漢検準1級までの漢字で構成される [な〜の] の表記ゆれ一覧です。

漢検準1級の語順リスト
表記ゆれ一覧
なあて (名宛)
名あて
名宛
ない (無い)
亡い
失い
無い
莫い
ないかく (内郭)
内廓
内郭
ないぐ (内供)
内ぐ
内供
ないしょ (内緒)
内しょ
内所
内緒
ないしょばなし (内緒話)
ないしょ話
ナイショ話
内緒話
内証話
ないせつ (内接)
内切
内接
ないそう (内槽)
内そう
内槽
ないぞう (内臓)
内ぞう
内臓
ないない (内々)
内々
内内
ないないてい (内々定)
内々定
内内定
ないよう (内容)
内よう
内容
なうり (菜売り)
菜売
菜売り
なえうえ (苗植え)
苗植
苗植え
なえぎ (苗木)
なえ木
苗木
なえづくり (苗作り)
苗づくり
苗作り
なおす (治す)
治す
療す
なおる (治る)
愈る
治る
癒る
なおれ (名折れ)
名折
名折れ
なかあし (中足)
中肢
中足
なかいり (中入り)
中入
中入り
仲入り
なかうり (中売り)
中売
中売り
なかうり (仲売り)
仲売
仲売り
なかおれ (中折れ)
中折
中折れ
なかおろし (仲卸)
仲卸
仲卸し
なかがい (仲買)
中買
仲買
仲買い
なかご (中子)
中子
仲子
なかごろ (中頃)
中ごろ
中頃
なかざし (中差し)
中差
中差し
なかしん (中芯)
中しん
中芯
なかじき (中敷き)
中敷
中敷き
なかじきり (中仕切り)
中仕切り
中仕切
なかす (中洲)
中州
中洲
なかす (泣かす)
泣かす
鳴かす
鳴す
なかぞり (中剃り)
中ぞり
中剃り
なかたがい (仲違い)
仲たがい
仲違い
なかだか (中高)
中だか
中高
なかだち (仲立ち)
仲だち
仲立
仲立ち
媒立
なかだるみ (中弛み)
中だるみ
中弛み
なかつぎ (中次)
中次
中次ぎ
なかつぎ (中継)
中継
中継ぎ
なかて (中手)
中手
中稲
なかで (中手)
ナカ手
中手
なかどおり (中通り)
中通
中通り
なかなおり (仲直り)
仲なおり
仲直り
なかぬり (中塗り)
中塗
中塗り
なかね (中値)
中値
仲直
なかばたらき (仲働き)
仲働
仲働き
なかぶかし (中吹かし)
中ぶかし
中吹かし
なかぶくれ (中膨れ)
中ぶくれ
中膨れ
なかぶくろ (中袋)
中ぶくろ
中袋
なかぶた (中蓋)
中ぶた
中ブタ
中蓋
なかほど (中程)
中ほど
中程
なかぼし (中干し)
中ぼし
中干し
なかぼり (中掘)
中掘
中濠
なかま (仲間)
なか間
仲ま
仲間
なかまうち (仲間内)
仲間うち
仲間内
なかまわり (中回り)
中まわり
中回り
なかみ (中身)
中み
中味
中身
なかみせ (仲店)
仲店
仲見世
なかむつまじい (仲睦まじい)
仲むつまじい
仲睦まじい
なかやすみ (中休み)
中休
中休み
なかゆるし (中許し)
中許
中許し
なかよし (仲良し)
仲よし
仲好し
仲良し
なかわた (中綿)
中わた
中綿
ながあめ (長雨)
なが雨
長雨
ながい (長い)
永い
長い
ながいす (長椅子)
長いす
長イス
長椅子
ながいも (長芋)
長いも
長イモ
長芋
長薯
ながぐつ (長靴)
長ぐつ
長靴
ながし (長い)
永し
長し
ながしがき (流し書き)
流し書き
流描
ながしすき (流し漉)
流し漉
流漉
ながしすすぎ (流し濯ぎ)
流しすすぎ
流し濯ぎ
ながしめ (流し目)
ながし目
流し目
ながじゅばん (長襦袢)
長じゅばん
長ジュバン
ながじり (長尻)
長じり
長尻
ながすくじら (長須鯨)
ながす鯨
ナガス鯨
長須鯨
ながそで (長袖)
長そで
長ソデ
長袖
ながっちり (長尻)
長っちり
長っ尻
ながつき (長月)
九月
長月
ながつづき (長続き)
永つづき
永続き
長つづき
長続き
ながなき (長鳴き)
長鳴
長鳴き
ながなす (長茄子)
長なす
長ナス
長茄子
ながねぎ (長葱)
長ねぎ
長ネギ
長葱
ながねん (長年)
なが年
永年
長年
ながばかま (長袴)
長ばかま
長袴
ながばなし (長話)
長ばなし
長話
ながびく (長引く)
永びく
長びく
長引く
ながみち (長道)
長路
長道
ながめる (眺める)
眺める
視める
観める
ながもち (長持ち)
長もち
長持
長持ち
ながらえる (長らえる)
存える
永らえる
長らえる
ながらぞく (乍ら族)
ながら族
乍ら族
ながれさぎょう (流れ作業)
流れ作業
流作業
ながれづくり (流れ造り)
流れ造
流れ造り
流造
流造り
ながれぼし (流れ星)
流れ星
流星
ながれもの (流れ者)
流れもの
流れ者
流者
ながれもの (流れ物)
流れ物
流物
ながれや (流れ矢)
流れ矢
流矢
ながわずらい (長煩い)
長患い
長煩い
なき (泣き)
泣き
なきいし (泣き石)
泣き石
泣石
なきうさぎ (鳴き兎)
鳴きうさぎ
鳴き兎
なきおとし (泣き落とし)
泣きおとし
泣き落し
泣き落とし
泣落し
泣落とし
なきがお (泣き顔)
泣き顔
泣顔
なきがら (亡骸)
亡がら
亡骸
なきごえ (鳴き声)
鳴き声
鳴声
なきごえ (泣き声)
泣きごえ
泣き声
泣声
なきごと (泣き言)
泣きごと
泣き事
泣き言
泣言
なきじゃくり (泣き噦り)
泣きじゃくり
泣き噦り
なきじょうご (泣き上戸)
泣き上戸
泣上戸
なきすな (泣き砂)
泣き砂
鳴き砂
なきっつら (泣き面)
泣きっつら
泣きっ面
なきつら (泣き面)
泣き面
泣面
なきどころ (泣き所)
泣きどころ
泣き所
なきねいり (泣き寝入り)
泣き寝入り
泣寝入り
なきねた (泣きねた)
泣きねた
泣きネタ
なきべそ (泣きべそ)
泣きべそ
泣きベソ
なきぼくろ (泣き黒子)
泣きぼくろ
泣きボクロ
泣き黒子
泣黒子
なきまね (泣き真似)
泣きまね
泣き真似
なきまね (鳴き真似)
鳴きまね
鳴き真似
なきむし (泣き虫)
泣き虫
鳴き虫
なきめ (泣き女)
泣き女
鳴女
なきより (泣き寄り)
泣き寄り
泣寄り
なきり (菜切り)
菜切
菜切り
なきりぼうちょう (菜切り包丁)
菜切り包丁
菜切庖丁
なきわかれ (泣き別れ)
泣き別れ
泣別れ
なきわらい (泣き笑い)
泣きわらい
泣き笑い
泣笑い
なぎさ (渚)
なぎさぶろ (渚風呂)
なぎさ風呂
渚風呂
なぎなた (長刀)
薙刀
長刀
なぎょう (な行)
な行
ナ行
なく (泣く)
号く
泣く
なくしぐせ (無くし癖)
なくし癖
無くし癖
なくしもの (無くし物)
なくし物
失くし物
無くし物
なくす (無くす)
失くす
無くす
なくなる (亡くなる)
亡くなる
亡なる
没くなる
なくなる (無くなる)
失くなる
無くなる
なぐ (凪ぐ)
凪ぐ
和ぐ
なぐさみもの (慰み者)
なぐさみ者
慰み物
慰み者
なぐさめがお (慰め顔)
なぐさめ顔
慰め顔
なぐさめる (慰める)
慰さめる
慰める
なぐりあい (殴り合い)
殴り合い
殴り合ひ
なぐりがき (なぐり書き)
なぐり書き
殴り書き
なぐりこみ (殴り込み)
なぐり込み
殴りこみ
殴り込み
