漢検準1級までの漢字で構成される [ま〜も] の表記ゆれ一覧です。

漢検準1級の語順リスト
表記ゆれ一覧
まあい (間合い)
間合
間合い
まあたらしい (真新しい)
ま新しい
真新しい
まい (舞)
舞い
まいこ (舞子)
舞妓
舞子
まいご (迷子)
迷い子
迷児
迷子
まいすう (枚数)
まい数
枚数
まいすがた (舞姿)
舞い姿
舞姿
まいたけ (舞茸)
まい茸
舞たけ
舞茸
まいて (舞手)
舞い手
舞手
まいとし (毎年)
まい年
毎年
まいない (賂)
賂い
まいにち (毎日)
まい日
毎日
まいまい (舞い舞い)
巻い巻い
舞い舞い
まいまい (毎々)
毎々
毎毎
まいり (参り)
参り
詣り
まいる (参る)
参る
詣る
まいれる (参る)
参れる
詣れる
まうえ (真上)
ま上
真上
まうしろ (真後ろ)
ま後ろ
真うしろ
真後
真後ろ
まえあき (前開き)
前あき
前明き
前開き
まえあし (前足)
まえ足
前あし
前脚
前足
まえあわせ (前合わせ)
前あわせ
前合わせ
前袷せ
まえいわい (前祝い)
前祝
前祝い
まえうけ (前受け)
前受
前受け
まえうり (前売り)
前売
前売り
まえかがみ (前屈み)
前かがみ
前屈み
まえかけ (前掛け)
前かけ
前掛
前掛け
まえかご (前籠)
前かご
前籠
まえかれ (前彼)
前カレ
前彼
まえがし (前貸し)
前貸
前貸し
まえくづけ (前句付け)
前句付
前句付け
まえこごみ (前屈み)
前こごみ
前屈み
まえさがり (前下がり)
前下がり
前下り
まえさばき (前捌き)
前さばき
前捌き
まえすそ (前裾)
前すそ
前裾
まえそで (前袖)
前そで
前袖
まえだれ (前垂れ)
前垂
前垂れ
まえづけ (前付け)
前付
前付け
まえばらい (前払い)
前払
前払い
まえばらいきん (前払い金)
前払い金
前払金
まえびき (前挽き)
前びき
前挽
前挽き
まえふり (前振り)
前ふり
前フリ
前振り
まえぶれ (前触れ)
前ぶれ
前触れ
まえまえ (前々)
前々
前前
まえわき (前脇)
前わき
前脇
まえわたし (前渡し)
前渡
前渡し
まえわたしきん (前渡し金)
前渡し金
前渡金
まかす (任す)
任す
委す
まかせる (任せる)
任せる
委せる
まかない (賄い)
賄い
賄ヒ
まかないかた (賄い方)
賄い方
賄方
まかないどころ (賄い所)
賄い所
賄所
まがい (磨崖)
摩崖
磨崖
まがいもの (紛い物)
まがい物
紛い物
まがし (間貸し)
間貸
間貸し
まがたま (勾玉)
まが玉
勾玉
曲玉
まがたまづくり (勾玉作り)
まが玉づくり
まが玉作り
勾玉作り
まがまがしい (禍々しい)
凶々しい
凶まがしい
凶凶しい
曲々しい
曲が曲がしい
曲曲しい
禍々しい
禍まがしい
禍禍しい
まがも (真鴨)
真がも
真鴨
まがり (曲がり)
曲がり
まがり (間借り)
間借
間借り
まがりえ (曲がり柄)
曲がり柄
曲り柄
まがりかど (曲がり角)
曲がり角
曲りかど
曲り角
曲角
まがりかん (曲がり管)
曲がり管
曲り管
まがりがたな (曲がり刀)
曲がり刀
曲り刀
まがりきゅうり (曲がり胡瓜)
曲がりキュウリ
曲がり胡瓜
まがりぎ (曲がり木)
曲がり木
曲り木
まがりばしら (曲がり柱)
曲がり柱
曲り柱
まがりばな (曲がり鼻)
曲がり鼻
曲り鼻
まがりみち (曲がり道)
まがり道
曲がり道
曲り道
まがりめ (曲がり目)
曲がり目
曲り目
まがりや (曲がり家)
曲がり家
曲り家
曲家
まがる (曲がる)
曲がる
曲る
迂る
まきあげ (巻き上げ)
まき上げ
巻き上げ
巻上げ
まきあげ (巻き揚げ)
巻き揚げ
巻揚
巻揚げ
まきあげき (巻上げ機)
巻き上げ機
巻き揚げ機
巻上げ機
巻揚げ機
まきあつ (巻き厚)
巻き厚
巻厚
まきあみ (巻き網)
まき網
巻き網
巻網
旋網
まきいと (巻き糸)
巻き糸
巻糸
まきえ (蒔絵)
まき絵
蒔絵
まきえ (撒き餌)
まき餌
撒き餌
撒餌
まきえさ (撒き餌)
撒きエサ
撒き餌
まきお (巻き尾)
巻き尾
巻尾
まきおろし (巻き下ろし)
巻き下ろし
巻卸
巻卸し
まきかえし (巻き返し)
巻きかえし
巻き返し
巻返し
まきがい (巻き貝)
巻き貝
巻貝
まきがみ (巻き紙)
巻き紙
巻紙
まきがみ (巻き髪)
巻き髪
巻髪
まきがり (巻き狩り)
巻き狩り
巻狩
巻狩り
まきぐせ (巻き癖)
巻きぐせ
巻き癖
巻ぐせ
まきげ (巻き毛)
巻き毛
巻毛
まきこみ (巻き込み)
巻き込み
巻込
巻込み
まきごえ (蒔き肥)
播き肥
播肥
蒔き肥
蒔肥
まきしめ (巻き締め)
巻き締め
巻締
巻締め
まきしん (巻き芯)
巻きしん
巻き芯
まきじた (巻き舌)
巻き舌
巻舌
捲舌
まきじゃく (巻き尺)
巻き尺
巻尺
まきす (巻き簀)
巻きす
巻き簾
まきすう (巻き数)
まき数
巻き数
まきずし (巻き鮨)
巻きずし
巻き寿司
巻寿司
まきせん (巻き線)
巻き線
巻線
まきせん (捲き線)
捲き線
捲線
まきぞえ (巻き添え)
巻きぞえ
巻き添え
巻添え
まきたばこ (巻き煙草)
巻きたばこ
巻きタバコ
巻き煙草
巻煙草
まきだま (巻き玉)
巻き玉
巻玉
まきつけ (巻き付け)
巻き付け
巻付け
まきつけ (蒔き付け)
播き付け
播付け
蒔き付け
蒔付け
まきづくり (薪作り)
薪づくり
薪作り
まきづめ (巻き爪)
巻きづめ
巻き爪
まきとり (巻き取り)
巻き取り
巻取
巻取り
捲き取り
まきどこ (蒔き床)
まき床
蒔き床
まきどり (巻き鳥)
巻き鳥
巻き鶏
まきなおし (蒔き直し)
まき直し
巻き直し
播き直し
播直し
蒔き直し
蒔直し
まきぬの (巻布)
巻き布
巻布
まきはぎ (巻き接ぎ)
巻きはぎ
巻き接ぎ
まきはこび (薪運び)
まき運び
薪運び
まきばね (巻き発条)
巻きバネ
巻き発条
巻きばね
まきひげ (巻き鬚)
巻きひげ
巻ヒゲ
まきひも (巻き紐)
巻きひも
巻き紐
まきみち (巻き道)
巻き道
巻道
まきもの (巻き物)
巻き物
巻物
まきわら (巻き藁)
巻き藁
巻藁
まきわり (薪割り)
まき割り
薪割り
まぎょう (ま行)
ま行
マ行
まぎらわしい (紛らわしい)
紛らわしい
紛わしい
まぎらわす (紛らわす)
紛らわす
紛わす
まぎる (間切る)
間ぎる
間切る
まぎれ (紛れ)
紛ぎれ
紛れ
まぎわ (間際)
真際
間ぎわ
間際
まく (巻く)
巻く
捲く
まく (蒔く)
播く
蒔く
まくあい (幕間)
幕あい
幕間
まくあき (幕開き)
幕あき
幕開き
まくあけ (幕開け)
幕あけ
幕開け
まくいた (幕板)
まく板
幕板
まくじり (幕尻)
幕じり
幕尻
まくら (枕)
摩倶羅
まくらがえし (枕返し)
枕がへし
枕返し
まくらがみ (枕上)
まくら上
枕がみ
枕上
まくらぎ (枕木)
まくら木
枕木
まくらぎょう (枕経)
まくら経
枕経
まくらことば (枕詞)
まくら言葉
枕ことば
枕言葉
枕詞
まくらさがし (枕探し)
まくら探し
枕探し
まくらなげ (枕投げ)
まくら投げ
枕投げ
まくらばね (枕発条)
枕ばね
枕発条
まくらべ (枕辺)
まくら辺
枕辺
まくらもと (枕元)
まくら元
枕もと
枕元
枕許
まくり (海人草)
海人草
海仁草
まぐそ (馬糞)
馬ぐそ
馬糞
まぐれあたり (まぐれ当たり)
まぐれ当たり
まぐれ当り
マグレ当たり
マグレ当り
まぐろつり (鮪釣り)
マグロ釣り
鮪つり
鮪釣り
まぐろなわ (鮪縄)
まぐろ縄
鮪縄
まぐろぶし (鮪節)
マグロ節
鮪節
まぐろりょう (鮪漁)
まぐろ漁
鮪漁
まぐわい (目合い)
交わい
交合い
目合い
まけ (負け)
敗け
負け
まけいくさ (負け軍)
負けいくさ
負け戦
負け戦さ
負け軍
負戦
負軍
まけおしみ (負け惜しみ)
まけ惜しみ
負けおしみ
負け惜しみ
まけぐみ (負け組)
敗け組
負け組
負け組み
負組
まけばら (負け腹)
負け腹
負腹
まける (巻く)
巻ける
捲ける
まける (負ける)
敗ける
負ける
負ケる
まげき (曲げ木)
曲げ木
曲木
まげしろ (曲げ代)
曲げしろ
曲げ代
まげもの (曲げ物)
曲げ物
曲げもの
まげる (曲げる)
屈げる
曲げる
まげわっぱ (曲げ輪っぱ)
曲げわっぱ
曲げ輪っぱ
まごうけ (孫請け)
孫請
孫請け
まごがめ (孫亀)
孫ガメ
孫亀
まごちゃ (まご茶)
まご茶
マゴ茶
まごづる (孫蔓)
孫づる
孫蔓
まごびき (孫引き)
孫引
孫引き
まごむすめ (孫娘)
孫ムスメ
孫娘
孫むすめ
まさい (磨砕)
摩砕
磨砕
まさき (正木)
正木
まさめ (柾目)
まさ目
柾目
まさりがお (優り顔)
まさり顔
優り顔
まさりぐさ (優り草)
まさり草
優り草
まさる (勝る)
優る
勝る
まざりもの (混ざり物)
混ざりもの
混ざり物
まざる (混ざる)
交ざる
混ざる
雑ざる
雑る
ました (真下)
ま下
真下
ましん (麻疹)
麻しん
麻疹
まじえる (交える)
交える
交じえる
混える
混じえる
雑える
まじきり (間仕切り)
間仕切
間仕切り
まじぎれ (まじ切れ)
まじ切れ
マジ切れ
まじない (呪い)
呪い
禁厭い
まじめくさる (真面目くさる)
まじめ腐る
真面目くさる
真面目腐る
まじめざけ (真面目酒)
まじめ酒
真面目酒
まじりけ (混じり毛)
交じり毛
混じり毛
まじりけ (混じり気)
交じり気
混じりけ
混じり気
雑りけ
まじりもの (混じり物)
交じり物
混じり物
まじる (交じる)
交じる
雑じる
まじる (混じる)
混じる
混る
まじろぎ (瞬ぎ)
目じろぎ
瞬ぎ
まじわり (交わり)
交はり
交り
交わり
まじわる (交わる)
交じわる
交わる
