小学4年生までの漢字で構成される [あ〜お] の表記ゆれ一覧です。

小学4年生の語順リスト
表記ゆれ一覧
あいあい (相合い)
相合
相合い
あいいん (合印)
合い印
合印
あいかた (合方)
合い方
合方
あいがき (合い欠き)
合い欠き
相がき
あいぎ (間着)
合着
間着
あいくち (合口)
合い口
合口
あいけん (愛犬)
あい犬
愛犬
あいことば (合い言葉)
合い言葉
合言葉
あいじるし (合印)
合い印
合印
あいず (合図)
合図
相図
あいたけ (合い竹)
合い竹
合竹
あいづち (相槌)
合づち
相づち
あいて (相手)
あい手
合手
相手
あいのこ (合の子)
あいの子
合の子
間の子
あいのて (合いの手)
あいの手
合いの手
合の手
間の手
あいびき (合い挽き)
合いびき
合びき
あいびきにく (合い挽き肉)
あいびき肉
合いびき肉
合びき肉
あいふく (間服)
合服
間服
あいふだ (合い札)
合い札
合札
あいま (合間)
あい間
あひ間
合い間
合ひ間
合間
あいみつもり (合い見積もり)
合い見積もり
合見積
相見積
相見積もり
あいもの (相物)
四十物
相物
あえぎごえ (喘ぎ声)
あえぎ声
アエギ声
あえごろも (和え衣)
あえ衣
和え衣
あえもの (和え物)
あえ物
合え物
和えもの
和え物
和物
あおあざ (青痣)
青あざ
青アザ
あおいろ (青色)
青いろ
青色
あおえんどう (青豌豆)
青えんどう
青エンドウ
あおかび (青黴)
青かび
青カビ
あおくさい (青臭い)
青くさい
青臭い
あおくせえ (青臭い)
青くせえ
青臭え
あおくま (青隈)
青くま
青クマ
あおじそ (青紫蘇)
青じそ
青ジソ
あおじれえ (青白い)
あお白え
青じれえ
青白え
あおじろい (青白い)
あお白い
青じろい
青白い
あおすじ (青筋)
青すじ
青スジ
あおぞら (青空)
あお空
青ぞら
青空
あおたん (青たん)
青たん
青タン
あおねぎ (青葱)
青ねぎ
青ネギ
あおのり (青海苔)
青のり
青ノリ
あおばな (青洟)
青ばな
青バナ
青鼻
あおひげ (青髭)
青ひげ
青ヒゲ
あおびかり (青光り)
青びかり
青光り
あおびょうたん (青瓢箪)
青びょうたん
青ビョウタン
あおまる (青丸)
青まる
青丸
あおみ (青み)
青み
青味
あおみどり (青緑)
靑綠
青緑
あおりんご (青林檎)
青りんご
青リンゴ
あおんぶくれ (青膨れ)
青んぶくれ
青ンぶくれ
あかあざ (赤痣)
赤あざ
赤アザ
あかいぬ (赤犬)
赤いぬ
赤犬
あかいろ (赤色)
赤いろ
赤色
あかうし (赤牛)
あか牛
赤牛
あかえい (赤えい)
赤えい
赤エイ
赤鱝
あかえび (赤海老)
赤えび
赤エビ
赤海老
あかおとし (垢落とし)
アカ落とし
アカ落し
あかおび (赤帯)
赤オビ
赤帯
あかおろし (赤下ろし)
赤おろし
赤下ろし
あかかぶ (赤蕪)
赤かぶ
赤カブ
あかがえる (赤蛙)
赤がえる
赤ガエル
あかぎれ (皸)
あか切れ
赤ぎれ
赤ギレ
あかくらげ (赤水母)
赤くらげ
赤水母
あかぐれえ (赤黒い)
赤ぐれえ
赤黒え
あかぐろい (赤黒い)
赤ぐろい
赤黒い
あかけ (赤気)
赤け
赤気
あかご (赤子)
赤児
赤子
あかささげ (赤大角豆)
赤ささげ
赤大角豆
あかさび (赤錆)
赤さび
赤サビ
あかしか (赤鹿)
赤シカ
赤鹿
あかじそ (赤紫蘇)
赤じそ
赤ジソ
あかじるし (赤印)
赤印
赤標
あかす (明かす)
明かす
明す
あかすぐり (赤酸塊)
赤すぐり
赤スグリ
あかすっぽん (赤すっぽん)
赤すっぽん
赤スッポン
あかずり (赤刷り)
赤刷
赤刷り
あかたん (赤短)
赤タン
赤短
あかだし (赤出し)
赤だし
赤出し
あかちゃける (赤茶ける)
赤ちゃける
赤茶ける
あかっちゃける (赤茶ける)
赤っちゃける
赤っ茶ける
あかとんぼ (赤蜻蛉)
赤とんぼ
赤トンボ
あかひげ (赤髭)
