常用漢字までの漢字で構成される [あ〜お] の表記ゆれ一覧です。

常用漢字の語順リスト
表記ゆれ一覧
あいあい (相合い)
相合
相合い
あいあいがさ (相合い傘)
相合い傘
相合傘
あいいろ (藍色)
あい色
藍いろ
藍色
あいいん (合印)
合い印
合印
あいうち (相打ち)
相打ち
相撃
あいかぎ (合鍵)
合いかぎ
合い鍵
合鍵
あいかた (合方)
合い方
合方
あいがかり (相懸かり)
相がかり
相懸かり
あいがき (合い欠き)
合い欠き
相がき
あいがん (哀願)
哀願
愛がん
あいきょう (愛敬)
愛きょう
愛敬
あいぎ (間着)
合着
間着
あいくち (合口)
合い口
合口
あいけん (愛犬)
あい犬
愛犬
あいことば (合い言葉)
合い言葉
合言葉
あいごま (合駒)
合い駒
合駒
あいさつじょう (挨拶状)
あいさつ状
挨拶状
あいさつぶん (挨拶文)
あいさつ文
挨拶文
あいさつまわり (挨拶回り)
あいさつ回り
挨拶回り
あいしょう (相性)
合い性
合性
相性
あいじ (藍地)
あい地
藍地
あいじるし (合印)
合い印
合印
あいず (合図)
合図
相図
あいぞめ (藍染め)
あい染め
アイ染め
藍染
藍染め
あいたけ (合い竹)
合い竹
合竹
あいだがら (間柄)
間がら
間柄
あいづち (相槌)
合づち
相づち
あいて (相手)
あい手
合手
相手
あいなめつり (あいなめ釣り)
あいなめ釣り
アイナメ釣り
あいのこ (合の子)
あいの子
合の子
間の子
あいのて (合いの手)
あいの手
合いの手
合の手
間の手
あいはん (相版)
相板
相版
あいばん (間判)
合い判
相判
間判
あいびき (合い挽き)
合いびき
合びき
あいびきにく (合い挽き肉)
あいびき肉
合いびき肉
合びき肉
あいふ (合符)
合い符
合符
あいふく (間服)
合服
間服
あいふだ (合い札)
合い札
合札
あいま (合間)
あい間
あひ間
合い間
合ひ間
合間
あいみつもり (合い見積もり)
合い見積もり
合見積
相見積
相見積もり
あいもの (相物)
四十物
相物
あう (会う)
会う
遇う
遭う
あえぎごえ (喘ぎ声)
あえぎ声
アエギ声
あえごろも (和え衣)
あえ衣
和え衣
あえない (敢え無い)
あえ無い
敢えない
敢え無い
敢ない
敢無い
あえねえ (敢え無い)
あえ無え
敢えねえ
敢え無え
敢ねえ
敢無え
あえもの (和え物)
あえ物
合え物
和えもの
和え物
和物
あえる (会う)
会える
遇える
遭える
あおあざ (青痣)
青あざ
青アザ
あおあし (青足)
青脚
青足
あおあらし (青嵐)
青あらし
青嵐
あおいろ (青色)
青いろ
青色
あおえんどう (青豌豆)
青えんどう
青エンドウ
あおおに (青鬼)
青おに
青鬼
あおかぎ (青鍵)
青カギ
青鍵
あおかけす (青懸巣)
青かけす
青懸巣
あおかび (青黴)
青かび
青カビ
あおかぶり (青被り)
青かぶり
青被り
あおがや (青蚊帳)
青がや
青蚊帳
あおがり (青刈り)
青刈
青刈り
あおくさい (青臭い)
青くさい
青臭い
青臭い
あおくせえ (青臭い)
青くせえ
青臭え
青臭え
あおくま (青隈)
青くま
青クマ
あおじそ (青紫蘇)
青じそ
青ジソ
あおじれえ (青白い)
あお白え
青じれえ
青白え
あおじろい (青白い)
あお白い
青じろい
青白い
あおすじ (青筋)
青すじ
青スジ
青筋
あおすすき (青薄)
靑すすき
青薄
あおぞら (青空)
あお空
青ぞら
青空
あおたん (青たん)
青たん
青タン
あおだたみ (青畳)
青だたみ
青畳
あおとさか (青鶏冠)
青とさか
青鶏冠
あおとびら (青扉)
青トビラ
青扉
あおに (青土)
青丹
青土
あおねぎ (青葱)
青ねぎ
青ネギ
あおねこ (青猫)
青ねこ
青猫
あおのける (仰のける)
仰ける
仰のける
あおのり (青海苔)
青のり
青ノリ
あおばな (青洟)
青ばな
青バナ
青鼻
あおひげ (青髭)
青ひげ
青ヒゲ
あおびかり (青光り)
青びかり
青光り
あおびょうたん (青瓢箪)
青びょうたん
青ビョウタン
あおぶくれる (青膨れる)
青ぶくれる
青膨れる
あおまる (青丸)
青まる
青丸
あおみ (青み)
青み
青味
あおみどり (青緑)
靑綠
青緑
あおみどろ (青味泥)
青みどろ
青味泥
あおみむらさき (青み紫)
青み紫
青味紫
あおむき (仰向き)
あお向き
仰向き
あおむく (仰向く)
あお向く
仰ほ向く
仰向く
あおむけ (仰向け)
あお向け
仰むけ
仰向け
あおむける (仰向ける)
あお向ける
仰向ける
あおむらさき (青紫)
青むらさき
青紫
あおもみじ (青紅葉)
青もみじ
青紅葉
あおり (障泥)
泥障
障泥
あおりいた (障泥板)
あおり板
障泥板
あおりんご (青林檎)
青りんご
青リンゴ
あおんぶくれ (青膨れ)
青んぶくれ
青ん膨れ
青ンぶくれ
あかあざ (赤痣)
赤あざ
赤アザ
あかい (赤い)
朱い
紅い
赤い
あかいぬ (赤犬)
赤いぬ
赤犬
あかいろ (赤色)
赤いろ
赤色
あかうし (赤牛)
あか牛
赤牛
あかうに (赤海胆)
赤ウニ
赤海胆
あかえい (赤えい)
赤えい
赤エイ
赤鱝
あかえび (赤海老)
赤えび
赤エビ
赤海老
あかおとし (垢落とし)
アカ落とし
アカ落し
あかおに (赤鬼)
赤おに
赤鬼
あかおび (赤帯)
赤オビ
赤帯
あかおろし (赤下ろし)
赤おろし
赤下ろし
あかかぎ (赤鍵)
赤カギ
赤鍵
あかかぶ (赤蕪)
紅かぶ
赤かぶ
赤カブ
あかがえる (赤蛙)
赤がえる
赤ガエル
あかがね (銅)
赤金
あかがり (赤狩り)
アカ狩り
赤狩
赤狩り
あかぎぬ (赤絹)
赤絹
赤衣
あかぎれ (皸)
あか切れ
赤ぎれ
赤ギレ
あかくらげ (赤水母)
赤くらげ
赤水母
あかぐみ (赤組)
紅組
赤組
あかぐれえ (赤黒い)
赤ぐれえ
赤黒え
あかぐろい (赤黒い)
赤ぐろい
赤黒い
あかけ (赤気)
赤け
赤気
あかご (赤子)
赤児
赤子
あかささげ (赤大角豆)
赤ささげ
赤大角豆
あかさび (赤錆)
赤さび
赤サビ
あかし (赤い)
紅し
赤し
あかしお (赤潮)
赤しお
赤潮
あかしか (赤鹿)
赤シカ
赤鹿
あかじ (赤地)
朱地
赤地
あかじそ (赤紫蘇)
赤じそ
赤ジソ
あかじるし (赤印)
赤印
赤標
あかす (明かす)
明かす
明す
あかすぐり (赤酸塊)
赤すぐり
赤スグリ
赤酸塊
あかすっぽん (赤すっぽん)
赤すっぽん
赤スッポン
あかずり (赤刷り)
赤刷
赤刷り
あかたん (赤短)
赤タン
赤短
あかだし (赤出し)
赤だし
赤出し
赤出汁
あかちゃける (赤茶ける)
赤ちゃける
赤茶ける
あかっちゃける (赤茶ける)
赤っちゃける
赤っ茶ける
あかつき (暁)
暁月
あかとさか (赤鶏冠)
赤とさか
赤鶏冠
あかとびら (赤扉)
赤トビラ
赤扉
あかとんぼ (赤蜻蛉)
赤とんぼ
赤トンボ
あかぬけ (垢抜け)
あか抜け
アカ抜け
あかぬける (垢抜ける)
あか抜ける
アカ抜ける
あかねこ (赤猫)
赤ねこ
赤猫
あかはだ (赤肌)
赤肌
赤膚
あかはだか (赤裸)
赤はだか
赤裸
あかひげ (赤髭)
赤ひげ
赤ヒゲ
あかびら (赤びら)
赤びら
赤ビラ
あかふんどし (赤褌)
赤ふんどし
赤フンドシ
あかまつ (赤松)
赤まつ
赤マツ
赤松
あかまる (赤丸)
赤まる
赤マル
赤丸
あかみ (赤み)
赤み
赤味
あかむけ (赤剥け)
赤むけ
赤剝け
あかめ (赤目)
赤目
赤眼
あかめばる (赤眼張)
赤めばる
赤眼張
赤メバル
あかゆり (赤百合)
赤ユリ
赤百合
あかり (明かり)
明かり
明り
灯り
あかりい (明るい)
明かりい
明りい
あかりがわり (明かり代わり)
明かり代わり
灯り代り
あかりさき (明かり先)
明かり先
明り先
明先
あかりざら (明かり皿)
明かり皿
灯り皿
明り皿
あかりしょうじ (明かり障子)
明かり障子
明り障子
あかりとり (明かり取り)
あかり取り
明かりとり
明かり取り
明かり採り
明りとり
明り取り
明り採り
あかりばこ (明かり箱)
明かり箱
明り箱
あかりまど (明かり窓)
あかり窓
明かり窓
明り窓
あかるい (明るい)
明かるい
明るい
あかるみ (明るみ)
明かるみ
明るみ
あかわく (赤枠)
赤ワク
赤枠
あかんぼ (赤ん坊)
赤んぼ
赤ん坊
赤ンボ
あかんぼう (赤ん坊)
赤んぼう
赤ん坊
赤ン坊
あがなう (贖う)
購う
購なう
あがりうま (騰がり馬)
上馬
騰がり馬
あがりかまち (上がり框)
上がりかまち
上りかまち
あがりがまち (上がり框)
上がりがまち
上りがまち
あがりぐち (上がり口)
あがり口
上がり口
あがりばな (上がり花)
上がり花
上り花
あがりめ (上がり目)
上がりめ
上がり目
あがりや (揚がり屋)
揚がり屋
揚り屋
あがりゆ (上がり湯)
上がり湯
上り湯
あがる (上がる)
上がる
和了る
挙がる
揚がる
揚る
騰がる
騰る
あがれる (上がる)
上がれる
和了れる
あき (明き)
明き
空き
あきあき (飽き飽き)
飽々
飽きあき
飽き飽き
あきあげ (秋上げ)
秋アゲ
秋上
秋上げ
あきかん (空き缶)
あき缶
空かん
空きかん
空きカン
空き缶
空カン
空缶
あきがら (空き殻)
明き殻
空き殻
空殻
あきがわき (秋渇き)
秋乾き
秋渇き
あきぎく (秋菊)
秋ギク
秋菊
あきくち (開き口)
あき口
開き口
あきくち (秋口)
秋くち
秋口
あきぐち (秋口)
秋ぐち
秋口
あきころ (秋頃)
秋ころ
秋頃
あきごろ (秋頃)
秋ごろ
秋頃
あきさけ (秋鮭)
秋さけ
秋サケ
あきざら (空き皿)
空き皿
空皿
あきす (空き巣)
空き巣
空巣
あきち (空き地)
あき地
明き地
空き地
あきつかみ (明神)
明神
明神
あきつみかみ (現御神)
明つ御神
明御神
現御神
あきづく (秋付く)
秋づく
秋付く
あきどまり (明き止まり)
あき止まり
あき止り
明き止まり
あきどんぶり (空き丼)
あき丼
空き丼
あきない (商い)
商い
あきないうち (商い内)
商い内
商内
あきないば (商い場)
商い場
商場
あきないもの (商い物)
あきなひ物
商い物
あきばえ (秋映え)
秋映
秋映え
あきばこ (空き箱)
あき箱
空きばこ
空き箱
あきばれ (秋晴れ)
秋晴
秋晴れ
あきびん (空き瓶)
あき瓶
空きびん
空きビン
空き瓶
空びん
空瓶
空ビン
あきぶくろ (空き袋)
空き袋
空袋
あきぶね (空き船)
空き舟
空き船
あきべや (空き部屋)
空き部屋
空部屋
あきま (空き間)
明き間
空き間
あきまつり (秋祭り)
秋まつり
秋祭り
あきもの (秋物)
秋もの
秋物
あきや (空き家)
あき家
明き家
空き家
空家
空屋
あきやしき (空き屋敷)
空き屋敷
空屋敷
あきらめがお (諦め顔)
あきらめ顔
諦め顔
あきらめる (諦める)
断める
諦める
あぎょう (あ行)
あ行
ア行
あくぎゃく (悪逆)
悪虐
悪逆
あくしゅ (握手)
あく手
握手
あくじる (灰汁汁)
アク汁
灰汁汁
あくだし (灰汁出し)
アク出し
灰汁出し
あくだま (悪玉)
悪玉
悪魂
あくぬき (灰汁抜き)
あく抜き
アク抜き
灰汁抜き
あくぬけ (灰汁抜け)
あく抜け
アク抜け
灰汁ぬけ
灰汁抜け
あくまき (灰汁巻き)
灰汁巻
灰汁巻き
あくるひ (翌る日)
あくる日
明くる日
翌る日
あぐりあみ (揚繰網)
あぐり網
揚繰網
あけえ (赤い)
朱え
紅え
赤え
あけがた (明け方)
あけ方
明けがた
明け方
明方
暁け方
あけたて (開け閉て)
開けたて
開け閉て
開閉て
あけっぱなす (明け放す)
明けっ放す
開けツぱなす
あけっぴろげる (開け広げる)
空けっ広げる
開けっ広げる
あけびがり (木通狩り)
アケビ狩り
木通狩り
あけびぶくろ (木通袋)
あけび袋
木通袋
あける (開ける)
開ける
開ケる
あけわたし (明け渡し)
明け渡し
明渡
明渡し
あげ (上げ)
上げ
挙げ
あげあし (上げ足)
あげ足
上げ足
挙げ足
揚げ足
揚足
あげあぶら (揚げ油)
揚げ油
揚油
あげいた (上げ板)
上げ板
上板
揚げ板
揚板
あげえん (揚げ縁)
揚げ縁
揚縁
あげおかき (揚げ御欠き)
揚げおかき
揚げ御欠き
あげおろし (上げ下ろし)
上げ下ろし
揚げ下し
揚げ卸し
揚げ降ろし
あげく (挙げ句)
あげ句
挙げ句
挙句
揚げ句
揚句
あげさんま (揚げ秋刀魚)
揚げサンマ
揚げ秋刀魚
あげしお (上げ潮)
上げ潮
上潮
あげぜん (上げ膳)
上げ膳
あげ膳
あげぞめ (揚げ初め)
揚げ初め
昇初
あげたて (揚げ立て)
揚げたて
揚げ立て
揚立て
あげだい (揚げ代)
揚げ代
揚代
あげだし (揚げ出し)
揚げだし
揚げ出し
揚出
揚出し
あげだま (揚げ玉)
あげ玉
揚げ玉
揚玉
あげつらう (論う)
挙げつらう
論う
あげて (上げ手)
上げ手
揚げ手
あげど (揚げ戸)
揚げ戸
揚戸
あげなべ (揚げ鍋)
揚げなべ
揚げナベ
揚げ鍋
揚鍋
あげはま (揚げ浜)
揚げ浜
揚浜
あげぶた (上げ蓋)
あげ蓋
上げぶた
上げ蓋
あげまき (揚巻)
揚げ巻
揚巻
総角
あげまく (揚幕)
揚げ幕
揚幕
あげみずら (上げ角髪)
上げ美豆良
上げ角髪
あげもの (揚げ物)
あげ物
揚げもの
揚げ物
揚物
あげや (揚屋)
揚げ屋
揚屋
あげる (上げる)
上げる
叫げる
呈げる
挙げる
揚げる
あげれる (上げる)
上げれる
挙げれる
あこがれる (憧れる)
憧れる
憧憬れる
憬がれる
憬れる
あごおじ (顎伯父)
あご伯父
顎伯父
あごさき (顎先)
あご先
顎先
あごした (顎下)
あご下
顎下
あごわかれ (網子別れ)
あご別れ
網子別れ
あさいち (朝一)
朝一
朝イチ
あさいと (麻糸)
あさ糸
麻糸
あさかぜ (朝風)
朝かぜ
朝風
あさがた (朝方)
朝がた
朝方
あさぎ (浅黄)
浅木
浅黄
あさぐもり (朝曇り)
朝ぐもり
朝曇り
あさぐれえ (浅黒い)
あさ黒え
浅ぐれえ
浅黒え
あさぐろい (浅黒い)
あさ黒い
浅ぐろい
浅黒い
あさげ (朝食)
朝げ
朝食
あさごはん (朝御飯)
朝ごはん
朝ご飯
朝ゴハン
朝御飯
あさつゆ (朝露)
あさ露
朝つゆ
朝露
あさづけ (浅漬け)
浅づけ
浅漬
浅漬け
あさで (浅手)
浅傷
浅手
あさなべ (浅鍋)
浅なべ
浅鍋
あさのみ (麻の実)
麻の実
麻実
あさひも (麻紐)
麻ひも
麻ヒモ
あさぶくろ (麻袋)
麻ぶくろ
麻袋
あさぶろ (朝風呂)
朝ぶろ
朝風呂
あさまだき (朝未だき)
朝まだき
朝未だき
あさめし (朝飯)
朝めし
朝メシ
朝飯
あさやけ (朝焼け)
朝焼
朝焼け
あされん (朝練)
朝練
朝錬
あざけり (嘲り)
嘲けり
あざける (嘲る)
嘲ける
嘲る
あざけわらう (嘲笑う)
あざけ笑う
嘲笑う
あざわらう (嘲笑う)
あざ笑う
嘲笑う
あし (足)
あしあと (足跡)
あし跡
足あと
足跡
あしあらい (足洗い)
足洗
足洗い
あしうら (足裏)
脚裏
足裏
あしかけ (足掛け)
足かけ
足掛け
あしかざり (足飾り)
足かざり
足飾り
あしがかり (足掛かり)
足がかり
足掛かり
足掛り
あしがため (足固め)
足固
足固め
あしがわ (足側)
脚側
足側
あしがわり (足代わり)
足がわり
足代わり
あしきり (足切り)
足切
足切り
あしくび (足首)
あし首
脚首
足くび
足首
あしげ (足蹴)
足げ
足蹴
あしこし (足腰)
脚腰
足腰
あしさき (足先)
脚先
足先
あしさぐり (足探り)
足さぐり
足探り
あしさばき (足捌き)
脚さばき
足さばき
あしざま (悪し様)
悪しざま
悪し様
悪様
あしつき (足付き)
脚付
足つき
足付き
あしつぼ (足壺)
足つぼ
足ツボ
あしとり (足取り)
足とり
足取り
あしどめ (足留め)
足どめ
足止
足止め
足留め
あしどり (足取り)
足どり
足取
足取り
あしなか (足半)
足なか
足半
あしなが (足長)
脚長
足なが
足長
あしなみ (足並み)
足なみ
足並
足並み
あしならし (足慣らし)
足ならし
足慣し
足慣らし
あしはこび (足運び)
足はこび
足運び
あしばらい (足払い)
足ばらい
足払い
あしひき (足引き)
足ひき
足引き
あしひれ (足鰭)
足ひれ
足ヒレ
あしびえ (足冷え)
足冷
足冷え
あしふみ (足踏み)
足ふみ
足踏み
あしぶと (足太)
脚太
足太
あしぶみ (足踏み)
足ぶみ
足踏
足踏み
あしまわり (足回り)
足まわり
足周り
足回り
あしもと (足元)
脚もと
脚元
足もと
足元
足許
あしゆ (足湯)
脚湯
足湯
あしゆび (足指)
足ゆび
足指
あしわ (足輪)
脚環
足環
足輪
あしわざ (足業)
足技
足業
あじきき (味利き)
味利き
味聞き
あじけ (味気)
味け
味気
あじけない (味気無い)
味けない
味気ない
あじけねえ (味気無い)
味けねえ
味気ねえ
あじさいいろ (紫陽花色)
紫陽花いろ
紫陽花色
あじさいまつり (紫陽花祭り)
アジサイ祭り
紫陽花祭り
あじずし (鯵寿司)
あじ寿司
アジ寿司
あじつけ (味付け)