まじわれる (交わる)
交れる
交われる
ます (升)
ますい (麻酔)
麻睡
麻酔
ますがた (枡形)
升形
舛形
ますぐみ (枡組)
斗組
桝組
ますずし (鱒寿司)
マス寿司
鱒寿司
ますせき (枡席)
ます席
升席
ますつり (鱒釣り)
マス釣り
鱒釣り
ますめ (枡目)
ます目
マス目
升目
桝目
ますらお (益荒男)
丈夫
益荒男
まする (摩する)
摩する
磨する
まずしい (貧しい)
貧い
貧しい
まぜあわせ (交ぜ合わせ)
交ぜ合わせ
混ぜ合わせ
まぜ合わせ
まぜおり (交ぜ織り)
交ぜ織
交ぜ織り
交織り
まぜがき (交ぜ書き)
交ぜ書き
混ぜ書き
まぜ書き
まぜぐすり (交ぜ薬)
交ぜ薬
混ぜ薬
まぜこぜ (混ぜこぜ)
交ぜこぜ
混ぜこぜ
まぜごはん (混ぜ御飯)
混ぜごはん
混ぜご飯
混ぜ御飯
まぜそば (混ぜ蕎麦)
混ぜそば
混ぜ蕎麦
まぜっかえす (混ぜ返す)
まぜっ返す
交ぜっかえす
交ぜっ返す
混ぜっかえす
混ぜっ返す
雑ぜっ返す
まぜむら (混ぜ斑)
混ぜむら
混ぜ斑
まぜめし (混飯)
まぜ飯
混飯
まぜめん (混ぜ麺)
混ぜめん
混ぜ麺
まぜもの (雑物)
まぜ物
混ぜもの
混ぜモノ
混ぜ物
雑物
まぜる (混ぜる)
交ぜる
混ぜる
雑ぜる
まぜれる (混ぜる)
交ぜれる
混ぜれる
まそん (摩損)
摩損
磨損
まぞい (真ぞい)
真ぞい
真ソイ
またいとこ (又従兄弟)
又いとこ
又従兄
又従兄弟
またうえ (股上)
また上
股上
またがし (又貸し)
また貸し
又貸し
またがみ (股上)
また上
股上
またがる (跨がる)
股がる
跨がる
跨る
またぎ (叉木)
叉木
股木
またぎき (又聞き)
また聞き
又聞き
またぐら (股座)
股ぐら
股倉
股座
またさき (股裂き)
股裂
股裂き
またした (股下)
また下
股下
またずれ (股擦れ)
また擦れ
股擦れ
またたく (瞬く)
瞬く
瞬たく
またたび (股旅)
また旅
股旅
またども (陪供)
陪伴
陪供
またみる (俣海松)
俣水松
俣海松
まだけ (真竹)
真竹
苦竹
まだこ (真蛸)
真章魚
真蛸
まだら (斑)
斑ら
まだらしみ (斑染み)
斑シミ
斑染み
まだれ (麻垂)
麻垂
麻垂れ
まち (待ち)
待ち
まちあい (待ち合い)
待ち合い
待合
待合い
まちあかり (町明かり)
町明かり
街あかり
街明かり
街明り
まちあるき (町歩き)
町歩き
街歩き
まちあわせ (待ち合わせ)
待ちあわせ
待ち合わせ
待合せ
まちうけ (待ち受け)
待ち受け
待受
まちおこし (町起こし)
町おこし
町興し
町起こし
街おこし
町起し
まちかど (町角)
町かど
町角
街かど
街角
まちがい (間違い)
間ちがい
間違い
間違ひ
まちがえる (間違える)
間違える
間違へる
まちきん (街金)
マチ金
街金
まちぎ (町着)
町着
街着
まちごえ (待ち肥)
待ち肥
待肥
まちすじ (町筋)
町すじ
町筋
街筋
まちずまい (町住まい)
町住い
町住まい
まちそだて (町育て)
まち育て
町育て
まちだね (街種)
街ダネ
街種
まちつけ (襠付け)
まち付け
マチ付け
まちづくり (町作り)
まち作り
町づくり
町作り
町造り
街づくり
街作り
まちどおしい (待ち遠しい)
待ちどおしい
待ち遠しい
待遠しい
まちなか (町中)
まち中
町なか
町中
街なか
街中
まちなみ (町並み)
まち並み
町なみ
町並
町並み
街なみ
街並
街並み
まちのり (街乗り)
町乗り
街乗り
まちはずれ (町外れ)
町はずれ
町外れ
町端
町端れ
街はずれ
街外れ
まちはば (町幅)
町幅
街幅
まちば (町場)
町場
街場
まちばし (待ち橋)
待ち橋
待橋
まちばり (待ち針)
まち針
マチ針
待ち針
待針
まちびと (待ち人)
待ち人
待人
まちびと (町人)
町びと
町人
まちぶせ (待ち伏せ)
待ちぶせ
待ち伏せ
待伏せ
まちぶれ (町触れ)
町触
町触れ
まちぼうけ (待ち惚け)
待ちぼうけ
待ち呆け
待ち惚け
待惚け
まちまち (町々)
町々
町まち
町町
まちまわり (町回り)
町回り
町廻
町廻り
まちや (町家)
町家
町屋
まちわり (町割り)
町割
町割り
まっきがん (末期癌)
末期がん
末期ガン
末期癌
まっくれえ (真っ黒い)
まっ黒え
真っ黒え
真黒え
まっくろい (真っ黒い)
まっ黒い
真っ黒い
真黒い
まっこう (真っ向)
真っ向
真向
まっさいちゅう (真っ最中)
まっ最中
真っ最中
真最中
まっさお (真っ青)
まっ青
まッ蒼
まッ青
真っ青
真ッ青
真青
まっさかり (真っ盛り)
まっ盛り
真っ盛り
真盛り
まっさき (真っ先)
まっ先
まッ先
真っ先
真ッさき
真先き
まっしょう (抹消)
まっ消
抹消
まっしょう (末梢)
末しょう
末梢
まっしれえ (真っ白い)
まっ白え
真っ白え
真白え
まっしろい (真っ白い)
まっ白い
真っ白い
真白い
まっただなか (真っ只中)
まっただ中
真っただ中
真っ只中
真っ直中
真只中
真直中
まっぱだか (真っ裸)
まっ裸
真っ裸
真裸
真躶
まっぴるま (真っ昼間)
まっ昼間
真っ昼間
真昼間
まつか (松科)
マツ科
松科
まつかげ (松陰)
松かげ
松影
松陰
まつかさ (松毬)
松かさ
松笠
まつかざり (松飾り)
松飾
松飾り
まつくい (松食い)
松くい
松クイ
松喰
松食い
まつげ (睫)
まつ毛
マツ毛
目つげ
まつぜみ (松蝉)
松蝉
松蟬
まつたけ (松茸)
松たけ
松茸
まつづくし (松尽くし)
松づくし
松尽くし
まつばやし (松林)
マツ林
松林
まつむし (松虫)
まつ虫
松虫
まつやに (松脂)
松やに
松ヤニ
松脂
まつり (祭)
祭り
まつりごと (政)
まつり事
まつりぬい (纏り縫い)
まつり縫い
纏り縫い
まてがい (馬刀貝)
まて貝
マテ貝
馬刀貝
まてる (待つ)
待てる
待る
まとあて (的当て)
まと当て
的当て
まとう (纏う)
絡う
纏う
まとはずれ (的外れ)
的はずれ
的外れ
まとまり (纏まり)
纏まり
纏り
まとめあげ (纏め上げ)
まとめ上げ
纏め上げ
まとめあらい (纏め洗い)
まとめ洗い
纏め洗い
まとめかた (纏め方)
まとめ方
纏め方
まとめがい (纏め買い)
まとめ買い
纏め買い
まとめがき (纏め書き)
まとめ書き
纏め書き
まとめがみ (纏め髪)
まとめ髪
纏め髪
まとめぐい (纏め食い)
まとめ食い
纏め食い
まとめづくり (纏め作り)
まとめ作り
纏め作り
まとめぶん (纏め文)
まとめ文
纏め文
まとめや (纏め屋)
まとめ屋
纏め屋
まとめやく (纏め役)
まとめ役
纏め役
まどあかり (窓明かり)
窓明かり
窓明り
まどい (円居)
円居
団居
まどかけ (窓掛け)
窓かけ
窓掛
窓掛け
まどぎわ (窓際)
窓ぎわ
窓際
まどごし (窓越し)
窓ごし
窓越し
まどふき (窓拭き)
窓ふき
窓拭き
まどべ (窓辺)
窓べ
窓辺
まどり (間取り)
間取
間取り
まどりず (間取り図)
間取り図
間取図
まどろみ (微睡)
微睡
目蕩み
まどろむ (微睡む)
微睡む
目蕩む
まどわく (窓枠)
窓わく
窓ワク
窓枠
まないた (俎板)
まな板
マナ板
真魚板
まなかい (眼間)
目交
眼交
眼間
まなざし (眼差し)
まな差し
目なざし
目差
目差し
眼ざし
眼差
眼差し
まなし (間無し)
間なし
間無し
まなづる (真鶴)
真名鶴
真鶴
まなびや (学舎)
学びや
学舎
まなむすめ (愛娘)
まな娘
愛娘
まにあう (間に合う)
間にあう
間に合う
まにあわせ (間に合わせ)
間にあわせ
間に合わせ
まぬかれる (免れる)
免かれる
免れる
まぬがれる (免れる)
免がれる
免れる
免れる
まねきねこ (招き猫)
招きネコ
招き猫
まねごと (真似事)
まね事
真似ごと
真似事
まのあたり (目の当たり)
まの当たり
目のあたり
目の当たり
目の当り
眼のあたり
まのび (間延び)
間のび
間伸び
間延び
まばゆい (眩い)
目ばゆい
目映い
まびき (間引き)
間引
間引き
まびさし (目庇)
目庇
眉庇
まぶた (瞼)
目蓋
眼ぶた
眼蓋
まぶたがわ (瞼側)
まぶた側
目蓋側
まぶち (目縁)
目縁
眼縁
ままおや (継親)
まま親
継親
ままこ (継子)
まま子
継児
継子
ままはは (継母)
まま母
継母
まみあな (狸穴)
マミ穴
狸穴
まみえる (見える)
見える
謁える
まむかい (真向かい)
真向い
真向かい
まめあじ (豆鯵)
豆あじ
豆鯵
まめおとこ (忠実男)
マメ男
忠実男
まめか (豆科)
まめ科
マメ科
豆科
まめかす (豆粕)
豆かす
豆カス
豆粕
まめがら (豆幹)
豆幹
豆殻
まめこ (豆こ)
豆こ
豆コ
まめごはん (豆御飯)
豆ごはん
豆御飯
まめしば (豆柴)
マメ柴
豆しば
豆柴
まめしぼり (豆絞り)
豆しぼり
豆絞り
まめたん (豆単)
マメ単
豆単
まめだぬき (豆狸)
豆だぬき
豆狸
まめつ (摩滅)
摩滅
磨滅
まめつぶ (豆粒)
豆つぶ
豆ツブ
豆粒
まめつまみ (豆摘み)
豆つまみ
豆摘み
まめびしゃく (豆柄杓)
豆びしゃく
豆柄杓
まめまき (豆撒き)
豆まき
豆撒き
まめもやし (豆萌やし)
豆もやし
豆萌やし
まもう (摩耗)
摩耗
磨耗
まもりがたな (守り刀)
守り刀
守刀
護り刀
まもりがみ (守り神)
守り神
守神
護り神
まもりて (守り手)
守り手
護り手
まもりふだ (守り札)
守り札
守札
まもりぶくろ (守袋)
守り袋
守袋
まもりやく (守り役)
守り役
護り役
まもる (守る)
守る
衛る
護る
まもれる (守る)
守れる
護れる
まやく (麻薬)
魔薬
