高校生までの漢字で構成される [か〜こ] の表記ゆれ一覧です。

高校生の語順リスト
表記ゆれ一覧
かあさま (母様)
母さま
母様
かい (買い)
買い
かいあげ (買い上げ)
買い上
買い上げ
買上
買上げ
かいあわせ (貝合わせ)
貝あわせ
貝合せ
貝合わせ
かいいた (買い板)
買い板
買板
かいいぬ (飼い犬)
飼い犬
飼犬
かいいれ (買い入れ)
買い入れ
買入
買入れ
かいうけ (買い受け)
買い受け
買受け
買請
買受
かいおき (買い置き)
買いおき
買い置き
買置き
かいかえ (買い替え)
買い換え
買い替え
買換
買換え
買替
買替え
買いかえ
かいかけ (買い掛け)
買い掛け
買掛
買掛け
かいがけ (皆掛け)
皆掛
皆掛け
かいがら (貝殻)
貝がら
貝ガラ
貝殻
かいき (買い気)
買い気
買気
かいきょう (海峡)
海峡
海狭
かいきり (買い切り)
買い切り
買切り
かいぎ (会議)
会ぎ
会議
かいぐい (買い食い)
買い食い
買食い
かいけはい (買い気配)
買いケハイ
買い気配
買気配
かいことば (買い言葉)
買いことば
買いコトバ
買い言葉
買言葉
かいこん (開墾)
開こん
開墾
かいごろし (飼い殺し)
飼い殺し
飼殺し
かいさい (開催)
開さい
開催
かいし (会誌)
会し
会誌
かいしめ (買い占め)
買い占め
買占
買占め
かいしゃく (解釈)
解しゃく
解釈
かいしゅう (改修)
改しゅう
改修
かいしゅん (買春)
買い春
買春
かいじょ (介助)
かい助
介助
かいそう (海藻)
海そう
海藻
かいぞえ (介添え)
介添
介添え
かいぞえやく (介添え役)
介添え役
介添役
かいぞく (海賊)
海ぞく
海賊
かいぞめ (買い初め)
買い初め
買初め
かいたい (解体)
かい体
解体
かいたて (買い建て)
買い建て
買建て
かいだし (買い出し)
買い出し
買出し
かいだん (階段)
階だん
階段
かいちゅう (懐中)
かい中
懐中
かいちょう (開帳)
開帳
開張
かいつぎ (買い継ぎ)
買い継ぎ
買次
買継ぎ
かいつけ (買い付け)
買いつけ
買い付け
買付
買付け
かいて (買い手)
買い手
買手
かいてしじょう (買い手市場)
買い手市場
買手市場
かいてんずし (回転寿司)
回転ずし
回転寿司
かいとり (買い取り)
買い取り
買取
買取り
かいどき (買い時)
買いどき
買い時
かいどく (買い得)
買いどく
買い得
買得
かいどり (飼い鳥)
飼い鳥
飼鳥
かいなつき (腕付き)
腕つき
腕付き
かいぬし (飼い主)
かい主
飼い主
飼主
かいぬし (買い主)
買い主
買主
かいね (買値)
買い値
買値
かいねこ (飼い猫)
飼いネコ
飼い猫
飼ネコ
飼猫
かいはい (壊廃)
かい廃
壊廃
かいはつ (開発)
開はつ
開発
かいはん (開板)
開板
開版
かいば (飼い葉)
飼い葉
飼葉
かいびかえ (買い控え)
買い控え
買控え
かいふ (回付)
回付
回附
かいふく (回復)
回復
快復
かいほう (開法)
開方
開法
かいま (垣間)
かい間
垣間
かいまき (掻い巻き)
かい巻き
搔巻
かいまし (買い増し)
買い増し
買増
かいまみ (垣間見)
かいま見
垣間見
かいまみる (垣間見る)
かいま見る
かい間みる
垣間みる
垣間見る
かいまみれる (垣間見る)
かいま見れる
垣間見れる
かいまわり (買回)
買回
買回り
かいもどし (買戻)
買い戻し
買戻
かいもどしけん (買戻権)
買い戻し権
買戻権
かいもの (買い物)
買いもの
買い物
買物
かいものぶくろ (買い物袋)
買い物袋
買物袋
かいやき (貝焼き)
貝焼
貝焼き
かいるい (介類)
介類
貝類
かいわれだいこん (貝割れ大根)
かいわれ大根
カイワレ大根
貝割れ大根
かいわれな (貝割れ菜)
かいわれ菜
貝割れ菜
貝割菜
かう (買う)
買う
酤う
かうら (箇浦)
カ浦
箇浦
かえ (換え)
換え
かえ (替え)
替え
かえうた (替え歌)
替え歌
替歌
かえうま (替え馬)
替え馬
替馬
かえぎ (替え着)
替え着
替着
かえし (返し)
返し
かえしどめ (返し留め)
返し止め
返し留め
かえしぬい (返し縫い)
返しぬい
返し縫い
かえじ (替え字)
換字
替え字
かえす (返す)
返えす
返す
還す
かえせる (返す)
返せる
還せる
かえだま (替え玉)
かえ玉
替え玉
替玉
かえち (替え地)
替え地
替地
かえて (替え手)
替え手
替手
かえどき (替え時)
変え時
替えどき
替え時
かえば (替え刃)
替え刃
替刃
かえびき (替え引き)
替え引き
替引
かえもん (替え紋)
替え紋
替紋
かえり (帰り)
帰り
還り
かえりうち (返り討ち)
返り討
返り討ち
返討
返討ち
かえりがけ (帰り掛け)
帰りがけ
帰り掛け
かえりぎわ (帰り際)
帰りぎわ
帰り際
かえりごと (返り事)
返り事
返り言
かえりざき (返り咲き)
返りざき
返り咲き
返咲き
かえりてん (返り点)
返り点
返点
かえりに (返り荷)
帰り荷
返り荷
かえりぶね (帰り船)
帰り舟
帰り船
かえりみち (帰り道)
かえり道
帰りみち
帰り路
帰り途
帰り道
かえりみる (顧みる)
省みる
省りみる
顧みる
顧りみる
顧る
かえる (変える)
変える
変へる
改える
易える
かえる (帰る)
帰える
帰へる
帰る
還る
還帰る
かえる (買う)
買える
買へる
かえるとび (蛙飛び)
かえる跳び
カエル跳び
かえれる (帰る)
帰れる
還れる
かえん (火炎)
火炎
火焰
かおあわせ (顔合わせ)
顔あわせ
顔合せ
顔合わせ
かおいろ (顔色)
顔いろ
顔色
かおう (花押)
花押
華押
かおうつり (顔写り)
顔写り
顔映り
かおかくし (顔隠し)
顔かくし
顔隠し
かおかたち (顔貌)
顔かたち
顔形
かおこり (顔凝り)
顔コリ
顔凝り
かおさわぎ (顔騒ぎ)
顔さわぎ
顔騒ぎ
かおたれ (顔垂れ)
顔タレ
顔垂れ
かおだち (顔立ち)
顔だち
顔立
顔立ち
かおつき (顔付き)
顔つき
顔付
顔付き
かおづくり (顔作り)
顔づくり
顔作り
かおぶれ (顔触れ)
顔ぶれ
顔触
顔触れ
顔触レ
かおまけ (顔負け)
顔まけ
顔負
顔負け
かおみせ (顔見世)
顔見せ
顔見世
かおもち (顔持ち)
顔もち
顔持ち
かおらす (香らす)
薫らす
香らす
かおり (香り)
薫り
香り
かおりづけ (香り付け)
香りづけ
香り付け
かおる (香る)
薫る
香る
かかえ (抱え)
抱え
抱へ
かかえうち (抱え打ち)
抱え打ち
抱え撃ち
かかえおび (抱え帯)
かかえ帯
抱え帯
かかえこ (抱え子)
抱え子
抱へ子
かかえっこ (抱え子)
抱えっ子
抱ツ子
かかえぬし (抱え主)
抱え主
抱主
かかえもの (抱え者)
抱え者
抱者
かかえやしき (抱屋敷)
抱え屋敷
抱屋敷
かかげる (掲げる)
掲げる
揭げる
かかとおとし (踵落とし)
かかと落とし
かかと落し
カカト落とし
かかり (係)
係り
かかりあい (掛かり合い)
掛かり合い
掛り合い
かかりかん (係官)
係官
掛官
かかりぎ (掛かり木)
かかり木
懸木
掛かり木
かかりちょう (係長)
係長
掛長
かかりっきり (掛かりっ切り)
かかりっ切り
掛かりっ切り
かかりつけ (掛かり付け)
掛かり付け
掛り付け
かかりつけい (掛かり付け医)
かかりつけ医
掛かり付け医
掛り付け医
かかりゆ (掛かり湯)
かかり湯
掛かり湯
掛り湯
かかる (掛かる)
係る
懸かる
懸る
掛かる
掛る
架かる
架る
繫かる
かかれる (掛かる)
係れる
掛かれる
掛れる
かかわり (関わり)
関はり
関わり
係わり
かかわりあい (関わり合い)
かかわり合い
係わり合い
関り合い
関わり合い
かかわる (関わる)
係る
係わる
抱る
拘る
拘わる
関る
関わる
かかわれる (関わる)
係われる
拘われる
関われる
かがみごし (鏡越し)
鏡ごし
鏡越し
かがみづくり (鏡作り)
鏡づくり
鏡作
鏡作り
かがみみがき (鏡磨き)
鏡みがき
鏡磨き
かがみもち (鏡餅)
鏡もち
鏡モチ
かがみわり (鏡割り)
鏡割
鏡割り
かがやかしい (輝かしい)
輝かしい
輝しい
輝やかしい
かがやかす (輝かす)
輝かす
輝やかす
かがやく (輝く)
輝く
輝やく
かがん (カガン)
可寒
可汗
かきあげ (掻き揚げ)
かき揚げ
搔上
かきあじ (書き味)
描き味
書き味
かきいれ (書き入れ)
書きいれ
書き入れ
書入れ
かきおき (書き置き)
書き置
書き置き
書置
書置き
かきおろし (書き下ろし)
書きおろし
書き下し
書き下ろし
書下し
書下ろし
かきかえ (書き替え)
書き換え
書き替え
書換
書換え
書替
書替え
書きかえ
かきかけ (書き掛け)
描きかけ
書きかけ
書き掛け
かきかた (書き方)
書き方
書方
かきことば (書き言葉)
書きことば
書き言葉
かきこみ (書き込み)
書きこみ
書き込み
書込み
かきごおり (欠き氷)
かき氷
カキ氷
欠き氷
かきごこち (書き心地)
描き心地
書き心地
かきごはん (牡蠣御飯)
かきご飯
カキ御飯
かきごや (牡蠣小屋)
かき小屋
カキ小屋
かきざま (書き様)
書きざま
書き様
かきじゅん (書き順)
書きじゅん
書き順
かきそこない (書き損ない)
書き損い
書き損ない
かきそんじ (書き損じ)
書き損じ
書損じ
かきぞめ (書き初め)
書きぞめ
書き初め
書初
書初め
かきだし (書き出し)
書きだし
書き出し
書出
書出し
かきつけ (書き付け)
書き付
書き付け
書付
書付け
かきとめ (書留)
書き留め
書留
かきとり (書き取り)
書きとり
書き取
書き取り
書取
書取り
かきどおし (垣通)
垣通
垣通し
かきぬき (書き抜き)
書き抜
書き抜き
書抜
書抜き
かきね (垣根)
かき根
垣根
かきはん (書き判)
書き判
書判
かきべ (民部)
民部
部曲
かきまちがい (書き間違い)
書きまちがい
書き間違い
かきもの (書き物)
書きもの
書き物
かきもん (書き紋)
書き紋
書紋
かきやく (書き役)
書き役
書役
かきわけ (書き分け)
書きわけ
書き分け
かきわり (書き割り)
書き割
書き割り
書割
書割り
かぎあし (鉤足)
かぎ足
カギ足
かぎあな (鍵穴)
かぎ穴
カギ穴
かぎがた (鍵形)
かぎ型
かぎ形
カギ型
かぎょう (か行)
か行
カ行
かぎり (限り)
限り
かぎりない (限り無い)
限りない
限り無い
かぎりなし (限り無い)
限りなし
限り無し
かぎりねえ (限り無い)
限りねえ
限り無え
かぎる (限る)
限ぎる
限る
かくおち (角落ち)
角落
角落ち
かくがた (角形)
角型
角形
かくがり (角刈り)
角刈
角刈り
かくしあじ (隠し味)
かくし味
隠し味
かくしげい (隠し芸)
かくし芸
隠し芸
かくしことば (隠し言葉)
隠しことば
隠し言葉
かくしご (隠し子)
かくし子
隠し子
かくしごと (隠し事)
隠し事
隠事
かくしだて (隠し立て)
かくし立て
隠しだて
隠し立て
かくしだま (隠し球)
隠し玉
隠し球
かくしとびら (隠し扉)
かくし扉
隠し扉
かくしどり (隠し撮り)
かくし撮り
隠し取り
隠し撮り
隠し録り
かくしな (隠し名)
隠し名
隠名
かくしばね (隠し発条)
隠しばね
隠し発条
かくしみち (隠し道)
隠し径
隠し道
かくしゆ (隠し湯)
かくし湯
隠し湯
かくしょ (各所)
各処
各所
かくしわざ (隠し技)
隠しわざ
隠しワザ
隠し技
かくじょう (角状)
カク状
角状
かくす (隠す)
匿す
隠す
かくせい (廓清)
郭清
隔清
かくち (各地)
かく地
各地
かくづくり (核作り)
核づくり
核作り
かくづけ (格付け)
格づけ
格付
格付け
かくなり (角成り)
角成
角成り
かくばる (角張る)
角ばる
角張る
かくびん (角瓶)
角びん
角瓶
かくまき (角巻)
角巻
角巻き
かくみち (角行道)
角行道
角道
かくらん (攪乱)
かく乱
カク乱
かくりごと (幽り事)
幽りごと
幽り事
幽事
かくれあそび (隠れ遊び)
かくれ遊び
隠れ遊び
かくれが (隠れ家)
かくれ家
隠れ家
隠処
かくれざと (隠れ里)
かくれ里
隠れ里
かくれみの (隠れ蓑)
隠れみの
隠れミノ
かくれもん (隠れ門)
隠れ門
隠門
かくれる (隠れる)
匿れる
隠れる
かくれんぼ (隠れん坊)
匿れんぼ
隠れんぼ
隠れん坊
かくれんぼう (隠れん坊)
かくれん坊
匿れん坊
隠れんぼう
隠れん坊
かくろえごと (隠ろえ事)
隠ろえ事
隠ろへごと
かぐわしい (香しい)
香ぐわしい
香しい
香わしい
かけ (掛け)
掛け
かけあい (掛け合い)
掛け合い
掛合い
かけあがり (駆け上がり)
カケ上がり
駆け上がり
かけあし (駆け足)
かけ足
駆け足
駆足
かけいね (掛け稲)
掛け稲
掛稲
かけうり (掛け売り)
掛け売
掛け売り
掛売
掛売り
かけお (掛緒)
懸緒
掛緒
かけおち (欠け落ち)
欠け落ち
欠落ち
かけおち (駆け落ち)
駆け落ち
駆落
駆落ち
かけかえ (掛け替え)
掛け替え
掛換
掛換え
架替
架替え
かけかまい (掛け構い)
掛け構い
掛構い
かけがい (掛け買い)
掛け買
掛け買い
掛買
掛買い
かけがえ (掛け替え)
かけ替え
掛けがえ
掛け替え
掛替え
かけがね (掛け金)
掛け金
掛金
かけがみ (懸け紙)
かけ紙
懸け紙
懸紙
掛紙
かけきん (掛け金)
かけ金
掛け金
掛金
かけぎぬ (掛け衣)
掛け衣
掛衣
かけぎわ (欠け際)
欠けぎわ
欠け際
かけくらべ (駆け競べ)
駆け比べ
駆け競べ
かけことば (掛詞)
かけ詞
懸詞
掛詞
かけこみ (駆け込み)
駆け込み
駆込
かけご (掛子)
懸子
掛子
かけごえ (掛け声)
かけ声
懸声
掛け声
掛声
かけごこち (掛け心地)
かけ心地
掛け心地
かけざかな (懸魚)
懸魚
掛け魚
かけざん (掛け算)
かけ算
掛け算
掛算
かけじ (掛け字)
懸け字
懸字
掛け字
掛字
かけじく (掛け軸)
掛け軸
掛軸
かけじゃや (掛け茶屋)
掛け茶屋
掛茶屋
かけじる (掛け汁)
かけ汁
掛け汁
かけすて (掛け捨て)
かけ捨て
掛け捨て
掛捨て
かけず (掛け図)
掛け図
掛図
かけだおれ (掛け倒れ)
掛け倒れ
掛倒れ
かけだし (駆け出し)
カケ出し
駆けだし
駆け出し
駆出し
かけちがい (掛け違い)
かけ違い
掛けちがい
掛け違い
かけづくり (懸造り)
懸造
懸造り
かけで (駆け出)
かけ出
駆け出
かけとり (掛け取り)
掛けとり
掛け取り
掛取り
かけどけい (掛け時計)
掛け時計
掛時計
かけなおし (掛け直し)
かけ直し
掛け直し
かけながし (掛け流し)
かけ流し
掛け流し
かけね (掛け値)
かけ値
懸価
掛け値
掛値
かけはし (掛け橋)
かけ橋
懸け橋
懸橋
掛け橋
掛橋
架け橋
架橋
かけば (駆け場)
懸け場
駆け場
かけばな (掛け花)
掛け花
掛花
かけひき (駆け引き)
かけ引き
駆けひき
駆け引き
駆引
駆引き
かけぶとん (掛け布団)
かけ布団
掛け布団
掛布団
かけべり (掛け減り)
掛け減り
掛減り
かけぼとけ (懸け仏)
懸け仏
懸仏
かけめ (欠け目)
カケ眼
欠けめ
欠け目
欠目
かけめ (掛け目)
掛け目
掛目
かけもち (掛け持ち)
かけ持ち
掛け持ち
掛持ち
かけもの (掛け物)
懸物
掛け物
かけや (掛け屋)
掛け屋
掛屋