味つけ
味付け
あじづくり (味作り)
味作り
味創り
あじどころ (味所)
味処
味所
あじめぐり (味巡り)
味めぐり
味巡り
あじろしぼり (網代絞り)
あじろ絞り
網代絞り
あじわいごはん (味わい御飯)
味わいご飯
味わい御飯
あじわう (味わう)
味う
味わう
あじわわす (味わわす)
味わす
味わわす
あすあさって (明日明後日)
明日あさって
明日明後日
あずからす (預らす)
預からす
預らす
あずかり (預かり)
預かり
預り
あずかりきゃく (預かり客)
預かり客
預り客
あずかりきん (預かり金)
預かり金
預り金
預リ金
あずかりさき (預かり先)
預かり先
預り先
あずかりしょ (預かり所)
預かり所
預所
預り所
あずかりしょう (預かり証)
預かり証
預り証
あずかりだか (預かり高)
預かり高
預り高
あずかりち (預かり地)
預かり地
預り地
あずかりにん (預かり人)
預かり人
預人
預り人
あずかりふだ (預かり札)
預かり札
預り札
あずかりもの (預かり物)
預かりもの
預かり物
預り物
あずかる (与る)
与かる
与る
あずかる (預かる)
預かる
預る
あずきいり (小豆入り)
あずき入り
小豆入り
あずきいろ (小豆色)
あずき色
小豆色
あずきかん (小豆缶)
あずき缶
小豆缶
あずきこ (小豆粉)
あずき粉
小豆粉
あずきこおり (小豆氷)
あずき氷
小豆氷
あずきごはん (小豆御飯)
あずきご飯
小豆御飯
あずきつぶ (小豆粒)
あずき粒
小豆粒
あずけいれ (預け入れ)
預け入れ
預入
預入れ
あずけいれこうざ (預入口座)
預け入れ口座
預入口座
あずけいれさき (預入先)
預け入れ先
預入れ先
預入先
あずけかえ (預け替え)
預けかえ
預け替え
あずけがえ (預け替え)
預け替え
預替え
あずけばち (預け鉢)
預け鉢
預鉢
あずけばらい (預け払い)
預け払い
預払
あずまあそび (東遊)
東遊
東都遊
あずまや (東屋)
あずま屋
東や
東屋
あせくさい (汗臭い)
汗くさい
汗臭い
あせくせえ (汗臭い)
汗くせえ
汗臭え
あせしみ (汗染み)
汗シミ
汗染み
あせじと (汗じと)
汗じと
汗ジト
あせじみ (汗染み)
汗ジミ
汗染み
あせだく (汗だく)
汗だく
汗ダク
あせとり (汗取り)
汗とり
汗取り
あせどめ (汗止め)
汗どめ
汗止め
あせまけ (汗負け)
汗まけ
汗負け
あせまみれ (汗塗れ)
汗まみれ
汗塗れ
あせる (焦る)
急せる
急る
焦せる
焦る
あせわき (汗脇)
汗ワキ
汗脇
あぜくらづくり (校倉造)
校倉造
校倉造り
あぜみち (畦道)
あぜ道
畔道
あそばせことば (遊ばせ言葉)
あそばせ言葉
遊ばせ言葉
あそびぐせ (遊び癖)
遊びぐせ
遊び癖
あそびごころ (遊び心)
遊びごころ
遊びゴコロ
遊び心
あそびごと (遊び事)
遊びごと
遊び事
あそびごま (遊駒)
遊び駒
遊駒
あそびたべ (遊び食べ)
あそび食べ
遊び食べ
あそびどころ (遊び所)
遊び処
遊び所
あそびば (遊び場)
あそび場
遊び場
あそびめ (遊び女)
あそび女
遊び女
あそびもの (遊び物)
遊びもの
遊び物
あたい (値)
価い
値い
あたえて (与え手)
あたえ手
与え手
あたたかい (暖かい)
暖い
暖かい
あたたかみ (温かみ)
あたたか味
暖かみ
暖か味
温かみ
温か味
あたたけえ (暖かい)
暖え
暖けえ
あたたまる (暖まる)
暖まる
暖る
あたたまる (温まる)
温まる
温る
あたまうち (頭打ち)
頭打
頭打ち
あたまごし (頭越し)
頭ごし
頭越し
あたまでっかち (頭でっかち)
頭でっかち
頭デッカチ
あたままわり (頭周り)
頭まわり
頭周
頭周り
あたまむし (頭虫)
アタマ虫
頭虫
あたまわり (頭割り)
頭割
頭割り
あたらし (新しい)
新し
新らし
あたらしい (新しい)
新しい
新らしい
あたらしもの (新し物)
新しもの
新し物
あたり (当たり)
中り
当たり
当り
あたり (辺り)
辺り
あたりきょうげん (当たり狂言)
当たり狂言
当り狂言
あたりさわり (当たり障り)
当たりさわり
当たり障り
当りさわり
当り障り
あたりどし (当たり年)
当たり年
当り年
あたりはずれ (当たり外れ)
当たりハズレ
当たり外れ
あたりばこ (当たり箱)
当たり箱
当り箱
あたりばち (当たり鉢)
あたり鉢
当たり鉢
当り鉢
あたりばん (当たり番)
当たり番
当り番
あたりや (当たり屋)
当たり屋
当り屋
あたりやく (当たり役)
当たり役
当り役
あたる (当たる)
中る
当たる
当る
抵る
あたれる (当たる)
当たれる
当れる
あだ (他)
あだうち (仇討ち)
あだ打ち
あだ討ち
あだな (渾名)
あだ名
アダ名
あだなさけ (徒情け)
あだ情け
徒情
徒情け
あだなみ (徒浪)
あだ波
徒浪
あだばな (徒花)
あだ花
徒花
あだびと (徒人)
あだ人
徒人
あだん (あ段)
あ段
ア段
あちい (厚い)
厚い
篤い
あちらがわ (彼方側)
あちら側
彼方側
あちらごのみ (彼方好み)
あちら好み
彼方好み
あっせん (斡旋)
あっ旋
あつ旋
あったらもの (可惜物)
あったら物
可惜物
あっちむいてほい (あっち向いてほい)
あっち向いてほい
あっち向いてホイ
あっぷく (圧伏)
圧伏
圧服
あっぺん (圧片)
圧ぺん
圧片
あつあげ (厚揚げ)
厚あげ
厚揚
厚揚げ
あつあつ (熱々)
熱々
熱熱
あつい (厚い)
厚い
篤い
あつがみ (厚紙)
あつ紙
厚紙
あつぎ (厚着)
あつ着
厚着
あつくるしい (熱苦しい)
暑くるしい
暑苦しい
熱苦しい
あつし (アツシ)
厚司
厚子
あつで (厚手)
厚で
厚手
あつまり (集まり)
集まり
集り
あつまれる (集まる)
集まれる
集れる
あつみ (厚み)
厚み
厚味
あつやっこ (熱奴)
あつ奴
熱奴
あて (当て)
当て
あていた (当て板)
あて板
アテ板
当て板
あてがう (宛てがう)
充てがう
宛てがう
宛行う
当てがう
あてがね (当て金)
当て金
当金
あてぎ (当て木)
あて木
当て木
あてこすり (当て擦り)
当てこすり
当て擦り
あてさき (宛て先)
あて先
宛て先
宛先
あてじ (当て字)
あて字
アテ字
宛て字
宛字
当て字
あてずいりょう (当て推量)
当て推量
当推量
あてずっぽう (当てずっぽう)
当てずっぽ
当てずっぽう
あてぜめ (当て攻め)
アテ攻め
当て攻め
あてち (宛て地)
あて地
宛て地
あてつけ (当て付け)
当て付け
当てつけ
あてど (当て所)
当てど
当て所
あてどめ (当て止め)
あて止め
当て止め
あてな (宛て名)
あて名
宛て名
宛名
あてにげ (当て逃げ)
あて逃げ
当て逃げ
あてぬの (当て布)
あて布
当て布
あてはずれ (当て外れ)
あて外れ
当てはずれ
当て外れ
あてみ (当て身)
当て身
当身
あてもの (当て物)
当てもの
当て物
あてる (当てる)
充てる
宛てる
当てる
あですがた (艶姿)
あで姿
艶姿
あとあし (後足)
あと脚
あと足
後あし
後足
あとあじ (後味)
あと味
後味
あとあと (後々)
後々
後後
あといれ (後入れ)
後入
後入れ
あとおい (後追い)
アト追い
後追い
後追ひ
あとおさえ (後押さえ)
後押え
後押さえ
あとおし (後押し)
後おし
後押し
跡押
あとかた (跡形)
跡かた
跡形
跡方
あとかたづけ (後片付け)
後かたづけ
後片付け
あとがき (後書き)
後書
後書き
あとがま (後釜)
後がま
後釜
あとくされ (後腐れ)
あと腐れ
後腐れ
あとくち (後口)
あと口
後口
あとさき (後先)
あと先
後先
あとしき (跡式)
跡式
跡敷
あとしまつ (後始末)
後始末
跡始末
あとじさり (後退り)
後じさり
後退り
あとじさる (後退る)
後じさる
後退る
あとじまい (後仕舞い)
後じまい
後仕舞
後仕舞い
あとずさり (後退り)
後ずさり
後退り
あとつぎ (跡継ぎ)
後つぎ
後嗣ぎ
後継ぎ
跡つぎ
跡継
跡継ぎ
あとづけ (後付け)
後づけ
後付
後付け
あとづける (跡付ける)
跡づける
跡付ける
あととり (跡取り)
後とり
跡とり
跡取
跡取り
あとのまつり (後の祭り)
後の祭り
あとの祭り
あとばらい (後払い)
あと払い
後払い
あとひき (後引き)
あと引き
後引き
あとまわし (後回し)
あと回し
後まわし
後回し
あともどり (後戻り)
あと戻り
後もどり
後戻り
跡もどり
あとやく (後役)
後役
跡役
あとりか (花鶏科)
アトリ科
花鶏科
あなあき (穴開き)
穴あき
穴空き
穴開き
あなあけ (穴開け)
穴あけ
穴明け
穴空け
穴開
穴開け
あなうめ (穴埋め)
アナ埋め
穴うめ
穴埋め
あなぐま (穴熊)
穴ぐま
穴グマ
穴熊
あなぐら (穴蔵)
穴ぐら
穴倉
穴蔵
あなごずし (穴子寿司)
穴子ずし
穴子寿司
あなたまかせ (貴方任せ)
あなた任せ
貴方任せ
あなどり (侮り)
侮り
あなどる (侮る)
侮る
蔑る
あなば (穴場)
アナ場
穴場
あなぼこ (穴ぼこ)
穴ぼこ
穴ボコ
あにがわり (兄代わり)
兄がわり
兄代わり
あにき (兄貴)
兄き
兄ィ
兄貴
あにたち (兄達)
兄たち
兄達
あねき (姉貴)
姉き
姉貴
あのう (穴生)
穴太
穴生
あのよ (彼の世)
あの世
彼の世
あばく (暴く)
暴く
発く
あばらぼね (肋骨)
あばら骨
アバラ骨
あばらや (あばら屋)
あばら家
あばら屋
荒屋
あばれうし (暴れ牛)
あばれ牛
暴れ牛
あばれうま (暴れ馬)
あばれ馬
暴れ馬
あばれか (暴れ蚊)
あばれ蚊
暴れ蚊
あばれもの (暴れ者)
あばれ者
暴れ者
あばれんぼう (暴れん坊)
あばれん坊
暴れん坊
あぶくぜに (泡銭)
あぶく銭
アブク銭
泡銭
あぶなっかしい (危なっかしい)
危っかしい
危なっかしい
あぶねえ (危ない)
危え
危ねぇ
危ねえ
あぶらあげ (油揚げ)
油あげ
油揚
油揚げ
あぶらあせ (脂汗)
あぶら汗
油汗
脂汗
あぶらうき (脂浮き)
あぶら浮き
アブラ浮き
油浮き
脂浮き
あぶらえ (油絵)
油画
油絵
あぶらえのぐ (油絵の具)
油絵の具
油絵具
あぶらおさえ (脂押さえ)
脂抑え
脂押さえ
あぶらぎる (脂ぎる)
油ぎる
脂ぎる
あぶらくさい (油臭い)
油くさい
油臭い
あぶらくせえ (油臭い)
油くせえ
油臭え
あぶらぐすり (脂薬)
油薬
脂薬
あぶらけ (油気)
油気
脂気
あぶらげ (油揚げ)
油げ
油揚
あぶらこげ (油焦げ)
油こげ
油焦げ
あぶらさし (油差し)
油さし
油差
油差し
あぶらしぼり (油絞り)
油しぼり
油絞り
あぶらじみ (油染み)
油じみ
油染み
あぶらぜみ (油蝉)
油ぜみ
油蟬
あぶらっけ (油気)
油っ気
脂っ気
あぶらっけえ (脂っこい)
油っけえ
脂っけえ
あぶらっこい (脂っこい)
油っこい
脂っこい
あぶらでり (油照り)
油照り
脂でり
あぶらとり (油取り)
油取
油取り
脂とり
脂取
脂取り
あぶらとりがみ (脂取り紙)
あぶらとり紙
脂取り紙
あぶらならし (油慣らし)
油ならし
油慣らし
あぶらぬき (油抜き)
油ぬき
油ヌキ
油抜き
脂抜き
あぶらはだ (脂肌)
油肌
脂肌
あぶらひかり (油光り)
油光り
脂ひかり
あぶらびかり (油光り)
油びかり
油光り
脂光り
あぶらふき (油拭き)
油ふき
油拭き
あぶらまみれ (油塗れ)
油まみれ
油塗れ
あぶらみ (脂身)
あぶら身
脂身
あぶらむし (油虫)
アブラ虫
油虫
あぶらもの (油物)
油もの
油モノ
油物
脂物
あぶらやけ (油焼け)
油やけ
油焼け
あぶらよごれ (油汚れ)
油ヨゴレ
油汚れ
脂汚れ
あほげ (あほ毛)
あほ毛
アホ毛
あま (海女)
海人
海女
あまあい (雨間)
雨あい
雨間
あまあし (雨脚)
雨あし
雨脚
雨足
あまえごえ (甘え声)
甘え声
甘声
あまえび (甘海老)
甘えび
甘エビ
甘海老
あまえんぼ (甘えん坊)
甘えんぼ
甘えん坊
あまえんぼう (甘えん坊)
甘えん坊
甘えんぼう
あまおち (雨落ち)
雨落
雨落ち
あまがき (甘柿)
甘がき
甘柿
あまがっぱ (雨合羽)
雨がっぱ
雨ガッパ
雨合羽
あまがみ (甘噛み)
あま嚙み
甘がみ
甘嚙
甘嚙み
あまくだり (天下り)
天下り
天降り
あまぐもり (雨曇り)
雨曇
雨曇り
あまごい (雨乞い)
雨ごい
雨乞
雨乞い
あまざけ (甘酒)
あま酒
甘酒
あまじお (甘塩)
あま塩
甘塩
あます (余す)
余す
剰す
あまずっぱい (甘酸っぱい)
甘ずっぱい
甘酢っぱい
甘酸っぱい
甘酸つぱい
あまずっぺえ (甘酸っぱい)
甘ずっぺえ
甘酢っぺえ
甘酸っぺえ
甘酸つぺえ
あまそぎ (尼削ぎ)
尼そぎ
尼削ぎ
あまたれる (甘ったれる)
甘たれる
甘怠れる
あまだりい (甘ったるい)
甘だりい
甘怠い
あまだるい (甘ったるい)
甘だるい
甘怠い
あまだれ (雨垂れ)
甘ダレ
雨だれ
雨垂れ
あまつぶ (雨粒)
雨つぶ
雨粒
あまつゆ (甘汁)
甘つゆ
甘汁
あまてらす (天照らす)
天てらす
天照らす
あまにがい (甘苦い)
甘にがい
甘苦い
あまにげえ (甘苦い)
甘にげえ
甘苦え
あまのがわ (天の川)
天の川
天の河
あまのじゃく (天の邪鬼)
天の邪鬼
天邪鬼
あまぼし (甘干し)
甘干
甘干し
あまみ (甘み)
あま味
甘み
あまみず (雨水)
雨みず
雨水
あまもよい (雨催い)
雨もよい
雨催い
あまもり (雨漏り)
雨もり
雨漏り
あまもん (甘物)
甘もん
甘モン
あまやどり (雨宿り)
雨やどり
雨宿り
あまりぬの (余り布)
あまり布
余り布
あまる (余る)
余る
剰る
あまわた (甘腸)
甘わた
甘腸
あみあげ (編み上げ)
編み上げ
編上げ
あみいと (編み糸)
編み糸
編糸
あみいり (網入り)
網入
網入り
あみうち (網打ち)
網打
網打ち
あみお (編み緒)
編み緒
編緒
あみかけ (網掛け)
網かけ
網掛け
あみかけ (編み掛け)
編みかけ
編み掛け
あみかご (編み籠)
編み籠
編籠
あみぎぬ (網衣)
あみ衣
網衣
あみくぐり (網潜り)
あみ潜り
網潜り
あみこみ (編み込み)
あみ込み
編み込み
編込み
あみごし (網越し)
網ごし
網越し
あみしん (編み芯)
編み芯
編芯
あみじ (編地)
編み地
編地
あみちがい (編み違い)
編みちがい
編み違い
あみづくり (網作り)
網づくり
網作り
あみとり (網取り)
網とり
網取り
あみど (網戸)
網戸
編み戸
編戸
あみばり (編み針)
あみ針
網針
編み針
編針
あみぼう (編み棒)
編み棒
編棒
あみめ (編目)
網目
編み目
編目
あみもの (編み物)
あみ物
編みもの
編み物
編物
あみやき (網焼き)
あみ焼き
網焼き
あめあがり (雨上がり)
雨あがり
雨上がり
雨上り
あめあし (雨脚)
雨脚
雨足
あめいろ (飴色)
あめ色
アメ色
あめざいく (飴細工)
あめ細工
アメ細工
あめだま (飴玉)
あめ玉
アメ玉
あめつち (天地)
天つち
天地
あめふり (雨降り)
雨ふり
雨降
雨降り
あめやみ (雨止み)
雨やみ
雨止み
あやうい (危うい)
危い
危うい
あやかし (あやかし)
妖かし
祅し
あやし (怪しい)
奇し
怪し
あやしい (怪しい)
妖しい
幽しい
怪しい
あやつりにんぎょう (操り人形)
あやつり人形
操り人形
操人形
あやぶね (紋船)
あや船
紋船
あやまち (過ち)
誤ち
過ち
あやまり (誤り)
誤まり
誤り
あやまる (誤る)
誤まる
誤る
あやまる (謝る)
謝まる
謝る
あやめ (文目)
あや目
文目
あやめる (殺める)
害める
殺める
あゆい (足結い)
脚結ひ
足結い
あゆみいた (歩み板)
歩み板
歩板
あゆりょう (鮎漁)
あゆ漁
アユ漁
あらあらしい (荒々しい)
荒々しい
荒あらしい
荒荒しい
あらい (洗い)
洗い
あらいあげ (洗い上げ)
洗い上げ
洗上
あらいかえ (洗い替え)
洗い換え
洗い替え
あらいがえ (洗い替え)
洗い替え
洗替
洗替え
あらいごこち (洗い心地)
洗いごこち
洗い心地
あらいたて (洗い立て)
洗いたて
洗い立て
あらいだし (洗い出し)
洗いだし
洗い出し
あらいはり (洗い張り)
洗い張り
洗張
あらいば (洗い場)
洗い場
洗場
あらいみず (洗い水)
あらい水
洗い水
あらいむら (洗い斑)
洗いむら
洗い斑
あらいもの (洗い物)
洗いもの
洗い物
洗物
あらうみ (荒海)
あら海
荒海
あらおこし (荒起こし)
荒起こし
荒起し
あらおり (粗織り)
粗織り
荒織り
あらかせぎ (荒稼ぎ)
荒ら稼ぎ
荒稼ぎ
あらかべ (粗壁)
粗壁
荒壁
あらかわ (粗皮)
粗皮
荒皮
あらがき (粗垣)
あら垣
粗垣
あらがね (粗金)
粗金
あらき (荒木)
粗木
荒木
あらきざみ (荒刻み)
荒きざみ
荒刻み
あらぎょう (荒行)
荒業
荒行
あらくれる (荒くれる)
荒くれる
荒らくれる
あらけずり (粗削り)
粗削り
荒けずり
荒削り
あらごなし (荒ごなし)
粗ごなし
荒ごなし