なぐる (殴る)
撲る
殴ぐる
殴る
なげ (投げ)
投げ
なげいれ (投げ入れ)
投げ入れ
投入れ
なげうり (投げ売り)
投げ売
投げ売り
投売
投売り
なげえ (長い)
永え
長え
なげかけ (投げ掛け)
投げかけ
投げ掛け
なげかわしい (嘆かわしい)
嘆かわしい
嘆わしい
なげき (嘆き)
嘆き
歎き
なげく (嘆く)
嘆く
慨く
歎く
なげくび (投げ首)
投げ首
投首
なげすて (投げ棄て)
投げすて
投げ棄て
なげせん (投げ銭)
投げ銭
投銭
なげづめ (投げ爪)
投げ爪
投爪
なげなわ (投げ縄)
投げなわ
投げ縄
投縄
なげぶし (投げ節)
投げ節
投節
なげもの (投げ物)
投げ物
投物
なげやり (投げ槍)
投げ槍
投槍
なげやり (投げ遣り)
投げ遣り
投遣り
なげる (投げる)
投げる
投る
なごし (夏越)
名越
夏越
夏越し
名越し
なごしまつり (夏越祭り)
夏越祭
夏越祭り
なごやおび (名古屋帯)
名古屋帯
名護屋帯
なごり (名残り)
名ごり
名残
名残り
なごりおしい (名残惜しい)
なごり惜しい
名ごり惜しい
名残り惜しい
名残惜しい
なごりゆき (名残り雪)
なごり雪
名残り雪
なさけ (情け)
情け
なさけない (情けない)
情けない
情ない
なさけねえ (情けない)
情けねえ
情ねえ
なさけぶかい (情け深い)
情けぶかい
情け深い
情深い
なさけぶけえ (情け深い)
情けぶけえ
情け深え
情深え
なざし (名指し)
名ざし
名指し
なし (無い)
亡し
勿し
微し
無し
莫し
なし (成し)
成し
為し
なし (梨)
梨子
なし (無し)
無し
無シ
なしがり (梨狩り)
ナシ狩り
梨狩り
なしくずし (済し崩し)
なし崩し
済し崩し
なしじ (梨地)
梨地
梨子地
なしづくり (梨作り)
梨づくり
梨作り
なしばたけ (梨畑)
なし畑
梨畑
なしわり (梨割り)
なし割り
梨割り
なじみ (馴染み)
馴じみ
馴染
馴染み
なじみいろ (馴染み色)
なじみ色
馴染み色
なじみきゃく (馴染み客)
なじみ客
馴染み客
馴染客
なじみはば (馴染み幅)
なじみ幅
馴染み幅
なじみぶかい (馴染み深い)
なじみ深い
馴染み深い
なじみぶけえ (馴染み深い)
なじみ深え
馴染み深え
なじむ (馴染む)
馴じむ
馴染む
なじめる (馴染む)
馴染める
馴染る
なす (成す)
成す
為す
なすあたま (茄子頭)
ナス頭
茄子頭
なすこん (茄子紺)
なす紺
茄子紺
なすばたけ (茄子畑)
ナス畑
茄子畑
なすびいろ (茄子色)
なすび色
茄子色
なずらえる (擬える)
准える
準える
なせる (成す)
成せる
為せる
なぞかけ (謎掛け)
謎かけ
謎掛け
なぞとき (謎解き)
謎とき
謎解き
なぞなぞ (謎々)
謎々
謎謎
なぞらえる (擬える)
准える
擬える
準える
なたね (菜種)
菜種
菜種子
なたまめ (鉈豆)
なた豆
刀豆
なだかい (名高い)
名だかい
名高い
なだけえ (名高い)
名だけえ
名高え
なだめやく (宥め役)
なだめ役
宥め役
なだれる (雪崩れる)
傾れる
雪崩れる
なっとう (納豆)
納糖
納豆
なっぱ (菜っ葉)
菜っぱ
菜っ葉
菜ッパ
菜葉
なついん (捺印)
なつ印
捺印
なつうんか (夏浮塵子)
夏ウンカ
夏浮塵子
なつかし (懐かしい)
懐かし
懐し
なつかしい (懐かしい)
可懐しい
懐かしい
懐しい
なつかしむ (懐かしむ)
懐かしむ
懐しむ
なつかぜ (夏風)
夏かぜ
夏風
夏風邪
なつかわ (夏川)
夏川
夏河
なつき (夏木)
夏木
夏樹
なつぎく (夏菊)
夏ギク
夏菊
なつく (懐く)
懐く
馴つく
なつごろ (夏頃)
夏ごろ
夏頃
なつぜみ (夏蝉)
夏蝉
夏蟬
なつそば (夏蕎麦)
夏ソバ
夏蕎麦
なつっけえ (懐こい)
懐っけえ
馴っけえ
なつっこい (懐こい)
懐っこい
馴っこい
なつつばき (夏椿)
夏ツバキ
夏椿
なつばて (夏ばて)
夏ばて
夏バテ
なつぶとん (夏布団)
夏布団
夏蒲団
なつまつり (夏祭り)
夏まつり
夏祭
夏祭り
なつやすみ (夏休み)
なつ休み
夏やすみ
夏休
夏休み
なつやせ (夏痩せ)
夏やせ
夏痩せ
なづけ (名付け)
名付
名付け
なづけおや (名付け親)
名付け親
名付親
なづける (名付ける)
名ける
名づける
名付ける
なであらい (撫で洗い)
なで洗い
撫で洗い
なでうし (撫で牛)
なで牛
ナデ牛
撫で牛
なでかく (撫で角)
撫で角
撫角
なでがた (撫で肩)
なで肩
撫で肩
撫肩
なでぎり (撫で斬り)
なで斬り
撫で斬り
撫斬り
なでもの (撫で物)
撫で物
撫物
なとり (名取り)
名取
名取り
ななくさ (七草)
七種
七草
ななこ (魚子)
斜子
魚子
ななこおり (魚子織り)
斜子織り
魚子織り
ななひかり (七光り)
七光
七光り
ななまがり (七曲がり)
七曲がり
七曲り
ななめ (斜め)
斜め
ななめうえ (斜め上)
ナナメ上
斜め上
ななめがまえ (斜め構え)
ななめ構え
斜め構え
ななめぎり (斜め切り)
ななめ切り
斜め切り
ななめとなり (斜め隣り)
斜め隣
斜め隣り
ななめまえ (斜め前)
ななめ前
斜め前
ななめむかい (斜め向かい)
ななめ向かい
斜めむかい
斜め向い
斜め向かい
ななめよみ (斜め読み)
斜め読み
ななめ読み
なにごと (何事)
何ごと
何事
なにぶん (何分)
何ぶん
何分
なにもの (何者)
なに者
何者
なにやつ (何奴)
何やつ
何奴
なにわざ (何業)
何わざ
何業
なのはな (菜の花)
なの花
菜の花
なのり (名乗り)
名乗
名乗り
名告り
なのりじ (名乗り字)
名乗り字
名乗字
なのる (名乗る)
名のる
名乗る
名告る
名宣る
なのれる (名乗る)
名のれる
名乗れる
なびろめ (名弘め)
名びろめ
名広め
名弘め
名披露目
なふだ (名札)
名ふだ
名札
なぶりもの (嬲り物)
なぶり物
なぶり者
なべしき (鍋敷き)
なべ敷き
鍋敷き
なべぞこ (鍋底)
なべ底
鍋底
なべつかみ (鍋掴み)
鍋つかみ
鍋掴み
なべつまみ (鍋摘み)
鍋つまみ
鍋摘み
なべはだ (鍋肌)
なべ肌
ナベ肌
鍋肌
なべぶた (なべぶた)
鍋ぶた
鍋ブタ
鍋蓋
なべもの (鍋物)
なべ物
鍋物
なべや (鍋屋)
なべ屋
鍋屋
なべやき (鍋焼き)
なべ焼き
鍋焼
鍋焼き
なべやきうどん (鍋焼きうどん)
鍋焼うどん
鍋焼きうどん
なべわき (鍋脇)
鍋わき
鍋脇
なまあくび (生欠伸)
生あくび
生欠伸
なまあげ (生揚げ)
生あげ
生揚
生揚げ
なまあし (生足)
ナマ脚
生足
なまあたたかい (生温かい)
なま暖い
なま暖かい
なま温かい
生あたたかい
生暖かい
生温かい
なまあたたけえ (生温かい)
なま暖え
なま暖けえ
なま温けえ
生あたたけえ
生暖けえ
生温けえ
なまあたらしい (生新しい)
生新い
生新しい
なまいか (生烏賊)
生いか
生烏賊
生イカ
なまうに (生雲丹)
生うに
生雲丹
生ウニ