かけや (掛矢)
掛け矢
掛矢
かけゆ (掛け湯)
かけ湯
掛け湯
かける (掛ける)
懸ける
掛ける
掛る
掛ケる
架ける
かけれる (掛ける)
懸けれる
掛けれる
かけわたし (掛け渡し)
掛け渡し
掛渡し
かげえ (影絵)
影画
影絵
かげき (歌劇)
歌げき
歌劇
かげぐち (陰口)
かげ口
カゲ口
陰口
かげつ (箇月)
か月
カ月
ケ月
ヵ月
ヶ月
箇月
個月
かげひなた (陰日向)
陰ひなた
陰日向
かげぼし (陰干し)
かげ干し
陰乾
陰乾し
陰干
陰干し
かげまつり (陰祭り)
陰祭
陰祭り
かこい (囲い)
囲い
かこいつつみ (囲い堤)
囲い堤
囲堤
かこいづくり (囲い造り)
囲い造り
囲造り
かこいまい (囲い米)
囲い米
囲米
かこく (箇国)
か国
カ国
ケ国
ヵ国
ヶ国
箇国
個国
かこちがお (託ち顔)
かこち顔
託ち顔
かこつける (託ける)
仮託ける
託ける
かこみいり (囲み入り)
囲み入り
囲入り
かごう (箇郷)
か郷
箇郷
かごえらび (籠選び)
カゴ選び
かご選び
かさあげ (嵩上げ)
かさ上げ
カサ上げ
かさい (火災)
火さい
火災
かさかしげ (傘傾げ)
傘かしげ
傘傾げ
かさぎらい (傘嫌い)
傘ぎらい
傘嫌い
かさね (重ね)
襲ね
重ね
かさねあわせ (重ね合わせ)
重ねあわせ
重ね合わせ
かさねいけ (重ね生け)
重ねいけ
重ね生け
かさねがき (重ね書き)
重ねがき
重ね書き
かさねことば (重ね言葉)
襲詞
重ね言葉
かさねじゅう (重ね重)
かさね重
重ね重
かざあし (風脚)
風脚
風足
かざおり (風折り)
風折
風折り
かざきり (風切り)
風切
風切り
かざぐるま (風車)
風ぐるま
風車
かざしぐさ (挿頭草)
かざし草
挿頭草
かざしばな (挿頭花)
かざし花
挿頭花
かざまち (風待ち)
風待
風待ち
かざむき (風向き)
風むき
風向き
かざよけ (風除け)
風よけ
風除け
かざり (飾り)
飾り
かざりいし (飾り石)
飾り石
飾石
かざりいた (飾り板)
かざり板
飾り板
かざりうま (飾り馬)
飾り馬
飾馬
かざりけ (飾り気)
飾りけ
飾り気
飾気
かざりげ (飾り毛)
飾り毛
飾毛
かざりじ (飾り字)
飾り字
飾字
かざりたち (飾り太刀)
飾り太刀
飾太刀
かざりだけ (飾り竹)
飾り竹
飾竹
かざりだな (飾り棚)
かざり棚
飾り棚
飾棚
かざりつけ (飾り付け)
かざり付け
飾りつけ
飾り付け
かざりまど (飾り窓)
飾り窓
飾窓
かざりまわし (飾り回し)
飾りまわし
飾り回し
かざりみみ (飾り耳)
飾り耳
飾耳
かざりもの (飾り物)
かざり物
飾りもの
飾り物
かし (華氏)
カ氏
華氏
かし (菓子)
果子
菓子
かし (貸し)
貸し
かしあげ (貸し上げ)
貸し上げ
貸上
かしいしょう (貸衣装)
貸し衣装
貸衣装
かしうり (貸し売り)
貸し売り
貸売
貸売り
かしかた (貸し方)
貸し方
貸方
かしかぶ (貸し株)
貸し株
貸株
かしがさ (貸し傘)
貸し傘
貸傘
かしきり (貸し切り)
貸し切り
貸切
貸切り
かしきりばす (貸し切りバス)
貸し切りバス
貸切りバス
貸切バス
かしきん (貸し金)
貸し金
貸金
かしきんこ (貸金庫)
貸し金庫
貸金庫
かしくち (貸し口)
貸し口
貸口
かしけえ (賢い)
賢え
賢けえ
かしこい (賢い)
賢い
賢こい
かしこし (貸し越し)
貸し越
貸し越し
貸越
貸越し
かしさげ (貸し下げ)
貸し下げ
貸下げ
かしざしき (貸座敷)
貸し座敷
貸座敷
かしじてんしゃ (貸自転車)
貸し自転車
貸自転車
かしじむしょ (貸事務所)
貸し事務所
貸事務所
かしそうこ (貸倉庫)
貸し倉庫
貸倉庫
かしだおれ (貸し倒れ)
貸し倒れ
貸倒
貸倒れ
かしだし (貸し出し)
貸し出し
貸出
貸出し
かしだま (貸玉)
貸し玉
貸玉
かしち (貸し地)
貸し地
貸地
かしちん (貸し賃)
貸し賃
貸賃
かしつけ (貸し付け)
貸しつけ
貸し付
貸し付け
貸付
貸付け
かしつけがく (貸付額)
貸し付け額
貸付額
かしつけきん (貸付金)
貸し付け金
貸付け金
貸付金
かしつけじょうけん (貸付条件)
貸しつけ条件
貸し付け条件
貸付け条件
貸付条件
かして (貸し手)
貸し手
貸手
かしてんぽ (貸店舗)
貸し店舗
貸店舗
かしぬし (貸し主)
貸し主
貸主
かしのうえん (貸農園)
貸し農園
貸農園
かしふ (貸し譜)
貸し譜
貸譜
かしぶとん (貸布団)
貸し布団
貸布団
かしべっそう (貸別荘)
貸し別荘
貸別荘
かしべや (貸部屋)
貸部屋
貸し部屋
かしほん (貸し本)
貸し本
貸本
かしみせ (貸店)
貸し店
貸店
かしめだま (かしめ玉)
かしめ玉
カシメ玉
かしや (貸家)
貸し家
貸家
かしょ (箇所)
か所
カ所
ヵ所
ヶ所
個処
個所
箇所
ケ所
かしょう (過賞)
過称
過賞
かしょうしんこく (過少申告)
過小申告
過少申告
かしわたし (貸し渡し)
貸し渡し
貸渡
貸渡し
かじ (箇寺)
ヵ寺
ヶ寺
箇寺
かじきざ (梶木座)
旗魚座
かじき座
かじとり (舵取り)
かじ取
かじ取り
カジ取り
かじょう (箇条)
か条
ヵ条
ヶ条
個条
箇条
カ条
ケ条
かじょうがき (箇条書き)
個条書
個条書き
箇条書
箇条書き
かじる (齧る)
嚙じる
嚙る
かすづけ (粕漬け)
かす漬け
カス漬
かすれごえ (掠れ声)
かすれ声
カスレ声
かずあて (数当て)
数あて
数当て
かずあわせ (数合わせ)
数あわせ
数合わせ
数合せ
かずかず (数々)
数々
数かず
数数
かずけわた (被け綿)
被け綿
被綿
かずとり (数取り)
数取
数取り
かせぎ (稼ぎ)
挊ぎ
稼ぎ
かせぎて (稼ぎ手)
かせぎ手
稼ぎ手
かせん (化繊)
化せん
化繊
かぜあたり (風当たり)
風当たり
風当り
かぜきり (風切り)
風切
風切り
かぜぐすり (風邪薬)
かぜ薬
カゼ薬
風邪薬
かぜさわぎ (風騒ぎ)
風さわぎ
風騒ぎ
かぜだま (風玉)
風だま
風玉
かぜひき (風邪引き)
風引き
風邪ひき
風邪引き
かぜまかせ (風任せ)
風まかせ
風任せ
かぜやみ (風止み)
風やみ
風止み
かぜよけ (風除け)
風よけ
風除け
かそう (箇荘)
ヵ荘
箇荘
かそん (箇村)
か村
カ村
ヵ村
ヶ村
箇村
かぞえあげ (数え上げ)
数えあげ
数え上げ
かぞえうた (数え歌)
数えうた
数え歌
かぞえきれないくらい (数えきれないくらい)
数えきれないくらい
数えきれない位
かぞえきれないくらい (数え切れないくらい)
数え切れないくらい
数え切れない位
かぞえきれないほど (数えきれない程)
数えきれないほど
数えきれない程
かぞえきれないほど (数え切れない程)
数え切れないほど
数え切れない程
かぞえどし (数え年)
かぞえ年
数え年
数え歳
数え齢
かぞえぼう (数え棒)
数えぼう
数え棒
かぞく (家族)
家ぞく
家族
かた (肩)
肩ァ
かたあげ (肩上げ)
肩あげ
肩上げ
肩揚
肩揚げ
かたあし (片足)
かた足
片あし
片脚
片足
かたあて (肩当て)
肩当
肩当て
かたい (固い)
固い
堅い
硬い
確い
かたいき (片息)
片息
肩息
かたいた (型板)
型板
形板
かたいみ (方忌み)
方忌
方忌み
かたおか (片岡)
片丘
片岡
かたおくれ (型遅れ)
型おくれ
型遅れ
かたおこし (型起こし)
型起こし
型起し
かたおし (型押し)
型押し
形押し
かたおもい (片思い)
片思
片思い
片想い
かたかけ (肩掛け)
肩かけ
肩掛
肩掛け
かたかな (片仮名)
かた仮名
カタ仮名
片かな
片仮名
かたがき (肩書き)
肩書
肩書き
かたがた (方々)
方々
方がた
方方
かたがわ (片側)
かた側
片側
かたがわり (肩代わり)
肩がわり
肩代り
肩代わり
肩替り
肩替わり
かたきうち (敵討ち)
カタキ討ち
敵打ち
敵討
敵討ち
かたぎ (堅木)
かた木
堅木
かたぎ (堅気)
かた気
堅気
かたぎ (気質)
容気
形気
気質
かたくずれ (形崩れ)
型くずれ
型崩れ
形崩れ
かたくりこ (片栗粉)
かたくり粉
カタクリ粉
片くり粉
かたくるしい (堅苦しい)
かた苦しい
固苦しい
堅くるしい
堅苦しい
かたこと (片言)
片こと
片言
かたこり (肩凝り)
肩こり
肩コリ
肩凝り
かたごし (肩越し)
肩ごし
肩越し
かたさき (肩先)
かた先
肩さき
肩先
かたすかし (肩透かし)
肩すかし
肩透かし
かたすみ (片隅)
片すみ
片隅
かたぞめ (型染め)
型染
型染め
かたたがえ (方違え)
方違
方違え
かたちあて (形当て)
形あて
形当て
かたちづくり (形作り)
形づくり
形作り
かたちづくる (形作る)
形づくる
形作る
形造る
かたちづけ (形付け)
形づけ
形付け
かたっぱし (片端)
片っぱし
片っ端
片ッぱし
片ッ端
かたっぽ (片方)
片っぽ
片っ方
かたつき (型付き)
型付
型付き
かたつき (肩つき)
肩つき
肩ツキ
かたつぎ (堅継ぎ)
堅ツギ
堅継ぎ
かたづき (片付き)
偏付き
片付き
かたづく (片付く)
片づく
片付く
片附く
かたづけ (片付け)
かた付け
片づけ
片付け
かたづける (片付ける)
片づける
片付ける
片附ける
かたて (片手)
かた手
片手
かたてま (片手間)
片手業
片手間
かたとき (片時)
かた時
片とき
片時
かたどおり (型通り)
型どおり
型通り
かたどる (象る)
型どる
形どる
象る
かたどれる (象る)
型どれる
象れる
かたなかけ (刀掛け)
刀掛け
刀架け
かたながり (刀狩り)
刀狩
刀狩り
かたなきず (刀傷)
刀きず
刀傷
かたなし (形無し)
形なし
形無
形無し
かたぬき (型抜き)
型ぬき
型抜き
形抜き
かたはし (片端)
片はし
片端
かたはずし (片外し)
片はずし
片外し
かたはだ (片肌)
片肌
肩肌
かたはば (肩幅)
肩はば
肩幅
かたひざ (片膝)
片ひざ
片ヒザ
かたぶく (傾く)
傾く
傾ぶく
かたぶとり (固太り)
固太り
固肥り
堅太り
かたほう (片方)
片っぽう
片方
かたほとり (片辺)
片ほとり
片辺
かたまり (固まり)
固まり
固り
塊まり
塊り
かたまりにく (固まり肉)
かたまり肉
固まり肉
塊り肉
塊肉
かたまる (固まる)
固まる
固る
塊まる
かたまわり (肩回り)
肩まわり
肩周り
肩回り
かたみがわり (互替わり)
互替り
互替わり
かたむける (傾ける)
傾ける
傾むける
かため (固目)
固目
硬め
かため (片目)
片目
片眼
かためふで (固め筆)
固め筆
固筆
かためる (固める)
固める
堅める
かためわざ (固め技)
固め技
固技
かたもち (片持ち)
片持
片持ち
かたもん (固文)
固文
固紋
かたやき (堅焼き)
固焼き
堅焼き
かたゆき (堅雪)
かた雪
堅雪
かたよせ (肩寄せ)
肩よせ
肩寄せ
かたよる (偏る)
偏る
片よる
片寄る
かたよれる (偏る)
偏れる
片寄れる
かたらい (語らい)
契い
語らい
かたらう (語らう)
語らう
談う
かたりかえ (語り変え)
語りかえ
語り変え
語り替え
かたりくち (語り口)
語りくち
語り口
語口
かたりぐさ (語り草)
語りぐさ
語り種
語り草
語草
かたりて (語り手)
語り手
語手
かたりべ (語り部)
語りべ
語り部
語部
かたりもの (語り物)
語りもの
語り物
語物
かたる (語る)
語る
談る
かたわ (片端)
片端
片輪
かたわく (型枠)
型枠
形枠
かたわら (傍ら)
側ら
傍ら
かたわれ (片割れ)
片われ
片割
片割れ
かたわれづき (片割れ月)
片割れ月
片割月
かたん (加担)
加担
荷担
かだん (花壇)
花だん
花壇
かち (勝ち)
勝ち
かち (徒)
徒士
かちいくさ (勝ち戦)
勝いくさ
勝ちいくさ
勝ち戦
勝ち戦さ
勝ち軍
かちいろ (褐色)
かち色
褐色
かちうま (勝ち馬)
勝ち馬
勝馬
かちき (勝ち気)
勝ち気
勝気
かちく (家畜)
家ちく
家畜
かちぐみ (勝ち組)
勝ち組
勝組
かちぐみ (徒組)
徒士組
徒組
かちてん (勝ち点)
勝ち点
勝点
かちどき (勝鬨)
勝ちどき
勝どき
かちなのり (勝ち名乗り)
勝ち名のり
勝ち名乗り
勝名乗り
かちふね (勝ち舟)
勝ち舟
勝舟
かちぼし (勝ち星)
勝ち星
勝星
かちまけ (勝ち負け)
勝ち敗け
勝ち負け
かちみ (勝ち味)
勝ちみ
勝ち味
勝味
かちめ (勝ち目)
勝ちめ
勝ち目
勝目
かちょう (箇町)
ヵ町
箇町
かちわたり (徒渡り)
かち渡り
徒渡り
かちわり (搗ち割り)
かち割
かち割り
かっしょく (褐色)
かっ色
カッ色
褐色
褐色
かってもの (勝手者)
カッテ者
勝手者
かっぱあたま (河童頭)
カッパ頭
河童あたま
河童頭
かっぱな (河童菜)
かっぱ菜
河童菜
かっぱまき (河童巻)
河童巻
河童巻き
かっぷく (恰幅)
かっ幅
格幅
かっぽ (闊歩)
かっ歩
カッ歩
活歩
かつ (勝つ)
克つ
勝つ
かつえじに (飢え死に)
かつえ死に
飢え死に
かつおつり (鰹釣り)
かつお釣り
カツオ釣り
かつおぶし (鰹節)
かつお節
かつを節
カツオ節
かつおりょう (鰹漁)
かつお漁
カツオ漁
かつぎて (担ぎ手)
かつぎ手
担ぎ手
かつぎぼう (担ぎ棒)
かつぎ棒
担ぎ棒
かつじゅう (カツ重)
かつ重
カツ重
かつぜつ (滑舌)
活舌
滑舌
かつどう (活動)
活どう
活動
かつぶし (鰹節)
かつ節
カツ節
かつやく (活躍)
活やく
活躍
かてい (家庭)
家てい
家庭
かてえ (固い)
固え
堅え
硬え
確え
かてちがい (カテ違い)
カテ違
カテ違い
かてる (勝つ)
克てる
勝てる
かとり (蚊取り)
蚊とり
蚊取
蚊取り
かとんぼ (蚊蜻蛉)
蚊とんぼ
蚊トンボ
かどう (稼働)
稼働
稼動
かどう (華道)
花道
華道
かどかどしい (角々しい)
角々しい
角角しい
かどがまえ (門構え)
門構
門構え
かどぐち (門口)
かど口
門口
かどちがい (門違い)
門ちがい
門違い
かどづけ (角付け)
角づけ
角付け
かどづけ (門付け)
門づけ
門付
門付け
かどなみ (門並み)
門並
門並み
かどばん (角番)
かど番
カド番
角番
かどゆえ (才故)
かど故
才故
かどわかす (拐かす)
拐かす
拐す
かな (仮名)
仮名
仮字
かなあみ (金網)
金あみ
金アミ
金網
かなう (適う)
称う
適う
かながき (仮名書き)
仮名書
仮名書き
かな書き
カナ書き
かなきり (金切り)
金切
金切り
かなきりごえ (金切り声)
金切り声
金切声
かなぐさり (金鎖)
金ぐさり
金鎖
かなけ (金気)
金気
鉄気
かなこぎ (金扱ぎ)
金扱ぎ
鉄扱
かなし (悲しい)
哀し
悲し
かなしい (悲しい)
哀しい
悲しい
かなしき (鉄敷)
金敷
金敷き
鉄敷
かなしばり (金縛り)
金しばり
金縛り
かなしみ (悲しみ)
哀しみ
悲しみ
かなしみびと (悲しみ人)
悲しみびと
悲しみ人
かなしむ (悲しむ)
哀しむ
悲しむ
悲む
かなづかい (仮名遣い)
かな遣い
仮名づかい
仮名遣
仮名遣い
仮名遣ひ
かなとこ (鉄床)
金とこ
金床
鉄床
かなのこ (金鋸)
金のこ
金ノコ
かなまじり (仮名交じり)
仮名交じり
仮名交り
かなよみ (仮名読み)
仮名読
仮名読み
かにかん (蟹缶)
かに缶
カニ缶
かにたま (蟹玉)
かに玉
カニ玉
かにち (箇日)