あらごも (粗薦)
粗ごも
粗薦
荒薦
あらさがし (粗捜し)
あら捜し
あら探し
アラ探し
粗捜し
粗探し
あらし (荒らし)
荒し
荒らし
あらしお (粗塩)
あら塩
粗塩
あらしこ (荒らし子)
荒らし子
荒子
あらしごと (荒仕事)
荒ら仕事
荒仕事
あらす (荒らす)
荒す
荒らす
あらすじ (粗筋)
あら筋
粗筋
荒筋
あらそい (争い)
争い
争ひ
あらそいご (争い碁)
争い碁
争碁
あらそいごと (争い事)
争いごと
争い事
あらたまる (改まる)
改まる
改る
更まる
革まる
革る
あらため (改め)
改め
あらためやく (改め役)
改め役
改役
あらためる (改める)
改める
検める
革める
あらだつ (荒立つ)
荒だつ
荒立つ
あらだてる (荒立てる)
荒だてる
荒立てる
あらに (粗煮)
あら煮
アラ煮
粗煮
あらぬり (粗塗り)
粗塗
粗塗り
あらねつ (粗熱)
あら熱
粗熱
荒熱
あらひと (現人)
現人
荒人
あらびきこしょう (粗挽き胡椒)
粗びきこしょう
粗びきコショウ
あらぼり (粗彫り)
粗彫り
荒彫り
あらまき (新巻)
新巻
新巻き
あらまき (荒巻)
荒巻
荒巻き
あらわす (表す)
表す
表わす
顕す
顕わす
あらわす (現す)
現す
現わす
あらわす (著す)
著す
著わす
あらわせる (現す)
現せる
現わせる
あらわせる (表す)
表せる
表わせる
あらわれ (現れ)
現れ
現われ
あらわれ (表れ)
表れ
表われ
あらわれる (現れる)
現れる
現われる
著れる
著われる
露れる
露われる
顕れる
顕われる
あらわれる (表れる)
表れる
表われる
あり (有る)
在り
有り
ありあい (有り合い)
有り合い
有合
有合い
ありあけ (有り明け)
在明
有り明け
有明
ありあわせ (有り合わせ)
あり合わせ
有り合せ
有り合わせ
有合せ
有合わせ
ありか (在処)
在り処
在処
ありがたい (有り難い)
有りがたい
有り難い
有難い
有難い
ありがたなみだ (有り難涙)
ありがた涙
有り難涙
有難涙
ありがたみ (有難み)
有り難み
有難み
有難味
ありがためいわく (有り難迷惑)
ありがた迷惑
有り難迷惑
有難迷惑
ありがてえ (有り難い)
有りがてえ
有り難え
有難え
有難え
ありがね (有り金)
あり金
在り金
有り金
有金
ありきたり (在り来り)
あり来たり
在り来たり
在り来り
ありぎれ (有り切れ)
あり布
有り切れ
ありさま (有り様)
有り様
有様
ありだか (有高)
在高
有高
ありったけ (有り丈)
有りったけ
有りっ丈
ありづか (蟻塚)
あり塚
アリ塚
ありどころ (有り所)
あり所
在りどころ
有り所
ありのあゆみ (蟻の歩み)
ありの歩み
アリの歩み
ある (有る)
在る
有る
あるきづめ (歩き詰め)
歩きづめ
歩き詰め
あるく (歩く)
步く
歩く
歩行く
あるける (歩く)
歩ける
歩行ける
あるなし (有る無し)
ある無し
有る無し
あれしょう (荒れ性)
荒れ性
荒性
あれだま (荒れ球)
荒れダマ
荒れ球
あれち (荒れ地)
あれ地
荒れ地
荒地
あれの (荒れ野)
あれ野
荒れ野
あれる (荒れる)
荒る
荒れる
あわあぶら (泡油)
あわ油
泡油
あわさる (合わさる)
合さる
合わさる
あわす (会わす)
会わす
遭わす
あわす (合わす)
併す
合す
合わす
あわせ (合わせ)
合せ
合わせ
あわせいと (合わせ糸)
合せ糸
合わせ糸
あわせうま (合わせ馬)
併せ馬
合わせ馬
あわせおび (合帯)
あわせ帯
合帯
あわせかがみ (合わせ鏡)
あわせ鏡
合せかがみ
合せ鏡
合わせ鏡
あわせず (合わせ酢)
あわせ酢
合せ酢
合わせ酢
あわせづめ (合わせ爪)
合せ爪
合わせ爪
あわせに (合わせ煮)
あわせ煮
合わせ煮
あわせめ (合わせ目)
合せめ
合わせめ
合わせ目
合せ目
あわせる (合わせる)
併せる
併わせる
倂せる
合せる
合わせる
あわせわざ (合わせ技)
あわせ技
合わせワザ
合わせ技
合せ技
あわただしい (慌ただしい)
慌しい
慌ただしい
慌忙しい
あわたて (泡立て)
泡立
泡立て
あわだつ (泡立つ)
あわ立つ
泡だつ
泡立つ
あわだて (泡立て)
泡立て
泡立
あわだてき (泡立て器)
泡立て器
泡立器
あわだてる (泡立てる)
あわ立てる
泡だてる
泡立てる
あわてがお (慌て顔)
あわて顔
慌て顔
あわてもの (慌て者)
あわて者
慌て者
あわてる (慌てる)
周章てる
忙てる
慌てる
あわてんぼう (慌てん坊)
あわてん坊
慌てん坊
あわゆき (淡雪)
泡雪
淡雪
あわれ (哀れ)
可哀
哀れ
あんあん (暗々)
暗々
暗暗
あんあんり (暗々裏)
暗々裏
暗暗裏
あんいつ (安逸)
安いつ
安逸
あんきも (鮟肝)
あん肝
アン肝
あんこく (暗黒)
暗黒
闇黒
あんこむすめ (あんこ娘)
あんこ娘
アンコ娘
あんしん (安心)
安心
安神
あんじょう (安祥)
安祥
安詳
あんちゅう (暗中)
暗中
闇中
あんど (安堵)
安ど
安途
あんない (案内)
あん内
案内
あんばい (塩梅)
塩梅
塩配
案配
あんぶん (案分)
あん分
案分
あんぷ (暗譜)
暗符
暗譜
あんらくいす (安楽椅子)
安楽いす
安楽イス
安楽椅子
いあき (居空き)
居あき
居空き
いい (良い)
可い
善い
好い
快い
美い
良い
いいあい (言い合い)
言い合い
言いあい
いいあらそい (言い争い)
いい争い
言い争い
言いあらそい
いいかえ (言い替え)
言い換え
言い替え
いいかげん (好い加減)
いい加減
好い加減
いいがかり (言い掛かり)
言いがかり
言い掛かり
言い掛り
言掛かり
言掛り
いいぐさ (言い草)
いい草
言いぐさ
言い種
言い草
言ぐさ
言種
言草
いいちがい (言い違い)
言いちがい
言い違い
言違い
いいつぎ (言い継ぎ)
言い継ぎ
言継ぎ
いいつけ (言い付け)
言いつけ
言い付け
いいつたえ (言い伝え)
いい伝え
言いつたえ
言い伝え
言伝え
いいのがれ (言い逃がれ)
言い逃がれ
言い逃れ
いいひらき (言い開き)
言い開き
言開き
いいぶん (言い分)
いい分
言いぶん
言い分
いいまわし (言い回し)
いい回し
言いまわし
言い回し
言回し
いいわけ (言い訳)
言いわけ
言い分け
言い訳
言分
言分け
言訳
いいわたし (言い渡し)
言い渡し
言渡
言渡し
いえいえ (家々)
家々
家いえ
家家
いえうさぎ (家兎)
家うさぎ
家ウサギ
いえがら (家柄)
家がら
家柄
いえさがし (家探し)
家さがし
家探し
いえだに (家壁蝨)
家だに
家ダニ
いえつき (家付き)
家付
家付き
家附
いえづくり (家作り)
家づくり
家作り
家造り
いえなみ (家並み)
家なみ
家並み
いえねずみ (家鼠)
家ねずみ
家ネズミ
いえめし (家飯)
家メシ
家飯
いえもち (家持ち)
家持
家持ち
いえやしき (家屋敷)
家やしき
家屋敷
いえる (癒える)
癒える
癒る
いおどめ (魚止め)
魚止
魚止め
いかけ (沃懸け)
沃懸
沃懸け
いかけ (鋳掛け)
鋳掛
鋳掛け
いかさし (烏賊刺し)
いか刺し
イカ刺し
いかさまし (如何様師)
いかさま師
如何様師
いかしどり (生かし捕り)
生かしどり
生かし捕り
いかす (生かす)
活かす
生かす
いかすみ (烏賊墨)
いか墨
イカ墨
いかせる (生かす)
活かせる
生かせる
いかつり (烏賊釣り)
いか釣
いか釣り
イカ釣り
いかもの (如何物)
いか物
如何物
いかり (怒り)
怒り
いかりがた (怒り肩)
いかり肩
怒り肩
いかりそう (碇草)
いかり草
イカリ草
いかりょう (烏賊漁)
いか漁
イカ漁
いかる (生かる)
活かる
生かる
いかん (如何)
何如
奈何
如何
いがい (貽貝)
い貝
イ貝
いがみあい (啀み合い)
いがみ合い
イガミ合い
いがん (胃癌)
胃がん
胃ガン
いき (息)
息気
いきあたり (行き当たり)
行きあたり
行き当たり
行き当り
行当たり
行当り
いきうつし (生き写し)
生うつし
生きうつし
生き写し
生写し
いきうめ (生き埋め)
生きうめ
生き埋め
生埋め
いきえ (生き餌)
活き餌
生きえ
生き餌
いきえさ (生き餌)
生きエサ
生き餌
いきえび (生き蝦)
活きエビ
活き海老
いきおい (勢い)
勢い
勢ひ
いきおいこむ (勢い込む)
いきおい込む
勢いこむ
勢い込む
いきおいづく (勢い付く)
勢いづく
勢い付く
勢づく
いきおいづける (勢い付ける)
勢いづける
勢い付ける
いきおいまかせ (勢い任せ)
勢いまかせ
勢い任せ
いきかえり (行き帰り)
往き帰り
行き帰り
いきかけ (行き掛け)
行きかけ
行き掛け
いきがかり (行き掛かり)
行きがかり
行き掛かり
行き掛り
行掛かり
行掛り
いきがけ (行き掛け)
行きがけ
行き掛け
行掛け
いきき (行き来)
往きき
往き来
行き来
いきぎも (生き肝)
生き肝
生き胆
いきぎれ (息切れ)
息ぎれ
息切れ
気息切れ
いきぐせ (生き癖)
生きグセ
生き癖
いきぐるしい (息苦しい)
息ぐるしい
息苦しい
いきさき (行き先)
行き先
行先
いきざま (生き様)
生きざま
生き様
いきじごく (生き地獄)
生き地獄
生地獄
いきじびき (生き字引)
生き字引
生字引
いきじめ (生き締め)
活じめ
生き締め
いきすじ (粋筋)
粋すじ
粋筋
いきだおれ (行き倒れ)
往き倒れ
行きだおれ
行き倒れ
いきち (閾値)
いき値
域値
いきちがい (行き違い)
行きちがい
行き違い
行違い
いきつぎ (息継ぎ)
息つぎ
息継ぎ
いきつけ (行き付け)
行きつけ
行き付け
いきづかい (息遣い)
息づかい
息づかひ
息使い
息遣い
いきづく (息衝く)
呼吸づく
息づく
息衝く
いきづくり (生き作り)
活き造り
生き作り
いきづまり (行き詰まり)
ゆき詰り
行きづまり
行き詰まり
行き詰り
行詰り
いきどおり (憤り)
慨憤
憤り
いきどころ (行き所)
いき所
行き所
いきどまり (行き止まり)
行きどまり
行き止まり
行き止り
行き留まり
行止まり
行止り
いきぬき (息抜き)
息ぬき
息抜き
いきのこり (生き残り)
生き残り
生残り
いきびん (生き瓶)
生き瓶
生瓶
いきぼとけ (生き仏)
生き仏
生仏
いきまく (息巻く)
息まく
息巻く
いきみのがし (息み逃し)
いきみ逃し
息み逃し
いきもの (生き物)
息物
生きもの
生き物
いきもれ (息漏れ)
息もれ
息漏れ
いきる (生きる)
活きる
生きる
いきわかれ (生き別れ)
生きわかれ
生き別れ
いく (行く)
去く
往く
行く
いくさ (戦)
戦さ
いくささわぎ (戦騒ぎ)
戦さわぎ
戦さ騒ぎ
戦騒ぎ
いくさば (戦場)
いくさ場
戦さ場
戦場
いくぶん (幾分)
いく分
幾分
いぐさ (藺草)
い草
イ草
いぐし (斎串)
忌串
斎串
いぐり (居繰り)
居繰
居繰り
いけがき (生け垣)
生け垣
生垣
いけこみ (生け込み)
いけ込み
生け込み
いけづくり (生け作り)
活け作り
活け造り
活作り
生け作り
生作り
いけどり (生け捕り)
活け捕り
生けどり
生け捕り
生捕り
いけばな (生け花)
挿花
活け花
活花
生け花
生花
いけもの (生け物)
活けもの
活け物
生け物
いける (生ける)
埋ける
活ける
生ける
いけん (意見)
い見
意見
いげた (井桁)
井げた
井桁
いこい (憩い)
憩い
いこう (衣桁)
衣こう
衣桁
いこうじょうひがん (移行上皮癌)
移行上皮がん
移行上皮ガン
いこじ (依怙地)
依固地
意固地
いこみ (鋳込み)
鋳込
鋳込み
いごこち (居心地)
居ごこち
居心地
いさい (偉才)
偉才
異才
いさお (勲)
いさおし (勲)
いさぎええ (潔い)
いさぎ良え
潔え
潔ぎええ
いさぎよい (潔い)
いさぎ良い
潔い
潔ぎよい
いさましい (勇ましい)
勇しい
勇ましい
いさみあし (勇み足)
いさみ足
勇み足
いさり (漁り)
漁り
いさりび (漁火)
いさり火
漁り火
漁火
いざなう (誘う)
誘う
誘なう
いしあたま (石頭)
石あたま
石頭
いしうす (石臼)
石うす
石臼
いしおとし (石落とし)
石落とし
石落し
いしかげ (石陰)
石かげ
石陰
いしがき (石垣)
石がき
石垣
いしがけ (石垣)
石がけ
石垣
石崖
いしがめ (石亀)
石がめ
石亀
いしきり (石切り)
石切
石切り
いしくれ (石塊)
石くれ
石塊
いしぐみ (石組み)
石ぐみ
石組
石組み
いしぐら (石倉)
石倉
石蔵
いしけり (石蹴り)
石けり
石蹴り
いしこ (石子)
石こ
石子
いしころ (石ころ)
石ころ
石子路
いしごろも (石衣)
石ごろも
石衣
いしじき (石敷き)
石敷
石敷き
いしだき (石抱き)
石抱
石抱き
いしだたみ (石畳)
石だたみ
石畳
石畳み
いしだん (石段)
石だん
石段
いしつ (異質)
い質
異質
いしつみ (石積み)
石づみ
石積
石積み
いしづき (石突き)
石づき
石ヅキ
石突
石突き
いしづくり (石造り)
石づくり
石作り
石造り
いしどり (石取り)
石取
石取り
いしなご (石な子)
石なご
石な子
いしぼり (石彫り)
石彫
石彫り
いしもち (石持)
石もち
石持
石首魚
いしやき (石焼き)
石焼
石焼き
いしやど (石宿)
石宿
石屋戸
いしゅく (萎縮)
い縮
委縮
畏縮
萎縮
いしょう (衣装)
衣しょう
衣装
いしょく (依嘱)
依嘱
依属
いしわり (石割り)
石割
石割り
いじ (意地)
意じ
意地
いじめ (苛め)
苛め
虐め
いじめっこ (苛めっ子)
いじめっ子
苛めっ子
いじめる (苛める)
苛める
虐める
いじりもの (弄り物)
弄りもの
弄り物
いずまい (居住まい)
居ずまい
居住い
居住まい
いせき (遺跡)
遺せき
遺石
遺跡
いそがしい (忙しい)
多忙がしい
忙がしい
忙しい
急がしい
いそぎあし (急ぎ足)
いそぎ足
急ぎ足
急足
いたいたしい (痛々しい)
痛々しい
痛いたしい
痛痛しい
いたかべ (板壁)
板かべ
板壁
いたがこい (板囲い)
板囲
板囲い
いたがね (板金)
板ガネ
板金
いたがらす (板ガラス)
板ガラス
板硝子
いたきれ (板切れ)
板きれ
板切れ
板片
いたぐみ (板組み)
板組
板組み
いたけ (居丈)
威丈
居丈
いたじき (板敷)
板敷
板敷き
いたじめ (板締め)
板締
板締め
いたずらがき (悪戯書き)
いたずら書き
悪戯書き
いたずらごころ (悪戯心)
いたずら心
悪戯心
いたずらっこ (悪戯っ児)
いたずらっ子
悪戯っ児
悪戯っ子
いたたまれる (居た堪れる)
居たたまれる
居た堪れる
いただき (頂)
頂き
いただきもち (戴き餅)
戴き餅
戴餅
いただきもの (頂き物)
いただき物
戴きもの
戴き物
頂きもの
頂き物
いただく (頂く)
戴く
頂く
頂だく
いただける (頂く)
戴ける
頂ける
いたっきれ (板切れ)
板っきれ
板っ切れ
いたづくり (板作り)
板づくり
板作り
いたで (痛手)
傷手
痛手
いたでん (いた電)
いた電
イタ電
いたのま (板の間)
いたの間
板の間
いたのり (板海苔)
板のり
板ノリ
いたはね (板羽根)
板ハネ
板羽根
いたばさみ (板挟み)
板ばさみ
板バサミ
板挟み
いたばね (板発条)
板ばね
板バネ
板発条
いたばり (板張り)
板ばり
板張
板張り
板貼り
いたひき (板引き)
板引
板引き
いたぶき (板葺き)
板ぶき
板蓋
いたぶる (甚振る)
甚振る
痛ぶる
いたべい (板塀)
板べい
板塀
いたましい (痛ましい)
傷ましい
惨ましい
痛ましい
いたみ (悼み)
悼み
いたみどめ (痛み止め)
痛みどめ
痛み止め
いたむ (痛む)
傷む
痛む
いためる (痛める)
傷める
痛める
いたり (至り)
至り
いたる (至る)
到る
至る
いたるところ (至る所)
いたる所
至るところ
至る所
いたれる (至る)
到れる
至れる
いたわさ (板山葵)
板わさ
板ワサ
いたわりごころ (労り心)
いたわり心
労り心
労わり心
いたわる (労る)
労る
労わる
慰る
いだん (い段)
い段
イ段
いち (一)
いちいち (一々)
一々
一一
いちうり (市売り)
市売
市売り
いちおし (一押し)
いち押し
イチ押し
一押し
一推し
いちがい (一概)
一がい
一概
いちごあじ (苺味)
イチゴ味
いちご味
いちごがら (苺柄)
いちご柄
イチゴ柄
いちごがり (苺狩り)
いちご狩り
イチゴ狩り
いちづけ (位置付け)
位置づけ
位置付け
いちどき (一時)
一どき
一時
いちば (市場)
市場
市庭
いちめん (一面)
一めん
一面
いちやづけ (一夜漬け)
一夜漬
一夜漬け
いちゅう (意中)
意中
意衷
いっ (一)
いっかくじゅうざ (一角獣座)
いっかくじゅう座
一角獣座
いっかつ (一喝)
一喝
一喝
いっかつしはらい (一括支払い)
一括支払
一括支払い
いっかつとりこみ (一括取込)
一括取り込み
一括取込
いっかつはらいもどし (一括払戻)
一括払い戻し
一括払戻
いっかつばらい (一括払い)