なまえ (名前)
名まえ
名前
なまがき (生牡蛎)
生がき
生ガキ
生牡蛎
なまがわき (生乾き)
なま干き
生乾き
なまぐさい (生臭い)
生ぐさい
生臭い
なまぐさみ (生臭み)
生ぐさみ
生臭み
生臭味
なまぐせえ (生臭い)
生ぐせえ
生臭え
なまけぐま (怠け熊)
なまけ熊
怠け熊
なまけごころ (怠け心)
なまけ心
怠け心
なまけもの (懶け者)
なまけ者
怠けもの
怠け者
なまこいた (海鼠板)
海鼠板
生子板
なまこかべ (海鼠壁)
海鼠壁
生子壁
なまこひき (海鼠引き)
ナマコ曳き
海鼠引き
なまこもち (海鼠餅)
海鼠餅
生子もち
なまごみ (生塵)
生ごみ
生まごみ
生ゴミ
生塵
なまさけ (生鮭)
生さけ
生サケ
なまざかな (生魚)
生ま魚
生魚
なまざけ (生鮭)
生ざけ
生鮭
なましいたけ (生椎茸)
生しいたけ
生シイタケ
生椎茸
なまじれえ (生白い)
なま白え
生じれえ
生白え
なまじろい (生白い)
なま白い
生じろい
生白い
なまずさわぎ (鯰騒ぎ)
ナマズ騒ぎ
なまず騒ぎ
なまたまご (生卵)
生たまご
生タマゴ
生卵
なまたら (生鱈)
生たら
生鱈
なまっちれえ (生白い)
なまっ白え
生っちれえ
生っ白え
生ッ白え
なまっちろい (生白い)
なまっ白い
生っちろい
生っ白い
生ッ白い
なまつば (生唾)
生つば
生唾
なまづけ (生漬け)
生漬
生漬け
なまづめ (生爪)
生づめ
生ヅメ
生爪
なまなましい (生々しい)
生々しい
生なましい
生まなましい
生ま生ましい
生生しい
なまぬりい (生温い)
生ぬりい
生温い
なまぬるい (生温い)
生ぬるい
生温い
なまはげ (生剥)
生はげ
生剥
なまはるまき (生春巻き)
生春巻
生春巻き
なまぼし (生干し)
生乾
生乾し
生干
生干し
なまみ (生身)
なま身
生身
なまめかしい (艶めかしい)
生めかしい
艶かしい
艶めかしい
なまめん (生麺)
生めん
生麵
生麺
なまもの (生物)
なま物
生まもの
生もの
生物
なまやさしい (生易しい)
なま易しい
生やさしい
生易しい
なまよもぎ (生蓬)
生ヨモギ
生蓬
なまりいろ (鉛色)
なまり色
鉛色
なまりくず (鉛屑)
鉛くず
鉛屑
なまわかめ (生若布)
生わかめ
生若布
なまわさび (生山葵)
生わさび
生山葵
生ワサビ
なみ (並み)
並み
なみあし (並足)
並み足
並足
なみいた (波板)
並板
波板
なみうち (波打ち)
波打
波打ち
浪打ち
なみうちぎわ (波打ち際)
波打ち際
波打際
なみうつ (波打つ)
波うつ
波打つ
なみうら (波裏)
波裏
浪裏
なみがえし (波返し)
波返
波返し
なみき (並木)
なみ木
並木
なみくぎ (波釘)
波くぎ
波釘
なみぐも (波雲)
波雲
浪雲
なみけい (波罫)
波けい
波罫
なみしぶき (波飛沫)
波しぶき
波飛沫
なみじ (波路)
波路
浪路
なみする (蔑する)
無みする
蔑する
なみだ (涙)
なみだぐむ (涙ぐむ)
涙ぐむ
淚ぐむ
なみだごえ (涙声)
なみだ声
涙声
なみだつ (波立つ)
波だつ
波立つ
なみだまじり (涙混じり)
涙まじり
涙混じり
なみだまみれ (涙塗れ)
涙まみれ
涙塗れ
なみだめ (涙目)
涙目
涙眼
なみだもれえ (涙脆い)
涙もれえ
涙脆え
なみだもろい (涙脆い)
涙もろい
涙脆い
なみつぎ (並み継ぎ)
並み継ぎ
並継ぎ
なみなみ (並々)
並々
並みなみ
並み並み
並並
なみぬい (並み縫い)
なみ縫い
並ぬい
並み縫い
なみはずれる (並外れる)
並はずれる
並み外れる
並外れる
なみはば (並幅)
並巾
並幅
なみまくら (波枕)
波まくら
波枕
浪まくら
なめし (菜飯)
菜めし
菜飯
なめしがわ (鞣革)
なめし皮
なめし革
なめたけ (滑茸)
なめ茸
滑茸
なめとこ (嘗め床)
ナメ床
嘗め床
なめねこ (嘗め猫)
なめ猫
嘗め猫
なめもの (嘗め物)
なめ物
嘗め物
嘗物
なめらまつ (滑ら松)
滑ら松
滑マツ
なめる (嘗める)
嘗める
甜める
なやましい (悩ましい)
悩しい
悩ましい
なやます (悩ます)
悩す
悩ます
なやみぐさ (悩み種)
悩みぐさ
悩み種
なやみごと (悩み事)
悩みごと
悩み事
なよせ (名寄せ)
名寄せ
名寄
なよたけ (弱竹)
なよ竹
弱竹
ならい (習い)
慣い
習い
ならいごと (習い事)
習いごと
習い事
ならいめ (倣い目)
ならい目
倣い目
ならいもの (習い物)
習いもの
習い物
ならう (倣う)
倣う
倣らう
準う
ならう (習う)
習う
習らう
ならきん (楢菌)
ナラ菌
楢菌
ならし (均し)
均し
均らし
ならし (慣らし)
慣らし
馴し
馴らし
ならしいた (均し板)
ならし板
均し板
ならす (慣らす)
慣す
慣らす
馴す
馴らす
ならせる (慣らす)
慣せる
慣らせる
ならせる (鳴らす)
鳴せる
鳴らせる
ならづけ (奈良漬け)
奈良漬
奈良漬け
ならびかえ (並び替え)
並び変え
並び替え
並びかえ
並び換え
ならびない (並び無い)
並びない
並び無い
並無い
ならびねえ (並び無い)
並びねえ
並び無え
並無え
ならふ (倣う)
倣ふ
効ふ
ならぶ (並ぶ)
並ぶ
併ぶ
列ぶ
双ぶ
陳ぶ
ならべかえ (並べ替え)
並べかえ
並べ代え
並べ替え
ならべる (並べる)
並べる
列べる
ならわし (習わし)
慣らわし
慣わし
習わし
ならわす (習わす)
慣わす
習わす
ならわせる (習わせる)
慣わせる
習わせる
なり (なり)
なり (形)
容形
形り
なりあがり (成り上がり)
成り上がり
成上り
なりかけ (成り掛け)
なり掛け
成り掛け
なりき (生り木)
成り木
生り木
なりきん (成金)
成り金
成金
なりたち (成り立ち)
成り立ち
成立ち
なりづめ (鳴り詰め)
鳴りづめ
鳴り詰め
なりどし (生り年)
なり年
生り年
なりふり (形振り)
なり振り
形振り
なりもの (生り物)
生りもの
生り物
なりもの (鳴り物)
鳴りもの
鳴り物
鳴物
なりものいり (鳴物入)
鳴物入
鳴物入り
なりゆき (成り行き)
形行
成りゆき
成り行き
成行
成行き
なる (成る)
成る
為る
なるかみ (鳴神)
鳴る神
鳴神
鳴雷
なれ (慣れ)
慣れ
馴れ
なれあい (馴れ合い)
なれ合い
馴れあい
馴れ合い
なれそめ (馴れ初め)
なれ初め
馴れそめ
馴れ初め
馴初め
なれなれしい (馴れ馴れしい)
慣れなれしい
慣れ慣れしい
馴々しい
馴なれしい
馴れなれしい
馴れ馴しい
馴れ馴れしい
馴馴しい
なれる (慣れる)
慣れる
熟れる
馴れる
なわあみ (縄編み)
縄あみ
縄編み
なわかけ (縄掛け)
縄かけ
縄掛
縄掛け
なわがけ (縄掛け)
縄がけ
縄掛け
なわじり (縄尻)
縄じり
縄尻
なわつき (縄付き)
縄付
縄付き
なわて (畷)
縄手
なわとび (縄跳び)
なわ跳び
なわ飛び
縄とび
縄跳び
縄飛び
なわばしご (縄梯子)
縄ばしご
縄梯子
なわばり (縄張り)