麻薬
まゆいれ (繭入れ)
まゆ入れ
繭入れ
まゆおき (繭置き)
繭置
繭置き
まゆかくし (眉隠し)
眉かくし
眉隠し
まゆがしら (眉頭)
まゆ頭
眉がしら
眉頭
まゆげ (眉毛)
まゆ毛
マユ毛
眉毛
まゆごもり (繭籠もり)
繭ごもり
繭籠もり
繭籠り
まゆじり (眉尻)
眉じり
眉尻
まゆずみ (眉墨)
まゆ墨
眉墨
まゆそり (眉剃り)
眉ソリ
眉剃り
まゆだま (繭玉)
まゆ玉
繭玉
まゆつば (眉唾)
眉ツバ
眉唾
まゆつばもの (眉唾物)
眉唾もの
眉唾物
まゆづくり (繭作り)
まゆ作り
繭づくり
繭作り
まゆばさみ (眉鋏)
眉ばさみ
眉バサミ
まよい (迷い)
迷い
迷ひ
まよいばし (迷い箸)
まよい箸
迷いばし
迷い箸
まよけ (魔除け)
魔よけ
魔除
魔除け
まよこ (真横)
ま横
真横
まら (マラ)
摩羅
魔羅
まりい (丸い)
丸い
円い
まりつき (鞠突き)
鞠つき
鞠突き
まりなげ (鞠投げ)
まり投げ
鞠投げ
まるあき (丸明き)
丸あき
丸明き
まるあじ (丸鯵)
丸鯵
丸あじ
丸アジ
まるあみ (丸編み)
丸編
丸編み
まるい (丸い)
丸い
円い
まるうち (丸打ち)
丸打
丸打ち
まるえり (丸襟)
丸襟
円領
まるがい (丸害)
マル害
丸害
まるがお (丸顔)
丸顔
円顔
まるがかえ (丸抱え)
まる抱え
丸抱え
まるがた (丸型)
まる型
丸型
丸形
まるがっぱ (丸合羽)
丸がっぱ
丸ガッパ
丸合羽
まるがり (丸刈り)
丸刈
丸刈り
まるき (丸木)
丸木
独木
まるきん (丸緊)
マル緊
丸緊
まるぎこえ (丸聞こえ)
まる聞こえ
丸ぎこえ
丸聞こえ
まるしん (丸芯)
丸心
丸芯
まるぞめ (丸染め)
丸染
丸染め
まるたい (丸対)
丸対
マル対
まるだし (丸出し)
まる出し
丸だし
丸出し
まるつぶれ (丸潰れ)
丸つぶれ
丸潰れ
まるづけ (丸漬)
丸漬
丸漬け
まるなす (丸茄子)
丸ナス
丸茄子
まるのこ (丸鋸)
丸のこ
丸ノコ
丸鋸
まるのみ (丸呑み)
丸のみ
丸呑み
丸飲み
まるはぎ (丸剥ぎ)
丸はぎ
丸剥ぎ
まるひ (丸秘)
マル秘
丸秘
まるひも (丸紐)
丸ひも
丸紐
まるぺけ (丸ぺけ)
丸ぺけ
丸ペケ
まるぼう (丸暴)
マル暴
丸暴
まるぼし (丸干し)
丸干
丸干し
まるぼり (丸彫)
丸彫
丸彫り
まるまど (丸窓)
丸窓
円窓
まるまる (丸々)
丸々
丸丸
団団
まるみ (丸み)
丸み
丸味
円み
まるみえ (丸見え)
まる見え
丸見え
まるむき (丸剥き)
丸むき
丸剥き
まるめる (丸める)
丸める
円める
まるもうけ (丸儲け)
丸もうけ
丸儲け
まるもち (丸餅)
丸もち
丸餅
まるやね (丸屋根)
丸屋根
円屋根
まるゆう (丸優)
マル優
丸優
まるわかり (丸分かり)
丸わかり
丸分かり
まるわく (丸枠)
丸ワク
丸枠
まれびとがみ (客神)
まれびと神
客神
まわし (回し)
回し
廻し
まわしうち (回し打ち)
まわし打ち
回し打ち
まわしげり (回し蹴り)
まわし蹴り
回し蹴り
廻し蹴り
まわしすがた (回し姿)
まわし姿
回し姿
まわしのみ (回し飲み)
まわし飲み
回し飲み
まわしもの (回し者)
まわし者
回し者
廻し者
まわしよみ (回し読み)
まはし読み
まわし読み
回し読み
まわす (回す)
回す
回わす
廻す
廻わす
旋す
まわせる (回す)
回せる
廻せる
まわり (回り)
回り
廻り
まわりあわせ (回り合わせ)
回り合せ
回り合わせ
まわりえん (回り縁)
回り縁
回縁
まわりどおい (回り遠い)
まわり遠い
回り遠い
まわりどめ (回り止め)
回り止め
廻り止め
まわりぶち (回り縁)
回りぶち
回り縁
廻り縁
まわりぶろ (回り風呂)
マワリ風呂
回り風呂
まわりみち (回り道)
まわり道
回り路
回り道
廻り道
まわる (回る)
周る
回る
回わる
廻る
廻わる
まわれる (回る)
周れる
回れる
廻れる
まんえん (蔓延)
まん延
慢延
蔓延
まんかい (満開)
まん開
満開
まんがか (漫画家)
まんが家
マンガ家
漫画家
まんがん (満貫)
満款
満貫
まんげ (まん毛)
まん毛
マン毛
まんげつ (満月)
まん月
満月
まんじる (慢ずる)
慢じる
漫じる
まんぞく (満足)
まん足
満ぞく
満足
まんなか (真ん中)
まん中
まン中
真んなか
真ん中
真ン中
真中
まんぱい (満杯)
満ぱい
満パイ
満杯
まんびき (万引き)
万引
万引き
まんべん (満遍)
万遍
満遍
まんぽ (漫歩)
漫步
漫歩
まんまえ (真ん前)
まん前
真ん前
真前
まんまりい (真ん丸い)
まん丸い
真ん丸い
まんまる (真ん丸)
まん丸
真ん丸
真丸
まんまるい (真ん丸い)
まん丸い
真ん丸い
まんまんいち (万々一)
万々一
万万一
まんろく (漫録)
漫錄
漫録
まーじゃんてん (麻雀店)
マージャン店
麻雀店
み (実)
実ぃ
みあい (見合い)
見合
見合い
見合ひ
みあら (身粗)
身あら
身粗
みいだす (見出だす)
みい出す
見いだす
見い出す
見出す
見出だす
みいだせる (見出だす)
見いだせる
見い出せる
見出せる
見出だせる
みうけ (見受け)
見受
見受け
みうけ (身請け)
身受け
身請
身請け
みうごき (身動き)
身うごき
身動き
みうち (身内)
身うち
身内
みえかくれ (見え隠れ)
みえ隠れ
見えかくれ
見え隠れ
みえがくれ (見え隠れ)
見えがくれ
見え隠れ
みえっぱり (見栄っ張り)
見えっ張り
見栄っぱり
見栄っ張り
みえぼう (見栄坊)
見え坊
見栄坊
みえみえ (見え見え)
見えみえ
見え見え
みえる (見える)
見える
見へる
視える
観える
みおくり (見送り)
見おくり
見送り
みおさめ (見納め)
見おさめ
見収め
見納め
みおとり (見劣り)
見おとり
見劣り
みおぼえ (見覚え)
見おぼえ
見憶え
見覚え
身覚え
みかえり (見返り)
見返
見返えり
見返り
みかけ (見掛け)
見かけ
見掛け
みかじめりょう (見ケ〆料)
ミカジメ料
みかじめ料
みかた (味方)
味方
御方
身方
みかど (帝)
御門
みかんいろ (蜜柑色)
みかん色
ミカン色
蜜柑色
みがい (見甲斐)
見がい
見甲斐
みがき (磨き)
研き
磨き
みがき (身欠き)
身欠
身欠き
みがく (磨く)
琢く
研く
磨く
みがける (磨く)
研ける
磨ける
みがまえ (身構え)
身がまえ
身構え
みがまえる (身構える)
身がまえる
身構える
身構る
みがら (身柄)
身がら
身柄
みがわり (身代わり)
身代り
身代わり
身替
身替り
身替わり
みきいと (幹糸)
幹イト
幹糸
みきまわり (幹回り)
幹まわり
幹周り
幹回り
みぎあがり (右上がり)
右上がり
右上り
みぎあご (右顎)
右あご
右顎
みぎあし (右足)
みぎ足
右脚
右足
みぎうしろ (右後ろ)
右うしろ
右後ろ
みぎうち (右打ち)
右打
右打ち
みぎえり (右襟)
右えり
右襟
みぎかた (右肩)
右かた
右肩
みぎかべ (右壁)
右かべ
右壁
みぎからげ (右絡げ)
右からげ
右絡げ
みぎがわ (右側)
右がわ
右側
みぎきき (右利き)
右きき
右利き
みぎこぶし (右拳)
右こぶし
右拳
みぎさがり (右下がり)
右下がり
右下り
みぎすみ (右隅)
右スミ
右隅
みぎそで (右袖)
右そで
右袖
みぎとじ (右綴じ)
右とじ
右綴じ
みぎどなり (右隣り)
右どなり
右隣
右隣り
みぎなげ (右投げ)
右投
右投げ
みぎななめ (右斜め)
右ナナメ
右斜め
みぎねじ (右螺子)
右ねじ
右螺子
みぎはし (右端)
右はし
右端
みぎはじ (右端)
右はじ
右端
みぎはらい (右払い)
右はらい
右払い
みぎひざ (右膝)
右ひざ
右ヒザ
右膝
みぎひじ (右肘)
右ひじ
右ヒジ
右肘
右肱
みぎひねり (右捻り)
右ひねり
右捻り
みぎへり (右縁)
右へり
右縁
みぎほお (右頬)
右ほお
右頬
右頰
みぎまがり (右曲がり)
右曲がり
右曲り
みぎまわり (右回り)
右まわり
右回り
みぎめ (右目)
右目
右眼
みぎもも (右股)
右もも
右股
右腿
みぎよせ (右寄せ)
右よせ
右寄せ
みぎより (右寄り)
右より
右寄り
みぎわ (汀)
みぎわき (右脇)
右わき
右脇
みくず (水屑)
水くず
水屑
みくだりはん (三行半)
三下り半
三行半
みぐるしい (見苦しい)
見ぐるしい
見苦しい
みぐるみ (身包み)
身ぐるみ
身包み
みこ (御子)
御子
皇子
みこし (見越し)
見越
見越し
みこしあらい (御輿洗い)
御輿洗い
神輿洗
みこと (御言)
み言
御言
みこみ (見込み)
見こみ
見込
見込み
見込ミ
みこみがく (見込み額)
見込み額
見込額
みこみきんがく (見込み金額)
見込み金額
見込金額
みごたえ (見応え)
見ごたえ
見応え
みごもる (身籠もる)
妊る
身ごもる
身篭もる
身篭る
身籠もる
身籠る
みごもれる (身籠もる)
身篭れる
身籠もれる
みごろ (見頃)
見ごろ
見頃
みごろ (身頃)
身ごろ
身頃
みさかい (見境)
見さかい
見境
見境い
みさき (岬)
御崎
みさきめぐり (岬巡り)
岬めぐり
岬巡り
みじかい (短い)
短い
短かい
みじけえ (短い)
短え
短けえ
みじまい (身仕舞い)
身じまい
身仕舞い
みじょう (身性)
身性
身状
みじろぎ (身動ぎ)
身じろぎ
身動ぎ
みじろぐ (身動ぐ)
身じろぐ
身動ぐ
みじんぎり (微塵切り)
みじん切り
微塵切り
みす (御簾)
御簾
翠簾
みすぎ (身過ぎ)
身すぎ
身過ぎ
みすぼらしい (見窄らしい)
見すぼらしい
見窄らしい