赤ひげ
赤ヒゲ
あかびら (赤びら)
赤びら
赤ビラ
あかふんどし (赤褌)
赤ふんどし
赤フンドシ
あかまつ (赤松)
赤まつ
赤マツ
赤松
あかまる (赤丸)
赤まる
赤マル
赤丸
あかみ (赤み)
赤み
赤味
あかめばる (赤眼張)
赤めばる
赤メバル
あかゆり (赤百合)
赤ユリ
赤百合
あかり (明かり)
明かり
明り
灯り
あかりい (明るい)
明かりい
明りい
あかりがわり (明かり代わり)
明かり代わり
灯り代り
あかりさき (明かり先)
明かり先
明り先
明先
あかりざら (明かり皿)
明かり皿
灯り皿
明り皿
あかりとり (明かり取り)
あかり取り
明かりとり
明かり取り
明りとり
明り取り
あかりばこ (明かり箱)
明かり箱
明り箱
あかるい (明るい)
明かるい
明るい
あかるみ (明るみ)
明かるみ
明るみ
あかんぼ (赤ん坊)
赤んぼ
赤ンボ
あがりかまち (上がり框)
上がりかまち
上りかまち
あがりがまち (上がり框)
上がりがまち
上りがまち
あがりぐち (上がり口)
あがり口
上がり口
あがりばな (上がり花)
上がり花
上り花
あがりめ (上がり目)
上がりめ
上がり目
あがりゆ (上がり湯)
上がり湯
上り湯
あがる (上がる)
上がる
挙がる
あき (明き)
明き
空き
あきあげ (秋上げ)
秋アゲ
秋上
秋上げ
あきかん (空き缶)
空かん
空きかん
空きカン
空カン
あきくち (開き口)
あき口
開き口
あきくち (秋口)
秋くち
秋口
あきぐち (秋口)
秋ぐち
秋口
あきさけ (秋鮭)
秋さけ
秋サケ
あきざら (空き皿)
空き皿
空皿
あきす (空き巣)
空き巣
空巣
あきち (空き地)
あき地
明き地
空き地
あきつかみ (明神)
明神
明神
あきづく (秋付く)
秋づく
秋付く
あきどまり (明き止まり)
あき止まり
あき止り
明き止まり
あきない (商い)
商い
あきないうち (商い内)
商い内
商内
あきないば (商い場)
商い場
商場
あきないもの (商い物)
あきなひ物
商い物
あきばこ (空き箱)
あき箱
空きばこ
空き箱
あきばれ (秋晴れ)
秋晴
秋晴れ
あきびん (空き瓶)
空きびん
空きビン
空びん
空ビン
あきべや (空き部屋)
空き部屋
空部屋
あきま (空き間)
明き間
空き間
あきまつり (秋祭り)
秋まつり
秋祭り
あきもの (秋物)
秋もの
秋物
あきや (空き家)
あき家
明き家
空き家
空家
空屋
あぎょう (あ行)
あ行
ア行
あくるひ (翌る日)
あくる日
明くる日
あけがた (明け方)
あけ方
明けがた
明け方
明方
あけっぱなす (明け放す)
明けっ放す
開けツぱなす
あけっぴろげる (開け広げる)
空けっ広げる
開けっ広げる
あける (開ける)
開ける
開ケる
あげ (上げ)
上げ
挙げ
あげあし (上げ足)
あげ足
上げ足
挙げ足
あげいた (上げ板)
上げ板
上板
あげる (上げる)
上げる
挙げる
あげれる (上げる)
上げれる
挙げれる
あさいち (朝一)
朝一
朝イチ
あさかぜ (朝風)
朝かぜ
朝風
あさがた (朝方)
朝がた
朝方
あさぎ (浅黄)
浅木
浅黄
あさぐれえ (浅黒い)
あさ黒え
浅ぐれえ
浅黒え
あさぐろい (浅黒い)
あさ黒い
浅ぐろい
浅黒い
あさげ (朝食)
朝げ
朝食
あさごはん (朝御飯)
朝ごはん
朝ご飯
朝ゴハン
あさまだき (朝未だき)
朝まだき
朝未だき
あさめし (朝飯)
朝めし
朝メシ
朝飯
あさやけ (朝焼け)
朝焼
朝焼け
あしがため (足固め)
足固
足固め
あしがわり (足代わり)
足がわり
足代わり
あしきり (足切り)
足切
足切り
あしくび (足首)
あし首
足くび
足首
あしざま (悪し様)
悪しざま
悪し様
悪様
あしつき (足付き)
足つき
足付き
あしつぼ (足壺)
足つぼ
足ツボ
あしとり (足取り)
足とり
足取り
あしどめ (足留め)
足どめ
足止