縄ばり
縄張
縄張り
なんきょう (難境)
難境
難況
なんぎ (難儀)
難儀
難義
なんさい (何歳)
何才
何歳
なんじゅう (何十)
ン十
何十
なんとう (南島)
南島
南嶋
なんばん (南蛮)
南蕃
南蛮
なんぴと (何人)
何ぴと
何人
なんろく (南麓)
南ろく
南麓
に (二)
にあい (似合い)
似合
似合い
にあがり (二上がり)
二上がり
二上り
にあがり (煮上がり)
煮上がり
煮上り
にあげ (荷揚げ)
荷あげ
荷上げ
荷揚
荷揚げ
にあつかい (荷扱い)
荷扱
荷扱い
にあわしい (似合わしい)
似あわしい
似合しい
似合わしい
にあわせ (煮合わせ)
煮合わせ
煮合せ
にい (二)
にい (兄)
兄ぃ
兄い
兄イ
にいか (煮烏賊)
煮イカ
煮烏賊
にいにいぜみ (にいにい蝉)
にいにい蝉
ニイニイ蝉
にいまくら (新枕)
新まくら
新枕
にうけ (荷受け)
荷受
荷受け
にうけにん (荷受け人)
荷受け人
荷受人
にうり (煮売り)
煮売
煮売り
にえ (沸)
沸え
にえばな (煮え端)
煮えばな
煮え端
にえゆ (煮え湯)
にえ湯
煮え湯
におい (匂い)
匂い
におい (臭い)
臭い
においいり (匂入り)
匂入
匂入り
においぶくろ (匂袋)
におい袋
匂い袋
匂袋
におろし (荷下ろし)
荷おろし
荷下し
荷下ろし
荷卸
荷卸し
荷降ろし
にかけ (荷掛け)
荷かけ
荷掛け
にかご (荷籠)
荷かご
荷籠
にがしべん (逃がし弁)
逃がし弁
逃し弁
にがて (苦手)
にが手
ニガ手
苦手
にがにがしい (苦々しい)
苦々しい
苦にがしい
苦苦しい
にがみ (苦味)
にが味
ニガ味
苦み
苦味
にがみばしる (苦み走る)
苦みばしる
苦み走る
苦味走る
にがむし (苦虫)
ニガ虫
苦虫
にがりいり (苦汁入り)
にがり入り
苦汁入り
にがりみず (苦汁水)
にがり水
苦汁水
にがわらい (苦笑い)
にが笑い
ニガ笑い
苦笑い
苦笑ひ
にきびあと (面皰跡)
にきび跡
ニキビ痕
ニキビ跡
にきびがお (面皰顔)
にきび顔
ニキビ顔
にきびはだ (面皰肌)
にきび肌
ニキビ肌
にきり (煮切り)
煮きり
煮切り
にぎにぎしい (賑々しい)
賑々しい
賑にぎしい
賑賑しい
にぎりこぶし (握り拳)
握りこぶし
握り拳
握拳
にぎりずし (握り鮨)
にぎり寿司
握りずし
握り寿司
握寿司
にぎりつぶし (握り潰し)
握りつぶし
握り潰し
にぎりばし (握り箸)
にぎり箸
握り箸
握箸
にぎりめし (握り飯)
にぎり飯
握りめし
握りメシ
握り飯
握飯
にぎりや (握り屋)
握り屋
握屋
にぎわい (賑わい)
賑ひ
賑わい
にぎわいぐさ (賑わい草)
にぎはひ草
賑わい草
にぎわう (賑わう)
賑う
賑わう
にぎわしい (賑わしい)
賑しい
賑わしい
にくいれ (肉入れ)
肉入
肉入れ
にくぐされ (肉腐れ)
肉ぐされ
肉腐れ
にくしょう (肉醤)
肉醤
肉醬
にくじゃが (肉じゃが)
肉じゃが
肉ジャガ
にくずれ (煮崩れ)
煮くずれ
煮崩れ
にくずれ (荷崩れ)
荷くずれ
荷崩れ
にくそば (肉蕎麦)
肉そば
肉蕎麦
にくたたき (肉叩き)
肉たたき
肉叩き
にくづき (肉付き)
肉づき
肉付き
肉附
にくづく (肉付く)
肉づく
肉付く
にくづけ (肉付け)
肉づけ
肉付
肉付け
にくづめ (肉詰め)
肉づめ
肉詰め
にくにくしい (憎々しい)
憎々しい
憎にくしい
憎憎しい
にくはく (肉薄)
肉薄
肉迫
にくばさみ (肉挟み)
肉ばさみ
肉挟み
にくばなれ (肉離れ)
肉ばなれ
肉離れ
にくむ (憎む)
悪む
憎む
にくもり (肉盛り)
肉盛
肉盛り
にくよく (肉欲)
肉慾
肉欲
にくらしい (憎らしい)
憎しい
憎らしい
にげあし (逃げ足)
にげ足
逃げ足
遁げ足
にげかくれ (逃げ隠れ)
逃げかくれ
逃げ隠れ
にげぐち (逃げ口)
逃げ口
逃口
にげこうじょう (逃げ口上)
逃げ口上
逃口上
にげない (似気無い)
似げない
似気無い
にげねえ (似気無い)
似げねえ
似気無え
にげみち (逃げ道)
にげ道
逃げ道
遁げ道
にげる (逃げる)
逃げる
逃る
遁げる
にこげ (和毛)
にこ毛
和毛
にこごり (煮凝り)
煮こごり
煮コゴリ
煮凍り
煮凝り
にこみ (煮込み)
煮こみ
煮込
煮込み
にころがし (煮転がし)
煮ころがし
煮転がし
にごりえ (濁り江)
濁り江
濁江
にごりざけ (濁り酒)
濁り酒
にごり酒
にごりみず (濁り水)
にごり水
濁り水
にごりゆ (濁り湯)
にごり湯
濁り湯
にさばき (荷捌き)
荷さばき
荷捌
荷捌き
にざかな (煮魚)
烹魚
煮魚
にし (螺)
辛螺
にしあかり (西明かり)
西明かり
西明り
にしがい (螺貝)
ニシ貝
螺貝
にしがわ (西側)
西がは
西がわ
西側
にしきいろ (錦色)
にしき色
錦色
にしきえ (錦絵)
錦絵
にしき絵
にしきぎれ (錦切れ)
錦切れ
錦裂
にしくるわ (西郭)
西曲輪
西郭
にしづめ (西詰め)
西詰
西詰め
にしどなり (西隣り)
西隣
西隣り
にしび (西日)
西日
西陽
にしまわり (西回り)
西まわり
西回り
西廻り
にしめ (煮染め)
煮しめ
煮染
煮染め
にしやぐら (西櫓)
西やぐら
西櫓
にしん (二心)
二心
弐心
にしんそば (鰊蕎麦)
にしん蕎麦
ニシン蕎麦
にじいろ (虹色)
にじ色
虹色
にじへび (虹蛇)
虹ヘビ
虹蛇
にせ (偽)
にせうらない (偽占い)
ニセ占い
偽占い
にせえ (似せ絵)
似せ絵
似絵
にせがね (偽金)
偽金
贋金
にせくび (偽首)
偽首
贋首
にせぐすり (偽薬)
偽グスリ
偽薬
にせさつ (偽札)
ニセ札
偽札
にせはこ (偽箱)
ニセ箱
偽箱
にせもの (偽物)
にせ物
ニセ物
偽もの
偽物
にせもの (偽者)
にせ者
ニセ者
偽者
贋者
にせゆび (偽指)
偽せ指
偽指
にたき (煮炊き)
煮たき
煮炊
煮炊き
煮焚
にたち (煮立ち)
煮たち
煮立ち
にちよう (日曜)
日よう
日曜
にちろ (日露)
日ロ
日露
にっころがし (煮転がし)
煮っころがし
煮っ転がし
にっしょく (日食)
日蝕
日食
につかわしい (似付かわしい)
似つかはしい
似つかわしい
似付かわしい
につけ (煮付け)
煮つけ
煮付
煮付け
にづくり (荷作り)
荷づくり
荷作
荷作り
荷造
荷造り
にづみ (荷積み)
荷積
荷積み
にどめ (荷止め)
荷止
荷止め
にないて (担い手)
にない手
担い手
荷い手
になう (担う)
担う
荷う
荷なう
になわす (担わす)
担わす
荷わす
にぬり (丹塗り)
丹塗
丹塗り
にのかわり (二の替わり)
二の替り
二の替わり
にのまい (二の舞)
二の舞
二の舞い
にのまる (二の丸)
二の丸
二ノ丸
にはずし (荷外し)
荷はずし
荷外し
にはまぐり (煮蛤)
煮はまぐり
煮ハマグリ
煮蛤
にびいろ (鈍色)
にび色
ニビ色
鈍色
にびたし (煮浸し)
煮びたし
煮浸し
にぶね (荷船)
荷舟
荷船