か日
箇日
かににく (蟹肉)
かに肉
カニ肉
かねあい (兼ね合い)
かね合い
兼ね合い
兼合い
かねあつめ (金集め)
カネ集め
金集め
かねあまり (金余り)
カネ余り
金余り
かねうり (金売り)
金売
金売り
かねかし (金貸し)
金貸
金貸し
かねかせぎ (金稼ぎ)
金かせぎ
金稼ぎ
かねくい (金食い)
カネ食い
金食い
かねじゃく (曲尺)
かね尺
曲尺
かねづか (金塚)
カネ塚
金塚
かねづかい (金遣い)
カネ使い
金づかい
金使い
金遣い
かねづつみ (金包)
金包
金包み
かねづまり (金詰まり)
金づまり
金詰まり
金詰り
かねづる (金蔓)
金づる
金ヅル
かねのなるき (金の生る木)
金のなる木
金の生る木
かねばらい (金払い)
カネ払い
金払い
かねほり (金掘り)
金掘
金掘り
かねまみれ (金塗れ)
金まみれ
金塗れ
かねまわり (金回り)
金まわり
金回り
かねめ (金目)
カネ目
金め
金目
かねもち (金持ち)
カネ持ち
金もち
金持
金持ち
かねやすり (金鑢)
金やすり
金ヤスリ
かねる (兼ねる)
兼ねる
兼る
かねん (箇年)
か年
カ年
ケ年
ヵ年
ヶ年
箇年
個年
かねんごみ (可燃塵)
可燃ごみ
可燃ゴミ
かのこ (鹿の子)
鹿の子
鹿子
かばしら (蚊柱)
蚊ばしら
蚊柱
かばやき (蒲焼き)
かば焼き
カバ焼
カバ焼き
かばらい (過払い)
過払
過払い
かばんもち (鞄持ち)
かばん持ち
カバン持ち
かびくさい (黴臭い)
かび臭い
カビ臭い
かびくせえ (黴臭い)
かび臭え
カビ臭え
かびしゅう (黴臭)
かび臭
カビ臭
かびよごれ (黴汚れ)
かび汚れ
カビ汚れ
かびん (花瓶)
花びん
花瓶
かぴたん (カピタン)
加比丹
甲比丹
かふ (下付)
下付
下附
かぶ (歌舞)
歌儛
歌舞
かぶか (株価)
カブ価
株価
かぶしきこうかいかいつけ (株式公開買付)
株式公開買い付け
株式公開買付
株式公開買付け
かぶせあみ (被せ網)
かぶせ網
被せ網
かぶせちゃ (被せ茶)
かぶせ茶
被せ茶
かぶせもの (被せ物)
かぶせ物
被せ物
かぶだち (株立ち)
株立
株立ち
かぶと (兜)
かぶとに (兜煮)
かぶと煮
カブト煮
かぶとむし (甲虫)
かぶと虫
カブト虫
甲虫
かぶもと (株元)
株もと
株元
かぶりもの (被り物)
かぶり物
冠り物
被りもの
被り物
かぶりゆ (被り湯)
かぶり湯
被り湯
かぶる (被る)
冠る
被る
かぶわけ (株分け)
株わけ
株分け
かべかけ (壁掛け)
壁かけ
壁掛
壁掛け
かべかざり (壁飾り)
壁かざり
壁飾り
かべぎわ (壁際)
壁ぎわ
壁際
かべぞい (壁沿い)
壁ぞい
壁沿い
かべづくり (壁作り)
壁作り
壁造り
かぼすす (臭橙酢)
かぼす酢
カボス酢
かまだし (窯出し)
窯だし
窯出し
かまづくり (窯作り)
窯づくり
窯作り
かまぼこいた (蒲鉾板)
かまぼこ板
カマボコ板
かみ (神)
カ申
かみ (上)
かみ (守)
かみあり (神有り)
神在
神在り
神有
神有り
かみいれ (紙入れ)
紙いれ
紙入
紙入れ
かみおさえ (紙押さえ)
紙おさえ
紙押さえ
紙押え
かみおしろい (紙白粉)
紙おしろい
紙白粉
かみおむつ (紙御襁褓)
紙おむつ
紙オムツ
かみおろし (神下ろし)
神おろし
神下し
神下ろし
神降し
神降ろし
かみかくし (神隠し)
神かくし
神隠し
かみかざり (髪飾り)
髪かざり
髪飾り
かみかぜ (神風)
神風
神風
かみかたち (髪形)
髪かたち
髪形
かみがかり (神懸かり)
神がかり
神懸かり
神懸り
かみがた (髪型)
かみ型
髪型
かみがみ (神々)
神々
神がみ
神神
神神
かみきず (噛み傷)
かみ傷
嚙み傷
かみきり (紙切り)
紙切
紙切り
かみきり (髪切り)
髪切
髪切り
かみきれ (紙切れ)
紙きれ
紙切れ
かみくず (紙屑)
紙くず
紙クズ
かみこ (紙子)
紙子
紙衣
かみごみ (紙塵)
紙ごみ
紙ゴミ
かみざら (紙皿)
紙ざら
紙皿
かみしばい (紙芝居)
紙しばい
紙芝居
かみだのみ (神頼み)
神だのみ
神頼み
かみづくり (紙作り)
紙づくり
紙作り
かみづつみ (紙包み)
紙づつみ
紙包
紙包み
かみづまり (紙詰まり)
紙詰まり
紙づまり
かみて (上手)
かみ手
上手
かみどめ (髪留め)
髪どめ
髪留め
かみなり (雷)
神鳴
雷鳴り
かみなりおやじ (雷親父)
雷おやじ
雷親父
かみなりばば (雷婆)
雷ババア
雷婆
雷婆あ
かみのけ (髪の毛)
髪の毛
髪毛
かみのけざ (髪座)
かみのけ座
髪座
かみはん (紙版)
紙はん
紙版
かみばさみ (紙挟み)
紙ばさみ
紙挟み
かみふぶき (紙吹雪)
紙ふぶき
紙吹雪
かみまき (紙巻き)
紙巻
紙巻き
かみまきたばこ (紙巻き煙草)
紙巻きタバコ
紙巻き煙草
かみまつり (神祭り)
カミ祭り
神祭り
かみやすり (紙鑢)
紙やすり
紙ヤスリ
かみゆい (髪結い)
髪結
髪結い
かみよ (神代)
神代
神代
かみわざ (神業)
神わざ
神業
かむりづけ (冠付け)
冠付
冠付け
かめかん (甕棺)
かめ棺
瓶棺
かもん (花紋)
花文
花紋
かや (蚊帳)
蚊屋
蚊帳
かやくごはん (加薬御飯)
加薬ごはん
加薬ご飯
加薬御飯
かやまち (蚊帳待ち)
蚊帳待
蚊帳待ち
かやり (蚊遣り)
蚊やり
蚊遣
蚊遣り
かよいあな (通い穴)
通い穴
通ひ穴
かよいじ (通い路)
通い路
通路
かよいちょう (通帳)
通い帳
通帳
かよいばこ (通い箱)
通い箱
通箱
かよう (火曜)
火よう
火曜
からあげ (空揚げ)
から揚げ
唐揚
唐揚げ
空揚
空揚げ
からいけ (空池)
カラ池
空池
からうた (唐歌)
から歌
唐歌
からうま (空馬)
カラ馬
空馬
からうり (空売り)
カラ売り
空売
空売り
からおり (唐織り)
唐織
唐織り
からかし (空貸し)
カラ貸し
空貸し
からがい (空買い)
空買
空買い
からくり (絡繰)
絡繰
絡繰り
からくりじかけ (絡繰仕掛け)
からくり仕掛け
絡繰仕掛け
からくりやしき (絡繰屋敷)
からくり屋敷
絡繰屋敷
からごころ (漢意)
唐心
漢心
漢意
からさわぎ (空騒ぎ)
から騒ぎ
空騒
空騒ぎ
からしいろ (芥子色)
からし色
辛子色
からしづけ (芥子漬)
からし漬け
辛子漬け
からすがい (烏貝)
からす貝
カラス貝
からすむぎ (烏麦)
からす麦
カラス麦
からたけ (幹竹)
唐竹
幹竹
からだ (体)
からだあらい (体洗い)
からだ洗い
体洗い
身体洗い
からだき (空焚き)
空だき
空炊き
からだつき (体付き)
体つき
体付
体付き
身体つき
軀つき
からだづくり (体作り)
カラダ作り
体づくり
体作り
身体づくり
身体作り
からだほぐし (体解し)
体ほぐし
体解し
からっかぜ (空っ風)
からっ風
空っ風
からづみ (空積み)
空積
空積み
からづり (空釣り)
空釣
空釣り
からに (空荷)
から荷
空荷
からぬい (空縫い)
空ぬい
空縫い
からばたらき (空働き)
空働
空働き
からびる (乾びる)
乾びる
枯びる
からぶかし (空吹かし)
空ぶかし
空吹かし
からぶね (空船)
空舟
空船
からまつ (唐松)
から松
カラ松
唐松
落葉松
からまわり (空回り)
空まわり
空回り
からみ (辛み)
から味
辛み
辛味
からみざけ (絡み酒)
からみ酒
絡み酒
からみぜめ (絡み攻め)
カラミ攻め
絡み攻め
からみだれ (辛み垂れ)
辛み垂れ
辛味ダレ
からやき (空焼き)
から焼き
カラ焼き
空焼き
かり (箇里)
ヶ里
箇里
かり (仮)
仮り
かり (借り)
借り
かり (刈り)
刈り
かり (狩り)
狩り
かりあげ (借り上げ)
借り上げ
借上
借上げ
借りあげ
かりあげ (刈り上げ)
刈りアゲ
刈り上げ
刈上げ
かりあげりょう (借り上げ料)
借り上げ料
借上料
かりいれ (借り入れ)
かり入れ
借り入れ
借入
借入れ
かりいれ (刈り入れ)
刈り入れ
穫り入れ
かりいれきかん (借入期間)
借り入れ期間
借入れ期間
借入期間
かりいれさき (借入先)
借り入れ先
借入れ先
借入先
かりうけ (仮受け)
仮受
仮受け
かりかえ (借り換え)
借り換え
借換
借換え
借替
借替え
借りかえ
借り替え
かりかえけいさん (借換計算)
借り換え計算
借換え計算
借換計算
かりかた (借り方)
借り方
借方
かりかぶ (刈り株)
刈り株
刈株
かりぎ (借り着)
借り着
借着
かりくさ (刈草)
刈り草
刈草
かりこし (借り越し)
借り越
借り越し
借越
借越し
かりこみ (刈り込み)
刈り込み
刈込
刈込み
かりこみ (狩り込み)
狩り込み
狩込み
かりじめ (仮締め)
仮締
仮締め
かりすがた (狩り姿)
狩り姿
狩姿
かりずまい (仮住まい)
仮住い
仮住まい
かりつか (仮柄)
仮り柄
仮柄
かりて (借り手)
借り手
借手
かりとり (刈り取り)
かり取り
刈り取り
刈取
刈取り
かりどめ (仮止め)
仮どめ
仮止め
仮留め
かりぬし (借主)
借り主
借主
かりはらい (刈り払い)
刈り払い
刈払
刈払い
かりば (狩り場)
かり場
狩り場
狩場
かりばらい (仮払い)
仮払
仮払い
かりばらいきん (仮払金)
仮払い金
仮払金
かりほ (刈り穂)
刈り穂
刈穂
かりぼし (刈り干し)
刈り干し
刈干し
かりみつもり (仮見積)
仮見積
仮見積もり
仮見積り
かりもの (借り物)
借りもの
借りモノ
借り物
借物
かりわたし (仮渡し)
仮渡
仮渡し
かる (刈る)
刈る
穫る
かるがるしい (軽々しい)
軽々しい
軽がるしい
軽軽しい
かるた (カルタ)
加留多
歌留多
かるのり (軽乗り)
軽乗
軽乗り
かるやき (軽焼き)
軽焼
軽焼き
かれあじさい (枯れ紫陽花)
枯れアジサイ
枯れ紫陽花
かれいろ (枯色)
枯れ色
枯色
かれうけ (彼受け)
彼ウケ
彼受け
かれえだ (枯れ枝)
枯れ枝
枯枝
かれき (枯れ木)
枯れ木
枯木
かれくき (枯れ茎)
枯れ茎
枯茎
かれくさ (枯れ草)
かれ草
枯れ草
枯草
かれこだち (枯木立)
枯れ木立
枯木立
かれしば (枯れ芝)
かれ芝
枯れ芝
枯芝
かれすすき (枯れ薄)
枯れすすき
枯れススキ
枯れ薄
かれの (枯野)
枯れ野
枯野
かれは (枯れ葉)
枯れ葉
枯葉
かれぶし (枯れ節)
枯れ節
枯節
かれやなぎ (枯れ柳)
枯れ柳
枯柳
かれやま (枯山)
枯れ山
枯山
かれる (枯れる)
枯る
枯れる
渇れる
かわあかり (川明かり)
川明かり
川明り
河明り
河明かり
かわあそび (川遊び)
川あそび
川遊び
河遊び
かわいい (可愛い)
可愛い
可愛いい
かわいこ (可愛子)
かわい子
可愛子
かわえび (川海老)
川エビ
川海老
かわおと (川音)
川音
河音
かわおび (皮帯)
皮帯
革帯
かわかぜ (川風)
川かぜ
川風
河風
かわがり (川狩り)
川狩
川狩り
河狩り
かわきかけ (乾き掛け)
乾きかけ
乾き掛け
かわきじに (乾き死に)
乾き死に
渇き死に
かわきはだ (乾き肌)
乾き肌
乾肌
かわきもの (乾き物)
乾きもの
乾き物
かわきり (皮切り)
皮きり
皮切り
かわぎし (川岸)
川ぎし
川岸
河岸
かわく (乾く)
乾く
干く
燥く
かわぐ (革具)
皮具
革具
かわぐち (川口)
川口
河口
かわぐつ (革靴)
皮靴
革ぐつ
革靴
かわしも (川下)
川下
河下
かわす (交わす)
交す
交わす
かわすじ (川筋)
川すじ
川筋
河筋
かわせい (革製)
皮製
革製
かわせいひん (革製品)
皮製品
革製品
かわせる (交わす)
交せる
交わせる
かわそう (革装)
皮装
革装
かわぞい (川沿い)
川ぞい
川沿い
川添い
かわぞこ (皮底)
皮底
革底
かわたけ (河竹)
川竹
河竹
かわたろう (河太郎)
川太郎
河太郎
かわっぷち (川縁)
川っぷち
川っ縁
河っぷち
かわづくり (川作り)
川づくり
川作り
かわづくり (皮作り)
皮作り
皮造り
かわづつみ (皮包み)
皮包
皮包み
かわづら (川面)
川づら
川面
かわどめ (川止め)
川止
川止め
川留
川留め
かわはば (川幅)
川はば
川幅
河幅
かわばり (皮張り)
皮張り
革張り
かわひも (革紐)
皮ひも
革ひも
革ヒモ
かわふね (川船)
川舟
川船
かわぶくろ (皮袋)
皮袋
革袋
かわぶね (川船)
川舟
川船
河舟
かわぶね (革舟)
皮舟
革舟
かわべ (川辺)
川べ
川辺
かわべり (川縁)
川べり
川縁
河べり
かわむかい (川向かい)
川向い
川向かい
かわむこう (川向こう)
川向う
川向こう
河向う
河向こう
かわも (川面)
川面
河面
かわら (川原)
川原
河原
かわらいし (川原石)
川原石
河原石
かわり (代わり)
代はり
代り
代わり
かわり (変わり)
変り
変わり
かわり (替わり)
替り
替わり
かわりいと (変わり糸)
変わり糸
変り糸
かわりごはん (変わり御飯)
変わりごはん
変わりご飯
変わり御飯
かわりざら (変わり皿)
かわり皿
変わり皿
かわりだね (変わり種)
変り種
変わりダネ
変わり種
かわりぬり (変わり塗り)
変わり塗
変わり塗り
変り塗
かわりばえ (代わり映え)
かわり映え
代り映え
代わりばえ
代わり映え
変わりばえ
変わり映え
かわりばな (代わり端)
代わりばな
代わり端
代り端
かわりばん (代わり番)
代り番
代わり番
かわりみ (変わり身)
かわり身
変り身
変わり身
かわりめ (変わり目)
変り目
変わりめ
変わり目
かわりめし (変わり飯)
変り飯
変わり飯
かわりもの (変わり者)
変りもの
変り者
変わりもの
変わり者
かわりょう (川猟)
川漁
川猟
かわる (代わる)
代る
代わる
かわる (変わる)
変る
変わる
かわる (替わる)
替る
替わる
かわれる (代わる)
代れる
代われる
かわれる (替わる)
替れる
替われる
かんいり (缶入り)
缶入
缶入り
かんかい (緩解)
寛解
緩解
かんかく (間隔)
間かく
間隔
かんがえごと (考え事)
考えごと
考え事
かんがえちがい (考え違い)
考えちがい
考え違い
かんがえもの (考え物)
考えもの
考え物
考へ物
かんがえる (考える)
考える
考がへる
考へる
考んがへる
かんき (換気)
かん気
換気
かんき (乾期)
乾季
乾期
かんきょう (環境)
かん境
環境
かんきり (缶切り)
缶切
缶切り
かんぐり (勘繰り)
勘ぐり
勘繰り
かんぐる (勘繰る)
勘ぐる
勘繰る
かんぐれる (勘繰る)
勘ぐれる
勘繰れる
かんけい (関係)
関けい
関係
関繫
かんけつ (間欠)
間けつ
間欠
かんげき (感激)
感げき
感激
かんこ (閑古)
閑古
閑枯
かんこう (観光)
かん光
観光
かんさいぼうがん (肝細胞癌)
肝細胞がん
肝細胞ガン
かんさん (換算)
かん算
換算
かんし (看視)
看視
観視
かんしゅ (看取)
看取
観取
かんしゅ (看守)
看守
看手
かんしん (感心)
かん心
感心
かんじ (漢字)
かん字
漢字
かんじ (感じ)
感じ
感ぢ
感ジ
かんじゅ (貫主)
貫主
貫首
かんじょう (勘定)
勘じょう
勘定
かんじょう (款状)
欵状
款状
かんせい (歓声)
かん声
歓声
かんせん (幹線)
かん線
幹線
かんそう (間奏)
間そう
間奏
かんそく (観測)
観そく
観測
かんぞうがん (肝臓癌)
肝臓がん
肝臓ガン