みずあか (水垢)
水あか
水アカ
水垢
みずあかり (水明かり)
水明かり
水明り
みずあげ (水揚げ)
水あげ
水上げ
水揚
水揚げ
みずあそび (水遊び)
水あそび
水遊び
みずあたり (水中り)
水あたり
水中り
みずあび (水浴び)
水あび
水浴び
みずあめ (水飴)
水あめ
水アメ
水飴
みずあらい (水洗い)
水あらい
水洗い
みずあらそい (水争い)
水あらそい
水争い
みずあわせ (水合わせ)
水あわせ
水合わせ
みずいろ (水色)
みず色
水いろ
水色
みずえのぐ (水絵の具)
水絵の具
水絵具
みずおけ (水桶)
水おけ
水桶
みずおしろい (水白粉)
水おしろい
水白粉
みずおち (水落ち)
水落
水落ち
みずかい (水飼い)
水飼
水飼い
みずかえ (水替え)
水かえ
水換え
水替
水替え
みずかがみ (水鏡)
水かがみ
水鏡
みずかき (水掻き)
水かき
水掻き
水搔き
みずかけ (水掛け)
水かけ
水掛け
水掛
みずかけろん (水掛け論)
水掛け論
水掛論
みずかげ (水影)
水かげ
水影
みずかさ (水嵩)
水かさ
水嵩
みずかぶり (水被り)
水かぶり
水被り
みずから (自ら)
自から
自ら
自ラ
みずがき (瑞垣)
みず垣
瑞垣
みずがめ (水瓶)
水かめ
水がめ
水ガメ
水瓶
みずがめざ (水瓶座)
みずがめ座
水瓶座
みずがれ (水涸れ)
水がれ
水枯れ
みずがわり (水代わり)
水がわり
水代わり
みずき (水木)
みず木
水木
みずきり (水切り)
水きり
水切り
みずぎ (水着)
水ぎ
水着
みずぎれ (水切れ)
水切
水切れ
みずぎわ (水際)
水ぎわ
水際
みずくさい (水臭い)
水くさい
水臭い
みずくせえ (水臭い)
水くせえ
水臭え
みずくみ (水汲み)
水くみ
水汲み
みずくらげ (水水母)
水クラゲ
水水母
みずけ (水気)
水け
水気
みずごけ (水苔)
水ごけ
水ゴケ
水苔
みずごり (水垢離)
水ごり
水垢離
みずさかずき (水杯)
水杯
水盃
みずさし (水差し)
水さし
水差
水差し
水指
みずさらし (水曝し)
水さらし
水晒し
水曝し
みずしぶき (水飛沫)
水しぶき
水飛沫
みずしめ (水締め)
水締
水締め
みずすまし (水澄まし)
水すまし
水澄し
水澄まし
みずたき (水炊き)
水たき
水炊
水炊き
みずたたき (水叩き)
水たたき
水叩き
みずたま (水玉)
水たま
水玉
みずたまり (水溜まり)
水たまり
水溜
水溜まり
水溜り
みずだこ (水蛸)
水だこ
水ダコ
水蛸
みずっぱな (水っ洟)
水っぱな
水ばな
水鼻
みずつぎ (水注ぎ)
水次
水注ぎ
みずとき (水溶き)
水とき
水どき
水溶き
みずどめ (水止め)
水止
水止め
みずな (水菜)
みず菜
水菜
みずなす (水茄子)
水なす
水ナス
水ナスビ
水茄子
みずぬき (水抜き)
水ぬき
水抜
水抜き
みずのみ (水飲み)
水のみ
水呑
水呑み
水飲
水飲み
みずはけ (水捌け)
水はけ
水ハケ
水捌け
みずばかり (水計り)
水計
水計り
みずばけ (水刷毛)
水ばけ
水刷毛
みずばれ (水腫れ)
水ばれ
水腫れ
みずひき (水引き)
水引
水引き
みずびき (水挽き)
水びき
水挽き
みずびたし (水浸し)
水びたし
水浸し
みずぶき (水拭き)
水ぶき
水拭き
みずぶくれ (水膨れ)
水ぶくれ
水脹れ
水膨れ
みずぶとり (水太り)
水ぶとり
水太り
みずぶろ (水風呂)
水ぶろ
水風呂
みずへびざ (水蛇座)
みずへび座
水蛇座
みずべ (水辺)
水べ
水辺
みずほがわ (瑞穂側)
みずほ側
瑞穂側
みずまき (水撒き)
水まき
水撒き
みずまくら (水枕)
水まくら
水枕
みずまわり (水回り)
水まわり
水周り
水回り
みずみずしい (瑞々しい)
水々しい
瑞々しい
瑞瑞しい
みずみみず (水蚯蚓)
水みみず
水ミミズ
みずもどし (水戻し)
水もどし
水戻し
みずもの (水物)
水もの
水物
みずもり (水盛)
水盛
水盛り
みずもれ (水漏れ)
水もれ
水洩れ
水漏れ
みずやり (水遣り)
水やり
水遣り
みずら (角髪)
美豆良
角髪
みずわさび (水山葵)
水ワサビ
水山葵
みずわた (水綿)
水ワタ
水綿
みずわり (水割り)
水割
水割り
みせうり (店売り)
店売
店売り
みせかけ (見せ掛け)
見せかけ
見せ掛け
みせがかり (店懸かり)
店懸かり
店懸り
みせがまえ (店構え)
店構
店構え
みせさき (店先)
店さき
店先
みせじまい (店仕舞い)
店じまい
店仕舞
店仕舞い
みせだし (店出し)
店だし
店出し
みせだな (見世棚)
店棚
見世棚
みせづくり (店作り)
店づくり
店作り
みせどころ (見せ所)
見せどころ
見せ所
みせなみ (店並み)
店並
店並み
みせみせ (店々)
店々
店店
みせもの (見世物)
見せもの
見せ物
見世物
みせや (店屋)
店や
店屋
みせる (見せる)
見せる
診せる
魅せる
みそ (味噌)
味そ
味噌
味噲
みそか (晦日)
三十日
晦日
みそかごと (密か事)
みそか事
密か事
みそしる (味噌汁)
みそ汁
味噌汁
みそはぎ (溝萩)
千屈菜
溝萩
みそら (身空)
身そら
身空
みぞあな (溝穴)
みぞ穴
溝穴
みぞう (未曾有)
未曽
未曽有
未曾
未曾有
みぞれやき (みぞれ焼き)
みぞれ焼
みぞれ焼き
みたす (満たす)
充す
充たす
満す
満たす
みたせる (満たす)
充たせる
満たせる
みたて (見立)
見たて
見立
見立て
診立て
みたま (御霊)
み霊
み魂
御霊
御魂
みだくさん (実沢山)
実だくさん
実沢山
みだし (見出し)
見だし
見出
見出し
みだりごこち (乱り心地)
みだり心地
乱り心地
みだる (乱れる)
擾る
濫る
みだれがき (乱れ書き)
みだれ書き
乱れ書き
みだれがみ (乱れ髪)
みだれ髪
乱れ髪
みだれる (乱れる)
乱れる
淫れる
濫れる
みち (道)
みちかど (道角)
路角
道角
みちがわり (道代わり)
道がわり
道代わり
みちしお (満ち潮)
みち潮
満ち潮
みちしるべ (道しるべ)
道しるべ
道標
みちじゅん (道順)
道じゅん
道順
みちすじ (道筋)
道すじ
道筋
みちぞい (道沿い)
道沿い
道添い
みちっぱた (道端)
道っぱた
道っ端
みちづくり (道作り)
道づくり
道作り
みちづれ (道連れ)
道づれ
道ズレ
道伴れ
道連れ
みちなし (道無し)
道なし
道無し
みちのべ (道の辺)
道のべ
道の辺
道辺
みちのり (道程)
道のり
道乗り
道程
みちはば (道幅)
路幅
道はば
道幅
みちばた (道端)
路ばた
路端
道ばた
道傍
道端
みちひらき (道開き)
道ひらき
道開き
みちびき (導き)
導き
道引
みちゆき (道行)
道行
道行き
みちる (満ちる)
充ちる
満ちる
盈ちる
みちわき (道脇)
道わき
道脇
みっちゃく (密着)
みっ着
密着
みっともない (みっともない)
見っともない
見っとも無い
みっともねえ (みっともない)
見っともねえ
見っとも無え
みつ (満ちる)
充つ
実つ
みつあみ (三編み)
三つあみ
三つ編
三つ編み
三編み
みつかる (見付かる)
見つかる
見付かる
みつぎ (見継ぎ)
見継ぎ
身続ぎ
みつぎ (貢ぎ)
貢ぎ
みつぎもの (貢ぎ物)
貢ぎ物
貢物
みつけ (見附)
見付
見附
みつける (見付ける)
見つける
見付ける
みつどもえ (三つ巴)
三つどもえ
三つドモエ
三つ巴
三ツ巴
三巴
みつば (三つ葉)
三つ葉
三ツ葉
みつばち (蜜蜂)
蜜バチ
蜜蜂
みつぼし (三つ星)
三つ星
三ッ星
みつまめ (蜜豆)
みつ豆
蜜豆
みつめる (見詰める)
凝視める
直視める
みつもり (見積もり)
見積
見積もり
見積り
みつもりがく (見積額)
見積もり額
見積り額
見積額
みつもりきんがく (見積もり金額)
見積もり金額
見積り金額
見積金額
みつもる (見積もる)
見つもる
見積もる
見積る
みつもれる (見積もる)
見積もれる
見積れる
みつもん (三つ紋)
三つ紋
三ツ紋
みつろう (蜜蝋)
蜜ろう
蜜蝋
蜜蠟
みづくろい (身繕い)
身づくろい
身繕
身繕い
身繕ろい
みとおし (見通し)
見通
見通し
みとめる (認める)
見とめる
認める
みとり (見取り)
見取
見取り
みとりず (見取り図)
見取り図
見取図
みどう (御堂)
み堂
御堂
みどころ (見所)
み所
見どころ
見処
見所
みどり (緑)
みどり (見取り)
見どり
見取り
みどりいろ (緑色)
みどり色
ミドリ色
緑いろ
緑色
みどりうんち (緑うんち)
緑うんち
緑ウンチ
みどりぐみ (緑組)
みどり組
緑組
みどりず (緑酢)
みどり酢
緑酢
みどりのてちょう (緑の手帳)
みどりの手帳
緑の手帳
みなおし (見直し)
見直
見直し
見なおし
みなげ (身投げ)
身なげ
身投げ
みなごろし (皆殺し)
みな殺し
皆殺し
みなしご (孤児)
みなし子
孤児
みなす (見なす)
看倣す
見す
見なす
見成す
みなそこ (水底)
みな底
水底
みなとづくり (港作り)
港作り
湊づくり
みなとまち (港町)
港町
港街
湊町
みなとまつり (港祭り)
港まつり
港祭り
みなみがわ (南側)
南がわ
南側
みなみざま (南様)
南ざま
南様
みなみじゅうじざ (南十字座)
みなみじゅうじ座
南十字座
みなみだまり (南溜まり)
南溜
南溜まり
みなみづめ (南詰)
南詰
南詰め
みなみな (皆々)
皆々
皆皆
みなみなさま (皆々様)
皆々さま
皆々様
皆皆さま
皆皆様
みなみのうおざ (南の魚座)
みなみのうお座
南の魚座
みなみのかんむりざ (南の冠座)