にほどき (荷解き)
荷ほどき
荷解
荷解き
にほんばれ (日本晴れ)
日本晴
日本晴れ
にぼし (煮干し)
煮干
煮干し
にまめ (煮豆)
に豆
煮まめ
煮マメ
煮豆
にもの (煮物)
煮もの
煮物
にやけがお (にやけ顔)
にやけ顔
ニヤケ顔
にゅういん (入院)
入いん
入院
にゅうがん (乳癌)
乳がん
乳ガン
乳癌
にゅうしょく (入植)
入植
入殖
にょうまくかんがん (尿膜管癌)
尿膜管がん
尿膜管ガン
尿膜管癌
にらもち (韮餅)
にら餅
韮餅
にる (似る)
似る
肖る
にる (煮る)
烹る
煮る
にわいじり (庭弄り)
庭いじり
庭弄り
にわかあめ (俄雨)
にわか雨
俄雨
にわかおどり (俄踊り)
俄踊
俄踊り
にわかじこみ (俄仕込み)
にわか仕込み
俄仕込み
にわかづくり (俄か作り)
にわか作り
俄か作り
にわさき (庭先)
庭さき
庭先
にわたし (荷渡し)
荷渡
荷渡し
にわづくり (庭作り)
庭づくり
庭作り
庭造り
にわづたい (庭伝い)
庭づたい
庭伝い
にわとりらん (鶏卵)
ニワトリ卵
鶏卵
にわはき (庭掃き)
庭掃
庭掃き
にんきょう (任侠)
仁侠
仁俠
任侠
任俠
にんぎょうづかい (人形遣い)
人形づかい
人形遣い
にんげん (人間)
人げん
人間
にんげんなみ (人間並み)
人間並
人間並み
にんしん (妊娠)
妊しん
妊娠
にんじゃ (忍者)
にん者
忍者
にんそうがき (人相書き)
人相書
人相書き
にんてい (人体)
人体
人態
にんのう (人皇)
人王
人皇
にんべん (人偏)
人偏
ぬい (縫い)
縫い
ぬいあげ (縫い上げ)
縫い上げ
縫い揚げ
縫上げ
縫揚げ
ぬいいと (縫い糸)
縫い糸
縫糸
ぬい糸
ぬいかけ (縫い掛け)
縫いかけ
縫い掛け
ぬいぐるみ (縫い包み)
縫いぐるみ
縫い包み
縫ひぐるみ
ぬいこ (縫い子)
縫い子
縫子
ぬいこみ (縫い込み)
縫い込み
縫込み
ぬいしろ (縫い代)
縫いしろ
縫い代
縫代
ぬいとり (縫い取り)
ぬい取り
縫い取り
縫取り
繡い取り
ぬいどまり (縫い止まり)
縫いどまり
縫い止まり
縫止り
ぬい止まり
ぬいなおし (縫い直し)
縫い直し
縫直し
ぬいはく (縫い箔)
縫い箔
縫箔
ぬいはり (縫い針)
縫い針
縫針
ぬいばり (縫い針)
縫い針
縫針
ぬい針
ぬいめ (縫い目)
ぬい目
縫い目
縫目
ぬいもの (縫い物)
縫いもの
縫い物
縫もの
縫物
ぬいもよう (縫い模様)
縫い模様
縫模様
ぬいもん (縫い紋)
縫い紋
縫紋
繍い紋
ぬかあぶら (糠油)
ぬか油
糠油
ぬかあめ (糠雨)
ぬか雨
糠雨
ぬかす (抜かす)
吐かす
吐す
抜かす
ぬかずき (額突)
叩頭
額突
ぬかずく (叩頭く)
叩頭く
額ずく
額衝く
ぬかそう (糠層)
ぬか層
糠層
ぬかづけ (糠漬け)
ぬか漬け
糠漬
糠漬け
ぬか漬
ぬかどこ (糠床)
ぬか床
ヌカ床
糠床
ぬかばたらき (糠働き)
ぬか働き
糠働き
ぬかぶくろ (糠袋)
ぬか袋
糠袋
ぬかぼし (糠星)
ぬか星
糠星
ぬかよろこび (糠喜び)
ぬか喜び
ヌカ喜び
糠喜び
ぬきあし (抜き足)
ぬき足
抜き足
ぬきうち (抜き打ち)
抜きうち
抜き打ち
抜き討ち
抜打ち
ぬきえり (抜き襟)
抜き衿
抜き襟
抜衿
抜襟
ぬきがき (抜き書き)
抜き書
抜き書き
抜書
抜書き
ぬきがた (抜き型)
ぬき型
抜き型
ぬきさし (抜き差し)
抜き差し
抜き挿し
抜差
ぬきしごと (抜き仕事)
ぬき仕事
抜き仕事
ぬきずり (抜き刷り)
抜き刷
抜き刷り
抜刷
抜刷り
ぬきぞめ (抜き染め)
抜き染
抜き染め
抜染め
ぬきつけ (抜き付け)
抜きつけ
抜き付け
ぬきて (抜き手)
抜き手
抜手
ぬきみ (抜き身)
抜き身
抜身
ぬきよみ (抜き読み)
抜き読み
抜読み
ぬきんでる (抜きん出る)
ぬきん出る
抜きんでる
抜きん出る
抽んでる
擢んでる
ぬぎき (脱ぎ着)
ぬぎ着
脱ぎ着
ぬくもりかん (温もり感)
ぬくもり感
温もり感
ぬぐいがみ (拭い紙)
拭い紙
拭紙
ぬぐえる (拭う)
拭える
拭る
ぬけあな (抜け穴)
抜け穴
抜穴
ぬけかん (抜け感)
ヌケ感
抜け感
ぬけがけ (抜け駆け)
抜けがけ
抜け駆け
抜駆け
ぬけがら (抜け殻)
抜け殻
抜殻
脱けがら
脱け殻
脱殻
ぬけさく (抜作)
抜け作
抜作
ぬけに (抜け荷)
抜け荷
抜荷
ぬけまいり (抜け参り)
抜け参り
抜参り
ぬけみち (抜け道)
抜け道
抜道
ぬけめ (抜け目)
抜けめ
抜け目
抜目
ぬける (抜ける)
抜ける
抜る
脱ける
ぬげる (脱げる)
脱げる
脱る
ぬすっと (盗人)
盗っと
盗っ人
盗ッ人
盗人
ぬすびと (盗人)
ぬす人
盗人
ぬすみぎき (盗み聞き)
ぬすみ聞き
盗みぎき
盗み聞き
盗み聴き
ぬすみぐい (盗み食い)
盗み食い
盗喰
ぬすみみ (盗み見)
ぬすみ見
盗み見
ぬすむ (盗む)
盗む
窃む
ぬたもち (ぬた餅)
ぬた餅
ヌタ餅
ぬのおむつ (布御襁褓)
布おむつ
布オムツ
ぬのおもちゃ (布玩具)
布おもちゃ
布玩具
ぬのきれ (布切れ)
布きれ
布切れ
布裂
ぬのぎれ (布切れ)
布ぎれ
布切れ
ぬのごし (布漉し)
布ごし
布漉し
ぬのつなぎ (布繋ぎ)
布つなぎ
布繋ぎ
ぬのとり (布取り)
布とり
布取り
ぬのはし (布端)
布はし
布端
ぬのばり (布張り)
布張
布張り
ぬのびき (布引き)
布引
布引き
ぬのびく (布魚籠)
布ビク
布魚籠
ぬのや (布屋)
布や
布屋
ぬまち (沼地)
ぬま地
沼地
ぬまべり (沼縁)
沼べり
沼縁
ぬまわに (沼鰐)
沼鰐
沼ワニ
ぬめかわ (滑革)
ぬめ革
ヌメ皮
ヌメ革
滑革
ぬり (塗り)
塗り
ぬりい (温い)
微温い
温い
ぬりえ (塗り絵)
ぬり絵
塗り絵
塗絵
ぬりかえ (塗り替え)
塗り替え
塗替
塗替え
ぬりかべ (塗り壁)
ぬり壁
塗り壁
ぬりがさ (塗笠)
塗り笠
塗笠
ぬりぐすり (塗り薬)
ぬり薬
塗り薬
塗薬
ぬりごめ (塗籠)
塗篭
塗籠
ぬりし (塗師)
塗り師
塗師
ぬりたて (塗り立て)
塗りたて
塗り立
塗り立て
塗立
塗立て
ぬりなおし (塗り直し)
塗りなおし
塗り直し
ぬりのこし (塗り残し)
ぬり残し
塗り残し
ぬりはだ (塗り肌)
塗り肌
塗肌
ぬりまくら (塗り枕)
塗り枕
塗枕
ぬりむら (塗り斑)
塗りむら
塗りムラ
塗り斑
ぬりもの (塗り物)
塗りもの
塗り物
塗物
ぬりわけ (塗り分け)
塗り分け
塗分
ぬるい (温い)
微温い
温い
ぬるび (微温火)
ぬる火
微温火
ぬるまゆ (微温湯)
ぬるま湯
微温湯
ぬるむ (温む)
微温む
温む
ぬるゆ (温湯)
ぬる湯
温湯
ぬれいろ (濡れ色)
ぬれ色
濡れ色
濡色
ぬれえん (濡れ縁)
ぬれ縁
濡れ縁
濡縁
ぬれがみ (濡れ髪)
ぬれ髪
濡れ髪
濡髪
ぬれぎぬ (濡れ衣)
ぬれ衣
濡れぎぬ
濡れ衣
濡衣
ぬれこけ (濡れ苔)
ぬれ苔
濡れ苔
ぬれごと (濡れ事)
ぬれ事
濡れ事
濡事