かんたい (歓待)
款待
歓待
かんだかい (甲高い)
かん高い
カン高い
甲だかい
甲高い
かんだけえ (甲高い)
かん高え
カン高え
甲だけえ
甲高え
かんちがい (勘違い)
カン違い
勘ちがい
勘違ぃ
勘違い
感ちがい
感違い
かんづく (感付く)
勘づく
勘付く
感づく
感付く
かんづめ (缶詰め)
かん詰
かん詰め
カン詰
カン詰め
缶づめ
缶詰
缶詰め
かんどころ (勘所)
勘どころ
勘所
かんない (管内)
管內
管内
かんにん (堪忍)
勘忍
堪忍
かんぬき (寒抜き)
寒ぬき
寒抜き
かんばしる (甲走る)
甲ばしる
甲走る
かんばん (看板)
かん板
看板
かんぱい (乾杯)
乾ぱい
乾杯
かんぶくろ (紙袋)
かん袋
紙袋
かんぶり (寒鰤)
寒ぶり
寒ブリ
かんぷ (還付)
還付
還附
かんぺき (完璧)
完ぺき
完ペキ
かんぽ (閑歩)
閑歩
間歩
かんむりざ (冠座)
かんむり座
冠座
かんめい (感銘)
感銘
肝銘
かんめん (乾麵)
乾めん
乾麵
かんもん (喚問)
かん問
喚問
かんよ (関与)
干与
関与
かんらん (観覧)
観らん
観覧
かんりゅう (還流)
環流
還流
かんれき (還暦)
還暦
還歴
かんれんづけ (関連付け)
関連づけ
関連付け
かーどよみとりき (カード読み取り機)
カード読み取り機
カード読取機
がい (買い)
買い
がいいんがん (外陰癌)
外陰がん
外陰ガン
がいかだて (外貨建て)
外貨建
外貨建て
がいこう (外構)
外構
外溝
がいさんみつもり (概算見積)
概算見積
概算見積り
がいすう (概数)
がい数
概数
がいせつ (外接)
外切
外接
がいそう (外挿)
外そう
外挿
がいちょう (開帳)
開帳
開張
がうら (箇浦)
ガ浦
箇浦
がえ (換え)
換え
がえ (替え)
替え
がえし (返し)
返し
がえり (帰り)
帰り
還り
がえんじる (肯んずる)
肯じる
肯んじる
がえんずる (肯んずる)
肯ずる
肯んずる
がかざ (画架座)
がか座
画架座
がかり (係)
係り
がかる (がかる)
掛かる
掛る
がきだいしょう (餓鬼大将)
がき大将
ガキ大将
餓鬼大将
がぎょう (が行)
が行
ガ行
がくげい (学芸)
がく芸
学芸
がくし (楽士)
楽士
楽師
がくしゅう (学習)
がく習
学しゅう
学習
がくせい (学生)
がく生
学生
がくふ (楽譜)
楽ふ
楽符
楽譜
がくぶち (額縁)
額ぶち
額縁
がくへん (萼片)
がく片
ガク片
がけ (掛け)
掛け
がけくずれ (崖崩れ)
がけ崩れ
ガケ崩れ
がける (掛ける)
懸ける
掛ける
掛る
掛ケる
架ける
がこい (囲い)
囲い
がさいれ (がさ入れ)
がさ入れ
ガサ入れ
がさね (重ね)
襲ね
重ね
がし (菓子)
果子
菓子
がし (貸し)
貸し
がせん (画仙)
画仙
雅仙
がぜめ (我攻め)
我攻め
我責め
がたおち (がた落ち)
がた落ち
ガタ落ち
がち (勝ち)
勝ち
がっさい (合財)
合切
合財
がっしゅう (合衆)
合州
合衆
がっしょう (合唱)
合しょう
合唱
がっしょう (合従)
合従
合縦
がっしょうづくり (合掌造)
合掌造
合掌造り
がっそう (合奏)
合そう
合奏
がっぺい (合併)
合ぺい
合併
がな (仮名)
仮名
仮字
がねもち (金持ち)
ガネ持ち
金もち
金持
金持ち
がのこ (鹿の子)
鹿の子
鹿子
がぶのみ (がぶ飲み)
がぶ飲み
ガブ飲み
がまぐち (蝦蟇口)
がま口
ガマ口
がまん (我慢)
我まん
我慢
がみ (神)
ガ申
がみなり (雷)
神鳴
雷鳴り
がめん (画面)
画めん
画面
がや (蚊帳)
蚊屋
蚊帳
がらあき (がら空き)
がら明き
がら空き
ガラ空き
空あき
がらぼう (がら紡)
がら紡
ガラ紡
がらもの (柄物)
柄もの
柄物
がらゆき (柄行)
柄ゆき
柄行
がり (借り)
借り
がり (刈り)
刈り
がり (狩り)
狩り
がりばん (がり版)
がり版
ガリ版
がりべん (がり勉)
がり勉
ガリ勉
がるた (カルタ)
加留多
歌留多
がわら (川原)
川原
河原
がわり (代わり)
代はり
代り
代わり
がわり (替わり)
替り
替わり
がんかけ (願掛け)
願かけ
願掛
願掛け
がんくび (雁首)
がん首
ガン首
がんだま (がん玉)
がん玉
ガン玉
がんぬり (がん塗り)
がん塗り
ガン塗り
がんばる (頑張る)
頑ばる
頑張る
がんほけん (がん保険)
がん保険
ガン保険
がんほどき (願解き)
願ほどき
願解き
き (木)
木ぃ
き (気)
気い
気イ
きあい (気合い)
気合
気合い
きあげは (黄揚羽)
黄あげは
黄揚羽
きいちご (木苺)
木いちご
木イチゴ
きいれえ (黄色い)
黄いれえ
黄色え
きいろ (黄色)
き色
黄いろ
黄色
きいろい (黄色い)
黄いろい
黄色い
きいん (起因)
基因
起因
きう (気宇)
器宇
気宇
きええ (清い)
浄え
清え
聖え
きえもの (消え物)
消えもの
消え物
きえん (気炎)
気炎
気焰
きおう (気負う)
気勢う
気負う
きおく (記憶)
記おく
記憶
きおくれ (気後れ)
気おくれ
気後れ
きおち (気落ち)
気おち
気落ち
きかい (奇怪)
キ怪
奇怪
きかす (利かす)
利かす
効かす
きかす (聞かす)
聞かす
聞す
聴かす
きかん (機関)
機かん
機関
きがえ (着替え)
着がえ
着がへ
着換
着替
着替え
きがね (気兼ね)
気がね
気兼
気兼ね
きがまえ (気構え)
気がまえ
気構え
きき (機器)
器機
機器
きき (聞き)
聞き
ききあし (利き足)
利き脚
利き足
ききうで (利き腕)
きき腕
利き腕
利腕
ききおさめ (聞き納め)
聞き納め
聞納め
ききおぼえ (聞き覚え)
きき覚え
聞きおぼえ
聞き憶え
聞き覚え
聞覚え
聴き憶え
聴き覚え
ききかじり (聞き齧り)
聞きかじり
聞き嚙り
ききかた (聞き方)
聞き方
聞方
ききがき (聞き書き)
聞きがき
聞き書
聞き書き
聞書
聞書き
ききぐるしい (聞き苦しい)
聞き苦しい
聞ぐるしい
聞苦しい
ききこみ (聞き込み)
聞きこみ
聞き込み
聞込み
ききごたえ (聞き応え)
聞きごたえ
聞き応え
聴きごたえ
聴き応え
ききごと (聞き事)
聞き事
聞事
ききざけ (聞き酒)
利き酒
利酒
唎酒
聞き酒
聞酒
ききざれ (聞き戯れ)
聞きざれ
聞き戯れ
ききじょうず (聞き上手)
聞き上手
聞上手
ききずて (聞き捨て)
聞きずて
聞き捨て
聞き棄て
聞捨
聞捨て
ききちがい (聞き違い)
聞きちがい
聞き違い
ききづたえ (聞き伝え)
聞き伝え
聞伝え
ききて (利き手)
利き手
利手
ききて (聞き手)
聞き手
聞手
聴き手
聴手
ききとり (聞き取り)
聞き取り
聞取り
聴きとり
聴き取り
聴取り
ききどころ (利き所)
利きどころ
利き所
利所
ききどころ (聞き所)
聞きどころ
聞き所
聞所
聴きどころ
聴き処
ききみみ (聞き耳)
きき耳
聞き耳
聞耳
聴き耳
ききめ (利き目)
きき目
利き目
利目
効きめ
効き目
効目
ききもの (聞き物)
聞きもの
聞き物
聞物
聴きもの
聴き物
ききやく (聞き役)
きき役
聞き役
聞役
聴き役
ききわけ (聞き分け)
きき分け
聞きわけ
聞き分け
聞分け
きぎ (木々)
木々
木ぎ
木木
樹々
樹樹
きぎょうがたねんきんかけきん (企業型年金掛け金)
企業型年金掛け金
企業型年金掛金
きぎょうがたねんきんかにゅうしゃかけきん (企業型年金加入者掛け金)
企業型年金加入者掛け金
企業型年金加入者掛金
きぎれ (木切れ)
木ぎれ
木切れ
きく (利く)
利く
効く
きく (聞く)
尋く
聞く
聴く
きくあわせ (菊合わせ)
菊合
菊合わせ
菊合せ
きくがさね (菊重ね)
菊襲
菊重ね
きくがた (菊形)
菊型
菊形
きくごはん (菊御飯)
菊ごはん
菊御飯
きくづくり (菊作り)
菊づくり
菊作り
きくばり (気配り)
気くばり
気配り
きくばん (菊判)
菊判
菊版
きくもん (菊文)
菊文
菊紋
きぐみ (木組み)
木ぐみ
木組
木組み
きけい (奇形)
奇型
奇形
きける (聞く)
聞ける
聴ける
きげん (起源)
起原
起源
きこう (寄港)
寄港
寄航
きこえ (聞こえ)
聞え
聞こえ
きこえる (聞こえる)
聞える
聞こえる
聴える
聴こえる
きごこち (着心地)
着ごこち
着心地
きさいのみや (后宮)
后の宮
后宮
きさき (后)
きざみしょく (刻み食)
きざみ食
刻み食
きざみたばこ (刻み煙草)
刻みたばこ
刻みタバコ
刻み煙草
きざみにく (刻み肉)
きざみ肉
刻み肉
きざみねぎ (刻み葱)
刻みネギ
刻みねぎ
きざみのり (刻み海苔)
刻みのり
刻みノリ
きざみめ (刻み目)
刻みめ
刻み目
きざむ (刻む)
刻む
彫む
きしべ (岸辺)
岸べ
岸辺
きしみおん (軋み音)
きしみ音
キシミ音
きしゃ (喜捨)
喜捨
寄捨
きしゃく (希釈)
き釈
希釈
きしょ (帰所)
帰処
帰所
きじょうゆ (生醤油)
生じょうゆ
生じょう油
きじるし (き印)
き印
キ印
きすう (奇数)
き数
奇数
きずあと (傷跡)
キズ跡
傷あと
傷跡
創跡
きずかくし (傷隠し)
キズ隠し
傷隠し
きずぐち (傷口)
きず口
傷ぐち
傷口
きずつく (傷付く)
傷つく
傷付く
きずつける (傷付ける)
傷ける
傷つける
傷付ける
きせかえ (着せ替え)
着せかえ
着せ替え
きぜわしい (気忙しい)
気ぜわしい
気忙しい
きそん (毀損)
き損
棄損
きたい (希代)
き代
奇代
希代
きたい (奇態)
奇体
奇態
きたえ (鍛え)
鍛え
きたえる (鍛える)
錬える
鍛える
鍛へる
きたがわ (北側)
北がわ
北側
きたけ (着丈)
着たけ
着丈
きたす (来す)
来す
来たす
きたすみ (北隅)
北すみ
北隅
きたない (汚い)
汚い
汚たない
汚ない
きたならしい (汚らしい)
汚しい
汚ならしい
汚らしい
きたねえ (汚い)
汚え
汚たねえ
汚ねえ
きたより (北寄り)
北より
北寄り
きたる (来たる)
来たる
来る
きだて (気立て)
気だて
気立て
きだぼ (木だぼ)
木だぼ
木ダボ
きちがい (気違い)
気ちがい
気ちがひ
気狂
気狂い
気違
気違い
きちじょう (吉祥)
吉祥
吉羊
きっかい (奇怪)
奇っ怪
奇ッ怪
奇怪
きっかけ (切っ掛け)
切っかけ
切っ掛け
切掛
きっさき (切っ先)
きっ先
切っ先
切先
きっすい (生っ粋)
生っ粋
生粋
きったねえ (汚い)
汚ったねぇ
汚ったねえ
きってしはらい (切手支払い)
切手支払
切手支払い
きっぷ (気っ風)
気っぷ
気っ風
きつけ (気付け)
気つけ
気付け
きつねいろ (狐色)
きつね色
キツネ色
きつねがり (狐狩り)
きつね狩り
キツネ狩り
きつねのよめいり (狐の嫁入り)
きつねの嫁入り
キツネの嫁入り
きづええ (気強い)
気づええ
気強え
きづかい (気遣い)
気づかい
気遣
気遣い
きづかう (気遣う)
気づかう
気遣う
きづかす (気付かす)
き付かす
気づかす
気付かす
きづかわしい (気遣わしい)
気づかわしい
気遣しい
気遣わしい
きづき (気付き)
気づき
気付き
きづく (気付く)
気づく
気付く
きづくり (木造り)
木づくり
木作り
木造り
樹づくり
きづけ (気付)
気付
気附
きづける (気付く)
気づける
気付ける
きづまり (気詰まり)
き詰まり
気づまり
気詰まり
気詰り
きづよい (気強い)
気づよい
気強い
きてき (汽笛)
気笛
汽てき
汽笛
きてん (機転)
機転
気転
きとう (祈祷)
祈とう
祈禱
きとく (奇特)
き特
奇特
きとり (木取り)
木取
木取り
きどり (気取り)
気どり
気取り
きどる (気取る)
気どる
気取る
きながし (着流し)
着ながし
着流し
きなくさい (きな臭い)
きな臭い
キナ臭い
きなくせえ (きな臭い)
きな臭え
キナ臭え
きなこ (黄な粉)
きな粉
黄な粉
黄粉
きにら (黄韮)
黄にら
黄ニラ
きぬおり (絹織り)
絹織
絹織り
きぬかつぎ (衣被ぎ)
衣かつぎ
衣被
衣被ぎ
きぬさや (絹莢)
絹さや
絹サヤ
きぬずれ (衣擦れ)
絹ずれ
衣ずれ
衣擦れ
きぬちぢみ (絹縮み)
絹縮
絹縮み
きねん (記念)
紀念
記ねん
記念
きのぼり (木登り)
木のぼり
木登り
きのみ (木の実)
木のみ
木の実
きのめ (木の芽)
木の芽
木ノ芽
木芽
きのり (気乗り)
気のり
気乗り
きはずかしい (気恥ずかしい)
気はずかしい
気恥かしい
気恥しい
気恥ずかしい
きはだ (木肌)
木肌
樹肌
きはん (規範)
規範
軌範
きばえ (着映え)
着映え
着栄え
きばたらき (気働き)
気ばたらき
気働き
きばつ (奇抜)
き抜
奇抜
きばや (気早)
き早
気早
きばらい (既払い)
既払
既払い
きばらし (気晴らし)
気ばらし
気晴し
気晴らし
きばる (気張る)
気ばる
気張る
きびき (忌引き)
忌引
忌引き
きびしい (厳しい)
厳しい
酷しい
きびばたけ (黍畑)
きび畑
キビ畑
きふ (寄付)
寄付
寄附
きふきん (寄付金)
寄付金
寄附金
きふきんこうじょ (寄付金控除)
寄付金控除
寄附金控除
きふく (帰服)
帰伏
帰服
きふこうざ (寄付講座)
寄付講座
寄附講座
きふるし (着古し)
着古し
着旧し
きへい (奇兵)
喜兵
奇兵
きへん (木偏)
木へん
木ヘン
木偏
きべら (木箆)
木べら
木ベラ
きほう (気泡)
気ほう
気泡
きぼね (気骨)
気ぼね
気骨
きまかせ (気任せ)
き任
気任
気任せ
きまぐれ (気紛れ)
気まぐれ
気紛れ
きまじめ (生真面目)
生まじめ
生真面目
きまま (気侭)
気まま
気ママ
きまもり (木守り)
木守
木守り
きまゆ (黄繭)
黄まゆ
黄繭
きまり (決まり)
極り
決まり
決り
きまりがわ (決まり側)
きまり側
決まり側
きまりことば (決まり言葉)
きまり言葉
決まり言葉
きまりごと (決まり事)
きまり事
決まりごと
決まり事
きまりて (決まり手)
極まり手
極り手
決まり手
決り手
きまりねた (決まりねた)
決まりねた
決まりネタ
きまりわりい (決まり悪い)
きまり悪い
極まり悪い
気まり悪い
決まり悪い
きまりわるい (決まり悪い)
きまり悪い
極まり悪い
気まり悪い
決まり悪い
きまる (決まる)
極る
決まる
決る
きまわし (着回し)
着まわし
着回し
きみ (君)
きみ (気味)
気み
気味
きみ (黄身)
鶏黄
黄身
きみ (黄み)
黄み
黄味
きみいろ (黄み色)
黄み色
黄味色
きみどり (黄緑)
黄みどり
黄綠
黄緑
きみはだ (黄み肌)
黄み肌
黄味肌
きむずかしい (気難しい)
気むずかしい
気難かしい
気難しい
きめ (木目)
木目
肌理
きめうち (決め打ち)
決め打ち
決め撃ち
きめおち (木目落ち)
キメ落ち
木目落ち
きめがお (決め顔)
キメ顔
決め顔
きめことば (決め言葉)
キメ言葉
決め言葉
きめこまかい (木目細かい)
きめ細かい
木目細かい
きめこまけえ (木目細かい)
きめ細けえ
木目細けえ
きめこみ (木目込み)
木目込
木目込み
きめごと (決め事)
決めごと
決め事
きめせん (決め線)
きめ線
決め線
きめぜりふ (決め台詞)
キメ台詞
決めぜりふ
決めゼリフ
決め台詞
きめだま (決め球)
決めダマ
決め球
きめて (決め手)
きめ手
キメ手
極め手
決め手
きめどころ (決め所)