みなみのかんむり座
南の冠座
みなみのさんかくざ (南の三角座)
みなみのさんかく座
南の三角座
みなみまわり (南回り)
南まわり
南回り
みなみむき (南向き)
南むき
南向き
みならい (見習い)
見習
見習い
みなり (身形)
身なり
身形
身形り
身態
身装り
みにきい (醜い)
見憎い
醜い
醜きい
みにくい (醜い)
見憎い
醜い
醜くい
みね (峰)
みねいり (峰入り)
峰入
峰入り
みねうち (峰打ち)
峰打
峰打ち
みねぐも (峰雲)
峯雲
峰雲
みのしろきん (身代金)
身の代金
身代金
みのほど (身の程)
身のほど
身の程
みのまわり (身の回り)
身のまわり
身の回り
身の廻り
みのむし (蓑虫)
みの虫
蓑虫
みのり (実り)
実り
稔り
みのる (実る)
実る
稔る
みはらい (未払い)
未払
未払い
みはらいがく (未払い額)
未払い額
未払額
みはらいきゅうよ (未払い給与)
未払い給与
未払給与
みはらいきん (未払い金)
未払い金
未払金
みはらいきんがく (未払い金額)
未払い金額
未払金額
みはらいこみ (未払い込み)
未払い込み
未払込
未払込み
みはらいちんぎん (未払い賃金)
未払い賃金
未払賃金
みはらし (見晴らし)
見はらし
見晴
見晴し
見晴らし
みはり (見張り)
見張
見張り
みばえ (見栄え)
見ばえ
見映え
見栄え
みひらき (見開き)
見開
見開き
みふりこみ (未振込)
未振り込み
未振込
未振込み
みぶり (身振り)
身ぶり
身振り
みぶるい (身震い)
身ぶるい
身慄い
身震い
みまい (見舞い)
見まい
見舞
見舞い
みまいきん (見舞い金)
見舞い金
見舞金
みまいじょう (見舞い状)
見舞い状
見舞状
みまう (見舞う)
見まう
見舞う
みまかる (身罷る)
身まかる
身罷る
みまね (見真似)
見まね
見真似
みまわり (見回り)
見まわり
見回り
見廻
見廻り
みまわり (身回り)
身回り
身廻
身廻り
みみあか (耳垢)
耳あか
耳アカ
耳垢
みみあたり (耳当たり)
耳あたり
耳当たり
みみうち (耳打ち)
耳うち
耳打ち
みみうんこ (耳うんこ)
耳うんこ
耳ウンコ
みみかき (耳掻き)
耳かき
耳掻き
みみかくし (耳隠し)
耳かくし
耳隠し
みみかす (耳滓)
耳かす
耳カス
みみきき (耳聞き)
耳利き
耳聞き
みみくそ (耳糞)
耳くそ
耳クソ
耳糞
みみざてえ (耳聡い)
耳ざてえ
耳聡え
みみざとい (耳聡い)
耳ざとい
耳聡い
みみざわり (耳触り)
耳ざわり
耳触り
みみずく (木菟)
木兎
木菟
みみずばれ (蚯蚓脹れ)
みみず腫れ
ミミズ腫れ
みみせん (耳栓)
耳せん
耳栓
みみだつ (耳立つ)
耳だつ
耳立つ
みみつぼ (耳壺)
耳つぼ
耳ツボ
みみどおい (耳遠い)
耳どおい
耳遠い
みみなし (耳無)
耳なし
耳無
みみなり (耳鳴り)
耳鳴
耳鳴り
みみなれる (耳慣れる)
耳慣れる
耳馴れる
みみもと (耳元)
耳もと
耳元
耳許
みみわ (耳輪)
耳環
耳輪
みむき (見向き)
見むき
見向き
みもだえ (身悶え)
身もだえ
身悶え
みもだえる (身悶える)
身もだえる
身悶える
みもち (身持ち)
身もち
身持
身持ち
みもと (身元)
身もと
身元
身許
みもの (見物)
見もの
見物
みゃくうつ (脈打つ)
脈うつ
脈打つ
みゃくつり (脈釣り)
ミャク釣り
脈釣り
みゃくはく (脈拍)
脈はく
脈拍
みやけ (屯倉)
官家
屯倉
みやげえらび (土産選び)
みやげ選び
土産選び
みやげがわり (土産代わり)
土産がわり
土産代わり
みやげだい (土産代)
みやげ代
土産代
みやげてん (土産店)
みやげ店
土産店
みやげばなし (土産話)
みやげ話
土産話
みやげひん (土産品)
みやげ品
土産品
みやげもの (土産物)
みやげ物
土産もの
土産物
みやげものてん (土産物店)
みやげもの店
みやげ物店
土産もの店
土産物店
みやげものや (土産物屋)
みやげもの屋
みやげ物屋
土産もの屋
土産物屋
みやげや (土産屋)
みやげ屋
土産屋
みやこ (都)
みやこうつり (都遷り)
都うつり
都遷り
みやこおち (都落ち)
都落
都落ち
みやこおどり (都踊)
都をどり
都踊
みやこづくり (都作り)
都作り
都造り
みやこびと (都人)
みやこ人
都びと
都人
みやこぼこり (都誇り)
みやこ誇り
都誇り
みやつこ (造)
御家つ子
みやび (雅)
雅び
みやまいり (宮参り)
宮参り
宮詣り
みゆき (御幸)
御幸
御行
行幸
みょうが (冥加)
冥が
冥加
みょうじ (名字)
名字
苗字
みよ (御代)
御世
御代
みより (身寄り)
身より
身寄り
みる (水松)
水松
海松
みる (見る)
看る
瞥る
見る
視る
覧る
観る
診る
試る
靚る
みるがい (海松貝)
みる貝
海松貝
みれる (見る)
見れる
観れる
診れる
みんせん (民選)
民撰
民選
みんな (皆)
皆んな
みんみんぜみ (みんみん蝉)
みんみん蝉
ミンミン蝉
みんよう (民謡)
民よう
民謡
むかい (向かい)
向い
向かい
むかいあわせ (向かい合わせ)
向いあわせ
向い合せ
向い合わせ
向かいあわせ
向かい合せ
向かい合わせ
対いあわせ
むかいかぜ (向かい風)
向い風
向かい風
むかいがわ (向かい側)
むかい側
向い側
向かいがわ
向かい側
向側
むかいび (向かい火)
向い火
向かい火
むかう (向かう)
向う
向かう
対う
むかえかく (迎え角)
迎え角
迎角
むかえび (迎火)
むかえ火
迎え火
迎火
むかしあそび (昔遊び)
むかし遊び
昔遊び
むかしかたぎ (昔気質)
昔かたぎ
昔気質
むかしなじみ (昔馴染み)
昔なじみ
昔馴染
昔馴染み
むかしばなし (昔話)
むかし話
昔噺
昔話
むかしむかし (昔々)
昔々
昔むかし
昔昔
むかっぱら (むかっ腹)
むかっ腹
ムカっ腹
ムカッ腹
むかであし (百足足)
むかで足
百足足
むかれつき (向かれ月)
ムカレ月
向かれ月
むきえ (剥き餌)
ムキ餌
剥き餌
むきえび (剥き海老)
むき海老
むき蝦
剥き海老
むきぐり (剥き栗)
むき栗
剥き栗
むきず (無傷)
無きず
無キズ
無傷
むきたまご (剥き卵)
むき玉子
剥き卵
むきだし (剥き出し)
むき出し
ムキ出し
剝きだし
剝き出し
剝出し
剥き出し
剥出し
むきみ (剥き身)
むき身
剝き身
剝身
剥き身
むぎかり (麦刈り)
麦刈
麦刈り
むぎこがし (麦焦がし)
牟芸古雅志
麦こがし
麦焦がし
麦焦し
むぎこき (麦扱き)
麦こき
麦扱き
むぎごはん (麦御飯)
麦ごはん
麦ご飯
麦御飯
むぎづくり (麦作り)
麦づくり
麦作り
むぎぬか (麦糠)
麦ぬか
麦ヌカ
麦糠
むぎばたけ (麦畑)
麦畑
麦畠
むぎふみ (麦踏み)
麦踏
麦踏み
むぎまき (麦蒔き)
麦まき
麦蒔き
むぎめし (麦飯)
麦めし
麦メシ
麦飯
むぎわら (麦藁)
麦わら
麦ワラ
麦藁
むぎわらぼうし (麦藁帽子)
麦わら帽子
麦藁帽子
むく (剥く)
剝く
剥く
むくいぬ (尨犬)
むく犬
ムク犬
むくいる (報いる)
報いる
酬いる
酬る
むくう (報う)
報う
酬う
むくみあし (浮腫み足)
むくみ足
浮腫み足
むくみとり (浮腫み取り)
むくみ取り
浮腫み取り
むける (剥ける)
剝ける
剥ける
むける (向ける)
却ける
向ける
むげえ (惨い)
惨え
苛え
むこう (向こう)
向う
向こう
向ふ
むこうがわ (向こう側)
むこう側
向う側
向こうがわ
向こうっ側
向こう側
むこうきず (向こう傷)
向う傷
向こう傷
むこうぎ (向こう気)
向こうっ気
向こう気
向っ気
むこうぎし (向こう岸)
向う岸
向こう岸
むこうづけ (向こう付け)
向う付け
向こう付け
向付
向付け
むこうづち (向こう槌)
向う槌
向う鎚
向こう槌
向こう鎚
むこうどなり (向こう隣)
むこう隣
向う隣
向こう隣
むこうはし (向こう端)
むこう端
向こう端
むこうむき (向こう向き)
向うむき
向こう向き
むことり (婿取り)
婿とり
婿取
婿取り
むごい (惨い)
惨い
苛い
むごたらしい (惨たらしい)
惨たらしい
酷たらしい
酷惨しい
むささび (鼯鼠)
鼯鼠
むし (蒸し)
蒸し
むし (虫)
むしあちい (蒸し暑い)
むし暑い
蒸し暑い
蒸暑い
むしあつい (蒸し暑い)
むし暑い
蒸し暑い
蒸暑い
むしうに (蒸し雲丹)
蒸しうに
蒸しウニ
蒸し雲丹
むしおさえ (虫押さえ)
虫押え
虫押さえ
むしかご (虫籠)
虫かご
虫カゴ
虫籠
むしがし (蒸し菓子)
蒸し菓子
蒸菓子
むしき (蒸し器)
蒸し器
蒸器
むしくい (虫食い)
虫くい
虫喰
虫喰い
虫食い
むしけら (虫螻)
虫けら
虫ケラ
むしさされ (虫刺され)
虫さされ
虫刺され
むしず (虫酸)
虫酢
虫酸
むしずし (蒸し鮨)
むし寿司
蒸し寿司
蒸寿司
むしそば (蒸し蕎麦)
蒸しそば
蒸し蕎麦
むしたて (蒸し立て)
蒸したて
蒸し立て
むしとり (虫捕り)
虫とり
虫取り
虫捕り
虫採り
むしどり (蒸し鳥)
蒸しどり
蒸し鳥
蒸し鶏
むしなす (蒸し茄子)
蒸しなす
蒸し茄子
むしなべ (蒸し鍋)
蒸しなべ
蒸し鍋
蒸鍋
むしに (蒸し煮)
蒸し煮
蒸煮
むしば (虫歯)
むし歯
ムシ歯
虫歯
むしぶろ (蒸し風呂)
ムシ風呂
蒸しぶろ
蒸し風呂
蒸風呂
むしぼし (虫干し)
虫ぼし
虫干
虫干し
むしめがね (虫眼鏡)
虫めがね
虫メガネ
虫眼鏡
むしめん (蒸し麺)
蒸しめん
蒸し麺
むしもの (蒸し物)
蒸しもの
蒸し物
蒸物
むしやき (蒸し焼き)
蒸し焼
蒸し焼き
蒸焼
蒸焼き
むしよけ (虫除け)
虫よけ