ぬれごろも (濡れ衣)
ぬれ衣
濡れ衣
ぬれすな (濡れ砂)
ぬれ砂
濡れ砂
ぬれて (濡れ手)
ぬれ手
ヌレ手
濡れ手
濡手
ぬれなわ (濡れ縄)
ぬれ縄
濡れ縄
ぬれねずみ (濡れ鼠)
濡れねずみ
濡れネズミ
濡れ鼠
濡鼠
ぬれば (濡れ場)
ぬれ場
ヌレ場
濡れ場
濡場
ぬれば (濡れ羽)
ぬれ羽
濡れ羽
濡羽
ぬれぼとけ (濡れ仏)
濡れ仏
濡仏
ぬれまい (濡れ米)
濡れ米
濡米
ぬれむら (濡れ斑)
濡れムラ
濡れ斑
ねあか (根明)
根アカ
根明
ねあがり (値上がり)
値あがり
値上がり
値上り
ねあがり (根上がり)
根上がり
根上り
ねあわせ (根合わせ)
根合
根合わせ
根合せ
ねいろ (音色)
音いろ
音色
ねうち (値打ち)
値うち
値打
値打ち
ねえ (無い)
亡え
失え
無え
莫え
ねえ (姉)
ねおし (寝押し)
寝圧し
寝押し
ねかた (根方)
根かた
根方
ねかぶ (根株)
根かぶ
根株
ねがい (願い)
願い
ねがいごと (願い事)
願いごと
願い事
願事
ねがいさげ (願い下げ)
願いさげ
願い下げ
ねがう (願う)
希う
願う
ねがえり (寝返り)
寝がえり
寝返り
ねがえり (根反り)
根反り
根返り
ねがかり (根掛かり)
根がかり
根掛かり
根掛り
ねがけ (根掛け)
根がけ
根掛
根掛け
ねがさ (値嵩)
値がさ
値ガサ
値嵩
ねがわしい (願わしい)
願しい
願わしい
ねきり (根切り)
根切
根切り
ねぎ (祢宜)
祢宜
禰宜
ねぎあぶら (葱油)
ねぎ油
ネギ油
葱油
ねぎいり (葱入り)
ネギ入り
葱入り
ねぎしお (葱塩)
ネギ塩
葱塩
ねぎづくり (葱作り)
ネギ作り
葱作り
ねぎぼうず (葱坊主)
ねぎ坊主
ネギ坊主
葱坊主
ねぎめ (値決め)
値ぎめ
値決め
ねぎやき (葱焼き)
ねぎ焼き
葱焼き
ねぐされ (根腐れ)
根ぐされ
根腐
根腐れ
ねぐずり (寝愚図り)
寝ぐずり
寝愚図り
ねぐせ (寝癖)
寝ぐせ
寝グセ
寝癖
ねぐつ (寝靴)
寝履
寝靴
ねぐるしい (寝苦しい)
寝ぐるしい
寝苦しい
ねこあし (猫足)
ネコ足
猫脚
猫足
ねこ足
ねこあつめ (猫集め)
ネコ集め
猫集め
ねこかし (寝転かし)
寝こかし
寝転かし
ねこかぶり (猫被り)
猫かぶり
猫被り
ねこがた (猫型)
ネコ型
猫型
ねこげ (猫っ毛)
ネコ毛
猫毛
ねこご (猫語)
猫語
ねこ語
ねこじ (根掘じ)
根こじ
根掘じ
ねこじた (猫舌)
ねこ舌
猫舌
ねこぜ (猫背)
ねこ背
猫背
猫脊
ねこっかぶり (猫被り)
猫っかぶり
猫っ被り
ねこっけ (猫っ毛)
ねこっ毛
ネコっ毛
猫っ毛
猫ッ毛
ねこなで (猫撫で)
猫なで
猫撫で
ねこぬま (猫沼)
ネコ沼
猫沼
ねこのみ (猫蚤)
猫ノミ
猫蚤
ねこばば (猫糞)
猫ばば
猫ババ
猫糞
ねこふん (猫糞)
猫フン
猫糞
ねこまた (猫股)
猫また
猫又
猫股
ねこまたぎ (猫跨ぎ)
猫またぎ
猫跨ぎ
ねこみみ (猫耳)
ネコ耳
猫耳
ねこ耳
ねこめし (猫飯)
猫めし
猫飯
ねこよけ (猫避け)
猫よけ
猫避け
ねごこち (寝心地)
寝ごこち
寝心地
ねごろ (値頃)
値ごろ
値頃
ねごろかん (値頃感)
値ごろ感
値頃感
ねさがり (値下がり)
値下がり
値下り
ねざさ (根笹)
根ざさ
根笹
ねざし (根差し)
根ざし
根差し
ねざす (根差す)
根ざす
根差す
ねざめ (寝覚め)
寝ざめ
寝覚
寝覚め
寝醒め
ねざや (値鞘)
値ザヤ
値鞘
ねじ (螺子)
捻子
螺子
ねじあたま (螺子頭)
ねじ頭
螺子頭
ねじあな (螺子穴)
ねじ穴
ネジ穴
螺子穴
ねじうめ (捻じ梅)
ねじ梅
捻じ梅
ねじき (寝敷き)
寝敷
寝敷き
ねじきり (螺子切り)
螺子切
螺子切り
ねじくぎ (螺子釘)
ねじ釘
ネジ釘
螺子釘
ねじたて (螺子立て)
ねじ立て
螺子立て
ねじづくり (螺子作り)
ネジ作り
螺子作り
ねじどめ (螺子止め)
ねじ止め
ネジ止め
螺子止め
ねじぶた (螺子蓋)
ねじ蓋
螺子蓋
ねじまき (螺子巻き)
ネジ巻き
螺子巻き
ねじまわし (螺子回し)
ねじ回し
ネジ回し
螺子回し
ねじめ (根締め)
根じめ
根締
根締め
ねじめ (音締め)
音締
音締め
ねじやま (螺子山)
ねじ山
ネジ山
螺子山
ねじれる (捩れる)
捻じれる
捻れる
ねすがた (寝姿)
寝すがた
寝姿
ねずみあな (鼠穴)
ネズミ穴
鼠穴
ねずみいろ (鼠色)
ねずみ色
ネズミ色
鼠色
ねずみおとこ (鼠男)
ねずみ男
ネズミ男
鼠男
ねずみおとし (鼠落とし)
鼠落し
鼠落とし
ねずみか (鼠科)
ネズミ科
鼠科
ねずみがお (鼠顔)
ねずみ顔
鼠顔
ねずみがり (鼠狩り)
ねずみ狩り
鼠狩り
ねずみこう (鼠講)
ねずみ講
ネズミ講
鼠講
ねずみざん (鼠算)
ねずみ算
鼠算
ねずみとり (鼠取り)
ねずみ取り
ねずみ捕り
ネズミ取り
ネズミ捕り
ネズ捕り
鼠取
鼠取り
鼠捕り
ねずみなき (鼠鳴き)
ねずみ鳴き
鼠鳴き
ねずみぶくろ (鼠袋)
ネズミ袋
鼠袋
ねずみよけ (鼠除け)
ねずみ除け
鼠除け
ねずれ (根ずれ)
根ずれ
根ズレ
ねぞう (寝相)
寝ぞう
寝相
ねたあつめ (ねた集め)
ねた集め
ネタ集め
ねたきり (寝た切り)
寝たきり
寝た切り
ねたぎれ (ねた切れ)
ねた切れ
ネタ切れ
ねたさがし (ねた探し)
ねた探し
ネタ探し
ねたちょう (ねた帳)
ねた帳
ネタ帳
ねたづくり (ねた作り)
ねた作り
ネタ作り
ねたどり (ねた取り)
ねた取り
ネタ取り
ねたば (寝刃)
ねた刃
寝刃
ねたばなし (ねた話)
ねた話
ネタ話
ねたましい (妬ましい)
妬しい
妬ましい
嫉しい
嫉ましい
ねたもと (ねた元)
ねた元
ネタ元
ねだめ (寝溜め)
寝だめ
寝ダメ
寝溜め
ねだん (値段)
値だん
値段
ねっこ (根っ子)
根っこ
根っ子
ねっころがる (寝転がる)
ねっ転がる
寝っころがる
寝っ転がる
ねっさ (熱砂)
熱沙
熱砂
ねつき (寝付き)
寝つき
寝付き
ねつぎ (根継ぎ)
根接ぎ
根継ぎ
ねつけ (根付け)
根付
根付け
ねつさまし (熱冷まし)
熱さまし
熱冷まし
ねづええ (根強い)
根づええ
根強え
ねづく (根付く)
根づく
根付く
ねづけ (値付け)
値づけ
値付け
ねづまり (根詰まり)
根づまり
根詰まり
ねづよい (根強い)
根づよい
根強い
ねとぼけ (寝惚け)
寝とぼけ
寝惚け
ねとまり (寝泊まり)
寝とまり
寝泊まり
寝泊り
ねなし (根無し)
根無
根無し
ねなしぐさ (根無し草)
根無し草
根無草
ねばつく (粘つく)
粘つく
粘着く
ねばり (粘り)
粘ばり
粘り
ねばりけ (粘り気)
粘りけ
粘り気
ねばりごし (粘り腰)
ねばり腰
粘り腰
ねばりつち (粘り土)
ねばり土
粘り土
ねばりづええ (粘り強い)
ねばり強え
粘り強え
粘強え
ねばりづよい (粘り強い)
ねばり強い
粘り強い
粘強い
ねばりもの (粘り物)
粘りもの
粘り物
ねばれ (寝腫れ)