極め所
決め所
きめはだ (木目肌)
キメ肌
木目肌
きもいり (肝煎り)
肝いり
肝入り
きもすい (肝吸い)
きも吸い
肝吸
肝吸い
きもだめし (肝試し)
肝だめし
肝試し
胆試し
きもち (気持ち)
気もち
気持
気持ち
きもったま (肝っ玉)
きもっ玉
肝っ玉
きゃくあつかい (客扱い)
客あつかい
客扱
客扱い
きゃくずれ (客擦れ)
客ずれ
客擦れ
きゃくひき (客引き)
客引
客引き
きゃくぶれ (客触れ)
客ぶれ
客触れ
きやしい (気安い)
気やしい
気安い
きやすい (気安い)
気やすい
気安い
きやすめ (気休め)
気やすめ
気休め
きやせ (着痩せ)
着やせ
着瘦せ
きやり (木遣り)
木やり
木遣
木遣り
きゅうかわりふり (休暇割振)
休暇割り振り
休暇割振
休暇割振り
きゅうきょく (究極)
究極
窮極
きゅうけい (休憩)
休けい
休憩
きゅうげん (給源)
給原
給源
きゅうし (灸師)
きゅう師
きゆう師
きゅうしゅう (吸収)
吸収
吸集
きゅうしょく (給食)
きゅう食
給食
きゅうしん (休心)
休心
休神
きゅうじゅつ (救恤)
救じゅつ
救じゆつ
きゅうじょう (窮状)
窮状
窮狀
きゅうち (給地)
給地
給知
きゅうでん (宮殿)
宮でん
宮殿
きゅうばん (吸盤)
吸ばん
吸盤
きゅうふ (休符)
休ふ
休符
きゅうゆう (旧友)
きゅう友
旧友
きゅうよう (休養)
休よう
休養
きゅうらい (旧来)
旧らい
旧来
きゅうり (久離)
久離
旧離
きゅうり (窮理)
究理
窮理
きょういく (教育)
敎育
教育
きょうえつ (恐悦)
恐悦
恭悦
きょうおんな (京女)
京おんな
京女
きょうかい (境界)
境界
経界
きょうかつ (恐喝)
恐喝
恐喝
きょうきゅう (供給)
きょう給
供給
きょうきょう (恐々)
恐々
恐恐
きょうぎ (経木)
きょう木
経木
きょうことば (京言葉)
京ことば
京言葉
京詞
きょうごう (校合)
挍合
校合
きょうしょう (狭小)
狭小
狭少
きょうしん (共振)
共振
共震
きょうしん (共進)
共進
競進
きょうせい (矯正)
きょう正
矯正
きょうぞめ (京染め)
京染
京染め
きょうだい (兄弟)
兄妹
兄弟
きょうだいげんか (兄弟喧嘩)
兄弟げんか
兄弟ゲンカ
きょうだん (教壇)
教だん
教壇
きょうど (郷土)
きょう土
郷土
きょうはく (脅迫)
恐迫
脅迫
きょうび (今日日)
今日び
今日日
きょうべん (協弁)
協弁
協辦
きょうみ (興味)
きょう味
興味
きょうやき (京焼き)
京焼
京焼き
きょうりょく (協力)
きょう力
協力
きょか (許可)
きょ可
許可
きょきょ (虚々)
虚々
虚虚
きょくづくり (曲作り)
曲づくり
曲作り
きょくど (極度)
極ど
極度
きょくどめ (局留め)
局留
局留め
きょくどり (曲取り)
曲どり
曲取り
きょねん (去年)
きょ年
去年
きよい (清い)
浄い
清い
聖い
きよせ (木寄せ)
木寄
木寄せ
きよめ (清め)
浄め
清め
きよめる (清める)
浄める
清める
潔める
きよわ (気弱)
き弱
気弱
きらい (嫌い)
嫌い
嫌ひ
きり (切り)
切り
きりあい (切り合い)
切り合い
切合い
きりあげ (切り上げ)
切り上げ
切りあげ
切上
切上げ
きりあと (切り跡)
切りあと
切り跡
きりあな (切り穴)
切り穴
切穴
きりいか (切り烏賊)
切りいか
切イカ
きりいし (切り石)
切り石
切石
きりうり (切り売り)
切り売
切り売り
切売
切売り
きりえ (切り絵)
切り絵
切絵
きりおしみ (切り惜しみ)
伐り惜しみ
切り惜しみ
きりかえ (切り替え)
切りかえ
切り換え
切り換ヘ
切り替え
切換
切替
切替え
切換え
きりかえし (切り返し)
切り返し
切返し
きりかえび (切り替え日)
切り替え日
切替え日
切替日
きりかき (切り欠き)
切り欠き
切欠
きりかけ (切り掛け)
切り懸け
切り掛け
切懸け
切掛け
きりかぶ (切り株)
切りかぶ
切り株
切株
きりかみ (切り紙)
切り紙
切紙
きりかみ (切り髪)
切り髪
切髪
きりがね (切り金)
切り金
切金
きりきず (切り傷)
切りきず
切り傷
切傷
きりぎし (切り岸)
切り岸
切岸
きりくち (切り口)
切りくち
切り口
切口
きりくび (切り首)
切り首
切首
きりこ (切り子)
切り子
切子
きりこ (切り粉)
切り粉
切粉
きりこうじょう (切り口上)
切り口上
切口上
きりこみ (切り込み)
切りこみ
切り込み
切込
切込み
きりさき (切り裂き)
切り裂き
切裂
きりさげ (切り下げ)
切り下げ
切下
切下げ
きりしたん (キリシタン)
切支丹
吉利支丹
鬼理至端
きりしろ (切り代)
切りしろ
切り代
きりじに (切り死に)
切り死
切り死に
切死
切死に
きりすて (切り捨て)
切り捨て
切捨て
切りすて
切捨
きりすときょう (キリスト教)
キリスト教
基督教
きりずみ (切り炭)
切り炭
切炭
きりたて (切り立て)
切りたて
切り立て
切立
切立て
きりだし (切り出し)
切り出し
切出し
きりつ (規律)
紀律
規律
きりつぎ (切り接ぎ)
切りつぎ
切り接ぎ
切り継ぎ
切接ぎ
切継
切継ぎ
きりづくり (霧作り)
霧作り
霧造り
きりづま (切り妻)
切り妻
切妻
きりとり (切り取り)
切りとり
切り取り
切取
切取り
きりとりせん (切り取り線)
切り取り線
切取り線
切取線
きりど (切り戸)
切り戸
切戸
きりどおし (切り通し)
切り通し
切通
切通し
きりぬき (切り抜き)
切りぬき
切り抜
切り抜き
切抜
切抜き
きりは (切羽)
切り羽
切端
切羽
きりはぎ (切り接ぎ)
切りはぎ
切り接ぎ
きりはた (切り畑)
切り畑
切畑
きりはなれ (切り離れ)
切り離れ
切離れ
きりばな (切り花)
切りばな
切り花
切花
きりばり (切り張り)
切りばり
切り張
切り張り
切張
切張り
きりび (切り火)
切り火
切火
きりふき (霧吹き)
霧吹
霧吹き
きりふだ (切り札)
切り札
切札
きりぼし (切り干し)
切り干
切り干し
切干
切干し
きりまい (切り米)
切り米
切米
きりまど (切り窓)
切り窓
切窓
きりみ (切り身)
切り身
切身
きりみず (切り水)
切り水
切水
きりむぎ (切り麦)
切り麦
切麦
きりめ (切り目)
切りめ
切り目
切目
きりもり (切り盛り)
切りもり
切り盛り
切盛
切盛り
きりょう (器量)
器量
気りやう
きりわり (切り割り)
切り割り
切割
切割り
きる (切る)
伐る
切る
きる (着る)
着る
著る
衣る
きれ (切れ)
切れ
きれあじ (切れ味)
キレ味
切れ味
切味
きれいごと (奇麗事)
きれい事
奇麗事
きれいどころ (奇麗所)
奇麗どころ
奇麗所
きれこみ (切れ込み)
切れこみ
切れ込み
きれじ (切れ地)
切れ地
切地
裂地
きれじ (切れ字)
切れ字
切字
きれっぱし (切れ端)
切っ端
切れっぱし
切れっ端
切れツ端
きれなが (切れ長)
切れなが
切れ長
切長
きれはし (切れ端)
切れはし
切れ端
きれめ (切れ目)
切れめ
切れ目
きれる (切れる)
切れる
絶れる
きろく (記録)
記ろく
記錄
記録
きわく (木枠)
木わく
木ワク
木枠
きわだつ (際立つ)
きわ立つ
際だつ
際立つ
きわでえ (際どい)
際でえ
際疾え
きわどい (際どい)
際どい
際疾い
きわまり (極まり)
極まり
窮まり
きわまりない (極まりない)
極まりない
極りない
窮まりない
きわまりねえ (極まりない)
極まりねえ
極りねえ
窮まりねえ
きわまる (極まる)
極まる
極る
窮まる
谷まる
きわみ (極み)
極み
窮み
きわめがき (極め書き)
極め書
極め書き
極書
極書き
きわめつき (極め付き)
極めつき
極め付
極め付き
極付
極付き
きわめつけ (極め付け)
極めつけ
極め付け
きわめふだ (極め札)
極め札
極札
きわめる (極める)
極める
究める
窮める
きわり (木割り)
木割
木割り
きんいろ (金色)
金いろ
金色
きんかくし (金隠し)
金かくし
金隠し
きんかん (金管)
金かん
金管
きんかんじき (金かんじき)
金かんじき
金カンジキ
きんがく (金額)
金がく
金額
きんきゅうよびだし (緊急呼び出し)
緊急呼び出し
緊急呼出
緊急呼出し
きんじょ (近所)
近じょ
近所
きんじょう (近状)
近情
近状
きんせい (均整)
均整
均斉
きんぞく (金属)
金ぞく
金属
きんたいしめび (勤怠締め日)
勤怠締め日
勤怠締日
きんたま (金玉)
金タマ
金玉
きんだみ (金彩)
金ダミ
金彩
きんつぎ (金継ぎ)
金つぎ
金継ぎ
きんと (筋斗)
筋斗
觔斗
きんにく (筋肉)
きん肉
キン肉
筋肉
きんのう (勤王)
勤王
勤皇
きんぱつ (金髪)
金パツ
金髪
きんびかり (金光り)
金びかり
金光り
きんぶち (金縁)
金ぶち
金ブチ
金縁
きんべこ (金べこ)
金べこ
金ベコ
きんめ (金目)
金目
金眼
きんよう (金曜)
金よう
金曜
ぎし (技師)
技士
技師
ぎじ (疑似)
擬似
疑似
ぎそう (擬装)
偽装
擬装
ぎたない (汚い)
汚い
汚たない
汚ない
ぎたねえ (汚い)
汚え
汚たねえ
汚ねえ
ぎちゃく (疑着)
疑着
疑著
ぎっくりごし (ぎっくり腰)
ぎっくり腰
ギックリ腰
ぎとう (祈祷)
祈とう
祈禱
ぎまく (偽膜)
偽膜
義膜
ぎみ (気味)
気み
気味
ぎむづけ (義務付け)
義務づけ
義務付け
ぎもん (疑問)
ぎ問
疑問
ぎゃくぎれ (逆切れ)
逆ギレ
逆切れ
ぎゃくさつ (虐殺)
ぎゃく殺
虐殺
ぎゃくざや (逆鞘)
逆ざや
逆ザヤ
ぎゃくどめ (逆止め)
逆止
逆止め
ぎゃくむき (逆向き)
逆むき
逆向き
ぎゃくもどり (逆戻り)
逆もどり
逆戻り
ぎゅうこま (牛細)
牛こま
牛細
ぎゅうすじ (牛筋)
牛すじ
牛スジ
牛筋
ぎゅうすじにく (牛筋肉)
牛すじ肉
牛筋肉
ぎゅうたん (牛タン)
牛タン
牛丹
牛舌
ぎゅうとろ (牛とろ)
牛とろ
牛トロ
ぎゅうにゅう (牛乳)
牛にゅう
牛乳
ぎゅうめし (牛飯)
牛めし
牛飯
ぎょうかえ (行替え)
行がえ
行替え
ぎょうぎょうし (行々子)
行々子
行行子
ぎょうぎょうしい (仰々しい)
仰々しい
仰ぎょうしい
仰仰しい
ぎょうれつ (行列)
ギョー列
行列
ぎょかい (魚介)
魚介
魚貝
ぎょかいるい (魚介類)
魚介類
魚貝類
ぎょかく (漁獲)
漁獲
魚獲
ぎょしょう (魚礁)
漁礁
魚礁
ぎょじょう (漁場)
漁場
魚場
ぎょふ (漁夫)
漁夫
漁父
ぎょもう (魚網)
漁網
魚網
ぎょもん (魚文)
魚文
魚紋
ぎょろう (漁撈)
漁ろう
漁労
ぎょろめ (ぎょろ目)
ぎょろ目
ギョロ目
ぎようせい (疑陽性)
擬陽性
疑陽性
ぎらい (嫌い)
嫌い
嫌ひ
ぎる (切る)
伐る
切る
ぎれ (切れ)
切れ
ぎろん (議論)
議ろん
議論
ぎんなり (銀成り)
銀成
銀成り
ぎんばえ (銀蠅)
銀ばえ
銀バエ
ぎんぶち (銀縁)
銀ぶち
銀縁
くあわせ (句合わせ)
句合せ
句合わせ
くい (食い)
食い
くいあげ (食い上げ)
食いあげ
食い上げ
くいあわせ (食い合わせ)
食い合せ
食い合わせ
食合せ
くいかけ (食い掛け)
食いかけ
食い掛け
くいざま (食い様)
食いざま
食い様
くいしんぼ (食いしん坊)
食いしんぼ
食いしん坊
くいしんぼう (食いしん坊)
くいしん坊
食いしんぼう
食いしん坊
くいちがい (食い違い)
くい違い
食い違い
くいっぱぐれる (食い逸れる)
食いっぱぐれる
食いっ逸れる
くいつき (食い付き)
食いつき
食い付き
くいづわり (食い悪阻)
食いづわり
食い悪阻
くいな (水鶏)
水雞
水鶏
くいにげ (食い逃げ)
くい逃げ
食い逃げ
くいもの (食い物)
食いもの
食い物
食ひ物
くいもん (食い物)
食いもん
食いモン
くいわけ (食い分け)
食いわけ
食い分け
くうしゅう (空襲)
空しゅう
空襲
くうそ (空疎)
空そ
空疎
くうらん (空欄)
空らん
空欄
くえる (食う)
食える
食へる
食る
くかたち (探湯)
探湯
盟神探湯
くきたち (茎立)
茎立
茎立ち
くきわかめ (茎若布)
茎ワカメ
茎若布
くぎ (供犠)
供儀
供犠
くぎり (区切り)
区切
区切り
句切
句切り
くぎる (区切る)
区ぎる
区切る
句切る
くく (苦々)
苦々
苦苦
くくりいと (括り糸)
くくり糸
括り糸
くくりざる (括り猿)
くくり猿
括り猿
くくりぞめ (括り染め)
くくり染め
括り染め
くぐりあらい (潜り洗い)
くぐり洗い
潜り洗い
くぐりぎわ (潜り際)
潜りぎわ
潜り際
くぐりぐち (潜り口)
くぐり口
潜り口
くぐりど (潜り戸)
くぐり戸
潜り戸
潜戸
くぐりもん (潜り門)
くぐり門
潜り門
潜門
くげ (供花)
供花
供華
くさあじさい (草紫陽花)
草アジサイ
草紫陽花
くさいり (草入り)
草入
草入り
くさかり (草刈り)
草かり
草刈
草刈り
くさかりき (草刈り機)
草刈り機
草刈機
くさがれ (草枯れ)
草枯
草枯れ
くさけずり (草削り)
草けずり
草削り
くさごえ (草肥え)
草肥
草肥え
くさずもう (草相撲)
草ずもう
草相撲
くさたけ (草丈)
草たけ
草丈
くさっぱら (草原)
草っぱら
草っ原
草ッ原
くさとり (草取り)
草とり
草取
草取り
くさねむ (草合歓)
草ねむ
草合歓
くさのおう (草黄)
草王
草黄
くさはら (草原)
草はら
草原
くさぶかい (草深い)
草ぶかい
草深い
くさぶけえ (草深い)
草ぶけえ
草深え
くさむす (草生す)
草むす
草生す
くさむら (草叢)
草むら
草ムラ
くさもみじ (草紅葉)
草もみじ
草紅葉
くさりあみ (鎖編み)
くさり編み
鎖編み
くさりば (鎖場)
クサリ場
鎖場
くさりへび (鎖蛇)
鎖蛇
鎖へび
くされえん (腐れ縁)
くされ縁
腐れ縁
くされちんぽ (腐れちんぽ)
腐れちんぽ
腐れチンポ
くさわけ (草分け)
草わけ
草分
草分け
くしがた (櫛形)
くし型
くし形
くしょう (口称)
口唱
口称
くじうん (籤運)
くじ運
クジ運
くじびき (籤引き)
くじ引
くじ引き
クジ引き
くじらざ (鯨座)
鯨座
くじら座
くじらざし (鯨差し)
鯨ざし
鯨差
鯨差し
くじらずし (鯨寿司)
クジラ寿司
鯨寿司
くじらとり (鯨捕り)
鯨とり
鯨捕り
くじらりょう (鯨漁)
クジラ漁
鯨漁
くすだま (薬玉)
くす玉
薬玉
くすのき (樟)
くすの木
クスの木
くすりうり (薬売り)
薬売
薬売り
くすりがり (薬狩り)
薬狩り
薬猟
くすりがわり (薬代わり)
薬がわり
薬代わり
くすりづくり (薬作り)
薬づくり
薬作り
くすりづけ (薬漬け)
薬づけ
薬漬
薬漬け
くすりねだり (薬強請り)
薬ねだり
薬強請り
くすりまけ (薬負け)
クスリ負け
薬負け
くすり負け
くすりゆび (薬指)
くすり指
薬指
くずこ (葛粉)
くず粉
クズ粉
くずしじ (崩し字)
くずし字
崩し字
くずしまい (崩し舞)
くづし舞
崩し舞
くずてつ (屑鉄)
くず鉄
くづ鉄
クズ鉄
くせげ (癖毛)
くせ毛
クセ毛
癖毛
くせだま (曲球)
くせ球
曲球
くせだま (癖玉)
クセ玉
癖玉
くせっけ (癖毛)
くせっ毛
クセっ毛
クセッ毛
癖っ毛
癖ッ毛
くせもの (曲者)