一括払
一括払い
いっきうち (一騎討ち)
一騎討
一騎討ち
いっけんや (一軒家)
一軒家
一軒屋
いっこだて (一戸建て)
一戸建
一戸建て
いっさん (逸散)
一散
逸散
いっしょ (一緒)
一しょ
一しよ
一所
一緒
一緖
いっしょ (一所)
一処
一所
いっせい (一斉)
一せい
一斉
いってつ (一徹)
いっ徹
一徹
いってんばり (一点張り)
一点ばり
一点張り
いっとうぼり (一刀彫)
一刀彫
一刀彫り
いっとき (一時)
いっ時
一とき
一時
いっぱい (一杯)
一つぱい
一杯
いっぺん (一遍)
一ぺん
一遍
いつ (一)
いつごろ (何時頃)
何時ごろ
何時頃
いつぶす (鋳潰す)
鋳つぶす
鋳潰す
いつわり (偽り)
偽り
詐り
いつわる (偽る)
偽る
偽わる
詐る
いてざ (射手座)
いて座
射手座
いでたち (出で立ち)
いで立ち
出で立
出で立ち
出立
出立ち
いでゆ (出湯)
いで湯
出で湯
出湯
温泉
いとあやつり (糸操り)
糸操
糸操り
いといり (糸入り)
糸入
糸入り
いとおり (糸織り)
糸織
糸織り
いときり (糸切り)
糸きり
糸切
糸切り
いとくず (糸屑)
糸くず
糸クズ
いとくり (糸繰り)
糸くり
糸繰り
糸繰
いとくりぐるま (糸繰り車)
糸繰り車
糸繰車
いとぐち (糸口)
糸ぐち
糸口
緒口
いとぐるま (糸車)
糸ぐるま
糸車
いとけない (幼けない)
幼けない
稚い
稚けない
いとけねえ (幼けない)
幼けねえ
稚え
稚けねえ
いとこ (従兄弟)
従兄妹
従兄弟
いとこに (従兄弟煮)
いとこ煮
従兄弟煮
いとしご (愛し子)
いとし子
愛し子
愛子
いとづくり (糸作り)
糸づくり
糸作り
糸造り
いととり (糸取り)
糸とり
糸取り
いとなむ (営む)
営なむ
営む
いとのこ (糸鋸)
糸のこ
糸ノコ
いとはし (糸端)
糸はし
糸端
いとひき (糸引き)
糸引
糸引き
いとほし (糸干し)
糸ほし
糸干し
いとまき (糸巻)
糸まき
糸巻
糸巻き
いとまごい (暇乞い)
いとま請い
暇乞
暇乞い
暇乞ひ
いとみみず (糸蚯蚓)
糸みみず
糸ミミズ
いどう (移動)
い動
移動
いどうてつづき (異動手続き)
異動手続
異動手続き
いどころ (居所)
居どころ
居処
居所
いなかぐらし (田舎暮らし)
田舎ぐらし
田舎暮し
田舎暮らし
いなかけ (稲掛け)
稲掛
稲掛け
いなかずまい (田舎住まい)
田舎住い
田舎住まい
いなかそだち (田舎育ち)
いなか育ち
田舎育ち
いなかまち (田舎町)
いなか町
田舎町
いなかみち (田舎道)
いなか道
田舎道
いなかもの (田舎者)
いなか者
田舎者
いなかもん (田舎者)
田舎もん
田舎モン
いなごとり (蝗捕り)
イナゴ捕り
イナゴ採り
いなす (往なす)
去なす
往なす
いなだつり (いなだ釣り)
いなだ釣り
イナダ釣り
いなば (稲葉)
稲羽
稲葉
いなびかり (稲光)
稲光
稲光り
いなむ (否む)
否む
辞む
いなりずし (稲荷鮨)
いなり寿し
いなり寿司
稲荷ずし
稲荷寿司
いにしえ (古)
古え
古しへ
いぬうらない (犬占い)
いぬ占い
犬占い
いぬか (犬科)
イヌ科
犬科
いぬかき (犬掻き)
犬かき
犬カキ
いぬがた (犬型)
イヌ型
犬型
いぬころ (犬ころ)
犬ころ
犬コロ
いぬごはん (犬御飯)
イヌご飯
犬御飯
いぬじに (犬死に)
犬死
犬死に
いぬじらし (犬焦らし)
犬じらし
犬焦らし
いぬぞり (犬橇)
犬ぞり
犬ゾリ
いぬはりこ (犬張り子)
犬張り子
犬張子
いぬばしり (犬走り)
犬走
犬走り
いぬふせぎ (犬防ぎ)
犬防
犬防ぎ
いぬぼね (犬骨)
イヌ骨
犬骨
いぬよばわり (犬呼ばわり)
犬よばはり
犬呼ばわり
いねかけ (稲掛け)
稲掛
稲掛け
稲架け
いねかり (稲刈り)
稲かり
稲刈
稲刈り
いねこき (稲扱き)
稲こき
稲コキ
稲扱
稲扱き
いねたば (稲束)
稲たば
稲束
いねつくり (稲作り)
稲つくり
稲作り
いねづくり (稲作り)
いね作り
稲作り
いねなえ (稲苗)
イネ苗
稲苗
いねむり (居眠り)
居ねむり
居眠
居眠り
居睡
居睡り
いのこり (居残り)
い残り
居残り
いのちがけ (命懸け)
命がけ
命懸け
命掛け
生命がけ
いのちげ (命毛)
いのち毛
命毛
いのちごい (命乞い)
命ごい
命乞
命乞い
命請い
いのちづな (命綱)
命づな
命綱
いのちとり (命取り)
命とり
命取り
いのちびろい (命拾い)
命びろい
命拾い
いのる (祈る)
祈る
禱る
いばらみち (茨道)
イバラ道
茨道
いばり (威張り)
威張
威張り
いばりんぼう (威張りん坊)
威張りんぼう
威張りん坊
いばる (威張る)
威ばる
威張る
いひん (遺品)
い品
遺品
いふく (威服)
威伏
威服
いぶき (息吹き)
息ぶき
息吹
息吹き
いぼじりまき (いぼじり巻き)
いぼじり巻
いぼじり巻き
いまいましい (忌ま忌ましい)
忌々しい
忌いましい
忌ま忌しい
忌ま忌ましい
忌忌しい
忌忌ましい
いまかの (今かの)
今かの
今カノ
いまごろ (今頃)
いま頃
今ごろ
今頃
いましがた (今し方)
今しがた
今し方
いましめ (戒め)
戒しめ
戒め
警め
いましめ (縛め)
縛め
いましめる (戒める)
戒める
縛める
警める
いまち (居待ち)
居待
居待ち
いまちづき (居待ち月)
居待ち月
居待月
いまどき (今時)
今どき
今時
いまひとつ (今ひとつ)
今ひとつ
今一つ
いままいり (今参り)
今参
今参り
いまわしい (忌まわしい)
忌まわしい
忌わしい
いみ (忌み)
忌み
いみあい (意味合い)
意味あい
意味合
意味合い
いみあけ (忌み明け)
忌み明け
忌明
いみくら (斎み蔵)
斎み蔵
斎蔵
いみことば (忌み言葉)
忌みことば
忌み言葉
忌み詞
忌言葉
忌詞
いもあらい (芋洗)
芋洗
芋洗い
芋洗ひ
いもがい (芋貝)
イモ貝
芋貝
いもがら (芋幹)
芋がら
芋幹
いもくず (芋葛)
イモ葛
芋葛
いもごはん (芋御飯)
芋ごはん
芋御飯
いもじょうちゅう (芋焼酎)
いも焼酎
芋焼酎
いもせ (妹背)
妹背
妹脊
いもちびょう (稲熱病)
いもち病
稲熱病
いもづるしき (芋蔓式)
イモヅル式
芋づる式
いもに (芋煮)
いも煮
芋煮
いもばたけ (芋畑)
イモ畑
芋畑
いもほり (芋掘り)
イモ堀り
芋掘り
いもむし (芋虫)
いも虫
イモ虫
芋虫
いももち (芋餅)
いも餅
イモ餅
芋餅
いやいや (嫌々)
嫌々
嫌嫌
いやおう (否応)
いや応
否応
いやけ (嫌気)
いや気
嫌気
いやし (癒し)
癒し
癒やし
いやしんぼう (卑しん坊)
いやしん坊
卑しん坊
いやす (癒す)
癒す
癒やす
いやたち (弥立ち)
いや立ち
弥立ち
いやふき (弥吹き)
いや吹き
弥吹き
いやます (弥増さる)
いや増す
弥増す
いやみ (嫌味)
いや味
イヤ味
嫌み
嫌味
いよう (威容)
偉容
威容
いらいら (苛々)
焦々
苛々
苛苛
いらくさ (刺草)
いら草
刺草
いらせい (刺製)
いら製
刺製
いらだたしい (苛立たしい)
いら立たしい
焦だたしい
焦立しい
苛だたしい
苛立たしい
いらだち (苛立ち)
いら立ち
焦立ち
苛だち
苛らだち
苛立ち
いらだつ (苛立つ)
いら立つ
焦ら立つ
焦立つ
苛だつ
苛立つ
いらつめ (郎女)
以良都女
郎女
郎姫
いらぶーじる (イラブー汁)
いらぶー汁
イラブー汁
いり (入り)
入り
いりあい (入会)
入会
入合
いりうみ (入り海)
入り海
入海
いりえ (入り江)
入り江
入江
いりがた (入り方)
入り方
入方
いりぎわ (入り際)
入りぎは
入り際
いりぐち (入り口)
入り口
入口
いりごま (炒り胡麻)
煎りごま
煎りゴマ
いりごめ (炒り米)
いり米
煎り米
いりざけ (煎り酒)
煎り酒
煎酒
いりしお (入り潮)
入り潮
入潮
いりたて (煎り立て)
煎りたて
煎り立て
いりどうふ (煎豆腐)
煎り豆腐
煎豆腐
いりに (炒り煮)
いり煮
煎り煮
いりはま (入り浜)
入り浜
入浜
いりひ (入り日)
入り日
入日
いりふね (入り船)
入り船
入舟
入船
いりほり (入り堀)
入り堀
入堀
いりまめ (炒り豆)
いり豆
煎り豆
煎豆
いりむこ (入り婿)
入り婿
入婿
いりめ (入り目)
入り目
入目
いりもや (入母屋)
入り母屋
入母屋
いりょう (医療)
医りょう
医療
いりよう (入り用)
いり用
入り用
要り用
いりわけ (入り訳)
入り訳
入訳
いる (入る)
入る
いるい (衣類)
衣るい
衣類
いるかざ (海豚座)
いるか座
海豚座
いれ (入れ)
入れ
いれかえ (入れ替え)
入れかえ
入れ換え
入れ替え
入換
入替
入替え
いれかけ (入れ掛け)
入れ掛け
入掛け
いれかわり (入れ替わり)
入れかはり
入れかわり
入れ代り
入れ代わり
入れ替り
入れ替わり
入代り
いれぐい (入れ食い)
入れぐい
入れ食い
いれこ (入れ子)
入れこ
入れ子
入れ籠
入子
いれずみ (入れ墨)
入れずみ
入れ墨
入墨
いれたて (入れたて)
入れたて
入れ立て
いれぢえ (入れ知恵)
入れ知恵
入知恵
いれば (入れ歯)
入れ歯
入歯
いれぼくろ (入れ黒子)
入れぼくろ
入れ黒子
いれもの (入れ物)
いれ物
入れもの
入れ物
入物
容れもの
容れ物
いれる (入れる)
入れる
容れる
挿れる
煎れる
納れる
いろあい (色合い)
色あい
色合
色合い
いろあげ (色揚げ)
色上げ
色揚
色揚げ
いろあそび (色遊び)
色遊
色遊び
いろあわせ (色合わせ)
色あわせ
色合わせ
色合せ
いろいた (色板)
色いた
色板
いろうつり (色移り)
色うつり
色移り
いろええ (色好い)
色ええ
色好え
色良え
いろおんな (色女)
色おんな
色女
いろかけ (色掛け)
色かけ
色掛け
いろがえ (色変え)
色がえ
色変え
いろがわり (色変わり)
色変り
色変わり
いろごと (色事)
色ごと
色事
いろごのみ (色好み)
色ごのみ
色好み
いろさし (色差し)
色さし
色差し
いろじかけ (色仕掛け)
色仕掛
色仕掛け
いろずり (色刷り)
色ずり
色刷
色刷り
いろちがい (色違い)
色ちがい
色違い
いろつや (色艶)
色つや
色ツヤ
色艶
いろづかい (色遣い)
色づかい
色使い
色遣い
いろづく (色付く)
色づく
色付く
いろづくり (色作り)
色づくり
色作り
いろづけ (色付け)
色づけ
色付け
いろどめ (色止め)
色どめ
色止
色止め
いろどり (彩り)
彩り
色どり
いろどる (彩る)
彩どる
彩る
いろぬり (色塗り)
色ぬり
色塗り
いろは (伊呂波)
以呂波
色葉
いろはがな (色葉仮名)
色葉仮名
色葉仮字
いろふし (色節)
色ふし
色節
いろべた (色べた)
色べた
色ベタ
いろまち (色街)
色町
色街
いろみ (色味)
色み
色味
いろみず (色水)
いろ水
色水
いろむら (色斑)
色むら
色ムラ
色斑
いろめ (色目)
色め
色目
いろよい (色好い)
色よい
色好い
色良い
いろりばた (囲炉裏端)
いろり端
囲炉裏ばた
囲炉裏端
いろりび (囲炉裏火)
いろり火
囲炉裏火
いろわけ (色分け)
色わけ
色分
色分け
いわ (違和)
異和
違和
いわい (祝い)
祝い
祝ひ
いわいうた (祝い歌)
祝い唄
祝い歌
いわいきん (祝い金)
祝い金
祝金
いわいごと (祝い事)
祝い事
祝事
祝いごと
いわいざけ (祝い酒)
祝い酒
祝酒
いわいばし (祝い箸)
祝い箸
祝箸
いわいもち (祝い餅)
祝い餅
祝餅
いわかげ (岩陰)
岩かげ
岩影
岩陰
いわぐみ (岩組)
岩組
岩組み
いわしみず (岩清水)
岩清水
石清水
いわだたみ (岩畳)
岩畳
岩畳み
いわづくり (岩作り)
岩作り
岩造り
いわづら (岩面)
岩づら
岩面
いわなだれ (岩雪崩)
岩ナダレ
岩雪崩
いわなつり (岩魚釣り)
イワナ釣り
岩魚釣り
いわね (岩根)
岩根
石根
いわのり (岩海苔)
岩のり
岩ノリ
いわぶろ (岩風呂)
岩ぶろ
岩風呂
いわや (岩屋)
岩屋
石屋
いんかんさいぼうがん (印環細胞癌)
印環細胞がん
印環細胞ガン
いんけん (隠顕)
隠見
隠顕
いんげんまめ (隠元豆)
いんげん豆
インゲン豆
隠元豆
いんご (隠語)
陰語
隠語
いんさん (陰惨)
いん惨
陰惨
いんしゅう (因習)
因習
因襲
いんしん (陰唇)
淫唇
陰唇
いんせき (姻戚)
姻せき
姻戚
いんちきうらない (いんちき占い)
いんちき占い
インチキ占い
いんとう (咽頭)
いん頭
咽頭
いんとうがん (咽頭癌)
咽頭がん
咽頭ガン
いんとん (隠遁)
隠とん
隠盾
いんのう (陰嚢)
陰のう
陰囊
いんび (隠微)
陰微
隠微
いんふたぎ (韻塞ぎ)
韻塞
韻塞ぎ
いんぺい (隠蔽)
陰ぺい
陰蔽
隠ぺい
隠蔽
いんぼう (陰謀)
陰謀
隠謀
いんめつ (隠滅)
いん滅
隠滅
いんらん (淫乱)
いん乱
淫乱
いんれつ (淫裂)
淫裂
陰裂
いんろう (印籠)
印ろう
印籠
ういういしい (初々しい)
初々しい
初ういしい
初初しい
うえ (飢え)
飢え
餓え
うえあな (植え穴)
植え穴
植穴
うえかえ (植え替え)
植えかえ
植え換え
植え替え
植替
植替え
うえき (植木)
植え木
植木
うえこみ (植え込み)
植えこみ
植え込み
植込
植込み
うえしろ (植え代)
植え代
植代
うえじに (飢え死に)
うえ死に
飢え死
飢え死に
飢死
飢死に
餓え死
餓え死に
餓死に
うえつき (上付き)
上ツキ
上付き
うえつけ (植え付け)
植え付け
植付
植付け
うえびと (植え人)
植え人
植人
うえまつげ (上睫)
上まつげ
上まつ毛
うえる (植える)
植える
植ゑる
うおがし (魚河岸)
魚がし
魚河岸
うおざ (魚座)
魚座
うお座
うおつき (魚付き)
魚付
魚付き
魚附
うおのめ (魚の目)
うおの目
魚の目
うかい (迂回)
う回
宇回
うかい (鵜飼い)
う飼い
ウ飼い
うかがふ (伺う)
伺がふ
伺ふ
うかばれる (浮かばれる)
浮かばれる
浮ばれる
うかぶ (浮かぶ)
浮かぶ
浮ぶ
うかべる (浮かべる)
浮かべる
浮べる
うかれめ (浮かれ女)
うかれ女
浮かれ女
浮れ女
うかれもの (浮かれ者)
うかれ者
浮かれ者
浮れ者
うかれる (浮かれる)
浮かれる
浮れる
うかんむり (う冠)
う冠
ウ冠
うき (浮き)
浮き
浮子
うき (雨期)
雨季
雨期
うきあし (浮き足)
浮き足
浮足
うきいし (浮き石)
浮き石
浮石
うきいと (浮き糸)
浮き糸
浮糸
うきうお (浮き魚)
浮き魚
浮魚
うきおとし (浮き落とし)
浮き落とし
浮落
浮落し
うきおり (浮き織り)
浮き織
浮き織り
浮織
浮織り
うきがし (浮き貸し)
浮き貸
浮き貸し
浮貸
浮貸し
うきくさ (浮き草)
うき草
浮き草
浮草
うきぐさ (浮き草)
浮きぐさ
浮き草
うきごし (浮き腰)
浮き腰
浮腰
うきしま (浮き島)
浮き島
浮島
うきじかけ (浮き仕掛け)
浮き仕掛け
浮子仕掛け
うきす (浮き巣)
浮き巣
浮巣
うきだま (浮き玉)
浮き玉
浮き球
うきづくり (浮き作り)
ウキ作り
浮き作り
うきづり (浮釣り)
ウキ釣り
浮き釣り
浮子釣
浮子釣り
浮釣り
うきどめ (浮き止め)
ウキ止め
ウキ留め
浮き止め
うきな (浮き名)
浮き名
浮名
うきながし (浮き流し)
浮き流し
浮流し
うきに (浮き荷)
浮き荷
浮荷
うきね (浮き寝)
浮き寝
浮寝
うきは (浮葉)
浮き葉
浮葉
うきはし (浮き橋)
浮き橋
浮橋
うきふね (浮き舟)
浮き舟
浮舟
うきぶくろ (浮き袋)
浮き袋
浮袋
うきぼり (浮き彫り)
浮きぼり
浮き彫
浮き彫り
浮彫
浮彫り
うきまくら (浮き枕)
浮き枕
浮枕
うきみ (憂き身)
うき身
憂き身
憂身
うきみ (浮き身)
浮き身
浮身
うきめ (憂き目)
うき目
憂きめ
憂き目
憂目
うきもの (浮き物)
浮きもの
浮き物
うきやね (浮き屋根)
浮き屋根
浮屋根
うきゆか (浮床)
浮き床
浮床
うきよ (浮き世)
浮き世
浮世
うきわ (浮き輪)
うき輪
浮き輪
浮環
浮輪
うぐい (石斑魚)
石斑魚
うぐいすいろ (鶯色)
うぐいす色
ウグイス色
うぐいすじょう (うぐいす嬢)
うぐいす嬢
ウグイス嬢
うけ (受け)
受け
請け
うけあい (請け合い)
受け合い
受合
受合い
請け合い
請合い
うけあい (受け合い)
受けあい
請けあい
うけいね (誓寝)
祈寝
誓寝
うけいれ (受け入れ)
うけ入れ
受け入れ
受入
受入れ
うけうり (受け売り)
うけ売り
受けウリ
受け売り
受売
受売り
うけおい (請け負い)
請け負い
請負
うけぎ (受け木)
受け木
受木
うけぐち (受け口)
受け口
受口
うけこたえ (受け答え)
うけ応え
受け応え
受け答え
うけざら (受け皿)
うけ皿
受けざら
受け皿
受皿
うけしょ (請書)
請け書
請書
うけじく (受け軸)
受け軸
受軸
うけたまわる (承る)
承る
承わる
うけつけ (受け付け)
受け付
受け付け