寝ばれ
寝腫れ
ねびき (値引き)
値引
値引き
ねぶかい (根深い)
根ぶかい
根深い
ねぶけえ (根深い)
根ぶけえ
根深え
ねぶみ (値踏み)
値ぶみ
値踏み
ねべや (寝部屋)
寝べや
寝部屋
ねほり (根掘り)
根ほり
根堀り
根掘り
ねぼう (寝坊)
寝ぼう
寝坊
ねぼけ (寝惚け)
寝ぼけ
寝呆け
寝惚け
ねまがり (根曲がり)
根曲
根曲がり
根曲り
ねまき (寝巻き)
寝まき
寝巻
寝巻き
寝衣
寝間着
ねまち (寝待ち)
寝待
寝待ち
ねまちづき (寝待ち月)
寝待ち月
寝待月
ねまわし (根回し)
根まわし
根回し
根廻し
ねまわり (根回り)
根まわり
根周り
根回り
ねみい (眠い)
眠い
睡い
ねむい (眠い)
眠い
睡い
ねむけ (眠気)
ねむ気
眠け
眠気
睡気
ねむたい (眠たい)
眠たい
睡たい
ねむてえ (眠たい)
眠てえ
睡てえ
ねむのき (合歓木)
ねむの木
合歓の木
合歓木
ねむり (眠り)
眠り
睡り
ねむりぐさ (眠草)
眠り草
眠草
ねむりむし (眠り虫)
ねむり虫
眠り虫
ねむる (眠る)
眠る
睡る
ねむれる (眠る)
眠れる
睡れる
ねもと (根元)
根もと
根元
根本
根許
ねらい (狙い)
狙い
ねらいうち (狙い打ち)
ねらい撃ち
狙いうち
狙い打ち
狙い撃ち
ねらいすじ (狙い筋)
ねらい筋
狙い筋
ねらいめ (狙い目)
ねらい目
ネラい目
狙いめ
狙い目
ねり (練り)
煉り
練り
ねりいと (練り糸)
練り糸
練糸
ねりいろ (練り色)
練り色
練色
ねりうめ (練り梅)
ねり梅
練り梅
ねりえ (練り餌)
練りえ
練り餌
ねりがらし (練り辛子)
ねり辛子
練りがらし
練り辛子
ねりがわら (練り瓦)
練り瓦
練瓦
ねりぎぬ (練り絹)
練り絹
練絹
ねりげ (練り粥)
練り粥
練粥
ねりこ (練り粉)
ねり粉
練り粉
練粉
ねりこう (練り香)
練り香
練香
ねりごま (練り胡麻)
練りごま
練りゴマ
練り胡麻
ねりせいひん (練り製品)
煉り製品
練り製品
練製品
ねりだき (練り焚き)
練り炊き
練り焚き
ねりだま (練り玉)
煉玉
練り玉
ねりつち (練り土)
ねり土
練り土
ねりどころ (練り所)
練り処
練り所
ねりぬき (練貫)
練緯
練貫
ねりべい (練り塀)
煉り塀
煉塀
練り塀
練塀
ねりもの (練り物)
ねり物
煉り物
煉物
練りもの
練りモノ
練り物
練物
ねる (練る)
弥る
煉る
練る
錬る
ねれる (練る)
煉れる
練れる
錬れる
ねわざ (寝技)
寝技
寝業
ねわら (寝藁)
寝わら
寝藁
ねんえき (粘液)
ねん液
粘液
ねんかん (年鑑)
年かん
年鑑
ねんが (年賀)
年が
年賀
ねんがら (年がら)
年がら
年柄
ねんざ (捻挫)
ねん挫
捻挫
ねんし (撚糸)
ねん糸
撚糸
ねんしゅつ (捻出)
ねん出
捻出
ねんじゅう (年中)
年じゅう
年中
ねんちゃく (粘着)
ねん着
粘着
ねんど (粘土)
ねん土
粘土
ねんどがわり (年度替わり)
年度替り
年度替わり
ねんねん (年々)
年々
年年
ねんねん (念々)
念々
念念
ねんばらい (年払い)
年払い
年払
ねんばらし (念晴らし)
念晴し
念晴らし
ねんりょう (燃料)
ねん料
燃料
ねんれい (年齢)
年れい
年令
年齢
のあそび (野遊び)
野あそび
野遊び
のあらし (野荒らし)
野荒し
野荒らし
のいちご (野苺)
野いちご
野イチゴ
のう (嚢)
のうがき (能書き)
能がき
能書き
のうさぎ (野兎)
野うさぎ
野ウサギ
野兎
のうし (嚢子)
嚢子
囊子
のうしゅ (嚢腫)
嚢腫
囊腫
のうせいしょうにまひ (脳性小児麻痺)
脳性小児まひ
脳性小児マヒ
のうせいまひ (脳性麻痺)
脳性まひ
脳性マヒ
のうちゅう (嚢中)
嚢中
囊中
のうてんき (能天気)
能天気
能転気
脳天気
のうふてつづき (納付手続き)
納付手続
納付手続き
のうほう (嚢胞)
のう胞
嚢胞
囊胞
のうみそ (脳味噌)
脳みそ
脳味噌
のうり (脳裏)
脳裏
脳裡
のうろう (膿漏)
のう漏
膿漏
のがす (逃す)
逃す
遁がす
遁す
のがも (野鴨)
野ガモ
野鴨
のがれる (逃れる)
脱れる
逃がれる
逃れる
遁れる
のきごし (軒越し)
軒ごし
軒越し
のきさき (軒先)
軒さき
軒先
軒先き
のきした (軒下)
のき下
軒下
のきたけ (軒丈)
軒丈
軒長
のきなみ (軒並み)
軒なみ
軒並
軒並み
のきわり (軒割り)
軒割
軒割り
のぎへん (禾偏)
ノ木偏
禾偏
のぐそ (野糞)
野ぐそ
野グソ
野糞
のけぞる (仰け反る)
のけ反る
仰け反る
仰反る
退け反る
のけもの (除け者)
のけ者
除け者
のこぎりそう (鋸草)
のこぎり草
鋸草
のこす (残す)
残す
遺す
のこせる (残す)
残せる
遺せる
のこば (鋸歯)
のこ刃
鋸歯
のこばん (鋸盤)
ノコ盤
鋸盤
のこみ (鋸身)
のこ身
鋸身
のこりおうい (残り多い)
残り多い
残多い
のこりおしい (残り惜しい)
残り惜い
残り惜しい
残惜しい
のこりか (残り香)
残り香
残香
のこりかす (残り滓)
残りかす
残りカス
のこりぎれ (残り切れ)
残りぎれ
残り切れ
のこりくず (残り屑)
残りくず
残り屑
のこりごはん (残り御飯)
残りごはん
残りご飯
残り御飯
のこりだれ (残り垂れ)
残りダレ
残り垂れ
のこりめし (残り飯)
のこり飯
残り飯
のこりもの (残り物)
残りもの
残り物
のこる (残る)
残る
遺る
のごい (野鯉)
野ゴイ
野鯉
のざらし (野晒し)
野ざらし
野晒
野晒し
のし (伸し)
伸し
延し
のしいた (伸し板)
のし板
伸し板
のしだい (伸し台)
のし台
伸し台
のしぼう (伸し棒)
のし棒
伸し棒
のしもち (伸し餅)
のし餅
伸し餅
のずえ (野末)
野ずえ
野末
のせごこち (乗せ心地)
のせ心地
乗せ心地
のせだい (載せ台)
のせ台
載せ台
のせる (乗せる)
乗せる
搭せる
載せる
のせれる (乗せる)
乗せれる
載せれる
のぞきあな (覗き穴)
のぞき穴
覗き穴
のぞきからくり (覗き機関)
覗き機関
覗機関
のぞきぐち (覗き口)
のぞき口
覗き口
のぞきこみ (覗き込み)
のぞき込み
覗き込み
のぞきまど (覗き窓)
のぞき窓
覗き窓
のぞきみ (覗き見)
のぞき見
覗き見
のぞきよみ (覗き読み)
のぞき読み
覗き読み
のぞく (覗く)
臨く
覗く
のぞましい (望ましい)
望しい
望ましい
のぞみ (望み)
希み
望み
のぞみうす (望み薄)
望うす
望み薄
のぞむ (望む)
希む
望む
のたまう (宣う)
の給う
宣う
のたれじに (野垂れ死に)
のたれ死に
野たれ死に
野垂れ死
野垂れ死に
野垂死
野垂死に
のたれじぬ (野垂れ死ぬ)
のたれ死ぬ
野垂れ死ぬ
のだち (野立ち)
野立
野立ち
のだて (野立て)
野点
野立て
のちのち (後々)
後々
後後
のちほど (後程)
後ほど
後程
のっかる (乗る)
乗かる