くせ者
クセ者
曲者
くそちん (くそ鎮)
くそ鎮
クソ鎮
くだけまい (砕け米)
砕け米
砕米
くだしぐすり (下し薬)
くだし薬
下し薬
くだしぶみ (下し文)
下し文
下文
くだす (下す)
下す
降す
くだもの (果物)
果物
菓物
くだものざら (果物皿)
くだもの皿
果物皿
くだものばたけ (果物畑)
くだもの畑
果物畑
くだり (件)
件り
くだりきゃく (下り客)
くだり客
下り客
くだりざか (下り坂)
下りざか
下り坂
くちあい (口合い)
口合
口合い
くちあき (口開き)
口あき
口開き
くちあたり (口当たり)
口あたり
口当たり
口当り
くちいれ (口入れ)
口入
口入れ
くちうつし (口移し)
口うつし
口移し
くちうら (口裏)
口うら
口裏
くちうるさい (口煩い)
口うるさい
口煩い
くちうるせえ (口煩い)
口うるせえ
口煩え
くちおしい (口惜しい)
くち惜しい
口惜しい
くちがき (口書き)
口書
口書き
くちがたい (口堅い)
口がたい
口堅い
くちがてえ (口堅い)
口がてえ
口堅え
くちき (朽ち木)
くち木
朽ち木
朽木
くちききりょう (口利き料)
口きき料
口利き料
くちきり (口切り)
口切
口切り
くちぎたない (口汚い)
口ぎたない
口汚い
口汚ない
くちぎたねえ (口汚い)
口ぎたねえ
口汚え
口汚ねえ
くちぐせ (口癖)
口ぐせ
口グセ
口癖
くちぐち (口々)
口々
口ぐち
口口
くちぐるま (口車)
口ぐるま
口車
くちげんか (口喧嘩)
口げんか
口ゲンカ
くちごたえ (口答え)
口ごたえ
口応え
口答え
くちさき (口先)
口さき
口先
口先き
くちざわり (口触り)
口ざわり
口触り
くちしめ (口締め)
口締
口締め
くちずさみ (口遊み)
口ずさみ
口遊
口遊み
くちずさむ (口ずさむ)
口ずさむ
口遊む
くちぞえ (口添え)
口ぞえ
口添え
口添へ
くちだし (口出し)
口だし
口出し
くちつき (口つき)
口つき
口付き
くちづくり (口造り)
口作り
口造り
くちづけ (口付け)
口づけ
口付け
口接け
くちづける (口付ける)
口付ける
口接ける
くちづたえ (口伝え)
口づたえ
口伝え
くちづて (口伝て)
口づて
口伝て
くちとり (口取り)
口取
口取り
くちどめ (口止め)
口どめ
口止め
口留
口留め
くちならし (口慣らし)
口慣し
口慣らし
くちなわ (蛇)
朽ち縄
朽縄
くちはばったい (口幅たい)
口はばったい
口幅ったい
くちはばってえ (口幅たい)
口はばってえ
口幅ってえ
くちば (朽ち葉)
朽ち葉
朽葉
くちばし (嘴)
口ばし
口バシ
くちぱく (口ぱく)
口ぱく
口パク
くちひげ (口髭)
口ひげ
口ヒゲ
くちび (口火)
口び
口火
くちびらき (口開き)
口開
口開き
くちびる (唇)
口びる
くちぶえ (口笛)
口ぶえ
口笛
くちぶり (口振り)
口ぶり
口振り
くちべた (口下手)
口べた
口ベタ
口下手
くちべに (口紅)
口べに
口紅
くちべらし (口減らし)
口べらし
口減らし
くちまね (口真似)
口まね
口マネ
口真似
くちもと (口元)
口もと
口元
口許
唇許
くちよせ (口寄せ)
口寄
口寄せ
くっさく (掘削)
掘さく
掘削
くっし (屈指)
屈し
屈指
くっそまじい (糞不味い)
くっそ不味い
くっっっっっっそ不味い
くっそまずい (糞不味い)
くっそ不味い
くっっっっっっそ不味い
くっつける (くっ付ける)
くっ付ける
くっ着ける
くっぷく (屈伏)
屈伏
屈服
くつおと (靴音)
くつ音
靴音
くつがえす (覆す)
覆えす
覆す
くつさき (靴先)
クツ先
靴先
くつした (靴下)
くつ下
クツ下
靴下
くつずれ (靴擦れ)
靴ずれ
靴ズレ
靴擦れ
くつぬぎ (沓脱ぎ)
くつ脱ぎ
靴ぬぎ
靴脱ぎ
くつばこ (靴箱)
くつ箱
靴箱
くつひも (靴紐)
靴ひも
靴ヒモ
くつべら (靴篦)
靴べら
靴ベラ
くつみがき (靴磨き)
靴みがき
靴磨き
くつろぐ (寛ぐ)
寛ぐ
寛ろぐ
くとう (苦闘)
苦斗
苦闘
くどきぶし (口説き節)
くどき節
口説き節
くどく (功徳)
功徳
功德
くにうみ (国生み)
国生み
国産み
くにがえ (国替え)
国替
国替え
くにがまえ (国構え)
国構
国構え
くにぐに (国々)
国々
国ぐに
国国
くにざかい (国境)
国ざかい
国境
国境い
くにつかみ (国つ神)
国つ神
国津神
国神
くにつくり (国作り)
国づくり
国作り
国創
国造り
くにづくし (国尽くし)
国尽くし
国尽し
くにびき (国引き)
国引
国引き
くにびと (国人)
国びと
国人
くにぶり (国風)
国ぶり
国振り
国風
くにまかせ (国任せ)
国まかせ
国任せ
くにみ (国見)
国望
国見
くにもち (国持ち)
国持
国持ち
くにもと (国元)
国もと
国元
国許
くぬぎばやし (櫟林)
くぬぎ林
クヌギ林
くばりもの (配り物)
配りもの
配り物
くばる (配る)
配ばる
配る
くびおち (首落ち)
首落
首落ち
くびかざり (首飾り)
首かざり
首飾り
くびがり (首狩り)
首狩
首狩り
くびきり (首切り)
くび切り
首切り
くびこり (首凝り)
首こり
首凝り
くびすじ (首筋)
首すじ
首筋
くびすわり (首座り)
首すわり
首座り
くびっぴき (首引き)
首っぴき
首っ引き
くびつぎ (首継ぎ)
首継
首継ぎ
くびづな (首綱)
首づな
首綱
くびひき (首引き)
首引
首引き
くびふり (首振り)
首ふり
首振り
くびまき (首巻)
くび巻
首巻
首巻き
くびまつり (首祭)
首まつり
首祭
くびまわり (首回り)
首まわり
首周り
首回り
くびもと (首元)
首もと
首元
くびわ (首輪)
首環
首輪
くべつ (区別)
区べつ
区別
くまうち (熊打ち)
くま打ち
熊打ち
熊撃ち
くまおくり (熊送り)
クマ送り
熊送り
くまかくし (隈隠し)
くま隠し
クマ隠し
くまがら (熊柄)
クマ柄
熊柄
くまがり (熊狩り)
熊狩
熊狩り
くましゃ (熊舎)
クマ舎
熊舎
くまたな (熊棚)
クマ棚
熊棚
くまで (熊手)
クマ手
熊手
くままつり (熊祭り)
熊祭
熊祭り
くみ (組)
組み
くみあわせ (組み合わせ)
組みあわせ
組み合せ
組み合わせ
組合せ
組合わせ
くみいれ (組み入れ)
組み入れ
組入
組入れ
くみうち (組み打ち)
組みうち
組み打
組み打ち
組み討
組み討ち
組打
組打ち
組討
組討ち
くみおどり (組踊り)
組踊
組踊り
くみかえ (組み替え)
組み換え
組み替え
組換
組替
組替え
くみき (組み木)
組み木
組木
くみきょく (組曲)
組み曲
組曲
くみこ (組子)
組み子
組子
くみこみ (組み込み)
組み込み
組込
組込み
くみさかずき (組み杯)
組み杯
組杯
くみじゅう (組み重)
組み重
組重
くみす (与する)
与す
与みす
くみする (与する)
与する
組する
くみたち (組太刀)
組み太刀
組太刀
くみたて (組み立て)
組み立
組み立て
組立
組立て
くみちがい (組違い)
組み違い
組違い
くみつき (組付き)
組付
組付き
くみつぎ (組継ぎ)
組み接ぎ
組接ぎ
組継ぎ
くみて (組み手)
組み手
組手
くみとり (汲み取り)
くみ取
くみ取り
くみはん (組み版)
組み版
組版
くみひも (組み紐)
組ひも
組みひも
くみもの (組み物)
組み物
組物
くみわけ (組分け)
組み分け
組分け
くみわざ (組み技)
組み技
組技
くもあし (雲脚)
雲脚
雲足
くもい (雲居)
雲井
雲居
くもがくれ (雲隠れ)
雲がくれ
雲隠
雲隠れ
くもすき (雲透き)
雲すき
雲透き
くもまく (蜘蛛膜)
くも膜
クモ膜
くもまっ (蜘蛛膜)
くも膜
クモ膜
くもゆき (雲行き)
雲ゆき
雲行
雲行き
くもり (曇り)
曇り
くもりがお (曇り顔)
くもり顔
曇り顔
くもりぐも (曇り雲)
くもり雲
曇り雲
くもりぞら (曇り空)
くもり空
曇り空
曇空
くもりどめ (曇り止め)
くもり止め
曇りどめ
曇り止め
くやしなき (悔し泣き)
くやし泣き
悔し泣き
くやしなみだ (悔し涙)
くやし涙
クヤシ涙
口惜し涙
悔し涙
くやみ (悔やみ)
悔み
悔やみ
くやむ (悔やむ)
悔む
悔やむ
くらいどり (位取り)
くらい取り
位どり
位取り
くらいり (蔵入り)
蔵入
蔵入り
くらいれ (蔵入れ)
倉入
倉入れ
庫入
蔵入れ
くらがえ (鞍替え)
くら替え
クラ替え
くらげ (海月)
水母
海月
くらし (暮らし)
暮し
暮らし
くらしむき (暮らし向き)
暮し向き
暮らしむき
暮らし向き
くらす (暮らす)
暮す
暮らす
くらせる (暮らす)
暮せる
暮らせる
くらだし (蔵出し)
倉出し
蔵出し
くらづくり (蔵造り)
蔵づくり
蔵造り
くらべ (比べ)
比べ
競べ
くらべもの (比べ物)
比べもの
比べ物
較べもの
較べ物
くらべる (比べる)
校べる
比べる
競べる
較べる
くらやしき (蔵屋敷)
倉屋敷
蔵屋敷
くりあがり (繰り上がり)
くり上がり
繰り上がり
繰上がり
くりあげ (繰り上げ)
繰り上げ
繰上
繰上げ
くりあげへんさい (繰り上げ返済)
繰り上げ返済
繰上げ返済
繰上返済
くりいれ (繰り入れ)
繰り入れ
繰入
繰入れ
くりかえ (繰り替え)
繰り替え
繰替
繰替え
くりかえし (繰り返し)
くり返し
繰りかえし
繰り返し
繰返し
くりぐち (繰り口)
繰り口
繰口
くりこし (繰り越し)
繰り越し
繰越
繰越し
くりごと (繰り言)
くり言
繰りごと
繰り言
繰言
くりさがり (繰り下がり)
くり下がり
繰り下がり
繰下がり
くりだい (繰り台)
くり台
繰り台
くりだし (繰り出し)
繰り出し
繰出
繰出し
くりど (繰り戸)
繰り戸
繰戸
くりのべ (繰り延べ)
繰り延べ
繰延
繰延べ
くりぶね (繰り船)
くり船
クリ舟
繰り船
くりもどし (繰り戻し)
繰り戻し
繰戻
くりわた (繰り綿)
繰り綿
繰綿
くるいじに (狂い死に)
狂い死
狂い死に
狂死に
くるいみず (狂い水)
狂い水
狂水
くるおしい (狂おしい)
狂おしい
狂しい
くるしむ (苦しむ)
困しむ
苦しむ
くるまいす (車椅子)
車いす
車イス
くるまえび (車海老)
車えび
車エビ
車海老
くるまえらび (車選び)
クルマ選び
車選び
くるまごし (車越し)
車ごし
車越し
くるまさがし (車探し)
クルマ探し
車探し
くるまずき (車好き)
クルマ好き
車好き
くるまづくり (車作り)
クルマ作り
車づくり
車作り
車造り
くるまとう (車糖)
くるま糖
車糖
くるまどめ (車止め)
車止
車止め
くるまひき (車引き)
車引
車引き
くるままわし (車回し)
車まわし
車回し
くるまや (車屋)
車や
車屋
くるまよい (車酔い)
クルマ酔い
車酔い
くるまよせ (車寄せ)
クルマ寄せ
車寄
車寄せ
くるわ (郭)
曲輪
くれ (暮れ)
暮れ
くれうち (塊打ち)
塊打
塊打ち
くれえ (黒い)
黑え
黒え
くれがた (暮れ方)
暮れ方
暮方
くれたけ (呉竹)
くれ竹
呉竹
くれて (呉れ手)
くれ手
呉れ手
くれる (暮れる)
暗れる
暮れる
くれわり (塊割り)
塊割
塊割り
くろ (黒)
くろあざ (黒痣)
黒あざ
黒アザ
くろあり (黒蟻)
黒あり
黒アリ
くろい (黒い)
黑い
黒い
くろいぬ (黒犬)
黒いぬ
黒犬
くろうさぎ (黒兎)
黒うさぎ
黒ウサギ
くろかび (黒黴)
黒かび
黒カビ
くろかわ (黒革)
黒皮
黒革
くろがい (黒貝)
クロ貝
黒貝
くろくま (黒熊)
黒くま
黒熊
くろこげ (黒焦げ)
クロ焦げ
黒こげ
黒コゲ
黒焦げ
くろこしょう (黒胡椒)
黒こしょう
黒コショウ
くろごま (黒胡麻)
黒ごま
黒ゴマ
くろさび (黒錆)
黒さび
黒サビ
くろしみ (黒染み)
黒シミ
黒染み
くろすぐり (黒酸塊)
黒すぐり
黒酸塊
くろずみ (黒ずみ)
黒ずみ
黒ズミ
くろぞめ (黒染め)
黒染
黒染め
くろだい (黒鯛)
黒だい
黒ダイ
くろつぐみ (黒鶫)
黒つぐみ
黒ツグミ
くろつぶれ (黒潰れ)
黒つぶれ
黒ツブレ
くろぬり (黒塗り)
黒塗
黒塗り
くろねこ (黒猫)
黒ねこ
黒ネコ
黒猫
くろはだ (黒肌)
クロ肌
黒肌
くろひょう (黒豹)
黒ひょう
黒ヒョウ
くろびかり (黒光り)
黒びかり
黒光
黒光り
くろぶた (黒豚)
黒ブタ
黒豚
くろぶち (黒縁)
黒ぶち
黒縁
くろへび (黒蛇)
黒ヘビ
黒蛇
くろべい (黒塀)
黒べい
黒塀
くろぽっち (黒ぽち)
黒ぽっち
黒ポッチ
くろます (黒升)
黒マス
黒升
くろまめ (黒豆)
黒まめ
黒豆
くろみ (黒み)
黒み
黒味
くろみどろ (黒み泥)
くろみ泥
黒み泥
くろめ (黒目)
黒目
黒眼
くろめがち (黒目勝ち)
黒目がち
黒目勝ち
くろめばる (黒眼張)
黒めばる
黒眼張
くろやき (黒焼き)
黒焼
黒焼き
くろゆり (黒百合)
黒百合
黒ユリ
くろんぼう (黒ん坊)
黒ん坊
黒坊
くわいれ (鍬入れ)
くわ入れ
クワ入れ
くわえる (加える)
加える
加へる
くわご (桑蚕)
桑子
桑蚕
野蚕
くわし (詳しい)
委し
精し
くわしい (詳しい)
委しい
精しい
精敷い
詳しい
くわだてる (企てる)
企だてる
企てる
くわとり (桑取り)
桑とり
桑取り
くわり (区割り)
区割
区割り
くわわる (加わる)
加る
加わる
加わわる
くんせい (薫製)
くん製
薫製
くんづけ (君付け)
クン付け
君付け
ぐあい (具合)
ぐ合
具合
具合い
工合
ぐい (食い)
食い
ぐいのみ (ぐい飲み)
ぐい吞み
ぐい飲み
ぐうすう (偶数)
ぐう数
偶数
ぐしぬい (串縫い)
ぐし縫
ぐし縫い
ぐずりごえ (愚図り声)
ぐずり声
愚図り声
ぐはん (虞犯)
ぐ犯
虞犯
ぐみ (組)
組み
ぐもり (曇り)
曇り
ぐらし (暮らし)
暮し
暮らし
ぐるわ (郭)
曲輪
ぐれ (暮れ)
暮れ
ぐれえ (黒い)
黑え
黒え
ぐろ (黒)
ぐろい (黒い)
黑い
黒い
ぐわい (具合)
具合
工合
ぐんき (軍紀)
軍紀
軍規
ぐんしゅう (群集)
群衆
群集
ぐんぜい (軍勢)
軍ぜい
軍勢
ぐんぷく (軍服)
軍ぷく
軍服
けあし (毛足)
毛脚
毛足
けあな (毛穴)
毛あな
毛孔
毛穴
けいかい (軽快)
軽かい
軽快
けいけん (経験)
けい験
経験
けいこ (稽古)
けい古
げい古
けいこう (蛍光)
けい光
蛍光
けいさん (珪酸)
けい酸
ケイ酸
けいざい (経済)
経ざい
経済
けいせい (傾城)
傾城
契情
けいせき (珪石)
けい石
ケイ石
けいそ (珪素)
けい素
ケイ素
けいそう (係争)
係争
繫争
けいたい (携帯)
けい帯
携帯
けいたい (形態)
形体
形態
けいちょうみまいきん (慶弔見舞い金)
慶弔見舞い金
慶弔見舞金
けいと (毛糸)
け糸
毛いと
毛糸
けいば (競馬)
けい馬
競馬
けいやく (契約)
けい約
契約
けいりゅう (係留)
けい留
係留
繫留
けいるい (係累)
係累
繫累
けいろ (経路)
径路
経路
けおされる (気圧される)
気おされる
気圧される
けおり (毛織り)
毛織
毛織り
けがす (汚す)
汚す
瀆す
けがに (毛蟹)
毛がに
毛ガニ
けがにん (怪我人)
けが人
ケガ人
怪我人
けがらわしい (汚らわしい)
汚らわしい
汚わしい
けがり (毛刈り)
毛がり
毛刈り
けごろも (毛衣)
毛ごろも