受付
受付け
受附
うけつぶし (受け潰し)
受けつぶし
受け潰し
うけて (受け手)
受け手
受手
うけとり (受け取り)
受け取り
受取
請取
受けとり
うけながし (受け流し)
受け流し
受流
うけにん (請け人)
請け人
請人
うけねらい (受け狙い)
ウケ狙い
受けねらい
受け狙い
うけはらい (受け払い)
受け払い
受払
受払い
請払
うけばこ (受け箱)
受け箱
受箱
うけみ (受け身)
受け身
受身
うけもち (受け持ち)
受け持
受け持ち
受持
受持ち
受けもち
うけもどし (受け戻し)
受けもどし
受け戻し
受戻
受戻し
請け戻し
請戻
請戻し
うける (受ける)
享ける
受ける
受る
承ける
請ける
うけわたし (受け渡し)
受け渡し
受渡
受渡し
うごかす (動かす)
動かす
揺す
うごきづくり (動き作り)
動きづくり
動き作り
うさばらし (憂さ晴らし)
憂さ晴し
憂さ晴らし
うしおに (潮煮)
うしお煮
潮煮
うしかい (牛飼い)
牛飼
牛飼い
うしかいざ (牛飼座)
うしかい座
牛飼座
うしなう (失う)
喪う
喪なう
失う
失なう
うしぼね (牛骨)
ウシ骨
牛骨
うしろ (後ろ)
後ろ
うしろあき (後ろ明き)
後ろあき
後ろ明き
うしろあし (後ろ足)
うしろ脚
うしろ足
後ろあし
後ろ脚
後ろ足
うしろかげ (後ろ影)
うしろ影
後ろ影
後影
うしろかた (後ろ肩)
後ろ肩
後肩
うしろがみ (後ろ髪)
うしろ髪
後ろ髪
後髪
うしろがわ (後ろ側)
うしろ側
後ろ側
後側
うしろきず (後ろ傷)
後ろ傷
後傷
うしろぐらい (後ろ暗い)
ウシロ暗い
後ろぐらい
後ろ暗い
後暗い
うしろぐれえ (後ろ暗い)
ウシロ暗え
後ろぐれえ
後ろ暗え
後暗え
うしろささえ (後ろ支え)
うしろ支え
後ろ支え
うしろざま (後ろ様)
後ろざま
後ろ様
うしろすがた (後ろ姿)
うしろ姿
後ろすがた
後ろ姿
後姿
うしろそで (後ろ袖)
後ろそで
後ろ袖
うしろだて (後ろ盾)
うしろ盾
後ろだて
後ろ盾
後盾
うしろで (後ろ手)
うしろ手
後ろ手
うしろならび (後ろ並び)
うしろ並び
後ろ並び
うしろはちまき (後ろ鉢巻き)
後ろ鉢巻
後ろ鉢巻き
後鉢巻
うしろまえ (後ろ前)
後ろ前
後前
うしろまき (後ろ巻き)
後ろ巻き
後巻き
うしろみ (後ろ見)
後ろ見
後見
うしろむき (後ろ向き)
うしろ向き
後ろむき
後ろ向き
後向き
うしろめたい (後ろめたい)
後めたい
後ろめたい
うしろめてえ (後ろめたい)
後めてえ
後ろめてえ
うしろゆび (後ろ指)
うしろ指
後ろ指
後指
うじすじょう (氏素性)
氏素姓
氏素性
うじむし (蛆虫)
うじ虫
ウジ虫
うすあおい (薄青い)
うす青い
薄青い
うすあかい (薄赤い)
うす紅い
うす赤い
薄赤い
うすあかり (薄明かり)
うす明かり
うす明り
薄明かり
うすあかりい (薄明るい)
うす明りい
薄明りい
うすあかるい (薄明るい)
うす明るい
薄明るい
うすあけえ (薄赤い)
うす紅え
うす赤え
薄赤え
うすあげ (薄揚げ)
うす揚
薄揚げ
うす揚げ
薄あげ
うすあじ (薄味)
うす味
薄味
うすいろ (薄色)
うす色
薄色
うすかわ (薄皮)
薄皮
うすがた (薄型)
薄型
薄形
うすぎ (薄着)
うす着
薄着
うすぎ (薄黄)
うす黄
薄黄
うすぎたない (薄汚い)
うす汚い
うす汚ない
薄ぎたない
薄汚い
うすぎたねえ (薄汚い)
うす汚え
うす汚ねえ
薄ぎたねえ
薄汚え
うすぎぬ (薄衣)
うす絹
薄絹
薄衣
うすぎり (薄切り)
うす切り
薄切
薄切り
うすくず (薄葛)
うす葛
薄葛
うすくち (薄口)
うす口
薄口
うすくちしょうゆ (薄口醤油)
薄口しょうゆ
薄口しょう油
うすぐもり (薄曇り)
うす曇り
薄曇
薄曇り
うすぐらい (薄暗い)
うす暗い
薄ぐらい
薄暗い
うすぐれえ (薄暗い)
うす暗え
薄暗え
うすぐれえ (薄黒い)
うす黒え
薄黒え
うすぐろい (薄黒い)
うす黒い
薄ぐろい
薄黒い
うすけずり (薄削り)
うす削り
薄削り
うすげ (薄毛)
うす毛
薄毛
うすごおり (薄氷)
うす氷
薄氷
うすじお (薄塩)
うす塩
薄塩
うすじれえ (薄白い)
うす白え
薄じれえ
薄白え
うすじろい (薄白い)
うす白い
薄じろい
薄白い
うすずみ (薄墨)
淡墨
薄墨
うすちゃ (薄茶)
うす茶
薄茶
うすづき (薄付き)
薄づき
薄付き
うすづけ (薄付け)
薄づけ
薄付け
うすにび (薄鈍)
薄にび
薄鈍
うすばか (薄馬鹿)
薄ばか
薄バカ
薄馬鹿
うすび (薄日)
薄日
薄陽
うすびき (薄引き)
うす引き
薄引き
うすべに (薄紅)
うす紅
薄紅
うすべり (薄縁)
薄べり
薄縁
うすみどり (薄緑)
うす緑
薄緑
うすむらさき (薄紫)
うす紫
薄紫
うすめ (薄目)
うす目
うす眼
薄目
薄眼
うすめえき (薄め液)
うすめ液
薄め液
うすもの (薄物)
薄もの
薄物
うすやき (薄焼き)
うす焼き
薄焼き
うすやみ (薄闇)
うす闇
薄闇
うすよう (薄葉)
薄様
薄葉
うすよごれる (薄汚れる)
うす汚れる
薄汚れる
うすらあかり (薄ら明かり)
薄らあかり
薄ら明かり
うすらあまい (薄ら甘い)
ウスラ甘い
薄ら甘い
うすらあめえ (薄ら甘い)
ウスラ甘え
薄ら甘え
うすらさびしい (薄ら寂しい)
うすら寂しい
薄ら寂しい
うすらさみい (薄ら寒い)
うすら寒い
薄ら寒い
薄寒い
うすらさみしい (薄ら寂しい)
薄らさみしい
薄ら寂しい
うすらさむい (薄ら寒い)
うすら寒い
薄ら寒い
薄寒い
うすらつめたい (薄ら冷たい)
うすら冷たい
薄ら冷たい
うすらつめてえ (薄ら冷たい)
うすら冷てえ
薄ら冷てえ
うすらわらい (薄ら笑い)
うすら笑
うすら笑い
ウスラ笑い
薄ら笑い
うすらわらう (薄ら笑う)
うすら笑う
薄ら笑う
うすわらい (薄笑い)
うす笑い
白笑
薄笑い
うずしお (渦潮)
うず潮
渦潮
うずたかい (堆い)
うず高い
堆い
うずたけえ (堆い)
うず高え
堆え
うずながれ (渦流れ)
うず流れ
渦流れ
うずまき (渦巻き)
うず巻
うず巻き
渦巻
渦巻き
うずまく (渦巻く)
うず巻く
渦まく
渦巻く
うずみび (埋み火)
うずみ火
埋み火
埋火
うずみもん (埋み門)
埋み門
埋門
うずめる (埋める)
埋ずめる
埋める
うせもの (失せ物)
うせ物
失せ物
うそいつわり (嘘偽り)
うそ偽り
噓いつわり
噓偽り
うそなき (嘘泣き)
うそ泣き
ウソ泣き
噓泣き
うた (歌)
うたあわせ (歌合わせ)
歌合
歌合せ
歌合わせ
うたい (謡い)
謡い
うたいこみ (歌い込み)
唄い込み
歌い込み
うたいて (歌い手)
唄い手
歌い手
うたいもの (謡物)
謡い物
謡物
うたいよみ (歌い読み)
歌い読み
歌ひよみ
うたいり (歌入り)
歌入
歌入り
うたう (歌う)
唄う
唱う
歌う
詠う
詩う
謡う
うたうたい (歌歌い)
うた歌い
歌うたい
歌歌い
うたえる (歌う)
唄える
歌える
詠える
謡える
うたがいぶかい (疑い深い)
疑いぶかい
疑い深い
疑深い
うたがいぶけえ (疑い深い)
疑いぶけえ
疑い深え
疑深え
うたがう (疑う)
疑う
疑がう
うたがら (歌柄)
歌がら
歌柄
うたぎれ (歌切れ)
歌切
歌切れ
うたぐりぶかい (疑り深い)
うたぐり深い
疑りぶかい
疑り深い
うたぐりぶけえ (疑り深い)
うたぐり深え
疑りぶけえ
疑り深え
うたぐる (疑る)
疑ぐる
疑る
うたごえ (歌声)
うた声
唄声
歌ごえ
歌声
うたす (打たす)
打たす
討たす
うたたね (転た寝)
うたた寝
転た寝
転寝
うたびと (歌人)
歌びと
歌人
うたほん (歌本)
ウタ本
歌本
うたまくら (歌枕)
歌まくら
歌枕
うたまね (歌真似)
歌まね
歌真似
うたよみ (歌詠み)
歌詠
歌詠み
歌読
うたわす (歌わす)
唄わす
歌わす
うだつ (梲)
宇建
うだん (う段)
う段
ウ段
うち (内)
うち (打ち)
打ち
うち (討ち)
討ち
うちあい (打ち合い)
打ち合い
打合い
撃ちあい
撃ち合い
撃合い
うちあがり (打ち上がり)
打ち上がり
打上り
うちあげ (打ち上げ)
打ち上げ
打ちあげ
打ち揚げ
打上げ
うちあわせ (打ち合わせ)
うち合わせ
打ちあわせ
打ち合せ
打ち合わせ
打合せ
打合わせ
うちいり (討ち入り)
打ち入り
討ち入
討ち入り
討入
討入り
うちいわい (内祝い)
内祝
内祝い
うちうち (内々)
内々
内内
うちお (打ち緒)
打ち緒
打緒
うちおこし (打ち起こし)
打ち起こし
打起こし
うちかい (打ち交い)
打ち交い
打交
うちかくし (内隠し)
内かくし
内隠し
うちかけ (打ち掛け)
打ち掛
打ち掛け
打掛
打掛け
うちがい (打飼い)
打飼
打飼い
うちがき (内書き)
内書
内書き
うちがたな (打ち刀)
打ち刀
打刀
うちがま (内釜)
内がま
内釜
うちがわ (内側)
うち側
内がわ
内側
うちきず (打ち傷)
打ち傷
打傷
うちきりほしょう (打ち切り補償)
打ち切り補償
打切補償
うちくび (打ち首)
うち首
打ち首
打首
討首
うちけし (打ち消し)
打ち消し
打消
打消し
うちこ (打ち粉)
うち粉
打ち粉
打粉
うちこみ (打ち込み)
打ち込み
打込
打込み
うちこわし (打ち壊し)
打ちこわし
打ち壊し
打ち毀し
打壊し
打毀
打毀し
うちご (打ち碁)
打ち碁
打碁
うちごこち (打ち心地)
打ちごこち
打ち心地
うちじに (討ち死に)
討ち死
討ち死に
討死
討死に
うちそで (内袖)
内そで
内袖
うちたて (打ち立て)
打ちたて
打ち立て
うちだし (打ち出し)
打ち出し
打出し
うちだち (打ち太刀)
打ち太刀
打太刀
うちちがい (打ち違い)
打ち違い
打違い
うちつぎ (打ち継ぎ)
打ち継ぎ
打継
打継ぎ
うちて (打ち手)
打ち手
打手
うちで (打出)
打ち出
打出
うちどころ (打ち所)
打ちどころ
打ち所
うちどめ (打ち止め)
打ちどめ
打ち止め
打ち留め
打止め
打留め
うちなべ (内鍋)
内なべ
内鍋
うちに (打ち荷)
打ち荷
打荷
うちぬき (打ち抜き)
打ち抜き
打抜き
うちのり (内法)
内のり
内法
うちはなし (打ち放し)
打ち放し
打放し
うちはらい (打ち払い)
打ち払い
打払
討払
うちばらい (内払い)
内払
内払い
うちばり (内張り)
内張
内張り
うちぶ (打ち歩)
打ち歩
打歩
うちぶた (内蓋)
内ぶた
内蓋
うちぶろ (内風呂)
内ぶろ
内風呂
うちまた (内股)
内また
内股
うちまめ (打ち豆)
打ち豆
打豆
うちまわし (打ち回し)
打ちまわし
打ち回し
うちみ (打ち身)
打ち身
打身
うちみず (打ち水)
打ち水
打水
うちもの (打ち物)
打ちもの
打ち物
打物
うちもも (内腿)
内もも
内モモ
うちわえび (団扇海老)
うちわ海老
団扇海老
うちわけ (内訳)
内わけ
内訳
内訳け
うちわた (打ち綿)
打ち綿
打綿
うちわまつり (団扇祭り)
うちわ祭り
団扇祭り
うちわり (打ち割り)
打ち割り
打割り
うっくつ (鬱屈)
うっ屈
うつ屈
鬱屈
うっけつ (鬱血)
うっ血
鬱血
うっせき (鬱積)
うっ積
鬱積
うったい (鬱滞)
うっ滞
鬱滞
うったえ (訴え)
訟え
訴え
うったえる (訴える)
訴える
訴る
うっぷん (鬱憤)
うっ憤
ウッ憤
鬱憤
うつ (打つ)
伐つ
射つ
打つ
拍つ
撾つ
うつけもの (空け者)
うつけ者
空け者
うつし (写し)
写し
うつしえ (写し絵)
うつし絵
写し絵
写絵
移し絵
うつしかえ (移し替え)
移し替え
移換え
うつしくに (現国)
宇都志国
現国
顕国
うつしごころ (現し心)
うつし心
現し心
うつしぼり (写し彫り)
写し彫り
写彫
うつしみ (現し身)
うつし身
現し身
うつしよ (現し世)
うつし世
現し世
うつす (写す)
写す
撮す
うつす (移す)
移す
遷す
うつせみ (空蝉)
空蟬
虚蟬
うつせる (写す)
写せる
撮せる
うつつ (現)
現つ
うつびょう (鬱病)
うつ病
ウツ病
鬱病
うつぶせね (うつ伏せ寝)
うつぶせ寝
うつ伏せ寝
うつり (写り)
写り
映り
うつりかわり (移り変わり)
うつり変わり
移りかわり
移り変わり
移り替り
移り変り
うつりがえ (移り替え)
移り替え
移替え
うつりばし (移り箸)
うつり箸
移りばし
移り箸
うつりゆき (移り行き)
移りゆき
移り行き
うつる (移る)
感染る
移る
うてる (打つ)
射てる
打てる
拍てる
うでおし (腕押し)
うで押し
腕押し
うでかざり (腕飾り)
腕かざり
腕飾り
うできき (腕利き)
腕きき
腕利
腕利き
うでくらべ (腕比べ)
腕比べ
腕競べ
うでぐみ (腕組み)
うで組み
腕ぐみ
腕組
腕組み
うでずもう (腕相撲)
腕ずもう
腕相撲
うでだめし (腕試し)
腕だめし
腕試し
うでっぷし (腕っ節)
腕っぷし
腕っ節
腕ッぷし
うでまえ (腕前)
腕まえ
腕前
うでまくら (腕枕)
腕まくら
腕枕
うでまわり (腕周り)
腕まわり
腕周り
うでもと (腕元)
腕もと
腕元
うでわ (腕輪)
うで輪
腕環
腕輪
うとうとしい (疎々しい)
疎々しい
疎うとしい
疎疎しい
うながす (促す)
促がす
促す
うなぎてん (鰻店)
うなぎ店
ウナギ店
うなぎなべ (鰻鍋)
うなぎ鍋
ウナギ鍋
うなぎのぼり (鰻上り)
うなぎ上り
うなぎ昇り
うなぎ登り
ウナギ上り
ウナギ昇り
ウナギ登り
うなぎや (鰻屋)
うなぎ屋
ウナギ屋
うなさか (海坂)
海坂
海境
うなじがわ (項側)
うなじ側
項側
うなじげ (項毛)
うなじ毛
項毛
うなずく (頷く)
点頭く
肯く
諾く
首肯く
うなずける (頷く)
肯ける
首肯ける
うなだれる (項垂れる)
うな垂れる
項垂れる
うなて (溝)
溝瀆
うなどん (鰻丼)
うな丼
ウナ丼
うに (雲丹)
海胆
雲丹
うにどん (雲丹丼)
ウニ丼
雲丹丼
うねおり (畝織り)
畝織
畝織り
うねかた (畝肩)
ウネ肩
畝肩
うねぐも (畝雲)
うね雲
畝雲
うねたて (畝立て)
うね立て
畝立て
うねはば (畝幅)
うね幅
畝幅
うねま (畝間)
うね間
畝間
うばえる (奪う)
奪える
奪へる
うぶ (初)
初心
うぶげ (産毛)
うぶ毛
ウブ毛
生毛
産毛
うぶごえ (産声)
うぶ声
産ぶ声
産声
うぶすな (産土)
産すな
産土
うぶゆ (産湯)
うぶ湯
産湯
うまあい (馬合い)
ウマ合い
馬合い
うまい (旨い)
上手い
巧い
旨い
美味い
うまおい (馬追い)
馬追
馬追い
うまさけ (味酒)
うま酒
味酒
うまし (旨い)
旨し
甘味し
うまじるし (馬印)
馬印
馬標
馬験
うまぞい (馬添い)
馬副
馬添い
うまづら (馬面)
馬づら
馬面
うまとび (馬跳び)
馬跳
馬跳び
馬飛
馬飛び
うまどめ (馬止め)
馬止め
馬留め
うまに (旨煮)
うま煮
旨煮
うまのあし (馬の足)
馬の脚
馬の足
うまのり (馬乗り)
馬のり
馬乗り
うまみ (旨み)
うま味
ウマ味
旨み
旨味
うまや (馬屋)
馬屋
駅家
うまる (埋まる)
埋まる
埋る
塡まる
うまれ (生まれ)
生まれ
生れ
うまれかけ (生まれ掛け)
生まれかけ
生まれ掛け
うまれかわり (生まれ変わり)
生まれかわり
生まれ代り
生まれ代わり
生まれ変わり
生れ代り
うまれさす (生まれさす)
生まれさす
生れさす
うまれたて (生まれ立て)
生まれたて
生まれ立て
うまれつき (生まれ付き)
生まれつき
生まれ付き
生れつき
うまれづき (生まれ月)
生まれ月
生れ月
うまれどし (生まれ年)
生まれ年
生れ年
うまれなおし (生まれ直し)
生まれ直し
産まれ直し
うまれび (生まれ日)
生まれ日
生日
生れ日
うまれる (生まれる)
生まれる
生れる
産まれる
産れる
うみ (生み)
生み
産み
うみがめ (海亀)
海がめ
海ガメ
海亀
うみぎわ (海際)
海ぎわ
海際
うみぞい (海沿い)
海ぞい
海沿い
うみたて (生み立て)
生みたて
生み立て
産み立て
うみたなご (海鱮)
海たなご
海鱮
うみっぷち (海縁)
海っぷち
海っ縁
うみづき (産み月)
生み月
産み月
うみづり (海釣り)
海づり
海釣り
うみなり (海鳴り)
海鳴
海鳴り
うみのおや (生みの親)
生みの親
産みの親
うみのこ (生みの子)
生みの子
産みの子
うみばた (海端)
海ばた
海端
うみへび (海蛇)
海へび
海蛇
うみへびざ (海蛇座)
うみへび座
海蛇座
うみべ (海辺)
海べ
海辺
うみべり (海縁)
海べり
海縁
うみほたる (海蛍)
海ほたる
海蛍
うみやま (海山)
海やま
海山
うむ (生む)
生む
産む
うめあわせ (埋め合わせ)
埋めあわせ
埋め合わせ
埋合せ
うめえ (旨い)
上手え
巧え
旨え
甘え
美味え
うめがえ (梅が枝)
梅が枝
梅ケ枝
うめき (埋め木)
埋め木
埋木
うめくさ (埋め草)
埋めくさ
埋め草
埋草
うめこみ (埋め込み)
埋めこみ
埋め込み
埋込
埋込み
うめごよみ (梅暦)
梅児誉美
梅暦
うめたて (埋め立て)