乗っかる
載っかる
のっける (乗せる)
乗っける
載っける
のっとる (則る)
則る
法る
のっぱら (野原)
野っぱら
野っ原
のっぴき (退っ引き)
退っぴき
退っ引き
退引
のづら (野面)
野づら
野面
のどあめ (喉飴)
のど飴
ノド飴
喉飴
のどおと (喉音)
のど音
喉音
のどがわ (喉側)
のど側
喉側
のどくび (喉頸)
のど首
喉くび
喉首
のどぐろ (喉黒)
のど黒
喉黒
のどごえ (喉声)
のど声
喉声
のどごし (喉越し)
のど越し
喉ごし
喉越し
のどぶえ (喉笛)
のど笛
喉笛
のどぼとけ (喉仏)
のど仏
喉ぼとけ
喉ボトケ
喉仏
のどもと (喉元)
のど元
ノド元
咽喉もと
咽喉元
喉もと
喉元
喉許
のどわ (喉輪)
のど輪
ノド輪
喉輪
のねずみ (野鼠)
野ねずみ
野ネズミ
野鼠
ののしりあい (罵り合い)
罵りあい
罵り合い
ののしりことば (罵り言葉)
ののしり言葉
罵り言葉
ののしりごえ (罵り声)
ののしり声
罵り声
ののしる (罵る)
罵しる
罵る
のはら (野原)
野はら
野原
のばす (延ばす)
延す
延ばす
のばと (野鳩)
野バト
野鳩
のばら (野薔薇)
野ばら
野バラ
のびがわ (伸び側)
伸び側
伸側
のびざかり (伸び盛り)
伸びざかり
伸び盛り
のびちぢみ (伸び縮み)
のび縮み
伸びちぢみ
伸び縮み
のびどめ (伸び止め)
伸び止め
伸止め
のびりつ (伸び率)
伸び率
伸率
延び率
のぶせり (野伏せり)
野伏
野伏せり
野臥
野臥せり
のぶた (野豚)
野ブタ
野豚
のべ (延べ)
延べ
のべいた (延べ板)
のべ板
延べ板
のべがね (延べ金)
延べ金
延金
のべざお (延べ竿)
のべ竿
延べ竿
延竿
のべすう (延べ数)
延べ数
延数
のべつぼ (延べ坪)
延べ坪
延坪
のべにち (延べ日)
延べ日
延日
のべばらい (延べ払い)
延べ払
延べ払い
延払
延払い
のべぼう (延べ棒)
延べ棒
延棒
のべめんせき (延べ面積)
延べ面積
延面積
のべもち (延べ餅)
のべ餅
延べ餅
のべゆか (延べ床)
延べ床
延床
のべゆかめんせき (延べ床面積)
延べ床面積
延床面積
のべる (伸べる)
伸べる
展べる
延べる
のべる (述べる)
叙べる
宣べる
述べる
陳べる
のぼせもの (逆上せ者)
のぼせ者
逆上せ者
のぼせる (逆上せる)
上せる
逆上せる
のぼり (上り)
上り
昇り
登り
のぼりあな (上り穴)
上り穴
昇り穴
のぼりあゆ (上り鮎)
上りあゆ
上り鮎
のぼりおり (上り下り)
上り下り
上り降り
昇り降り
登り下り
登り降り
のぼりがつお (上り鰹)
上りガツオ
上り鰹
のぼりがま (登り窯)
登り窯
登窯
のぼりくだり (上り下り)
のぼり下り
上り下り
のぼりぐち (上り口)
のぼり口
上り口
上口
昇り口
登り口
登口
のぼりざか (上り坂)
のぼり坂
上り坂
昇り坂
登り坂
のぼりばた (幟旗)
のぼり旗
昇り旗
のぼりぶね (上船)
上り舟
上船
のぼりみち (登り道)
のぼり道
上り道
登り道
のぼりろう (登り廊)
登り廊
登廊
のぼる (上る)
上る
昇る
登る
騰る
のぼれる (上る)
上れる
昇れる
登れる
のます (飲ます)
呑ます
飲す
飲ます
のまわり (野回り)
野回り
野廻り
のみあわせ (飲み合わせ)
飲みあわせ
飲み合わせ
のみくい (飲み食い)
呑み喰い
呑み食い
飲み喰い
飲み食い
飲み食ひ
のみくち (飲み口)
のみ口
飲み口
飲口
のみくらべ (飲み比べ)
飲みくらべ
飲み比べ
のみぐち (呑み口)
呑み口
呑口
のみこぼし (飲み零し)
飲みこぼし
飲み零し
のみこみ (飲み込み)
吞み込み
呑み込み
呑込み
飲み込み
飲込み
のみすけ (飲み助)
呑助
飲み助
飲助
のみで (飲み出)
飲みで
飲み出
のみとり (蚤取り)
のみ取り
ノミ取り
蚤とり
蚤取
蚤取り
のみにけーしょん (飲みニケーション)
飲みニケーション
飲みニュケーション
のみのいち (蚤の市)
のみの市
蚤の市
のみみず (飲み水)
のみ水
飲み水
飲水
のみもの (飲み物)
吞み物
飲みもの
飲み物
飲物
のみや (飲み屋)
ノミ屋
呑み屋
呑屋
飲み屋
飲屋
のみやがい (飲み屋街)
飲み屋街
飲屋街
のむ (飲む)
吞む
呑む
喫む
飲む
のめる (飲む)
吞める
呑める
服める
飲める
のやぎ (野山羊)
野やぎ
野山羊
のらいぬ (野良犬)
のら犬
野良犬
のらぎ (野良着)
のら着
野良着
のらねこ (野良猫)
のら猫
ノラ猫
野良ネコ
野良猫
のらむすこ (のら息子)
のら息子
野良息子
のり (乗り)
乗り
のりあい (乗り合い)
乗あひ
乗り合
乗り合い
乗合
乗合い
のりあげ (乗り上げ)
乗り上げ
乗揚
乗揚げ
のりあじ (海苔味)
のり味
海苔味
のりあみ (海苔網)
ノリ網
海苔網
のりいれ (乗り入れ)
乗り入れ
乗入れ
のりうち (乗り打ち)
乗り打
乗り打ち
乗打
乗打ち
のりおり (乗り降り)
乗りおり
乗り降り
のりかえ (乗り換え)
乗りかえ
乗り換
乗り換え
乗換
乗換え
乗替
乗り替え
のりかえびん (乗り換え便)
乗り換え便
乗換便
のりき (乗り気)
のり気
ノリ気
乗りき
乗り気
乗気
のりきり (法切り)
のり切
法切り
のりくみ (乗り組み)
乗り組み
乗組
乗組み
のりこし (乗り越し)
乗り越し
乗越
乗越し
のりごこち (乗り心地)
乗り心地
乗心地
のりごはん (海苔御飯)
のりご飯
海苔ごはん
海苔御飯
のりしろ (糊代)
のり代
糊代
のりじり (法尻)
のり尻
法尻
のりぞめ (乗り初め)
乗りぞめ
乗り初め
のりたま (海苔玉)
のり玉
海苔玉
のりちゃ (海苔茶)
のり茶
海苔茶
のりつぎ (乗り継ぎ)
乗り継ぎ
乗継
乗りつぎ
乗継ぎ
のりつぎびん (乗り継ぎ便)
乗り継ぎ便
乗継便
のりづけ (糊付け)
のり付け
ノリ付け
糊づけ
糊付け
のりづめ (乗り詰め)
乗りづめ
乗り詰め
のりて (乗り手)
のり手
乗り手
乗手
のりで (乗り出)
乗りで
乗り出
のりと (祝詞)
告門
祝告
祝詞
のりにげ (乗り逃げ)
乗り逃げ
乗逃げ
のりぬき (糊抜き)
のり抜き
糊抜き
のりば (乗り場)
乗り場
乗場
のりばり (糊張り)
のり張り
糊張り
のりまき (海苔巻き)
のり巻
のり巻き
ノリ巻き
海苔巻
海苔巻き
のりもの (乗り物)
乗りもの
乗り物
乗物
のりものけん (乗り物券)
のりもの券
乗り物券
のりゆみ (賭り弓)
賭り弓
賭弓
のる (乗る)
乗る
載る
のれんだい (暖簾代)
のれん代
暖簾代
のろい (呪い)
呪い
呪ひ
のろけ (惚気)
惚気
能弄戯
のろけばなし (惚気話)
のろけ話
ノロケ話
惚気話
のろし (狼煙)
狼煙
蜂火
のろわしい (呪わしい)
呪しい
呪わしい
のわき (野分き)
野分
野分き
のんべえ (飲ん兵衛)
呑んべい
呑んべえ
呑ん兵衛
呑兵衛
飲んべい
飲んべえ
飲ん兵衛
飲兵衛