足止め
あしどり (足取り)
足どり
足取
足取り
あしなか (足半)
足なか
足半
あしなが (足長)
足なが
足長
あしはこび (足運び)
足はこび
足運び
あしひき (足引き)
足ひき
足引き
あしひれ (足鰭)
足ひれ
足ヒレ
あしびえ (足冷え)
足冷
足冷え
あしまわり (足回り)
足まわり
足周り
足回り
あしもと (足元)
足もと
足元
あしゆび (足指)
足ゆび
足指
あじきき (味利き)
味利き
味聞き
あじけ (味気)
味け
味気
あじけない (味気無い)
味けない
味気ない
あじけねえ (味気無い)
味けねえ
味気ねえ
あじつけ (味付け)
味つけ
味付け
あじわう (味わう)
味う
味わう
あじわわす (味わわす)
味わす
味わわす
あすあさって (明日明後日)
明日あさって
明日明後日
あずきいり (小豆入り)
あずき入り
小豆入り
あずきいろ (小豆色)
あずき色
小豆色
あずきこおり (小豆氷)
あずき氷
小豆氷
あずまあそび (東遊)
東遊
東都遊
あずまや (東屋)
あずま屋
東や
東屋
あせる (焦る)
急せる
急る
あそばせことば (遊ばせ言葉)
あそばせ言葉
遊ばせ言葉
あそびごころ (遊び心)
遊びごころ
遊びゴコロ
遊び心
あそびごと (遊び事)
遊びごと
遊び事
あそびたべ (遊び食べ)
あそび食べ
遊び食べ
あそびば (遊び場)
あそび場
遊び場
あそびめ (遊び女)
あそび女
遊び女
あそびもの (遊び物)
遊びもの
遊び物
あたたかみ (温かみ)
あたたか味
温かみ
温か味
あたたまる (温まる)
温まる
温る
あたまうち (頭打ち)
頭打
頭打ち
あたまでっかち (頭でっかち)
頭でっかち
頭デッカチ
あたままわり (頭周り)
頭まわり
頭周
頭周り
あたまむし (頭虫)
アタマ虫
頭虫
あたらし (新しい)
新し
新らし
あたらしい (新しい)
新しい
新らしい
あたらしもの (新し物)
新しもの
新し物
あたり (当たり)
中り
当たり
当り
あたり (辺り)
辺り
あたりさわり (当たり障り)
当たりさわり
当りさわり
あたりどし (当たり年)
当たり年
当り年
あたりはずれ (当たり外れ)
当たりハズレ
当たり外れ
あたりばこ (当たり箱)
当たり箱
当り箱
あたりばん (当たり番)
当たり番
当り番
あたりや (当たり屋)
当たり屋
当り屋
あたりやく (当たり役)
当たり役
当り役
あたる (当たる)
中る
当たる
当る
あたれる (当たる)
当たれる
当れる
あだな (渾名)
あだ名
アダ名
あだばな (徒花)
あだ花
徒花
あだびと (徒人)
あだ人
徒人
あっちむいてほい (あっち向いてほい)
あっち向いてほい
あっち向いてホイ
あつあつ (熱々)
熱々
熱熱
あつくるしい (熱苦しい)
暑くるしい
暑苦しい
熱苦しい
あつまり (集まり)
集まり
集り
あつまれる (集まる)
集まれる
集れる
あて (当て)
当て
あていた (当て板)
あて板
アテ板
当て板
あてがね (当て金)
当て金
当金
あてぎ (当て木)
あて木
当て木
あてじ (当て字)
あて字
アテ字
当て字
あてずっぽう (当てずっぽう)
当てずっぽ
当てずっぽう
あてつけ (当て付け)
当て付け
当てつけ
あてど (当て所)
当てど
当て所
あてどめ (当て止め)
あて止め
当て止め
あてはずれ (当て外れ)
あて外れ
当てはずれ
当て外れ
あてみ (当て身)
当て身
当身
あてもの (当て物)
当てもの
当て物
あとあし (後足)
あと足
後あし
後足
あとあじ (後味)
あと味
後味
あとあと (後々)
後々
後後
あといれ (後入れ)
後入
後入れ
あとおい (後追い)
アト追い
後追い
後追ひ
あとがき (後書き)
後書
後書き
あとくち (後口)
あと口
後口
あとさき (後先)
あと先
後先
あとづけ (後付け)
後づけ
後付
後付け
あとのまつり (後の祭り)
後の祭り
あとの祭り