埋め立て
埋立
埋立て
うめづけ (梅漬け)
梅漬
梅漬け
うめぼし (梅干し)
梅ぼし
梅干
梅干し
うめもどし (埋め戻し)
埋め戻し
埋戻し
うめる (生む)
生める
産める
うもれぎ (埋もれ木)
うもれ木
埋もれ木
埋れ木
うもれみず (埋もれ水)
埋もれ水
埋れ水
うもれる (埋もれる)
埋もれる
埋れる
うらあみ (裏編み)
裏編
裏編み
うらうち (裏打ち)
裏打
裏打ち
うらおもて (裏表)
裏おもて
裏表
うらかぜ (浦風)
うら風
浦風
うらがえし (裏返し)
うら返し
裏がえし
裏がへし
裏返し
うらがえす (裏返す)
裏がえす
裏返す
うらがえる (裏返る)
裏がえる
裏返る
うらがき (裏書き)
うら書き
裏書
裏書き
うらがね (裏金)
裏ガネ
裏金
うらがれる (末枯れる)
うら枯れる
末枯れる
うらがわ (裏側)
うら側
ウラ側
裏がわ
裏側
うらがわ (裏革)
裏皮
裏革
うらぎり (裏切り)
裏切
裏切り
うらぎる (裏切る)
裏ぎる
裏切る
うらぐち (裏口)
うら口
ウラ口
裏口
うらけい (裏罫)
裏けい
裏ケイ
うらすじ (裏筋)
裏スジ
裏筋
うらだな (裏店)
裏だな
裏店
うらっかわ (裏っ側)
裏っかわ
裏っ側
うらづけ (裏付け)
うら付け
裏づけ
裏付け
うらづける (裏付ける)
裏づける
裏付ける
うらて (裏手)
うら手
裏手
うらどおり (裏通り)
うら通り
裏通り
うらどら (裏どら)
裏どら
裏ドラ
うらない (占い)
占い
うらないし (占い師)
占い師
占師
うらないば (占い場)
占い場
占場
うらなり (末成り)
末成り
末生り
うらにわ (裏庭)
うら庭
裏庭
うらねた (裏ねた)
裏ねた
裏ネタ
うらはずかしい (うら恥ずかしい)
うら恥しい
うら恥ずかしい
うらぶた (裏蓋)
裏ぶた
裏ブタ
裏蓋
うらまち (裏町)
裏まち
裏町
うらみ (恨み)
怨み
恨み
憾み
うらみごと (恨み言)
怨みごと
怨み言
恨みごと
恨み言
うらみじに (恨み死に)
怨み死
怨み死に
恨み死
恨み死に
うらみち (裏道)
裏通
裏道
うらみつらみ (恨みつらみ)
怨みつらみ
恨みつらみ
恨み辛み
うらみどころ (恨み所)
怨み所
恨み所
うらむ (恨む)
怨む
恨む
憾む
うらめしい (恨めしい)
怨めしい
恨めしい
うらもの (裏物)
裏モノ
裏物
うらもん (裏門)
うら門
裏門
うらやま (裏山)
うら山
ウラ山
裏山
うらやましい (羨ましい)
可羨しい
羨しい
羨ましい
羨やましい
うらわざ (裏技)
ウラ技
裏わざ
裏ワザ
裏技
うり (売り)
売り
うりあげ (売り上げ)
売り上
売り上げ
売上
売上げ
うりいえ (売り家)
売り家
売家
うりおしみ (売り惜しみ)
売り惜しみ
売惜しみ
うりかい (売り買い)
うり買い
売り買い
うりかけ (売り掛け)
売り掛け
売掛
売掛け
うりぎょく (売玉)
売り玉
売玉
うりくずし (売り崩し)
売り崩し
売崩し
うりくち (売り口)
売り口
売口
うりぐい (売り食い)
売り食い
売食い
うりけはい (売り気配)
売りケハイ
売り気配
売気配
うりこ (売り子)
売り子
売子
うりこし (売り越し)
売り越し
売越
売越し
うりことば (売り言葉)
売りことば
売りコトバ
売り言葉
売言葉
うりこみ (売り込み)
売り込み
売込
うりごえ (売り声)
売り声
売声
うりたて (売り立て)
売り建て
売り立
売り立て
売立
売立て
うりだし (売り出し)
売りだし
売り出し
売出
売出し
うりつけ (売り付け)
売り付け
売付
うりて (売り手)
売り手
売手
うりてしじょう (売り手市場)
売り手市場
売手市場
うりどき (売り時)
売りどき
売り時
うりぬけ (売り抜け)
売り抜け
売抜け
うりぬし (売り主)
売り主
売主
うりね (売り値)
売りね
売り値
売値
うりはらい (売り払い)
売り払い
売払
うりば (売り場)
売り場
売場
うりもどし (売り戻し)
売り戻し
売戻
売戻し
うりもの (売り物)
売りもの
売り物
売物
うりもんく (売り文句)
売り文句
売文句
うりわたし (売り渡し)
売り渡し
売渡
売渡し
売りわたし
うる (得る)
得る
獲る
うるおいかん (潤い感)
うるおい感
潤い感
うるおす (潤す)
潤おす
潤す
うるさい (煩い)
煩い
煩さい
うるさがた (煩型)
うるさ型
ウルサ型
煩型
うるしぬり (漆塗り)
うるし塗り
漆塗
漆塗り
うるしばけ (漆刷毛)
漆ばけ
漆刷毛
うるせえ (煩い)
煩え
煩せえ
うるちまい (粳米)
うるち米
ウルチ米
うるみごえ (潤み声)
うるみ声
潤み声
うるめぼし (うるめ干し)
うるめ干
うるめ干し
うるわし (麗しい)
麗し
麗わし
うれい (憂い)
愁い
愁え
愁ひ
憂い
憂え
憂ひ
うれいがお (憂い顔)
愁い顔
憂い顔
うれう (憂える)
患う
愁う
憂う
うれえる (憂える)
愁える
憂える
うれすじ (売れ筋)
売れスジ
売れ筋
売筋
うれだか (売れ高)
売れ高
売高
うれのこり (売れ残り)
売れ残り
売残り
うれゆき (売れ行き)
売れゆき
売れ行き
売行
売行き
うれわし (憂わしい)
愁わし
憂わし
うろ (虚)
うろおぼえ (うろ覚え)
うろ憶え
うろ覚え
ウロ覚え
うわあご (上顎)
上あご
上アゴ
上顎
うわぎ (上着)
上着
上衣
うわくちびる (上唇)
上くちびる
上唇
うわぐすり (釉薬)
うわ薬
上薬
うわごと (譫言)
うわ言
譃言
うわさばなし (噂話)
うわさ話
ウワサ話
うわざし (上差し)
上差
上差し
うわしき (上敷き)
上敷
上敷き
うわすべり (上滑り)
上すべり
上滑り
うわずみ (上澄み)
上ずみ
上澄
上澄み
うわずらす (上擦らす)
上ずらす
上擦らす
うわずる (上擦る)
上ずる
上擦る
うわっぱり (上っ張り)
上っぱり
上っ張り
上つぱり
上ツぱり
うわつく (浮つく)
浮つく
浮わつく
うわつら (上面)
上ツラ
上面
うわて (上手)
ウワ手
上手
うわぬり (上塗り)
上ぬり
上塗
上塗り
うわのせ (上乗せ)
うわ乗せ
上のせ
上乗せ
うわのそら (上の空)
うわの空
ウワの空
上の空
うわのび (上伸び)
上伸
上伸び
うわばき (上履き)
上ばき
上履
上履き
うわばり (上張り)
上張り
上貼り
うわぶた (上蓋)
上ブタ
上蓋
うわべ (上辺)
上べ
上辺
うわまわる (上回る)
うわ回る
上まわる
上回る
上回わる
うわむき (上向き)
上向
上向き
うわむく (上向く)
うわ向く
上向く
うわめ (上目)
うわ目
上目
上眼
うわや (上屋)
上家
上屋
うわる (植わる)
植る
植わる
うんぐさ (運草)
運ぐさ
運草
うんこあつめ (うんこ集め)
うんこ集め
ウンコ集め
うんこば (うんこ場)
うんこ場
ウンコ場
うんこひろい (うんこ拾い)
うんこ拾い
ウンコ拾い
うんじっ (うん十)
うん十
ウン十
うんじゅう (うん十)
うん十
ウン十
うんじゅっ (うん十)
うん十
ウン十
うんだめし (運試し)
運だめし
運試し
うんちく (蘊蓄)
うん蓄
温蓄
うんちとり (うんち取り)
うんち取り
ウンチ取り
うんぱん (運搬)
運ぱん
運搬
うんまかせ (運任せ)
運まかせ
運任せ
うんもん (雲文)
雲文
雲紋
え (絵)
えあわせ (絵合わせ)
絵合
絵合せ
絵合わせ
えいが (栄華)
栄花
栄華
えいご (英語)
えい語
英語
えいせい (衛星)
えい星
衛星
えいせい (衛生)
えい生
衛生
えいぞう (映像)
えい像
映像
えいなき (酔い泣き)
酔い泣き
酔ひ泣き
えいゆう (英雄)
英ゆう
英雄
えいよう (栄養)
営養
栄養
えいり (絵入り)
ゑ入
絵入
絵入り
ええ (良い)
佳え
善え
好え
宜え
快え
悦え
良え
えおとめ (可愛少女)
可愛少女
愛少女
えかき (絵書き)
絵かき
絵描き
絵書き
えがお (笑顔)
咲顔
笑顔
えがかす (描かす)
描かす
画かす
えがく (描く)
描く
画く
えがける (描く)
描ける
画ける
えきうり (駅売り)
駅売
駅売り
えきか (液化)
えき化
液化
えきしゃ (駅舎)
駅しゃ
駅舎
えきたい (液体)
えき体
液体
えきどめ (駅止め)
駅どめ
駅止め
駅留め
えきなか (駅中)
駅ナカ
駅中
えぐみ (えぐみ)
えぐ味
エグ味
えさうち (餌打ち)
エサ打ち
餌打ち
えさおち (餌落ち)
エサ落ち
餌落ち
えさかけ (餌掛け)
餌かけ
餌掛け
えさがし (絵捜し)
絵捜し
絵探し
えさづくり (餌作り)
餌づくり
餌作り
えさづり (餌釣り)
エサ釣り
餌釣り
えさとり (餌取り)
エサ取り
餌取り
えさねらい (餌狙い)
エサ狙い
餌狙い
えさば (餌場)
えさ場
エサ場
餌場
えさばこ (餌箱)
えさ箱
エサ箱
餌ばこ
餌箱
えさぶくろ (餌袋)
えさ袋
餌袋
えさやり (餌遣り)
餌やり
餌遣り
えし (絵師)
画師
絵師
えせもの (似非者)
えせ者
似非者
えぞうし (絵双紙)
絵双紙
絵草紙
えたい (得体)
得たい
得体
えだうち (枝打ち)
えだ打ち
枝打
枝打ち
えだおとし (枝落とし)
枝落とし
枝落し
えだがり (枝刈り)
枝刈
枝刈り
えだがわり (枝変わり)
枝がわり
枝変わり
えだざし (枝差し)
枝ざし
枝差し
えだす (枝す)
枝す
枝ス
えだつぎ (枝継ぎ)
枝接ぎ
枝継ぎ
えだづくり (枝作り)
枝づくり
枝作り
えだぶね (枝船)
枝舟
枝船
えだぶり (枝振り)
枝ぶり
枝振り
えだまめ (枝豆)
えだ豆
枝豆
えだもの (枝物)
枝もの
枝物
えだわかれ (枝分かれ)
枝わかれ
枝分かれ
枝分れ
枝別れ
えだん (え段)
え段
エ段
えつけ (絵付け)
絵つけ
絵付
絵付け
えつれき (閲歴)
閲歴
閲歷
えづけ (餌付け)
え付け
餌づけ
餌付け
えてこう (得手公)
エテ公
得手公
えとき (絵解き)
絵解
絵解き
えどっこ (江戸っ子)
江戸っ児
江戸っ子
えのぐ (絵の具)
絵のぐ
絵の具
絵具
えはがき (絵葉書)
絵はがき
絵ハガキ
絵葉書
えひめ (兄姫)
兄姫
兄比売
えびあし (海老足)
えび足
海老足
えびいも (蝦芋)
えび芋
海老芋
えびいり (海老入り)
エビ入り
海老入り
えびがため (海老固め)
エビ固め
海老固め
えびすがお (恵比須顔)
えびす顔
恵比寿顔
恵比須顔
えびすこう (恵比須講)
えびす講
恵比寿講
恵比須講
えびちゃ (葡萄茶)
えび茶
海老茶
えびてん (海老天)
えび天
エビ天
海老天
えびね (海老根)
えび根
海老根
えふだ (絵札)
絵ふだ
絵札
えぶみ (絵踏み)
絵踏
絵踏み
えほう (恵方)
吉方
恵方
えほん (絵本)
画本
絵本
艶本
えまき (絵巻)
画巻
絵巻
えまきもの (絵巻物)
絵まき物
絵巻物
えもん (衛門)
右衛門
衛門
えもん (衣紋)
衣文
衣紋
えらい (偉い)
偉い
豪い
えらこきゅう (エラ呼吸)
えら呼吸
エラ呼吸
えらじか (篦鹿)
えら鹿
エラ鹿
えらぶ (選ぶ)
択ぶ
選ぶ
えらぶつ (偉物)
偉物
豪物
えらべる (選ぶ)
択べる
選べる
えりあし (襟足)
えり足
襟あし
襟足
えりかざり (襟飾り)
えり飾り
襟飾り
えりかた (襟肩)
えり肩
襟肩
えりがみ (襟髪)
襟がみ
襟髪
えりくび (襟首)
えり首
エリ首
襟くび
襟首
えりごのみ (選り好み)
えり好み
選り好み
えりさき (襟先)
えり先
襟先
えりぬき (選り抜き)
えり抜き
選りぬき
選り抜き
えりまき (襟巻)
えり巻
襟巻
襟巻き
えりまわり (襟回り)
エリ回り
襟まわり
襟回り
えりもと (襟元)
えり元
エリ元
襟もと
襟元
える (得る)
得る
獲る
えれえ (偉い)
偉え
豪え
えん (縁)
えんか (演歌)
演歌
艶歌
えんかん (塩乾)
塩乾
塩干
えんがい (円買い)
円買
円買い
えんきり (縁切り)
縁切
縁切り
えんぎ (演技)
演戯
演技
えんぎもの (縁起物)
縁起もの
縁起物
えんぐみ (縁組)
縁組
縁組み
えんご (縁語)
緣語
縁語
えんじょ (援助)
えん助
援助
えんぜつ (演説)
演舌
演説
えんそう (演奏)
演そう
演奏
えんだて (円建て)
円建
円建て
えんだん (縁談)
緣談
縁談
えんつづき (縁続き)
縁つづき
縁続き
えんづき (縁付き)
縁付
縁付き
縁着き
えんづく (縁付ける)
縁づく
縁付く
えんどおい (縁遠い)
縁どおい
縁遠い
えんのした (縁の下)
えんの下
縁の下
えんばく (燕麦)
えん麦
エン麦
えんばらい (円払い)
円払
円払い
えんばん (円盤)
円ばん
円盤
えんぴつ (鉛筆)
えん筆
鉛筆
えんま (円磨)
円摩
円磨
えんれい (艶麗)
えん麗
艶麗
おあいそ (御愛想)
お愛想
御愛想
おあし (御足)
お足
お銭
御足
おい (老い)
老い
老ひ
おいあみ (追い網)
追い網
追網
おいうち (追い打ち)
追いうち
追い打ち
追い撃ち
追い討ち
追打ち
追撃ち
追討ち
おいえげい (御家芸)
お家芸
御家芸
おいえりゅう (御家流)
お家流
御家流
おいおとし (追落とし)
追い落とし
追落し
追落とし
おいかぜ (追い風)
追い風
追ひ風
おいこし (追い越し)
追い越し
追越
追越し
おいこみ (追い込み)
追い込み
追込み
おいさがり (生い下がり)
生い下がり
生ひさがり
おいさき (老い先)
老いさき
老い先
老先
おいせん (追い銭)
追い銭
追銭
おいたち (生い立ち)
生いたち
生い立ち
生立
生立ち
おいだき (追い焚き)
追いだき
追い炊き
追炊き
おいだし (追い出し)
追い出し
追出し
おいだしへや (追い出し部屋)
追い出し部屋
追出し部屋
おいつき (追い付き)
追いつき
追い付き
おいはぎ (追い剥ぎ)
追いはぎ
追い剝ぎ
追剝
追剝ぎ
おいばね (追い羽根)
追い羽根
追羽根
おいばら (追い腹)
追い腹
追腹
おいばらい (追い払い)
追い払
追い払い
追払
追払い
おいぼれ (老耄)
老いぼれ
老ぼれ
おいめ (負い目)
負い目
負ひ目
負目
おいわい (御祝い)
お祝い
御祝い
おう (追う)
追う
逐う
おうえん (応援)
応えん
応援
おうか (桜花)
桜花
桜華
おうかん (王冠)
王かん
王冠
おうきゅうてあて (応急手当て)
応急手当
応急手当て
おうぎ (奥義)
奥儀
奥義
おうぎがた (扇形)
おうぎ形
扇型
扇形
おうごん (黄ごん)
黄ごん
黄芩
おうし (雄牛)
雄ウシ
雄牛
おうしゅう (応酬)
応しゅう
応酬
おうす (御薄)
お薄
御薄
おうた (御歌)
お歌
御歌
おうたい (応対)
応対
応待
おうだん (横断)
横だん
横断
おうてくるわ (追手郭)
追手曲輪
追手郭
おうと (嘔吐)
おう吐
呕吐
おうりん (黄燐)
黄りん
黄リン
おえかき (お絵描き)
お絵描き
お絵書き
御絵描き
御絵書き
おえら (お偉)
お偉
御偉
おえらがた (御偉方)
おえら方
お偉方
御偉方
おえる (終える)
了える
卒える
終える
おえる (負う)
負える
負へる
おおあくび (大欠伸)
大あくび
大欠伸
おおあご (大顎)
大あご
大顎
おおあたり (大当たり)
大当たり
大当り
おおあばれ (大暴れ)
大あばれ
大暴れ
おおあり (大有り)
大あり
大有り
おおあわて (大慌て)
おお慌て
大あわて
大慌て
おおい (覆い)
蔽い
被い
覆い
おおいかぶせ (覆い被せ)
覆いかぶせ
覆い被せ
おおいそがし (大忙し)
大いそがし
大忙し
おおいそぎ (大急ぎ)
大いそぎ
大急ぎ
おおいぬざ (大犬座)
おおいぬ座
大犬座
おおいばり (大威張り)
大いばり
大威張り
おおいもの (覆い物)
覆い物
覆物
おおいり (大入り)
大入
大入り
おおいりぶくろ (大入り袋)
大入り袋
大入袋
おおう (覆う)
蓋う
蔽う
被う
覆う
おおうそ (大嘘)
大ウソ
大噓
おおうりだし (大売り出し)
大売り出し
大売出し
おおえる (覆う)
被える
覆える
おおおじ (大伯父)
大伯父
大叔父
おおおば (大伯母)
大伯母
大叔母
おおかがみ (大鏡)
大カガミ
大鏡
おおかご (大籠)
大かご
大籠
おおかた (大方)
おほ方
大方
おおがた (大型)
大型
大形
おおがら (大柄)
大がら
大柄
おおきい (大きい)
大い
大きい
巨きい
おおきみ (大君)
大君
大王
おおぎり (大切り)
大切り
大喜利
おおくくり (大括り)
大括
大括り
おおぐい (大食い)
大ぐい
大食い
おおぐま (大熊)
大ぐま
大熊
おおぐまざ (大熊座)
おおぐま座
大熊座
おおけが (大怪我)
大けが
大ケガ
大怪我
おおげんか (大喧嘩)
大げんか
大ゲンカ
おおごと (大事)
大ごと
大事
おおさじ (大匙)
大さじ
大サジ
おおさわぎ (大騒ぎ)
おお騒ぎ
大さわぎ
大騒ぎ
おおざる (大猿)
大猿
巨猿
おおし (多い)
多し
衆し
おおしい (雄々しい)
男々しい
男男しい
雄々しい
雄おしい
雄雄しい
おおしか (大鹿)
大シカ
大鹿
おおしけ (大時化)