虫除け
むしわらい (虫笑い)
ムシ笑い
虫笑い
むしわん (蒸し椀)
蒸しわん
蒸し椀
むす (生す)
生す
産す
むすび (結び)
結び
むすびかまぼこ (結び蒲鉾)
結びかまぼこ
結び蒲鉾
むすびことば (結び言葉)
結び言葉
結詞
むすびちょう (結び蝶)
結び蝶
結蝶
むすびつき (結び付き)
結びつき
結び付き
結付き
むすびのかみ (結びの神)
産霊の神
結びの神
むすびひも (結び紐)
結びひも
結び紐
むすびめ (結び目)
結びめ
結び目
むすびめし (結び飯)
むすび飯
結び飯
むすぶ (結ぶ)
掬ぶ
結ぶ
むすめざかり (娘盛り)
娘ざかり
娘盛り
むすめむこ (娘婿)
娘むこ
娘ムコ
娘婿
むずかしい (難しい)
難かしい
難しい
むせる (噎せる)
咽せる
咽る
むぞり (無反り)
無反
無反り
むだ (無駄)
無駄
むだあし (無駄足)
ムダ足
徒足
無駄足
むだぐい (無駄食い)
ムダ食い
徒食
無駄食い
むだぐち (無駄口)
むだ口
徒口
無駄口
むだげ (無駄毛)
むだ毛
ムダ毛
無駄毛
むだじに (無駄死に)
むだ死に
無駄死に
むだだま (無駄玉)
無駄玉
無駄球
むだづかい (無駄遣い)
むだ使い
むだ遣い
ムダ使い
徒遣い
無駄づかい
無駄使い
無駄遣い
むだばなし (無駄話)
むだ話
ムダ話
徒話
無駄ばなし
無駄話
むだぼね (無駄骨)
むだ骨
徒骨
無駄骨
むだめし (無駄飯)
ムダ飯
徒飯
無駄飯
むち (無知)
無智
無知
むちうち (鞭打ち)
むち打ち
ムチ打ち
鞭打ち
むちうつ (鞭打つ)
むち打つ
ムチ打つ
鞭打つ
むつかしい (難しい)
六ヶ敷い
難しい
むつごと (睦言)
むつ言
睦言
むつびあい (睦び合い)
むつび合い
睦び合い
むつまじい (睦まじい)
睦じい
睦まじい
むつみ (睦み)
睦み
むとどけ (無届け)
無届
無届け
むなくそ (胸糞)
胸くそ
胸糞
むなぐら (胸倉)
胸ぐら
胸倉
むなぐるしい (胸苦しい)
胸ぐるしい
胸苦しい
むなさき (胸先)
胸さき
胸先
むなさわぎ (胸騒ぎ)
胸さわぎ
胸騒ぎ
むなしい (空しい)
空い
空しい
空敷い
空虚しい
虚い
虚しい
むなつき (胸突き)
胸つき
胸突
胸突き
むなづもり (胸積もり)
胸積もり
胸積り
むなひげ (胸髭)
胸ひげ
胸髭
むなびれ (胸鰭)
胸びれ
胸ビレ
胸鰭
むなもと (胸元)
むな元
胸もと
胸元
胸許
むなわけ (胸分け)
胸わけ
胸分け
むに (牟尼)
牟仁
牟尼
むね (旨)
むねあき (胸開き)
胸あき
胸開き
むねあて (胸当て)
胸あて
胸当
胸当て
むねかけ (胸掛け)
胸懸け
胸掛け
むねかざり (棟飾り)
むね飾り
棟飾り
むねかざり (胸飾り)
胸飾
胸飾り
むねきゅん (胸きゅん)
胸きゅん
胸キュン
むねたたき (胸叩き)
胸たたき
胸叩き
むねにく (胸肉)
むね肉
ムネ肉
胸肉
むねやけ (胸焼け)
胸やけ
胸焼け
むほん (謀反)
謀反
謀叛
むよく (無欲)
無慾
無欲
むらいき (斑息)
ムラ息
斑息
むらおこし (村起こし)
村おこし
村興し
村起こし
村起し
むらおさ (村長)
村おさ
村長
むらがる (群がる)
叢がる
叢る
群がる
群らがる
むらぎ (斑気)
むら気
斑気
むらくも (群雲)
むら雲
叢雲
群雲
むらぐい (斑食い)
むら食い
ムラ食い
斑食い
むらご (村濃)
むら濃
村濃
むらさきいか (紫烏賊)
紫イカ
紫烏賊
むらさきいも (紫芋)
むらさき芋
紫いも
紫イモ
紫芋
むらさきいろ (紫色)
むらさき色
ムラサキ色
紫いろ
紫色
むらさきうに (紫海胆)
紫うに
紫ウニ
紫海胆
むらさきぐさ (紫草)
むらさき草
紫草
むらさきぐま (紫隈)
紫グマ
紫隈
むらさきだつ (紫立つ)
紫だつ
紫立つ
むらさきみ (紫み)
紫み
紫味
むらざかい (村境)
ムラ境
村境
村界
むらだち (叢立)
むら立ち
叢立
むらだつ (群立つ)
叢立つ
群だつ
群立つ
むらづくり (村作り)
村づくり
村作り
村造り
むらなみ (村並み)
むら並み
村並み
むらはずれ (村外れ)
村はずれ
村外れ
むらびと (村人)
ムラ人
村びと
村人
むらまつり (村祭り)
村祭
村祭り
むらむら (村々)
村々
村むら
村村
むらやけ (斑焼け)
ムラ焼け
斑焼け
むり (夢裏)
夢裏
夢裡
むり (無理)
無理
無理ぃぃ
むりん (無燐)
無りん
無燐
むるい (無類)
無類
無類
むれ (群れ)
群れ
むろほぎ (室寿き)
室寿
室寿ぎ
め (目)
目ぇ
めあか (目垢)
目あか
目アカ
目垢
めあかし (目明かし)
目明かし
目明し
めあき (目明き)
目あき
目明き
眼明
めあて (目当て)
目あて
目当て
眼当て
めあわす (妻合わす)
妻す
妻わす
妻合わす
めあわせる (妻合わせる)
妻せる
妻わせる
妻合わせる
めいえん (名園)
名園
名苑
めいおう (冥王)
めい王
冥王
めいさく (名策)
名策
銘策
めいしゃ (目医者)
目医者
眼医者
めいせき (名跡)
名跡
名蹟
めいぜりふ (名台詞)
名せりふ
名ぜりふ
名セリフ
名ゼリフ
名台詞
めいそう (瞑想)
めい想
冥想
めいち (明知)
明智
明知
めいっぱい (目一杯)
目いっぱい
目一杯
めいとう (名刀)
名刀
銘刀
めいど (冥土)
冥土
冥途
めいばん (銘板)
銘板
銘版
めいふく (冥福)
めい福
冥福
めいめい (冥々)
冥々
冥冥
めいめい (明々)
明々
明明
めいめい (銘々)
銘々
銘銘
めいめいざら (銘々皿)
銘々皿
銘銘皿
めいも (芽芋)
芽いも
芽芋
めいる (滅入る)
滅いる
滅入る
めいろ (迷路)
めい路
迷路
めうし (雌牛)
牝牛
雌牛
めうち (目打ち)
目打
目打ち
めうつり (目移り)
目移り
眼移り
めおと (夫婦)
夫婦
女夫
婦夫
めかくし (目隠し)
目かくし
目隠し
眼かくし
眼隠し
めかけ (妾)
家妓
めかご (目籠)
目かご
目籠
めかしがお (粧し顔)
めかし顔
粧し顔
めかぶ (和布蕪)
和布蕪
芽かぶ
めがお (目顔)
目顔
眼顔
めがける (目掛ける)
目がける
目掛ける
めがしら (目頭)
目がしら
目頭
眼頭
めがね (眼鏡)
目鏡
眼鏡
めがみ (女神)
女神
妻神
めきき (目利き)
目キキ
目利
目利き
めきり (目切り)
目切
目切り
めぎ (女木)
女木
雌木
めくぎ (目釘)
目くぎ
目釘
めくされ (目腐れ)
目くされ
目腐れ
めくそ (目糞)
目くそ
目クソ
目糞
めくばせ (目配せ)
目くばせ
目配
目配せ
眼くばせ
眼配
めくばり (目配り)
目配り
眼配り
めくら (盲)
目くら
めくりふだ (捲り札)
めくり札
捲り札
めぐむ (芽ぐむ)
芽ぐむ
萌む
めぐらす (巡らす)
巡らす
廻らす
めぐり (巡り)
回り
巡り
廻り
めぐりあい (巡り合い)
めぐり合い
巡り合い
廻り合い
めぐりあわせ (巡り合わせ)
めぐり合わせ
巡りあわせ
巡り合せ
巡り合わせ
廻り合せ
廻り合わせ
めぐる (巡る)
囲る
巡る
廻る
めぐれる (巡る)
巡れる
廻れる
めこぼし (目溢し)
目こぼし
目溢し
めさき (目先)
目さき
目先
めざし (目指し)
目ざし
目指し
めざし (目刺し)
目刺
目刺し
めざす (目指す)
目ざす
目差す
目指す
めざせる (目指す)
目ざせる
目指せる
めざてえ (目敏い)
目ざてえ
目敏え
目聡え
眼ざてえ
めざとい (目敏い)
目ざとい
目敏い
目聡い
眼ざとい
めざまし (目覚まし)
目覚
目覚し
目覚まし
めざましい (目覚ましい)
目ざましい
目覚しい
目覚ましい
目醒しい
目醒ましい
眼ざましい
めざめ (目覚め)
目ざめ
目覚め
眼醒め
めざめる (目覚める)
め覚める
め醒める
目ざめる
目覚める
目醒める
眼ざめる
眼覚める
眼醒める
めざわり (目障り)
目ざわり
目障
目障り
眼障り
めし (召し)
召し
めしあがる (召し上がる)
めし上がる
召しあがる
召し上がる
召し上る
召上がる
召上る
めしあがれる (召し上がる)
召しあがれる
召し上がれる
召上がれる
めしうり (飯売り)
飯売
飯売り
めしかえ (召し替え)
召し替え
召替え
めしたき (飯炊き)
飯たき
飯炊
飯炊き
飯焚
めしつかい (召し使い)
召し使い
召使
召使い
めしつぎ (召し次ぎ)
召し次ぎ
召次
めしどき (飯時)
メシ時
飯時
めしぶくれ (飯膨れ)
飯ぶくれ
飯膨れ
めしべ (雌蕊)
雌しべ
雌シベ
雌蕊
めしもの (召物)
召しもの
召し物
召もの
召物
めしもり (飯盛)
飯盛
飯盛り
めしや (飯屋)
めし屋
メシ屋
飯屋
めしわん (飯椀)
飯わん
飯椀
飯碗
めじ (目路)
目路
眼路
めじか (牝鹿)
牝ジカ
牝鹿
雌鹿
めじか (目近)
目近
眼近
めじり (目尻)
目じり
目尻
眼じり
眼尻
めじるし (目印)
目じるし
目ジルシ
目印
眼じるし
めじろおし (目白押し)
めじろ押し
目白押し
めす (雌)
めすいぬ (雌犬)
メス犬
牝犬
雌犬
めすうし (雌牛)
雌ウシ
雌牛
めすおおかみ (雌狼)
牝狼
雌狼
めすおや (雌親)
メス親
雌親
めすがに (雌蟹)
雌ガニ
雌蟹
めすがわ (雌側)
メス側
雌側
めすぎつね (牝狐)
牝ギツネ
牝狐
雌ギツネ
めすくじら (牝鯨)
牝鯨
雌鯨
めすぐま (雌熊)
牝グマ
雌熊
めすざる (雌猿)
牝猿
雌ザル
雌猿
めすとら (雌虎)
メス虎
雌虎
めすねこ (雌猫)
メス猫
牝猫
雌ネコ
雌猫
めすぶた (雌豚)
牝豚
雌ブタ
雌豚
メス豚
めずらしい (珍しい)
珍い
珍しい
珍らしい
めせん (目線)
目線
眼線