毛衣
けさがた (今朝方)
今朝がた
今朝方
けざし (毛刺し)
毛刺
毛刺し
けしあと (消し跡)
消しあと
消し跡
けしくち (消し口)
消し口
消口
けしずみ (消し炭)
消し炭
消炭
けしつぶ (芥子粒)
けし粒
ケシ粒
けじらみ (毛虱)
毛じらみ
毛ジラミ
けすじ (毛筋)
毛すじ
毛筋
けずりかす (削り滓)
削りかす
削りカス
けずりがつお (削り鰹)
削りかつお
削りがつお
削りカツオ
けずりくず (削り屑)
削りくず
削りくづ
けずりだい (削り台)
けずり台
削り台
けずりぶし (削り節)
けずり節
削りぶし
削り節
けずりもの (削り物)
削りもの
削り物
けたすう (桁数)
けた数
ケタ数
けだかい (気高い)
気だかい
気高い
けだけえ (気高い)
気だけえ
気高え
けだま (毛玉)
毛だま
毛玉
毛球
けだもの (獣)
けだ物
獣物
けだりい (気怠い)
気だりい
気怠い
気怠りい
けだるい (気怠い)
気だるい
気怠い
気怠るい
けっかん (血管)
血かん
血管
けっきょく (結局)
結きょく
結局
けっこん (結婚)
結こん
結婚
けっさく (傑作)
ケッ作
傑作
けっとうしょつき (血統書付き)
血統書つき
血統書付き
けつあつ (けつ圧)
けつ圧
ケツ圧
けつあな (けつ穴)
けつ穴
ケツ穴
けつがん (頁岩)
けつ岩
ケツ岩
けつほり (けつ掘り)
けつ掘り
ケツ掘り
けつもち (けつ持ち)
けつ持ち
ケツ持ち
けつるい (血涙)
血涙
血淚
けづくろい (毛繕い)
毛づくろい
毛繕い
けとり (毛取り)
毛とり
毛取り
けどる (気取る)
気どる
気取る
けながれ (毛流れ)
毛流
毛流れ
けなみ (毛並み)
毛なみ
毛並
毛並み
けぬき (毛抜き)
毛ぬき
毛抜
毛抜き
けはい (気配)
気はい
気配
けはえ (毛生え)
毛はえ
毛生え
けばだつ (毳立つ)
ケバ立つ
毛ばだつ
毛羽立つ
けばり (毛針)
毛ばり
毛針
けびき (毛引き)
毛引
毛引き
けびょう (仮病)
ケ病
仮病
虚病
けぶかい (毛深い)
け深い
毛ぶかい
毛深い
けぶけえ (毛深い)
け深え
毛ぶけえ
毛深え
けぶり (気振り)
気ぶり
気振り
けぼり (毛彫り)
毛彫
毛彫り
けみ (検見)
検見
毛見
けむくじゃら (毛むくじゃら)
毛むくじゃら
毛むくぢゃら
けむら (毛群)
毛むら
毛群
けもの (獣)
毛物
けものみち (獣道)
けもの道
獣みち
獣道
けわしい (険しい)
険い
険しい
けんあく (険悪)
けん悪
険悪
けんいん (牽引)
けん引
件引
けんがみね (剣が峰)
剣が峰
剣ガ峰
剣ヶ峰
けんきゅう (研究)
研究
硏究
けんきょう (検鏡)
検鏡
験鏡
けんぎょう (検校)
倹校
検校
けんこう (健康)
健こう
健康
けんさ (検査)
撿査
検査
けんさく (検索)
検さく
検索
けんさずみ (検査済み)
検査済
検査済み
けんざん (検算)
けん算
検算
験算
けんせい (牽制)
けん制
件制
けんせき (巻積)
巻積
絹積
けんそう (巻層)
巻層
絹層
けんそく (検測)
検測
験測
けんだま (剣玉)
けん玉
ケン玉
剣玉
けんち (検知)
検知
見知
けんちく (建築)
建ちく
建築
けんちょう (検潮)
検潮
験潮
けんちんじる (巻繊汁)
けんちん汁
巻繊汁
けんつく (剣突く)
剣突
剣突く
権つく
けんづくり (県作り)
県づくり
県作り
けんでん (検電)
検電
験電
けんのう (健脳)
健のう
健脳
けんばん (検番)
検番
見番
けんびきょうざ (顕微鏡座)
けんびきょう座
顕微鏡座
けんぶん (検分)
検分
見分
けんま (研磨)
研摩
研磨
けんまく (剣幕)
剣幕
権幕
見幕
けんりゅう (検流)
けん流
検流
げいごと (芸事)
芸ごと
芸事
げがき (夏書き)
夏書
夏書き
げきあつ (激熱)
激アツ
激熱
げきうま (激旨)
激うま
激ウマ
激旨
げきしゃ (激写)
劇写
激写
げきしゅう (激臭)
劇臭
激臭
げきしょ (激暑)
劇暑
激暑
げきしょう (劇症)
劇症
激症
げきしょく (激職)
劇職
激職
げきしん (激震)
劇震
激震
げきじん (激甚)
劇甚
激甚
げきっはや (激速)
激っ速
激ッ速
げきつう (激痛)
劇痛
激痛
げきづくり (劇作り)
劇づくり
劇作り
げきてつ (撃鉄)
げき鉄
撃鉄
げきどく (劇毒)
劇毒
激毒
げきへん (激変)
劇変
激変
げきまじ (激まじ)
激まじ
激マジ
げきまず (激不味)
激マズ
激不味
げきむ (激務)
劇務
激務
げきやせ (激痩せ)
激やせ
激ヤセ
げきろん (激論)
劇論
激論
げきわる (激悪)
激ワル
激悪
げぐくり (下括り)
下括
下括り
げげ (下々)
下々
下下
げしゅく (下宿)
下しゅく
下宿
げじゅん (下旬)
下じゅん
下旬
げす (下種)
下司
下種
下衆
げたばこ (下駄箱)
げた箱
ゲタ箱
下駄箱
げっこう (激昂)
激こう
激高
げつよう (月曜)
月よう
月曜
げてもの (下手物)
ゲテ物
下手物
げびる (下卑る)
下びる
下卑る
げらずり (ゲラ刷り)
ゲラ刷
ゲラ刷り
げんいん (原因)
原いん
原因
げんか (原価)
元価
原価
げんか (元歌)
元歌
原歌
げんき (元気)
げん気
元気
げんきょ (玄虚)
玄虗
玄虚
げんきんしはらい (現金支払い)
現金支払
現金支払い
げんけい (原型)
元型
原型
げんげん (言々)
言々
言言
げんこう (原稿)
原こう
原稿
げんじつばなれ (現実離れ)
現実ばなれ
現実離れ
げんじぼたる (源氏蛍)
源氏ボタル
源氏蛍
げんじょう (現状)
現状
現狀
げんせい (元姓)
元姓
原姓
げんせん (源泉)
原泉
源泉
げんせんちょうしゅうひょう (源泉徴収票)
源泉徴収票
源泉徴収表
げんそば (玄蕎麦)
玄そば
玄ソバ
げんちゃり (原ちゃり)
原ちゃり
原チャリ
げんつき (原付き)
原付
原付き
げんつきじてんしゃ (原付自転車)
原付き自転車
原付自転車
げんつきばいく (原付バイク)
原付きバイク
原付バイク
げんとく (験得)
験得
験徳
げんなま (現なま)
現なま
現ナマ
げんば (現場)
げん場
現場
げんばく (原爆)
原ばく
原爆
げんぴょう (原票)
元標
原票
こあげ (小揚げ)
小揚
小揚げ
こあじ (小味)
小あじ
小味
こあたり (小当たり)
小当たり
小当り
こいあじ (濃い味)
濃い味
濃味
こいくち (濃い口)
濃い口
濃口
こいちゃ (濃い茶)
濃い茶
濃茶
こいぬ (子犬)
子イヌ
子犬
小犬
こいぬざ (子犬座)
こいぬ座
子犬座
こいねがう (希う)
希う
庶幾う
こいねこ (恋猫)
恋ネコ
恋猫
こいびと (恋人)
恋いびと
恋びと
恋人
こいぶみ (恋文)
恋ぶみ
恋文
こいも (小芋)
子いも
子芋
小芋
こいるか (子海豚)
子イルカ
子海豚
こいわずらい (恋煩い)
恋煩い
恋わずらい
こうあわせ (香合わせ)
香合せ
香合わせ
こううん (幸運)
好運
幸運
こううん (耕耘)
耕うん
耕運
こうか (効果)
功果
効果
こうかい (後悔)
後かい
後悔
こうかけ (甲掛け)
甲掛
甲掛け
こうかん (交換)
交かん
交換
こうが (高雅)
高が
高雅
こうがい (郊外)
こう外
郊外
こうがん (抗癌)
抗がん
抗ガン
こうがんざい (抗癌剤)
抗がん剤
抗ガン剤
こうけん (効験)
功験
効験
こうげき (攻撃)
攻げき
攻撃
こうこ (好個)
好個
好箇
こうこう (好々)
好々
好好
こうごうしい (神々しい)
神々しい
神ごうしい
神神しい
こうさ (交差)
交さ
交差
こうさぎ (子兎)
子うさぎ
子ウサギ
こうざひきおとし (口座引き落とし)
口座引き落とし
口座引落
口座引落し
こうし (子牛)
子ウシ
子牛
小牛
こうしづくり (格子造り)
格子造
格子造り
こうしゃ (校舎)
校しゃ
校舎
こうしょ (高所)
高処
高所
こうしょう (交渉)
交しょう
交渉
こうずい (洪水)
こう水
洪ずい
洪水
こうせき (功績)
功せき
功績
こうそう (行装)
行粧
行装
こうそう (高燥)
高そう
高燥
こうそく (高速)
高そく
高速
こうぞめ (香染め)
香染
香染め
こうた (小歌)
小うた
小歌
こうたい (交代)
交たい
交代
交替
こうたいしき (交代式)
交代式
交替式
こうたく (光沢)
光たく
光沢
こうたん (抗堪)
抗たん
抗堪
こうてい (工程)
工てい
工程
こうてい (校庭)
校てい
校庭
こうてい (肯定)
肯てい
肯定
こうてつ (更迭)
交迭
更迭
こうと (皇都)
皇都
皇都
こうない (校内)
校內
校内
こうのう (効能)
功能
効能
こうのもの (香の物)
香のもの
香の物
こうばしい (香ばしい)
芳ばしい
香ばしい
こうひょう (降雹)
降ひょう
降ひよう
こうふく (幸福)
こう福
幸ふく
幸福
幸福
こうふく (降伏)
降伏
降服
こうほ (候補)
候ほ
候補
こうほね (河骨)
川骨
河骨
こうぼう (工房)
工ぼう
工房
こうぼう (後房)
後ぼう
後房
こうま (子馬)
子馬
小馬
こうまざ (小馬座)
こうま座
小馬座
こうめい (高名)
こう名
高名
こうもりがさ (蝙蝠傘)
こうもり傘
コウモリ傘
こうら (甲羅)
甲ら
甲羅
こうり (小売り)
小売
小売り
こうりがし (高利貸し)
高利貸
高利貸し
こうるさい (小煩い)
小うるさい
小煩い
こうるせえ (小煩い)
小うるせえ
小煩え
こうれい (高齢)
高れい
高齢
こえ (越え)
超え
越え
こえあて (声当て)
声あて
声当て
こええ (怖い)
可恐え
怖え
恐え
こえかけ (声掛け)
声かけ
声掛け
こえがかり (声掛かり)
声がかり
声掛かり
こえがわり (声変わり)
声変り
声変わり
こえごえ (声々)
声々
声声
こえだ (小枝)
子枝
小えだ
小枝
こえだめ (肥溜め)
肥えだめ
肥だめ
こえび (小蝦)
小えび
小エビ
こえまつ (肥え松)
肥え松
肥松
こえる (越える)
超える
越える
こおどり (小躍り)
小おどり
小躍り
こおに (小鬼)
子オニ
子鬼
小鬼
こおり (氷)
凍り
こおりうに (氷雲丹)
氷うに
氷雲丹
こおりおに (氷鬼)
氷おに
氷鬼
こおりがわり (氷代わり)
氷がわり
氷代わり
こおりどうふ (凍り豆腐)
凍り豆腐
凍豆腐
こおりまつり (氷祭り)
氷まつり
氷祭り
こおる (凍る)
凍る
氷る
こおろし (子下ろし)
子おろし
子オロシ
子下ろし
こかげ (木陰)
こ陰
木かげ
木影
木陰
こかす (転かす)
倒かす
転かす
こかつ (枯渇)
枯かつ
枯渇
こがい (子飼い)
子飼
子飼い
こがしきなこ (焦がし黄な粉)
焦がしきな粉
焦がし黄な粉
こがす (焦がす)
焦がす
焦す
こがた (小型)
小がた
小型
小形
こがに (子蟹)
子がに
子ガニ
こがねむし (黄金虫)
こがね虫
黄金虫
こがら (小柄)
こ柄
小がら
小柄
こがらし (木枯らし)
木がらし
木枯
木枯し
木枯らし
こがれじに (焦がれ死に)
焦がれ死
焦がれ死に
こき (扱き)
扱き
こきざみ (小刻み)
小きざみ
小刻み
こぎたない (小汚い)
こ汚い
小ぎたない
小汚い
小汚ない
こぎたねえ (小汚い)
こ汚え
小ぎたねえ
小汚え
小汚ねえ
こぎつね (子狐)
子ぎつね
子ギツネ
小ぎつね
こぎれ (小切れ)
小ぎれ
小切れ
小布
こくいんづけ (刻印付け)
刻印づけ
刻印付け
こくさい (国際)
国さい
国際
こくじょう (国情)
国情
国状
こくじら (子鯨)
子クジラ
子鯨
こくじん (黒人)
黒じん
黒人
こくだち (穀断ち)
穀断
穀断ち
こくばん (黒板)
黒ばん
黒板
こくもり (石盛り)
石盛
石盛り
こぐま (小熊)
子ぐま
子グマ
子熊
小ぐま
小グマ
小熊
こぐまざ (小熊座)
こぐま座
小熊座
こぐらい (木暗い)
木ぐらい
木暗い
こぐれえ (木暗い)
木ぐれえ
木暗え
こけい (固形)
固型
固形
こけしがお (こけし顔)
こけし顔
コケシ顔
こけらいた (杮板)
こけら板
杮板
こけらおとし (柿落とし)
こけら落とし
コケラ落し
コケラ落とし
こける (転ける)
倒ける
転ける
こげいろ (焦げ色)
こげ色
焦げ色
こげくさい (焦げ臭い)
焦げくさい
焦げ臭い
焦臭い
こげくせえ (焦げ臭い)
焦げくせえ
焦げ臭え
焦臭え
こげちゃ (焦げ茶)
こげ茶
焦げ茶
焦茶
こげつき (焦げ付き)
焦げ付き
焦付き
こげめ (焦げ目)
こげ目
焦げめ
焦げ目
焦目
ここ (個々)
個々
個個
箇箇
ここ (戸々)
戸々
戸戸
ここう (孤高)
こ高
孤高
ここじん (個々人)
個々人
個個人
ここちええ (心地良い)
心地ええ
心地良え
ここちよい (心地良い)
心地よい
心地良い
こころあたり (心当たり)
心あたり
心当たり
心当り
こころあて (心当て)
心あて
心当て
こころいわい (心祝い)
心祝
心祝い
こころええ (快い)
快え
快ええ
こころおき (心置き)
心おき
心置き
こころおくれ (心後れ)
心後れ
心遅れ
こころがかり (心掛かり)
心懸かり
心懸り
心掛かり
心掛り
こころがけ (心掛け)
心がけ
心懸け
心掛
心掛け
こころがける (心掛ける)
心がける
心懸ける
心掛ける
こころがまえ (心構え)
心がまえ
心構え
こころがわり (心変わり)
心変はり
心変り
心変わり
こころくばり (心配り)
心くばり
心配り
こころごころ (心々)
心々
心心
こころざし (志)
心さし
心ざし
こころざしなかば (志半ば)
志し半ば
志半ば
こころざす (志す)
志ざす
志す
こころたがい (心違い)
心違い
心違ひ
こころづええ (心強い)
心づええ
心強え
こころづかい (心遣い)
心づかい
心遣い
心遣ひ
こころづく (心付く)
心づく
心付く
こころづくし (心尽くし)
心づくし
心尽くし
心尽し
こころづけ (心付け)
心づけ
心付
心付け
心附
こころづま (心夫)
心夫
心妻
こころづもり (心積もり)
心づもり
心積もり
心積り
こころづよい (心強い)
心づよい
心強い
こころない (心無い)
心ない
心無い
こころなぐさめ (心慰め)
心なぐさめ
心慰め
こころなし (心成し)
心なし
心成し
こころねえ (心無い)
心ねえ
心無え
こころのこり (心残り)
こころ残り
心のこり
心残り
こころばえ (心ばえ)
心ばえ
心映え
こころぼせえ (心細い)
心ぼせえ
心細え
こころぼそい (心細い)
心ぼそい
心細い
こころまさり (心勝り)
心まさり
心勝り
こころみだれ (心乱)
心乱
心乱れ
こころみる (試みる)
試みる
試る
こころむけ (心向け)
心むけ
心向け
こころもうけ (心設け)
心まうけ
心もうけ
心設け
こころもち (心持ち)
心もち
心持
心持ち
こころもとない (心許ない)
心もとない
心許ない
心許無い
こころもとねえ (心許ない)
心もとねえ
心許ねえ
心許無え
こころやしい (心安い)
心やしい
心安い
こころやすい (心安い)
心やすい
心安い
こころやり (心遣り)
心やり
心遣り
こころゆく (心行く)
心ゆく
心行く
こころよい (快い)
快い
快よい
こごえじに (凍え死に)
凍え死
凍え死に
こごえる (凍える)
凍える
寒える
こごめ (小米)
小米
粉米
こざかしい (小賢しい)
小ざかしい
小賢しい
こざとへん (阜偏)