大しけ
大時化
おおせる (果せる)
果せる
遂せる
おおぜい (大勢)
多ぜい
多勢
大ぜい
大勢
おおぜり (大迫り)
大ぜり
大迫り
おおたちまわり (大立ち回り)
大立ち回り
大立回り
おおだすかり (大助かり)
大だすかり
大助かり
おおだてもの (大立て者)
大立て者
大立者
おおつごもり (大晦)
大つごもり
大ツゴモリ
おおつぶ (大粒)
大つぶ
大粒
おおづくり (大作り)
大作り
大造り
おおづめ (大詰め)
大づめ
大詰
大詰め
おおとろ (大とろ)
大とろ
大トロ
おおどころ (大所)
大どころ
大所
おおなき (大泣き)
おお泣き
大泣き
おおなた (大鉈)
大なた
大ナタ
おおなべ (大鍋)
大なべ
大鍋
おおなみ (大波)
大波
大浪
おおなり (大成り)
大なり
大成り
おおなわ (大縄)
大なわ
大縄
おおのり (大乗り)
大ノリ
大乗り
おおはし (大橋)
大はし
大橋
おおはしゃぎ (大燥ぎ)
大はしゃぎ
大ハシャギ
大燥ぎ
おおはずれ (大外れ)
大はずれ
大外れ
おおはやり (大流行)
大はやり
大流行
大流行り
おおばこ (車前草)
大葉子
車前
車前草
おおばん (大判)
大判
大版
おおばんぶるまい (大盤振る舞い)
大盤振る舞い
大盤振舞
大盤振舞い
おおびけ (大引け)
大引
大引け
おおびん (大瓶)
大びん
大瓶
おおぶね (大船)
大舟
大船
おおぶり (大振り)
大ぶり
大振り
おおぶろしき (大風呂敷)
大ぶろしき
大風呂敷
おおまけ (大負け)
大マケ
大負け
おおまた (大股)
大また
大股
おおまる (大丸)
大マル
大丸
おおまわり (大回り)
大まわり
大回り
おおみえ (大見得)
大見え
大見得
おおみかみ (大神)
大御神
大神
太神
おおみたから (大御宝)
大みたから
大御宝
おおむこう (大向こう)
大むこう
大向こう
おおむね (概ね)
大むね
大旨
概ね
概ネ
おおめ (大目)
大目
大眼
おおもて (大持て)
大もて
大モテ
大持て
おおもと (大本)
大もと
大元
大本
おおもり (大盛り)
大もり
大盛
大盛り
おおやけ (公)
公け
おおやけど (大火傷)
大やけど
大火傷
おおやけばら (公腹)
公ばら
公腹
おおやなぎ (大柳)
大ヤナギ
大柳
おおよろこび (大喜び)
大よろこび
大喜び
おおわざ (大技)
大ワザ
大技
おおわし (大鷲)
大わし
大ワシ
おおわらい (大笑い)
大わらい
大笑い
おかあさま (御母様)
お母さま
お母様
御母様
おかいあげ (お買い上げ)
お買い上げ
お買上げ
おかかごはん (御かか御飯)
オカカご飯
御かか御飯
おかがみ (御鏡)
お鏡
御鏡
おかき (御欠き)
お欠き
御欠き
おかげ (御陰)
お陰
御陰
おかげさま (御陰様)
お陰さま
お陰様
御陰様
おかげまいり (御陰参り)
おかげ参り
御陰参り
おかし (御菓子)
お菓子
御菓子
おかしい (可笑しい)
可怪しい
可笑しい
おかしみ (おかしみ)
おかし味
可笑しみ
可笑味
おかしらつき (尾頭付き)
尾頭つき
尾頭付
尾頭付き
おかずぐみ (御数組)
オカズ組
御数組
おかずづくり (御数作り)
おかず作り
御数作り
おかずづめ (御数詰め)
オカズ詰め
御数詰め
おかせる (冒す)
冒せる
冒る
おかっぱ (御河童)
お河童
御河童
おかっぱあたま (お河童頭)
おかっぱ頭
お河童頭
オカッパ頭
おかっぱがみ (お河童髪)
おかっぱ髪
お河童髪
おかっぱすがた (御河童姿)
オカッパ姿
御河童姿
おかっぴき (岡っ引き)
岡っ引
岡っ引き
おかづり (陸釣り)
おか釣り
陸釣
陸釣り
おかなみ (丘並)
丘なみ
丘並
おかまい (御構い)
お構い
御構い
おかまおどり (おかま踊り)
おかま踊り
オカマ踊り
おかまよばわり (おかま呼ばわり)
おかま呼ばわり
オカマ呼ばわり
おかまわり (岡回り)
岡回り
陸回り
おかみ (御上)
お上
御上
おかめ (岡目)
おか目
岡目
おかめはちもく (傍目八目)
傍目八目
岡目八目
おかもち (岡持)
おか持ち
岡持
おかやき (岡焼き)
おか焼き
岡焼き
おかゆ (陸湯)
おか湯
陸湯
おから (御殻)
御殻
雪花菜
おからづめ (御殻詰め)
おから詰め
御殻詰め
おがたまのき (小賀玉の木)
小賀玉の木
黄心樹
おがみうち (拝み打ち)
拝み打ち
拝み撃ち
おがむし (青香虫)
悪香虫
青香虫
おき (置き)
置き
おきあい (沖合い)
おき合
沖あい
沖合
沖合い
おきあがり (起き上がり)
起き上がり
起上り
おきあみ (沖醤蝦)
沖あみ
沖アミ
おきいし (置き石)
置き石
置石
おきがけ (起き掛け)
起きがけ
起き掛け
おきがさ (置き傘)
置き傘
置傘
おきご (置き碁)
置き碁
置碁
おきざま (置き様)
置きざま
置き様
おきざり (置き去り)
おき去り
置きざり
置き去り
置去り
おきじ (置き字)
置き字
置字
おきだい (置き台)
置き台
置台
おきつち (置き土)
置き土
置土
おきづり (沖釣り)
沖釣
沖釣り
おきてがみ (置き手紙)
置き手紙
置手紙
おきどけい (置き時計)
置き時計
置時計
おきどこ (置き床)
置き床
置床
おきどころ (置き所)
置きどころ
置き所
おきなぐさ (翁草)
おきな草
翁草
おきぬけ (起き抜け)
起きぬけ
起き抜け
おきば (置き場)
置き場
置場
おきばな (置き花)
置き花
置花
おきびき (置き引き)
置き引
置き引き
置引
置引き
おきふし (起き伏し)
起きふし
起き伏し
おきみやげ (置き土産)
置きみやげ
置き土産
置土産
おきもの (置き物)
置きもの
置き物
置物
おきゃく (御客)
お客
御客
おきゃくさま (御客様)
お客さま
お客様
御客様
おきや (置屋)
置き屋
置屋
おきりょう (沖猟)
沖漁
沖猟
おぎ (男木)
男木
雄木
おぎなう (補う)
補う
補なう
おぎなえる (補う)
補える
補る
おく (置く)
措く
置く
おくがき (奥書き)
奥書
奥書き
おくさま (奥様)
奥さま
奥様
おくじまり (奥閉まり)
奥じまり
奥閉まり
おくする (臆する)
憶する
臆する
おくせつ (憶説)
憶説
臆説
おくそく (憶測)
憶測
臆測
おくづけ (奥付)
奥付
奥付け
おくづめ (奥詰め)
奥詰
奥詰め
おくて (奥手)
奥手
晩稲
おくび (噯気)
噯気
おくびょう (臆病)
憶病
臆病
おくふところ (奥懐)
奥懐
奥懐ろ
おくむき (奥向き)
奥むき
奥向
奥向き
おくやみ (お悔やみ)
お悔み
お悔やみ
おくゆかしい (奥床しい)
奥ゆかしい
奥床しい
おくゆき (奥行き)
奥ゆき
奥行
奥行き
おくゆるし (奥許し)
奥許
奥許し
おくらす (遅らす)
後らす
遅らす
おくらせる (遅らせる)
後らせる
遅らせる
おくりおおかみ (送り狼)
送りおおかみ
送りオオカミ
おくりおもり (送り重り)
送りおもり
送り重り
おくりがな (送り仮名)
送りがな
送り仮名
おくりさき (送り先)
おくり先
送りさき
送り先
おくりじょう (送り状)
送り状
送状
おくりて (送り手)
贈り手
送り手
おくりな (贈り名)
おくり名
贈り名
贈名
送り名
おくりむかえ (送り迎え)
送りむかえ
送り向かえ
送り迎え
おくりもの (贈り物)
おくり物
贈りもの
贈り物
贈物
おくれ (遅れ)
後れ
遅れ
おくれげ (後れ毛)
おくれ毛
後れ毛
おくれる (遅れる)
後れる
遅れる
おぐし (御髪)
お髪
御髪
おぐらい (小暗い)
小ぐらい
小暗い
おぐれえ (小暗い)
小ぐれえ
小暗え
おける (置く)
置ける
置る
おこさま (お子様)
お子さま
お子様
御子様
おこし (起こし)
起こし
起し
おこす (起こす)
興す
起こす
起す
おこせる (起こす)
興せる
起こせる
起せる
おこぜぐみ (虎魚組)
おこぜ組
虎魚組
おこたる (怠る)
怠たる
怠る
おこない (行い)
行い
行ない
行ひ
おこなう (行う)
行う
行なう
おこなえる (行う)
行える
行なえる
おこなわす (行わす)
行なわす
行わす
おこり (起こり)
起こり
起り
おこりんぼう (怒りん坊)
怒りんぼう
怒りん坊
おこる (起こる)
興る
起こる
起る
おさえ (押さえ)
抑え
押え
押さえ
おさえつけ (押さえ付け)
押さえつけ
押さえ付け
おさえる (押さえる)
圧える
抑える
押える
押さえる
押さへる
おさがり (お下がり)
お下がり
御下がり
おさげ (御下げ)
お下げ
御下げ
おさげがみ (御下げ髪)
おさげ髪
お下げ髪
御下げ髪
おさし (御差し)
御差
御差し
おさない (幼い)
幼い
幼ない
稚ない
おさなご (幼子)
幼な子
幼子
おさなごこち (幼心地)
幼な心地
幼心地
おさなごころ (幼心)
おさな心
幼心
おさなづま (幼な妻)
幼な妻
幼妻
おさねえ (幼い)
幼え
幼ねえ
稚ねえ
おさまる (収まる)
収まる
収る
蔵まる
おさまる (納まる)
納まる
納る
おさめ (収め)
収め
おさめどの (納殿)
納め殿
納殿
おさめる (収める)
収める
蔵める
おさらい (お復習い)
お復習い
御復習い
おさん (御産)
お産
御産
おざしき (御座敷)
お座敷
御座敷
おざなり (御座形)
お座なり
お座成り
御座形
御座成り
おし (押し)
圧し
押し
おしあげ (押し上げ)
押し上げ
押上げ
おしあて (押し当て)
押し当て
推し当て
推当て
おしい (惜しい)
惜い
惜しい
おしいた (押し板)
押し板
押板
おしいれ (押し入れ)
おし入れ
押し入
押し入れ
押入
押入れ
おしうり (押し売り)
押し売
押し売り
押売
押売り
おしえ (押し絵)
押し絵
押絵
おしえ (教え)
教え
訓え
おしえぐさ (教え草)
教え草
教へ草
教草
おしえる (教える)
教える
教へる
訓える
おしかく (押し角)
押し角
押角
おしがた (押型)
押し型
押型
おしくら (押競)
押しくら
押競
おしさげ (押し下げ)
押し下げ
押下げ
おしずし (押鮨)
押しずし
押し寿し
押し寿司
おしだし (押し出し)
押し出し
押出
押出し
おしつけ (押し付け)
押しつけ
押し付け
押付
押付け
おしつぶし (押し潰し)
押し潰し
押潰し
おしど (押し戸)
おし戸
押し戸
おしならし (押し均し)
押し均し
押均
おしば (押し葉)
おし葉
押し葉
押葉
おしばな (押し花)
押し花
押花
おしぶた (押し蓋)
押しぶた
押し蓋
おしべ (雄蕊)
雄しべ
雄シベ
おしぼり (御絞り)
お絞り
御絞り
おしまい (お仕舞い)
お仕舞い
お終い
おしみない (惜しみ無い)
惜しみない
惜しみ無い
おしみねえ (惜しみ無い)
惜しみねえ
惜しみ無え
おしむ (惜しむ)
惜しむ
惜む
おしむぎ (押麦)
おし麦
押し麦
押麦
おしむすめ (啞娘)
おし娘
啞娘
おしめ (押し目)
押し目
押目
おしもんどう (押し問答)
押し問答
押問答
おしょう (和尚)
和上
和尚
おしろいくさい (白粉臭い)
おしろい臭い
白粉臭い
おしろいくせえ (白粉臭い)
おしろい臭え
白粉臭え
おしろいばな (白粉花)
おしろい花
白粉花
おしろいやけ (白粉焼け)
おしろい焼け
白粉焼け
おしんこ (御新香)
お新香
御新香
おじ (伯父)
伯父
伯父翁
おじおば (伯父伯母)
伯父伯母
叔父叔母
おじか (雄鹿)
雄ジカ
雄鹿
おじがわり (伯父代わり)
伯父代わり
叔父代わり
おじき (伯父貴)
伯父貴
叔父貴
おじぎ (御辞儀)
お辞儀
御辞儀
おじぎそう (含羞草)
含羞草
おじぎ草
お辞儀草
御辞儀草
おじけ (怖じ気)
おじ気
怖じ気
おじける (怖じける)
怖ける
怖じける
おじこ (叔父子)
おじ子
叔父子
おじごころ (伯父心)
伯父心
叔父心
おじゃま (御邪魔)
お邪魔
御邪魔
おじょう (御嬢)
お嬢
御嬢
おじょうさま (御嬢様)
お嬢さま
お嬢様
御嬢様
おじょうず (御上手)
お上手
御上手
おす (押す)
圧す
押す
おすいぬ (雄犬)
オス犬
雄犬
おすうし (雄牛)
雄ウシ
雄牛
おすおや (雄親)
オス親
雄親
おすがわ (雄側)
オス側
雄側
おすざる (雄猿)
雄ザル
雄猿
おすすめ (御勧め)
お勧め
お奨め
お薦め
御勧め
御奨め
御薦め
おすそわけ (お裾分け)
おすそ分け
お裾分け
おすねこ (雄猫)
オス猫
雄ねこ
雄ネコ
雄猫
おすひつじ (雄羊)
雄ひつじ
雄羊
おすぶた (雄豚)
オス豚
雄ブタ
雄豚
おすみつき (御墨付き)
お墨付
お墨付き
御墨付
御墨付き
おすもうさん (お相撲さん)
お相撲さん
御相撲さん
おずれ (緒擦れ)
緒ずれ
緒擦れ
おせいぼ (御歳暮)
お歳暮
御歳暮
おせじ (御世辞)
お世辞
御世辞
おせち (御節)
お節
御節
おせっかい (御節介)
お節介
御節介
おせわ (御世話)
お世話
御世話
おぜんだて (御膳立)
御膳立
御膳立て
おそい (遅い)
遅い
遅そい
おそうまれ (遅生まれ)
おそ生まれ
遅生まれ
遅生れ
おそだち (遅立ち)
遅発ち
遅立ち
おそなえ (御供え)
お供え
御供え
おそまつ (御粗末)
お粗末
御粗末
おそる (恐れる)
怖る
恐る
惧る
畏る
おそれ (恐れ)
怖れ
恐れ
惧れ
畏れ
虞れ
おそれおうい (恐れ多い)
恐れおおい
恐れ多い
恐多い
畏れおおい
畏れ多い
畏多い
おそれげ (恐れ気)
おそれ気
恐れ気
おそれる (恐れる)
怖れる
恐れる
惧れる
畏れる
虞れる
おそろしい (恐ろしい)
怖しい
怖ろしい
恐しい
恐ろしい
おたいこ (御太鼓)
お太鼓
御太鼓
おたけび (雄叫び)
雄たけび
雄叫び
おたな (御店)
お店
御店
おたなもの (御店者)
お店者
御店者
おたふく (御多福)
お多福
御多福
おたふくかぜ (阿多福風邪)
おたふく風邪
お多福風邪
オタフク風邪
おたふくがお (御多福顔)
お多福顔
御多福顔
おたふくまめ (御多福豆)
おたふく豆
お多福豆
御多福豆
おたま (御玉)
お玉
御玉
おためすじ (御為筋)
お為筋
御為筋
おだいもく (御題目)
お題目
御題目
おだか (尾高)
尾だか
尾高
おだき (雄滝)
男滝
雄滝
おだまき (苧環)
小田巻
小田巻き
環緒
おだん (お段)
お段
オ段
おち (落ち)
落ち
おちいる (陥る)
陥いる
陥る
陥入る
おちうお (落ち魚)
落ち魚
落魚
おちえん (落ち縁)
落ち縁
落縁
おちぐち (落ち口)
落ち口
落口
おちこぼし (落ち零し)
落ちこぼし
落ち零し
おちこぼれ (落ち零れ)
落ちこぼれ
落ち零れ
落零れ
おちこみ (落ち込み)
落ち込み
落込み
おちご (御稚児)
お稚児
御稚児
おちつき (落ち着き)
落ちつき
落ち着き
落着き
落ち付き
おちど (落ち度)
落ち度
落度
越度
おちば (落ち葉)
おち葉
落ち葉
落葉
おちぶれる (落ちぶれる)
落ちぶれる
零落れる
おちぼ (落ち穂)
落ち穂
落穂
おちむしゃ (落ち武者)
落ち武者
落武者
おちむら (落ち斑)
落ちムラ
落ち斑
おちめ (落ち目)
落ちめ
落ち目
おちゃ (御茶)
お茶
御茶
おちゃこ (御茶子)
お茶子
御茶子
おちゃづけ (御茶漬け)
お茶漬
お茶漬け
御茶漬
御茶漬け
おちゅうげん (御中元)
お中元
御中元
おちょうしもの (御調子者)
お調子者
御調子者
おちる (落ちる)
堕ちる
墜ちる
落ちる
陥ちる
おっかあ (おっかあ)
おっ母ぁ
おっ母あ
おっかけ (追っ掛け)
追っかけ
追っ掛け
おっこちる (落っこちる)
墜っこちる
落っこちる
おっしゃる (仰る)
仰しゃる
仰る
仰言る
おって (追っ手)
追っ手
追手
おっぺけぺえぶし (おっぺけぺえ節)
おっぺけぺえ節
オッペケペー節
おっぺけぺぶし (おっぺけぺえ節)
おっぺけぺ節
オッペケペ節
おつかれさま (お疲れ様)
お疲れさま
お疲れ様
おつむ (御頭)
お頭
御頭
おつり (御釣り)
お釣り
御釣り
おてあげ (お手上げ)
お手あげ
お手上げ
おてまえ (御手前)
お手前
お点前
御手前
おてもと (御手元)
お手元
お手許
御手元
御手許
おてもときん (御手元金)
御手元金
御手許金
おてんば (御転婆)
お転婆
御転婆
おてんばむすめ (お転婆娘)
おてんば娘
お転婆娘
おでい (汚泥)
汚でい
汚泥
おでかけ (お出掛け)
お出かけ
お出掛け
おでき (御出来)
お出来
御出来
おでまし (御出座)
お出まし
御出座
おとあわせ (音合わせ)
音あわせ
音合わせ
音合せ
おとうさま (御父様)
お父さま
お父様
御父様
おとうとおもい (弟思い)
弟おもい
弟思い
おとくい (お得意)
お得意
御得意
おとこうけ (男受け)
男ウケ
男受け
おとこうん (男運)
おとこ運
男運
おとこおどり (男踊り)
男踊
男踊り
おとこおんな (男女)
おとこ女
男女
おとこぎ (男気)
俠気
漢気
男気
おとこくさい (男臭い)
男くさい
男臭い
おとこくせえ (男臭い)
男くせえ
男臭え
おとこぐみ (男組)
男組
男闘呼組
おとこことば (男言葉)
男ことば
男言葉
おとこざかり (男盛り)
男ざかり