めだからん (目高卵)
メダカ卵
目高卵
めだき (雌滝)
女滝
雌滝
めだけ (女竹)
女竹
雌竹
めだし (目出し)
目だし
目出し
めだつ (目立つ)
目だつ
目立つ
めだつ (芽立つ)
芽だつ
芽立つ
めだま (目玉)
目だま
目玉
眼だま
眼玉
めだまやき (目玉焼き)
目玉焼
目玉焼き
めちゃあつ (目茶暑)
メチャ暑
目茶暑
めちゃくちゃ (目茶苦茶)
滅茶苦茶
目茶苦茶
めっき (鍍金)
滅金
鍍金
めったうち (滅多打ち)
めった打ち
滅多打ち
めつき (目付き)
目つき
目付き
眼つき
眼付
眼付き
めつぎ (芽接ぎ)
芽つぎ
芽接ぎ
めつけ (目付け)
目付
目付け
めつぶし (目潰し)
目つぶし
目潰し
眼つぶし
めつみ (芽摘み)
芽つみ
芽摘み
めづかい (目遣い)
目遣い
眼づかい
めづまり (目詰まり)
目づまり
目詰まり
めづもり (目積もり)
目積もり
目積り
めて (馬手)
右手
馬手
めでたい (めでたい)
目出たい
目出度い
芽出たい
めでてえ (めでたい)
目出てえ
目出度え
芽出てえ
めどおり (目通り)
目どおり
目通り
めなだ (メナダ)
赤目魚
女奈太
女難陀
目奈陀
眼奈太
めなみ (女波)
女波
女浪
めぬき (目抜き)
目抜
目抜き
めねぎ (女禰宜)
女祢宜
女禰宜
めねぎ (芽葱)
芽ねぎ
芽ネギ
芽葱
めねじ (雌螺子)
雌ねじ
雌螺子
めのとご (乳母子)
めのと子
乳母子
めはし (目端)
目はし
目端
めはな (目鼻)
目鼻
眼鼻
めはなだち (目鼻立ち)
目鼻だち
目鼻立ち
めばえ (芽生え)
芽生
芽生え
めばええ (目早い)
め早え
目ばええ
目早え
めばえる (芽生える)
芽ばえる
芽生える
めばやい (目早い)
め早い
目ばやい
目早い
めばり (目張り)
目張り
目貼り
めばる (目張)
目張
眼張
めばるつり (眼張釣り)
めばる釣り
メバル釣り
眼張釣り
めひかり (目光り)
目光
目光り
めひき (目引き)
目ひき
目引き
めひじき (芽鹿尾菜)
芽ひじき
芽鹿尾菜
めひょう (女豹)
女豹
牝豹
雌豹
めびな (女雛)
女びな
女雛
めぶく (芽吹く)
芽ぶく
芽吹く
めぶし (女節)
女節
雌節
めまい (目眩)
目まい
眼まい
めまき (海布巻)
め巻き
海布巻
めまぐるしい (目まぐるしい)
目まぐるしい
眼まぐるしい
めまぜ (目交ぜ)
目まぜ
目交ぜ
めまつ (雌松)
女松
雌松
めみえ (目見え)
目見え
目見得
めめ (目々)
目々
目目
めめしい (女々しい)
女々しい
女めしい
女女しい
めもじ (目文字)
目もじ
目文字
めもと (目元)
目もと
目元
目許
眼もと
眼元
眼許
めもり (目盛り)
目もり
目盛
目盛り
めやに (目脂)
目やに
目ヤニ
目脂
眼やに
めん (綿)
綿
めん (麺)
めんうち (麺打ち)
麵うち
麺打ち
めんか (綿花)
めん花
棉花
綿花
めんぎょう (綿業)
棉業
綿業
めんくい (面食い)
めん食い
面くい
面食い
めんくい (麺食い)
麺喰
麺食い
めんくらう (面食らう)
面くらう
面喰らう
面食らう
めんこう (綿亙)
綿亘
綿亙
めんさく (綿作)
棉作
綿作
めんしょく (麺食)
めん食
麺食
めんせん (麺線)
めん線
麺線
めんつゆ (麺汁)
麺つゆ
麺汁
めんとり (面取り)
面取
面取り
めんどうくさい (面倒臭い)
面倒くさい
面倒臭い
めんどうくせえ (面倒臭い)
面倒くせえ
面倒臭え
めんどり (雌鳥)
雌鳥
雌鶏
めんぷ (綿布)
棉布
綿布
めんぼう (麺棒)
めん棒
麵棒
麺棒
めんぼり (面彫り)
面ぼり
面彫り
めんめん (面々)
面々
面面
めんよう (麺用)
めん用
麺用
めんよう (綿羊)
めん羊
綿羊
緬羊
めんるい (麺類)
めん類
麵類
麺類
もうあ (盲唖)
盲唖
盲啞
もうあい (盲愛)
妄愛
盲愛
もうえん (猛炎)
猛炎
猛焰
もうかる (儲かる)
儲かる
儲る
もうけぐち (儲け口)
もうけ口
儲け口
もうけごと (儲け事)
儲けごと
儲け事
もうけばなし (儲け話)
もうけ話
儲け話
もうけもの (儲け物)
もうけ物
儲けもの
儲け物
もうさく (申さく)
申さく
白さく
もうしあわせ (申し合わせ)
申しあわせ
申し合わせ
申合せ
もうしいで (申し出で)
申しいで
申し出で
申出で
もうしいれ (申し入れ)
申し入れ
申入
申入れ
申しいれ
もうしいれしょ (申し入れ書)
申し入れ書
申入れ書
申入書
もうしおくり (申し送り)
申し送り
申送り
もうしぐち (申し口)
申し口
申口
もうしこみ (申し込み)
申しこみ
申し込み
申込
申込み
もうしこみきげん (申込期限)
申し込み期限
申込み期限
申込期限
もうしこみきじつ (申込期日)
申し込み期日
申込み期日
申込期日
もうしこみしゃ (申込者)
申し込み者
申込み者
申込者
もうしこみすう (申込数)
申し込み数
申込み数
申込数
もうしこみび (申込日)
申し込み日
申込み日
申込日
もうしご (申し子)
もうし子
申し子
もうしじょう (申し状)
申し状
申状
もうしたて (申し立て)
申し立て
申立
申立て
もうしつぎ (申し次ぎ)
申し次ぎ
申次
もうしで (申し出)
申し出
申出
もうしひらき (申し開き)
申しひらき
申し開き
申開き
もうしぶみ (申し文)
申し文
申文
もうしぶん (申し分)
申しぶん
申し分
申分
もうしわけ (申し訳)
申しわけ
申し分け
申し訳
申訳
もうしわたし (申し渡し)
申し渡し
申渡
申渡し
もうす (申す)
申す
白す
もうで (詣で)
詣で
もうどう (妄動)
妄動
盲動
もうどく (猛毒)
もう毒
猛毒
もうひつ (毛筆)
毛ひつ
毛筆
もうろう (盲聾)
盲ろう
盲聾
もえかす (燃え滓)
燃えかす
燃えカス
もえがら (燃え殻)
燃えがら
燃え殻
燃殻
もえぎ (萌黄)
萌葱
萌黄
もえぎいろ (萌黄色)
萌葱色
萌黄色
もえけん (萌え剣)
萌え剣
萌剣
もえつき (燃え尽き)
燃えつき
燃え尽き
もえる (燃える)
燃える
燃へる
もがく (踠く)
藻掻く
藻搔く
踠く
もがり (虎落)
茂我利
虎落
もく (木工)
木工
もくあみ (木阿弥)
木阿弥
杢阿弥
もくざ (黙坐)
黙坐
黙座
もくざい (木材)
木ざい
木材
もくず (藻屑)
藻くず
藻屑
もくてき (目的)
目てき
目的
もくとう (黙祷)
黙とう
黙祷
黙禱
もくねじ (木捻子)
木ねじ
木ネジ
木捻子
もくはい (木杯)
木杯
木盃
もくはん (木版)
木はん
木版
もくひ (黙秘)
黙否
黙秘
もくひょう (目標)
目ひょう
目標
もくひろい (もく拾い)
もく拾い
モク拾い
もくよう (木曜)
木よう
木曜
もくれんげ (木蘭花)
木蓮花
木蘭花
もくろう (木蝋)
木ろう
木蝋
もくろみ (目論見)
目論み
目論見
もぐら (土竜)
土竜
もぐらたたき (土竜叩き)
モグラ叩き
土竜叩き
もぐらづか (土竜塚)
モグラ塚
土竜塚
もけい (模型)
摸型
模型
模形
もさく (模索)
摸索
模索
もしお (藻塩)
藻塩
藻汐
もしゃ (模写)
摸写
摹写
模写
もする (模する)
摸する
模する
もず (百舌)
百舌
百舌鳥
もずくす (水雲酢)
もずく酢
水雲酢
もぞう (模造)
摸造
模造
もたす (持たす)
持す
持たす
もだす (黙す)
黙す
黙止す
もち (持ち)
持ち
もちあい (持ち合い)
保ち合い
保合い
持ち合い
持合
持合い
もち合い
もちあじ (持ち味)
もち味
持ち味
持味
もちあみ (餅網)
もち網
餅網
もちあわせ (持ち合わせ)
持ちあわせ
持ち合せ
持ち合わせ
持合せ
持合わせ
もちいえ (持ち家)
持ち家
持家
もちいる (用いる)
用いる
用ゐる
須いる
もちおもり (持ち重り)
持ち重り
持重り
もちかぶ (持ち株)
持ち株
持株
もちかぶかい (持ち株会)
持ち株会
持株会
もちかぶがいしゃ (持ち株会社)
持ち株会社
持株会社
もちかぶすう (持ち株数)
持ち株数
持株数
もちがし (餅菓子)
もち菓子
餅菓子
もちがね (持ち金)
持ち金
持金
もちきり (持ち切り)
持ちきり
持ち切り
持切り
もちきれ (餅切れ)
餅きれ
餅切れ
もちぐさ (餅草)
もち草
餅草
もちぐされ (持ち腐れ)
もち腐れ
持ちぐされ
持ち腐れ
持腐れ
もちぐち (持ち口)
持ち口
持口
もちこ (餅粉)
もち粉
餅粉
もちこし (持ち越し)
持ち越し
持越
もちこみ (持ち込み)
持ち込み
持込み
もちごま (持ち駒)
持ちごま
持ち駒
持駒
もちごめ (糯米)
もち米
モチ米
餅米
もちたま (餅玉)
もち玉
餅玉
もちだか (持ち高)
持ち高
持高
もちだし (持ち出し)
持ち出し
持出
もちだま (持ち球)
持ち玉
持ち球
もちづつ (持ち筒)
持ち筒
持筒
もちて (持ち手)
もち手
持ち手
持手
もちてん (持ち点)
持ち点
持点
もちな (餅菜)
もち菜
餅菜
もちなおし (持ち直し)
持ち直し
持直し
もちなげ (餅投げ)
もち投げ
餅投げ
もちにげ (持ち逃げ)
持ち逃げ
持逃げ
もちぬし (持ち主)
もち主
持ちぬし
持ち主
持主
もちねた (持ちねた)
持ちねた
持ちネタ
もちはこび (持ち運び)
もち運び
持ちはこび
持ち運び
持運
持運び
もちはだ (餅肌)
もち肌
モチ肌
餅肌
餅膚
もちば (持ち場)
持ち場
持場
もちばん (持ち番)
持ち番
持番
もちふみ (餅踏み)
餅踏
餅踏み
もちぶね (持ち船)
持ち船
持舟
もちぶん (持分)
持ち分
持分
もちまえ (持ち前)
持ちまえ
持ち前
持前
もちまき (餅撒き)
餅まき
餅撒き