こざと偏
阜偏
こざる (小猿)
子ザル
子猿
小ざる
小猿
こし (故紙)
古紙
故紙
こしあげ (腰揚げ)
腰上げ
腰揚げ
こしあて (腰当て)
腰あて
腰当て
こしおれ (腰折れ)
腰折
腰折れ
こしかけ (腰掛け)
腰掛
腰掛け
こしかける (腰掛ける)
腰かける
腰掛ける
こしかざり (腰飾り)
腰飾
腰飾り
こしかた (来し方)
来し方
越し方
こしくだけ (腰砕け)
腰くだけ
腰砕け
こしけ (腰気)
白帯下
腰気
こしさげ (腰提げ)
腰下げ
腰提げ
こしだか (越し高)
越し高
越高
こしつき (腰つき)
腰つき
腰付き
こしに (越し荷)
越し荷
越荷
こしはば (腰幅)
腰はば
腰幅
こしばき (腰履き)
腰ばき
腰履き
こしまき (腰巻)
腰巻
腰巻き
こしまわり (腰回り)
腰まわり
腰周り
腰回り
こしみの (腰蓑)
腰みの
腰ミノ
こしやね (越し屋根)
越し屋根
越屋根
こしゆい (腰結い)
腰結
腰結い
こじか (子鹿)
子ジカ
子鹿
こじっかり (小確り)
小じっかり
小確り
こじつけ (こじつけ)
こじ付け
故事付け
こじわ (小皺)
小じわ
小ジワ
こす (越す)
超す
越す
こすう (個数)
こ数
個数
こすうわり (戸数割り)
戸数割
戸数割り
こすりあらい (擦り洗い)
こすり洗い
擦り洗い
こせる (越す)
超せる
越せる
こせん (古銭)
古泉
古銭
こぜり (小迫り)
小ぜり
小迫り
こぜりあい (小競り合い)
小競り合い
小競合い
こぜわしい (小ぜわしい)
小ぜわしい
小忙わしい
こそだて (子育て)
子育
子育て
こそどろ (こそ泥)
こそ泥
コソ泥
こぞう (小僧)
小ぞう
小僧
こぞめ (濃染め)
濃染
濃染め
こたい (古態)
古態
故態
こたえ (答え)
答え
こたえあわせ (答え合わせ)
答えあわせ
答え合わせ
こたえる (答える)
応える
答える
こだかい (小高い)
こ高い
小だかい
小高い
こだくさん (子沢山)
子だくさん
子沢山
こだけえ (小高い)
こ高え
小だけえ
小高え
こだち (木立ち)
木だち
木立
木立ち
樹立
こだて (戸建て)
戸建
戸建て
こだね (子種)
子ダネ
子種
こだま (木霊)
木霊
樹だま
樹神
こだわる (拘る)
拘る
拘泥る
拘泥わる
こっこかい (こっこ飼い)
こっこ飼い
コッコ飼い
こっちょう (骨頂)
骨張
骨頂
こっぱ (木端)
木っぱ
木っ端
木っ葉
木端
こつばめ (子燕)
子つばめ
子ツバメ
こつばん (骨盤)
骨ばん
骨盤
こづか (小柄)
小づか
小柄
こづかい (小遣い)
小づかい
小遣
小遣い
こづかい (小使)
小使
小使い
こづかいちょう (小遣い帳)
小遣い帳
小遣帳
こづく (小突く)
小突く
小衝く
こづくり (子作り)
子づくり
子作り
こづくり (小作り)
小づくり
小作り
小造り
こづつみ (小包み)
小包
小包み
こづれ (子連れ)
子づれ
子連れ
こと (古都)
古都
故都
こといみ (言忌み)
事忌み
言忌み
ことおんな (異女)
こと女
異女
ことかく (事欠く)
こと欠く
事欠く
ことがら (事柄)
事がら
事柄
こときれる (事切れる)
こと切れる
事切れる
ことごと (異事)
こと事
異事
ことごと (事々)
事々
事事
ことごとしい (事々しい)
事々しい
事ごとしい
事事しい
ことざ (琴座)
琴座
こと座
ことしろ (事代)
事代
辞代
ことたりる (事足りる)
こと足りる
事足りる
ことたる (事足りる)
こと足る
事足る
ことづかる (言付かる)
言付かる
託かる
ことづけ (言付け)
言づけ
言付け
ことづて (言伝)
言づて
言伝
こととい (言問)
言問
言問い
ことなしび (事無び)
事無しび
事無び
ことなる (異なる)
異なる
異る
ことはじめ (事始め)
こと始め
事始
事始め
ことば (言葉)
こと葉
言葉
ことばあそび (言葉遊び)
ことば遊び
コトバ遊び
言葉遊び
ことばかけ (言葉掛け)
言葉かけ
言葉掛け
ことばがき (詞書)
詞書
詞書き
ことばつき (言葉付き)
言葉つき
言葉付き
詞つき
辞つき
ことばづかい (言葉遣い)
言葉づかい
言葉使い
言葉遣い
ことばらん (言葉欄)
ことば欄
言葉欄
ことぶれ (事触れ)
事触れ
言触れ
ことほぐ (寿ぐ)
寿ぐ
寿ほぐ
言祝ぐ
賀ぐ
ことよせる (事寄せる)
こと寄せる
事寄せる
ことり (小鳥)
子鳥
小とり
小鳥
ことわり (断り)
断り
断わり
ことわりがき (断わり書き)
断り書き
断わり書き
ことわる (断る)
拒る
断る
断わる
理る
ことわれる (断る)
断れる
断われる
こども (子供)
子ども
子供
子共
小供
こどもうんちん (子供運賃)
こども運賃
子ども運賃
子供運賃
こどもすう (子供数)
子ども数
子供数
こどもたち (子供達)
子どもたち
子ども達
子供たち
子供達
こどもりょうきん (子供料金)
こども料金
子ども料金
子供料金
こなおしろい (粉白粉)
粉おしろい
粉白粉
こなから (小半)
二合半
小半
こなごな (粉々)
粉々
粉粉
こなせる (熟す)
熟せる
熟る
こなとび (粉飛び)
粉とび
粉飛び
こなまみれ (粉塗れ)
粉まみれ
粉塗れ
こなゆき (粉雪)
こな雪
粉雪
こなれかん (熟れ感)
こなれ感
熟れ感
こねこ (子猫)
子ねこ
子ネコ
子猫
小猫
こねずみ (子鼠)
子ねずみ
子ネズミ
このは (木の葉)
木のは
木の葉
このましい (好ましい)
好しい
好ましい
こはずかしい (小恥ずかしい)
小はずかしい
小恥ずかしい
こばか (小馬鹿)
小ばか
小バカ
小馬鹿
こばち (小鉢)
小ばち
小鉢
こばなれ (子離れ)
子ばなれ
子離れ
こひき (粉引き)
粉引
粉引き
こひつじ (子羊)
子ひつじ
子ヒツジ
子羊
小羊
こびりつく (こびり付く)
こびり付く
こびり着く
こびん (小瓶)
小びん
小瓶
こふう (古風)
こ風
古風
こふき (粉吹き)
粉ふき
粉吹き
こふさ (小房)
小ふさ
小房
こぶかい (木深い)
木ぶかい
木深い
こぶけえ (木深い)
木ぶけえ
木深え
こぶた (子豚)
子ぶた
子ブタ
子豚
小豚
こぶとり (小太り)
小ぶとり
小太り
小肥り
こぶね (小船)
小ぶね
小舟
小船
こぶまき (昆布巻)
昆布巻
昆布巻き
こぶん (子分)
乾分
子分
こべつ (個別)
個別
箇別
こべや (小部屋)
小べや
小部屋
こぼしばなし (零し話)
こぼし話
零し話
こぼれうめ (零れ梅)
こぼれ梅
零れ梅
こぼれざいわい (零れ幸い)
こぼれ幸い
零れ幸い
こぼれだま (零れ玉)
こぼれ球
零れ玉
こぼればなし (零れ話)
こぼれ話
零れ話
こぼんのう (子煩悩)
子ぼんのう
子煩悩
こまいぬ (狛犬)
こま犬
コマ犬
こまおくり (齣送り)
こま送り
コマ送り
こまおち (齣落ち)
こま落ち
コマ落ち
こまぎれ (細切れ)
こま切れ
コマ切れ
小間切れ
細切れ
こまごましい (細々しい)
細々しい
細細しい
こませうち (こませ打ち)
こませ打ち
コマセ打ち
こまづかい (小間使い)
小間使い
小間使
こままわし (独楽回し)
こま回し
コマ回し
独楽まわし
独楽回し
こまむすび (小間結び)
こま結び
小間結び
こまりがお (困り顔)
こまり顔
困り顔
こまりごと (困り事)
困りごと
困り事
こまりもの (困り物)
困まりもの
困りもの
困りモノ
困り物
困り者
こまる (困る)
困まる
困る
こまる (小丸)
小マル
小丸
こまわり (小回り)
小まわり
小回り
こみ (込み)
込み
こみご (込み碁)
コミ碁
込み碁
こみだし (込み出し)
コミ出し
込み出し
こみち (小道)
小径
小途
小道
こむかで (子百足)
子ムカデ
子百足
こむずかしい (小難しい)
こ難しい
小難しい
こめあまり (米余り)
コメ余り
米余り
こめこ (米粉)
コメ粉
米粉
こめこうじ (米麹)
米こうじ
米麴
こめじるし (米印)
コメ印
米印
こめつぶ (米粒)
コメ粒
米つぶ
米粒
こめづくり (米作り)
コメ作り
米づくり
米作り
こめとぎ (米磨ぎ)
米とぎ
米研ぎ
米磨ぎ
こめどころ (米所)
米どころ
米所
こめぬか (米糠)
米ぬか
米ヌカ
こめぶくろ (米袋)
コメ袋
米袋
こめむし (米虫)
コメ虫
米虫
こもかぶり (薦被り)
薦かぶり
薦被り
こもち (子持ち)
子持
子持ち
こもり (子守り)
子もり
子守
子守り
こもり (小盛り)
子盛り
小盛り
こもりく (隠国)
隠口
隠国
こもれび (木漏れ日)
こもれ日
木もれび
木もれ日
木もれ陽
木漏れ日
木漏れ陽
木漏日
こや (小屋)
小屋
弧屋
こやかましい (小喧しい)
小やかましい
小矢ヶ間しい
こやがけ (小屋掛け)
小屋がけ
小屋掛
小屋掛け
こやぎ (子山羊)
子やぎ
子ヤギ
子山羊
小山羊
こやぐみ (小屋組み)
小屋組
小屋組み
こやけ (小焼け)
小焼
小焼け
こやし (肥やし)
肥し
肥やし
こやす (肥やす)
肥す
肥やす
こやみ (小止み)
小やみ
小止み
こゆう (固有)
こ有
個有
固有
こゆび (小指)
子指
小指
こよみづくり (暦作り)
暦づくり
暦作り
こらえしょう (堪え性)
こらえ性
堪え性
こらす (凝らす)
凝す
凝らす
ころう (古老)
古老
故老
ころがれる (転がる)
転がれる
転れる
ころしあい (殺し合い)
ころし合い
殺しあい
殺し合い
ころしぶね (殺し船)
殺し船
殺舟
ころす (殺す)
殺す
殺ろす
ころもがえ (衣替え)
衣がえ
衣更え
衣替え
ころもへん (衣偏)
ころも偏
衣偏
こわい (怖い)
可恐い
怖い
恐い
こわいろ (声色)
こわ色
声色
こわざ (小技)
小わざ
小ワザ
小技
こわたり (古渡り)
古渡
古渡り
こわっぱ (小童)
小わっぱ
小童
こわばり (強張り)
強張り
硬ばり
こわばる (強張る)
こわ張る
強ばる
強張る
硬ばる
硬る
こわめし (強飯)
こわ飯
強飯
こわもて (怖持て)
こわ持て
怖持て
こわもて (強面)
強面
恐持て
こわり (小割り)
小割
小割り
こわれもの (壊れ物)
壊れ物
こわれ物
壊れもの
こんがすり (紺飛白)
紺がすり
紺飛白
こんくらべ (根比べ)
根くらべ
根比べ
根競べ
こんげん (根源)
根原
根源
こんちゅう (昆虫)
こん虫
昆虫
こんてい (根底)
根底
根抵
こんなん (困難)
困難
困難
こんねり (混練り)
混練
混練り
こんぺいとー (コンペイトー)
コンペイ糖
金平糖
金米糖
ご (豆汁)
豆汁
豆油
ごいぞく (御遺族)
ご遺族
御遺族
ごいっしん (御一新)
ご一新
御一新
ごうか (豪華)
豪か
豪華
ごうき (豪気)
剛気
豪気
ごうきゅう (剛球)
剛球
豪球
ごうそっきゅう (剛速球)
剛速球
豪速球
ごうたん (豪胆)
剛胆
豪胆
ごうち (碁打ち)
碁打
碁打ち
ごうつく (業突く)
強つく
強突
業つく
業突く
ごうてき (強敵)
強敵
豪敵
ごうふく (剛腹)
剛ふく
剛腹
ごうまん (傲慢)
ごう慢
剛慢
強慢
ごうゆう (剛勇)
剛勇
豪勇
ごうりき (強力)
剛力
強力
ごうわん (剛腕)
剛腕
豪腕
ごえ (越え)
超え
越え
ごえいか (御詠歌)
ご詠歌
御詠歌
ごおり (氷)
凍り
ごおんこ (御恩顧)
ご恩顧
御恩顧
ごかいそう (御会葬)
ご会葬
御会葬
ごきげん (御機嫌)
ご機嫌
御機嫌
ごくぶと (極太)
ゴク太
極太
ごくろう (御苦労)
ご苦労
御苦労
ごけんしょう (御健勝)
ご健勝
御健勝
ごげん (語源)
語原
語源
ごこうれい (御高齢)
ご高齢
御高齢
ごご (午後)
午后
午後
ごし (語史)
語史
語誌
ごしゅいん (御朱印)
ご朱印
御朱印
ごしゅうぎ (御祝儀)
ご祝儀
御祝儀
ごしゅくはく (御宿泊)
ご宿泊
御宿泊
ごしょうち (御承知)
ご承知
御承知
ごしんえい (御真影)
ご真影
御真影
ごしんぞう (御新造)
ご新造
御新造
ごしんぷ (御新婦)
ご新婦
御新婦
ごしんぷ (御親父)
ご親父
御親父
ごじしん (御自身)
ご自身
御自身
ごじせい (御時世)
ご時世
御時世
ごじたく (御自宅)
ご自宅
御自宅
ごじぶん (御自分)
ご自分
御自分
ごじゅうのとう (五重の塔)
五重の塔
五重塔
ごじん (御仁)
ご仁
御仁
ごずつり (ごず釣り)
ごず釣り
ゴズ釣り
ごせいさん (御精算)
ご精算
御精算
ごぜんさま (午前様)
午前さま
午前様
ごそくろう (御足労)
ご足労
御足労
ごぞんじ (御存知)
ご存じ
ご存知
御存じ
御存知
ごたく (御託)
ご託
御託
ごたくせん (御託宣)
ご託宣
御託宣
ごたぶん (御多分)
ご多分
御多分
ごたぼう (御多忙)
ご多忙
御多忙
ごったがえす (ごった返す)
ごった返えす
ごった返す
ゴッタ返す
ごったに (ごった煮)
ごった煮
ゴッタ煮
ごつごう (御都合)
ご都合
御都合
ごつごうしゅぎ (御都合主義)
ご都合主義
御都合主義
ごづめ (後詰め)
後詰
後詰め
ごとうち (御当地)
ご当地
御当地
ごとし (ごと師)
ごと師
ゴト師
ごにゅうきょ (御入居)
ご入居
御入居
ごねどく (ごね得)
ごね得
ゴネ得
ごはさん (御破算)
ご破算
御破算
ごはっと (御法度)
ご法度
御法度
ごはん (御飯)
ご飯
午飯
御飯
ごはんがわ (御飯側)
ご飯側
御飯側
ごはんがわり (御飯代わり)
ご飯がわり
ご飯代わり
御飯代わり
ごはんつう (御飯通)
ご飯通
御飯通
ごはんつぶ (御飯粒)
ごはん粒
ご飯つぶ
ご飯粒
御飯粒
ごはんづくり (御飯作り)
ご飯づくり
御飯作り
ごはんむし (御飯蒸し)
御飯蒸
御飯蒸し
ごはんもの (御飯物)
ごはん物
ご飯もの
ご飯物
御飯物
ごばらい (後払い)
後払
後払い
ごばんわり (碁盤割り)
碁盤割
碁盤割り
ごふ (護符)
御符
護符
ごふこう (御不幸)
ご不幸
御不幸
ごふしょう (御不承)
ご不承
御不承
ごふじょう (御不浄)
ご不浄
御不浄
ごぶいん (御無音)
ご無音
御無音
ごほうぜん (御宝前)
ご宝前
御宝前
ごまあぶら (胡麻油)
ごま油
ゴマ油
ごましお (胡麻塩)
ごま塩
ゴマ塩
ごみすて (塵捨て)
ごみ捨て
ゴミ捨て
ゴミ棄て
ごみだし (塵出し)
ごみ出し
ゴミ出し
ごみばこ (塵箱)
ごみ箱
ゴミ箱
ごみひろい (塵拾い)
ごみ拾い
ゴミ拾い
ごみぶくろ (塵袋)
ごみ袋
ゴミ袋
ごみやま (塵山)
ごみ山
ゴミ山
ごめん (御免)
ご免
御めん
御免
ごめんそう (御面相)
ご面相
御面相
ごもくごはん (五目御飯)
五目ごはん
五目ご飯
五目御飯
ごや (小屋)
小屋
弧屋
ごよう (御用)
ご用
御用
ごようたし (御用達)
ご用達
御用達
ごようてい (御用邸)
ご用邸
御用邸
ごらいこう (御来光)
ご来光
御来光
ごらいごう (御来迎)
ご来迎
御来迎
ごらん (御覧)
ご覧
御覧
ごりおし (ごり押し)
ごり押し
ゴリ押し
ごりしょう (御利生)
ご利生
御利生
ごりやく (御利益)
ご利益
御利益
ごりょう (御料)
ご料
御料
ごりょうけ (御両家)
ご両家
御両家
ごりょうにん (御両人)
ご両人
御両人
ごろうじん (御老人)
ご老人
御老人
ごろく (語録)
語録
護録
ごろたいし (ごろた石)
ごろた石
ゴロタ石
ごろたみち (ごろた道)
ごろた道
ゴロタ道
ごんげんづくり (権現造り)
権現造
権現造り