男盛り
おとこずき (男好き)
男ズキ
男好き
おとこのこ (男の子)
男のコ
男の子
おとこまかせ (男任せ)
男まかせ
男任せ
おとこまさり (男勝り)
男まさり
男勝り
おとこまつり (男祭り)
おとこ祭り
男祭り
おとこもち (男持ち)
男持
男持ち
おとこもの (男物)
男もの
男物
おとこやもめ (男鰥)
男やもめ
男ヤモメ
男寡
おとさがし (音探し)
音さがし
音探し
おとし (落とし)
落し
落とし
おとしあな (落とし穴)
おとし穴
墜し穴
落し穴
落とし穴
陥し穴
おとしいれる (陥れる)
陥いれる
陥れる
おとしがみ (落とし紙)
落し紙
落とし紙
おとしご (落とし子)
落し子
落とし子
おとしざし (落とし差し)
落し差し
落とし差し
おとしたまご (落とし卵)
落とし卵
落し卵
おとしどころ (落とし所)
落し所
落とし所
おとしぬし (落とし主)
落し主
落とし主
おとしばなし (落とし噺)
落とし話
落し話
おとしぶた (落とし蓋)
落しぶた
落し蓋
落としぶた
落としブタ
落とし蓋
おとしぶみ (落とし文)
落し文
落とし文
おとしまえ (落とし前)
落し前
落としまえ
落とし前
おとしみ (落し身)
落し身
落とし身
おとしめる (貶める)
落としめる
蔑める
おとしもの (落とし物)
落し物
落としもの
落とし物
おとす (落とす)
堕とす
墜す
墜とす
落す
落とす
陥す
陥とす
おとずれる (訪れる)
訪ずれる
訪れる
音信れる
おとせる (落とす)
堕とせる
落せる
落とせる
陥せる
おとづくり (音作り)
音づくり
音作り
おととび (音跳び)
音とび
音跳び
音飛び
おとどり (音録り)
音どり
音取
音録り
おとなあつかい (大人扱い)
おとな扱い
大人扱い
おとながお (大人顔)
オトナ顔
大人顔
おとなしい (大人しい)
大人しい
温順しい
おとなしゃ (大人舎)
おとな舎
大人舎
おとななみ (大人並み)
大人並
大人並み
おとひめ (乙姫)
乙姫
弟姫
弟比売
おとめ (乙女)
乙女
未通女
おとめご (乙女子)
乙女子
少女子
おとめごころ (乙女心)
オトメ心
乙女心
おとめざ (乙女座)
おとめ座
乙女座
おとめぞう (乙女像)
オトメ像
乙女像
おとも (御供)
お伴
お供
御伴
御供
おとろえる (衰える)
劣える
衰える
衰へる
おどかす (脅かす)
嚇かす
威かす
脅かす
おどけがお (戯け顔)
おどけ顔
戯け顔
おどけしばい (戯け芝居)
おどけ芝居
戯け芝居
おどけもの (戯け者)
おどけ者
戯け者
おどし (脅し)
嚇し
威し
脅し
おどす (脅す)
嚇す
脅す
おどらす (躍らす)
躍す
躍らす
おどり (踊り)
踊り
おどりうた (踊り歌)
おどり唄
踊り唄
踊り歌
踊歌
おどりおさめ (踊り納め)
踊りおさめ
踊り納め
おどりぐい (踊り食い)
おどり食い
踊り食い
おどりこ (踊り子)
踊り子
踊子
おどりじ (踊り字)
おどり字
踊り字
おどりねんぶつ (踊り念仏)
踊り念仏
踊念仏
おどりば (踊り場)
おどり場
踊り場
踊場
おどりぶ (踊り歩)
踊り歩
踊歩
おどりやき (踊り焼き)
おどり焼き
踊り焼き
おどろかす (驚かす)
驚かす
驚ろかす
おどろき (驚き)
驚き
おどろきがお (驚き顔)
おどろき顔
驚き顔
おどろきもの (驚き物)
驚きもの
驚き物
おどろく (驚く)
驚く
驚ろく
おないどし (同い年)
おない年
同いどし
同い年
おなか (御腹)
お腹
御腹
おなかがわ (御腹側)
おなか側
お腹がわ
御腹側
おなかまわり (お腹回り)
おなか周り
おなか回り
お腹回り
おなごくされ (女子腐れ)
女くされ
女子腐れ
おなごしゅう (女子衆)
おなご衆
女子衆
おなみ (男波)
男波
男浪
おなり (御成り)
お成り
御成
御成り
おなりがみ (おなり神)
おなり神
オナリ神
おにおどし (鬼威し)
鬼おどし
鬼威し
おにぎり (御握り)
お握り
御握り
おにぎりづくり (御握り作り)
オニギリ作り
御握り作り
おにごっこ (鬼ごっこ)
鬼ごっこ
鬼ゴッコ
おにばば (鬼婆)
鬼ばば
鬼ばばあ
鬼ババ
鬼婆
鬼婆あ
おにひとで (鬼海星)
鬼ヒトデ
鬼海星
おにやらい (鬼遣)
鬼やらい
鬼遣
おにやんま (鬼やんま)
鬼やんま
鬼ヤンマ
おねがい (御願い)
お願い
御願い
おねしょあと (御寝しょ跡)
おねしょ跡
御寝しょ跡
おのおの (各々)
各々
各各
おののき (戦き)
慄き
戦き
おののく (戦く)
慄く
戦く
おはらぶし (小原良節)
おはら節
小原良節
おばがい (おば貝)
おば貝
オバ貝
おばがお (小母顔)
オバ顔
小母顔
おばくちびる (小母唇)
オバ唇
小母唇
おばけ (お化け)
お化け
御化け
おばけやしき (お化け屋敷)
おばけ屋敷
お化け屋敷
オバケ屋敷
御化け屋敷
おばて (小母手)
オバ手
小母手
おばはだ (小母肌)
オバ肌
小母肌
おひさま (お日様)
お日さま
お日様
御日様
おひざもと (御膝元)
お膝下
お膝元
御膝下
御膝元
おひとりさま (お一人様)
おひとり様
お一人さま
お一人様
御一人様
おひゃくど (御百度)
お百度
御百度
おひや (お冷や)
お冷
お冷や
おひれ (尾鰭)
尾ひれ
尾ヒレ
おひろめ (御披露目)
お披露目
御披露目
おびあげ (帯揚げ)
帯上げ
帯揚
帯揚げ
おびいわい (帯祝い)
帯祝
帯祝い
おびかわ (帯革)
帯皮
帯革
おびくるわ (帯郭)
帯曲輪
帯郭
おびじめ (帯締め)
帯締
帯締め
おびだま (帯玉)
おび玉
帯玉
おびどめ (帯留)
帯どめ
帯び止め
帯止め
帯留
帯留め
おびまき (帯巻き)
帯巻
帯巻き
おびまくら (帯枕)
帯まくら
帯枕
おびやかす (脅かす)
脅かす
脅やかす
おびれ (尾鰭)
尾びれ
尾ビレ
おふくろ (御袋)
お袋
御袋
おふせ (御布施)
お布施
御布施
おふでさき (御筆先)
お筆先
御筆先
おふる (御古)
お古
御古
おぶし (男節)
男節
雄節
おぼえがき (覚え書き)
覚えがき
覚え書
覚え書き
覚書
覚書き
おぼえたて (覚え立て)
覚えたて
覚え立て
おぼえちがい (覚え違い)
覚えちがい
覚え違い
おぼえる (覚える)
憶える
覚える
おぼし (思しい)
思し
思ぼし
おぼしい (思しい)
思しい
覚しい
おぼしめし (思し召し)
おぼし召し
思し召
思し召し
思召
思召し
おぼつかない (覚束無い)
覚つか無い
覚束ない
覚束無い
おぼつかねえ (覚束無い)
覚つか無え
覚束ねえ
覚束無え
おぼれじに (溺れ死に)
おぼれ死に
溺れ死
溺れ死に
おぼれる (溺れる)
溺れる
溺レる
おまいり (御参り)
お参り
御参り
おまかせ (お任せ)
お任せ
御任せ
おまけ (御負け)
お負け
御負
御負け
おまけあつかい (御負け扱い)
オマケ扱い
御負け扱い
おまつり (御祭り)
お祭
お祭り
御祭
御祭り
おまつりさわぎ (御祭り騒ぎ)
お祭りさわぎ
お祭り騒ぎ
お祭騒ぎ
御祭り騒ぎ
おまもり (御守り)
お守り
御守り
おまる (おまる)
お丸
御丸
おまわり (御巡り)
お巡
お巡り
御巡り
おみ (臣)
使主
おみき (御神酒)
お神酒
御神酒
おみせ (御店)
お店
御店
おみまい (御見舞い)
お見舞
お見舞い
御見舞
御見舞い
おむかえ (御迎え)
お迎え
御迎え
おむす (御娘)
お娘
御娘
おむすび (御結び)
お結び
御結び
おむつがえ (御襁褓替え)
おむつ替え
オムツ換え
オムツ替え
おめいこう (御命講)
お命講
御命講
おめく (喚く)
喚く
喚めく
おめしもの (御召し物)
お召しもの
お召し物
お召物
御召し物
御召物
おめみえ (御目見得)
お目見え
御目見得
おもい (思い)
念い
思い
想い
おもいあがり (思い上がり)
思い上がり
思い上り
おもいいで (思い出で)
思い出で
思ひ出で
おもいいれ (思い入れ)
思い入れ
思入
おもいきり (思い切り)
思いきり
思い切り
おもいこみ (思い込み)
思いこみ
思い込み
おもいすごし (思い過ごし)
思いすごし
思い過ごし
思い過し
思ひ過し
おもいちがい (思い違い)
思いちがい
思い違い
おもいっきり (思い切り)
思いっきり
思いっ切り
思いッ切り
おもいつき (思い付き)
思いつき
思い付き
おもいで (思い出)
おもい出
思いで
思い出
思ひ出
想い出
憶い出
おもいなし (思い為し)
思いなし
思い為し
おもいね (思い寝)
思い寝
思ひ寝
おもいのたけ (思いの丈)
思いの丈
思の丈
おもいやり (思い遣り)
思いやり
思い遣り
思遣
おもいれ (思入れ)
おも入れ
思入れ
おもう (思う)
思う
想う
憶う
推う
おもえる (思う)
思える
思る
想える
想る
おもおもしい (重々しい)
重々しい
重おもしい
重重しい
おもがわり (面変わり)
面変り
面変わり
おもくるしい (重苦しい)
重くるしい
重苦い
重苦しい
おもざし (面差し)
面ざし
面差
面差し
おもし (重し)
重し
重石
おもしいし (重し石)
おもし石
重し石
おもしがわり (重し代わり)
重しがわり
重し代わり
重石代わり
おもしろばなし (面白話)
おもしろ話
面白話
おもしろみ (面白み)
おもしろ味
オモシロ味
面白み
面白味
おもだち (重立ち)
重立
重立ち
おもだち (面立ち)
面立
面立ち
おもだつ (主立つ)
主だつ
主立つ
重立つ
おもちゃあつかい (玩具扱い)
オモチャ扱い
玩具扱い
おもちゃえらび (玩具選び)
おもちゃ選び
玩具選び
おもちゃがわり (玩具代わり)
おもちゃ代わり
玩具代わり
おもちゃばこ (玩具箱)
おもちゃ箱
オモチャ箱
玩具箱
おもちゃや (玩具屋)
おもちゃ屋
玩具屋
おもっくるしい (重苦しい)
重っくるしい
重っ苦しい
おもてあみ (表編み)
表編
表編み
おもてうた (表歌)
おもて歌
表歌
おもてがえ (表替え)
表替
表替え
おもてがき (表書き)
表がき
表書
表書き
おもてがまえ (表構え)
表構
表構え
おもてがわ (表側)
おもて側
オモテ側
表側
おもてがわ (表革)
表革
面革
おもてざた (表沙汰)
表ざた
表沙汰
おもてどおり (表通り)
表通
表通り
おもてふた (表蓋)
表ふた
表蓋
おもてぶせ (面伏せ)
面伏
面伏せ
おもてむき (表向き)
おもて向き
表向き
おもはゆい (面映ゆい)
面はゆい
面映い
面映ゆい
おもふ (思う)
念ふ
思ふ
想ふ
おもみ (重み)
重み
重味
おもむき (趣)
趣き
趣むき
おもむく (赴く)
赴く
趣く
趣むく
おももち (面持ち)
面もち
面持
面持ち
おもや (母屋)
主屋
母家
母屋
おもゆ (重湯)
おも湯
重湯
おもらし (御漏らし)
お漏らし
御漏らし
おもりいと (重り糸)
おもり糸
重り糸
おもわく (思惑)
思わく
思惑
おもわくがい (思惑買い)
思わく買い
思惑買い
おもんずる (重んじる)
重ずる
重んずる
おやいも (親芋)
親いも
親芋
おやうけ (親受け)
親ウケ
親受け
おやがかり (親掛かり)
親がかり
親掛かり
親掛り
おやがみ (親神)
親ガミ
親神
おやがめ (親亀)
親ガメ
親亀
おやがわり (親代わり)
親がわり
親代り
親代わり
おやぐま (親熊)
親グマ
親熊
おやこづれ (親子連れ)
親子づれ
親子連れ
おやじ (親父)
親仁
親父
親爹
おやじかたぎ (親父気質)
親仁形気
親父気質
おやじがお (親父顔)
オヤジ顔
親父顔
おやじがり (親父狩り)
オヤジ狩り
親父狩り
おやじしゅう (親父臭)
おやじ臭
オヤジ臭
親父臭
おやじどう (親父道)
オヤジ道
親父道
おやっ (親父)
親っ
親仁
親父
おやつ (御八つ)
お八つ
御八つ
おやつがわり (御八つ代わり)
おやつ代り
おやつ代わり
御八つ代わり
おやどり (親鳥)
親鳥
親鶏
おやはらから (親同胞)
親はらから
親同胞
おやばか (親馬鹿)
親ばか
親バカ
親馬鹿
おやばなれ (親離れ)
親ばなれ
親離れ
おやばれ (親ばれ)
親ばれ
親バレ
おやまかせ (親任せ)
親まかせ
親任せ
おやみ (小止み)
小やみ
小止み
おやもと (親元)
親もと
親元
親許
おやゆずり (親譲り)
親ゆずり
親譲り
おやゆび (親指)
おや指
親ゆび
親指
およぎこみ (泳ぎ込み)
泳ぎこみ
泳ぎ込み
およびごし (及び腰)
および腰
及び腰
およぼす (及ぼす)
及す
及ぼす
およぼせる (及ぼす)
及せる
及ぼせる
おり (折)
折り
おりあい (折り合い)
折り合い
折合い
おりあがり (織り上がり)
織り上がり
織上り
おりいと (織り糸)
織り糸
織糸
おりえだ (折り枝)
折り枝
折枝
おりえり (折り襟)
折りえり
折り襟
折襟
おりおり (折々)
折々
折り折り
折折
おりかえし (折り返し)
折り返し
折返
折返し
折りかえし
おりかた (折り形)
折り形
折形
おりから (折柄)
折から
折柄
おりがし (折り菓子)
折り菓子
折菓子
おりがみ (折り紙)
おり紙
折り紙
折紙
おりがみつき (折り紙付き)
折り紙付き
折紙付
折紙付き
おりぐち (下り口)
下り口
降り口
おりこみ (折り込み)
折りこみ
折り込み
折込
折込み
おりごえ (折り声)
折り声
折声
おりごと (折り琴)
折り琴
折琴
おりしろ (折り代)
折りしろ
折り代
おりじ (織地)
織り地
織地
おりたたみ (折り畳み)
折りたたみ
折り畳み
折畳
折畳み
おりたたみがさ (折り畳み傘)
折りたたみ傘
折り畳み傘
折畳み傘
折畳傘
おりづめ (折り詰め)
折り詰
折り詰め
折詰
折詰め
おりづる (折り鶴)
折りづる
折りヅル
折り鶴
折鶴
おりど (折り戸)
折り戸
折戸
おりのり (下り乗り)
下り乗り
降り乗り
おりば (下り場)
下り場
降り場
おりばこ (折り箱)
折り箱
折箱
おりひめ (織姫)
おり姫
織り姫
織姫
おりふし (折節)
折ふし
折節
おりほん (折り本)
折り本
折本
おりむら (織り斑)
織りむら
織り斑
おりめ (折り目)
おり目
折りめ
折り目
折目
おりめ (織り目)
織り目
織目
おりもと (織元)
織り元
織元
おりもの (織物)
おり物
織りもの
織り物
織物
おりや (織り屋)
織り屋
織屋
おりやま (折り山)
折り山
折山
おりる (下りる)
下りる
降りる
おりれる (下りる)
下りれる
降りれる
おりわざ (下り技)
下り技
降り技
おれきれき (御歴々)
お歴々
お歴歴
御歴々
御歴歴
おれくび (折れ首)
折れ首
折首
おればし (折れ箸)
折れ箸
折箸
おろかごと (愚か事)
愚かごと
愚か事
おろかしい (愚かしい)
愚かしい
愚しい
おろかもの (愚か者)
オロカ者
愚か者
愚かもの
おろし (下ろし)
下ろし
降ろし
おろしあえ (下ろし和え)
下ろしあえ
下ろし和え
おろしいも (下ろし芋)
おろし芋
下ろし芋
おろしうり (卸売り)
卸し売り
卸売
卸売り
おろしがね (下ろし金)
おろし金
下し金
下ろし金
卸金
おろしき (下ろし器)
おろし器
下ろし器
おろししょうが (下ろし生姜)
下ろししょうが
下ろしショウガ
おろしじる (下ろし汁)
おろし汁
下ろし汁
おろしず (卸し酢)
おろし酢
卸し酢
おろしたて (下ろし立て)
おろし立て
下し立て
下ろしたて
下ろし立て
おろしど (下ろし戸)
おろし戸
下ろし戸
おろしに (下ろし煮)
おろし煮
下ろし煮
おろしみ (下ろし身)
おろし身
下ろし身
おろす (下ろす)
下ろす
堕ろす
降ろす
おろせる (下ろす)
下ろせる
降ろせる
おろぬく (疎抜く)
おろ抜く
疎抜く
おわらす (終わらす)
終らす
終わらす
おわり (終わり)
糸冬
終り
終わり
おわりごろ (終わり頃)
終りごろ
終り頃
終わりごろ
終わり頃
おわりね (終わり値)
終わり値
終値
終り値
おわる (終わる)
了る
終る
終わる
おわれる (終わる)
終れる
終われる
おんがえし (恩返し)
おん返し
恩返し
おんがく (音楽)
音がく
音楽
おんきょう (音響)
音きょう
音響
おんせん (温泉)
温せん
温泉
溫泉
おんぞうし (御曹司)
御曹司
御曹子
おんどり (雄鶏)
雄鳥
雄鶏
おんなあるじ (女主)
女あるじ
女主
おんなうけ (女受け)
女ウケ
女受け
おんなおどり (女踊り)
女踊
女踊り
おんなおんな (女々)
女々
女オンナ
おんなことば (女言葉)
女ことば
女言葉
おんなざかり (女盛り)
女ざかり
女盛り
おんなしのび (女忍)
女忍
女忍び
おんなたらし (女誑し)
女たらし
女タラシ
おんなだて (女伊達)
女だて
女俠
おんなのこ (女の子)
女のこ
女のコ
女の子
おんなはらから (女同胞)
女はらから
女同胞
おんなぶり (女振り)
女ぶり
女振り
おんなみこ (女御子)
女みこ
女御子
おんなもち (女持ち)
女持
女持ち
おんなもの (女物)
女もの
女物
おんなやもめ (女寡)
女やもめ
女寡
おんねん (怨念)
おん念
怨念
おんびき (音引き)
音引
音引き
おんぷ (音符)
音ぷ
音符
おんぼう (隠亡)
隠亡
隠坊