もちまわり (持ち回り)
持ちまわり
持ち回り
持回り
もちもの (持ち物)
持ちもの
持ち物
持物
もちや (餅屋)
もち屋
餅屋
もちや (持ち家)
持ち家
持家
もっきん (木琴)
木きん
木琴
もっけ (物怪)
勿怪
物怪
もっけい (木鶏)
木雞
木鶏
もっこく (木斛)
厚皮香
木殻
毛豆古久
もつ (持つ)
以つ
持つ
もつに (もつ煮)
もつ煮
モツ煮
もてあそぶ (弄ぶ)
もて遊ぶ
弄ぶ
玩ぶ
もていろ (もて色)
もて色
モテ色
もておとこ (持て男)
モテ男
持て男
もてがお (もて顔)
もて顔
モテ顔
もてど (もて度)
もて度
モテ度
もてなし (持て成し)
持てなし
持て成し
もてなしごころ (持て成し心)
もてなし心
持て成し心
もてふく (もて服)
もて服
モテ服
もと (基)
もといれ (元入れ)
元入
元入れ
もとうけ (元請け)
元請
元請け
もとうた (本歌)
もと歌
本歌
もとうり (元売り)
元売
元売り
もとえさ (基餌)
基エサ
基餌
もとかれ (元彼)
元カレ
元彼
もとき (本木)
元木
本木
もとぐろ (本黒)
元黒
本黒
もとごえ (元肥)
元肥
本肥
もとさや (元鞘)
元サヤ
元鞘
もとじめ (元締め)
元締
元締め
もとせん (元栓)
元せん
元栓
もとちんぴら (元ちんぴら)
元ちんぴら
元チンピラ
もとづく (基づく)
基く
基づく
基付く
もとづめ (元詰め)
元詰
元詰め
本詰め
もとどおり (元通り)
もと通り
元どおり
元通り
もとなり (本生り)
元なり
本なり
本成り
本生り
もとねた (元ねた)
元ねた
元ネタ
もとむ (求める)
憧求む
求む
索む
もとめる (求める)
探める
求める
索める
購める
需める
もともと (元々)
元々
元元
もとゆい (元結い)
元結
元結い
もどしいれ (戻し入れ)
もどし入
戻し入れ
戻入れ
もどしじる (もどし汁)
もどし汁
戻し汁
もどしぜい (戻し税)
もどし税
戻し税
戻税
もどりがつお (戻り鰹)
戻りがつお
戻りガツオ
戻り鰹
もどりづゆ (戻り梅雨)
戻り梅雨
戻梅雨
もどりばし (戻り橋)
戻り橋
戻橋
もどりみち (戻り道)
もどり道
戻り道
もどる (戻る)
復る
戻る
もぬけ (裳抜け)
藻抜け
裳抜け
裳脱け
ものあまり (物余り)
モノ余り
物余り
ものあわせ (物合わせ)
物合わせ
物合せ
ものいい (物言い)
もの云い
もの言い
物言い
物言ひ
ものいみ (物忌み)
物忌
物忌み
ものいり (物入り)
もの入り
物入り
ものいれ (物入れ)
物入
物入れ
ものうい (物憂い)
もの憂い
物憂い
ものうらやみ (物羨み)
物うらやみ
物羨み
ものうり (物売り)
もの売り
物売
物売り
ものえんじ (物怨じ)
もの怨じ
物怨じ
ものおき (物置)
物置
物置き
ものおしみ (物惜しみ)
物ほしみ
物惜しみ
ものおじ (物怖じ)
物おじ
物怖
物怖じ
ものおそろしい (物恐ろしい)
もの恐しい
もの恐ろしい
物恐ろしい
ものおと (物音)
もの音
物音
ものおぼえ (物覚え)
もの覚え
物おぼえ
物覚え
ものおもい (物思い)
もの思い
物思い
物想い
ものかき (物書き)
もの書き
モノ書き
物書
物書き
ものかげ (物陰)
物かげ
物影
物蔭
物陰
ものがたい (物堅い)
もの堅い
物がたい
物堅い
ものがたり (物語)
物語
物語り
ものがてえ (物堅い)
もの堅え
物がてえ
物堅え
ものがなしい (物悲しい)
もの悲しい
物がなしい
物哀しい
物悲しい
ものがら (物柄)
物がら
物柄
ものぐさい (物臭い)
物ぐさい
物臭い
ものぐせえ (物臭い)
物ぐせえ
物臭え
ものぐるい (物狂い)
もの狂い
物狂い
ものぐるおしい (物狂おしい)
もの狂おしい
物ぐるおしい
物狂おしい
ものぐるわしい (物狂わしい)
もの狂しい
物ぐるわしい
物狂わしい
ものごい (物乞い)
もの乞い
物ごい
物乞い
ものごころ (物心)
もの心
物ごころ
物心
ものごし (物腰)
もの腰
物ごし
物腰
ものごし (物越し)
物越
物越し
ものごと (物事)
物ごと
物事
ものごのみ (物好み)
もの好み
物好み
ものさし (物差し)
物さし
物差
物差し
物指
物指し
ものさびしい (物寂しい)
もの寂しい
もの淋しい
物寂しい
物淋しい
ものさびる (物寂びる)
もの鏽びる
物寂びる
ものしり (物知り)
もの知り
物知り
物識り
ものすげえ (物凄い)
もの凄え
物すげえ
物凄え
ものすごい (物凄い)
もの凄い
物すごい
物凄い
ものすさまじい (物凄まじい)
もの凄まじい
物すさまじい
物凄まじい
ものづくし (物尽くし)
物づくし
物尽くし
物尽し
ものづくり (物作り)
もの作り
もの造り
モノ作り
物づくり
物作り
ものとり (物取り)
物取り
物盗り
ものなり (物成り)
物成
物成り
物生り
ものなれる (物慣れる)
物慣れる
物馴れる
ものねだり (物強請り)
物ねだり
物強請り
もののけ (物の怪)
ものの怪
物の怪
物の気
ものばなれ (物離れ)
モノ離れ
物離れ
ものほし (物干し)
もの干し
物干
物干し
ものほしい (物欲しい)
もの欲しい
物ほしい
物欲しい
ものまね (物真似)
物まね
物真似
ものめずらしい (物珍しい)
もの珍しい
物珍しい
物珍らしい
ものもうで (物詣で)
物もうで
物詣
物詣で
ものもち (物持ち)
物持
物持ち
ものものしい (物々しい)
物々しい
物ものしい
物物しい
ものもらい (物貰い)
物もらい
物貰い
ものわかり (物分かり)
もの分かり
物わかり
物分かり
物分り
ものわかれ (物別れ)
物わかれ
物別れ
ものわすれ (物忘れ)
もの忘れ
物忘れ
ものわらい (物笑い)
もの笑い
物笑い
もひも (裳帯)
裳帯
裳緒
もほう (模倣)
摸倣
模倣
もほん (模本)
摸本
模本
もみ (紅絹)
紅絹
もみうら (紅絹裏)
紅絹裏
紅裏
もみがら (籾殻)
もみ殻
籾殻
靭殻
もみじおろし (紅葉下ろし)
もみじ下ろし
紅葉下ろし
もみじがり (紅葉狩り)
もみじ狩り
紅葉狩
紅葉狩り
もみじづき (紅葉月)
もみじ月
紅葉月
もみすり (籾摺り)
籾摺
籾摺り
もめごと (揉め事)
もめ事
モメ事
もめん (木綿)
木棉
木綿
もも (腿)
ももあげ (腿上げ)
もも上げ
モモ上げ
腿上げ
ももいろ (桃色)
もも色
桃いろ
桃色
ももじり (桃尻)
桃じり
桃尻
ももだち (股立ち)
股立
股立ち
ももにく (腿肉)
もも肉
モモ肉
股肉
腿肉
ももばたけ (桃畑)
モモ畑
桃畑
ももひき (股引き)
もも引き
股引
股引き
ももわれ (桃割れ)
桃割
桃割れ
もやしっこ (萌やしっ子)
もやしっ子
萌やしっ子
もようがえ (模様替)
模様替
模様替え
もよおし (催し)
催し
もよおしもの (催し物)
催しもの
催し物
催物
もよおす (催す)
催おす
催す
もより (最寄り)
最寄
最寄り
もよりえき (最寄り駅)
最寄り駅
最寄駅
もよりろせん (最寄り路線)
最寄り路線
最寄路線
もらいご (貰い子)
もらい子
貰い子
もらいちち (貰い乳)
もらい乳
貰い乳
もらいて (貰い手)
もらい手
貰い手
もらいなき (貰い泣き)
もらい泣き
貰い泣き
貰泣き
もらいび (貰い火)
もらい火
貰い火
もらいみず (貰い水)
もらい水
貰い水
もらいもの (貰い物)
もらい物
貰いもの
貰い物
もらいわらい (貰い笑い)
もらい笑い
貰い笑い
もらえる (貰う)
貰える
貰へる
貰る
もらす (漏らす)
洩す
洩らす
漏らす
もり (盛り)
盛り
もりあがり (盛り上がり)
もり上がり
もり上り
盛り上がり
盛り上り
盛上がり
盛上り
もりあわせ (盛り合わせ)
盛りあわせ
盛り合せ
盛り合わせ
盛合せ
盛合わせ
もりかげ (森陰)
森蔭
森陰
もりがし (盛り菓子)
盛り菓子
盛菓子
もりき (盛り器)
盛り器
盛器
もりきり (盛り切り)
盛り切り
盛切り
もりこぼし (盛り零し)
盛りこぼし
盛り零し
もりじる (盛り汁)
もり汁
盛り汁
もりずな (盛り砂)
盛り砂
盛砂
もりそば (盛り蕎麦)
もり蕎麦
盛りそば
盛り蕎麦
盛蕎麦
もりだくさん (盛り沢山)
盛りだくさん
盛り沢山
盛沢山
もりつけ (盛り付け)
盛りつけ
盛り付け
もりつち (盛り土)
もり土
盛り土
盛土
もりづくり (森作り)
森づくり
森作り
もりばな (盛り花)
盛り花
盛花
もりもの (盛り物)
盛り物
盛物
もりやく (守役)
守役
護役
もる (漏る)
洩る
漏る
もれ (漏れ)
洩れ
漏れ
もれる (漏れる)
洩れる
漏れる
もろうで (諸腕)
双腕
諸腕
もろき (諸木)
もろ木
諸木
もろぐち (諸口)
双口
諸口
もろざし (諸差し)
もろ差し
両差し
諸差し
もろて (両手)
もろ手
両手
諸手
もろとも (諸共)
もろ共
諸共
もろは (諸刃)
もろ刃
双刃
諸刃
もろはだ (諸肌)
もろ肌
両肌
双肌
諸肌
もろびと (諸人)
もろ人
諸人
もろみず (諸味酢)
もろみ酢
諸味酢
もろもち (諸持ち)
もろ持ち
諸持ち
もろもろ (諸々)
諸々
諸諸
もんおり (紋織り)
紋織
紋織り
もんがまえ (門構え)
門構
門構え
もんがれ (紋枯れ)
紋枯
紋枯れ
もんきり (紋切り)
紋切
紋切り
もんぜんばらい (門前払)
門前払
門前払い
もんちょう (紋帳)
紋帖
紋帳
もんつき (紋付)
紋付
紋附
もんとう (門灯)
門灯
門燈
もんどころ (紋所)
紋どころ
紋所
もんなし (文無し)
文なし
文無し
もんぺすがた (もんぺ姿)
もんぺ姿
モンペ姿
もんよう (紋様)
文様
紋様