あとひき (後引き)
あと引き
後引き
あとまわし (後回し)
あと回し
後まわし
後回し
あにがわり (兄代わり)
兄がわり
兄代わり
あにき (兄貴)
兄き
兄ィ
あにたち (兄達)
兄たち
兄達
あばらや (あばら屋)
あばら家
あばら屋
あぶらえ (油絵)
油画
油絵
あぶらえのぐ (油絵の具)
油絵の具
油絵具
あぶらさし (油差し)
油さし
油差
油差し
あぶらぜみ (油蝉)
油ぜみ
油蟬
あぶらとり (油取り)
油取
油取り
あぶらぬき (油抜き)
油ぬき
油ヌキ
あぶらびかり (油光り)
油びかり
油光り
あぶらむし (油虫)
アブラ虫
油虫
あぶらもの (油物)
油もの
油モノ
油物
あぶらやけ (油焼け)
油やけ
油焼け
あほげ (あほ毛)
あほ毛
アホ毛
あま (海女)
海人
海女
あまあい (雨間)
雨あい
雨間
あまあし (雨脚)
雨あし
雨足
あまおち (雨落ち)
雨落
雨落ち
あまがっぱ (雨合羽)
雨がっぱ
雨ガッパ
雨合羽
あまてらす (天照らす)
天てらす
天照らす
あまみず (雨水)
雨みず
雨水
あまやどり (雨宿り)
雨やどり
雨宿り
あめあがり (雨上がり)
雨あがり
雨上がり
雨上り
あめいろ (飴色)
あめ色
アメ色
あめざいく (飴細工)
あめ細工
アメ細工
あめだま (飴玉)
あめ玉
アメ玉
あめつち (天地)
天つち
天地
あめやみ (雨止み)
雨やみ
雨止み
あやめ (文目)
あや目
文目
あゆみいた (歩み板)
歩み板
歩板
あゆりょう (鮎漁)
あゆ漁
アユ漁
あらそい (争い)
争い
争ひ
あらそいごと (争い事)
争いごと
争い事
あらたまる (改まる)
改まる
改る
あらため (改め)
改め
あらためやく (改め役)
改め役
改役
あらわす (表す)
表す
表わす
あらわせる (表す)
表せる
表わせる
あらわれ (表れ)
表れ
表われ
あらわれる (表れる)
表れる
表われる
あり (有る)
有り
ありあい (有り合い)
有り合い
有合
有合い
ありあけ (有り明け)
有り明け
有明
ありあわせ (有り合わせ)
あり合わせ
有り合せ
有り合わせ
有合せ
有合わせ
ありがたい (有り難い)
有りがたい
有難い
ありがてえ (有り難い)
有りがてえ
有難え
ありがね (有り金)
あり金
有り金
有金
ありさま (有り様)
有り様
有様
ありどころ (有り所)
あり所
有り所
ありのあゆみ (蟻の歩み)
ありの歩み
アリの歩み
あるく (歩く)
步く
歩く
歩行く
あるける (歩く)
歩ける
歩行ける
あるなし (有る無し)
ある無し
有る無し
あわさる (合わさる)
合さる
合わさる
あわす (合わす)
合す
合わす
あわせ (合わせ)
合せ
合わせ
あわせいと (合わせ糸)
合せ糸
合わせ糸
あわせおび (合帯)
あわせ帯
合帯
あわせかがみ (合わせ鏡)
あわせ鏡
合せかがみ
合せ鏡
合わせ鏡
あわせめ (合わせ目)
合せめ
合わせめ
合わせ目
合せ目
あわせる (合わせる)
倂せる
合せる
合わせる
あんあん (暗々)
暗々
暗暗
あんしん (安心)
安心
安神
あんない (案内)
あん内
案内
あんばい (塩梅)
塩梅
塩配
案配
あんぶん (案分)
あん分
案分
あんらくいす (安楽椅子)
安楽いす
安楽イス
いい (良い)
好い
美い
良い
いいあい (言い合い)
言い合い
言いあい
いいあらそい (言い争い)
いい争い
言い争い
言いあらそい
いいぐさ (言い草)
いい草
言いぐさ
言い種
言い草
言ぐさ
言種
言草
いいつけ (言い付け)
言いつけ
言い付け
いいつたえ (言い伝え)
いい伝え
言いつたえ
言い伝え
言伝え
いいひらき (言い開き)
言い開き
言開き
いいぶん (言い分)
いい分
言いぶん
言い分
いいまわし (言い回し)
いい回し
言いまわし
言い回し
言回し
いいわけ (言い訳)
言いわけ
言い分け
言分
言分け
いえいえ (家々)
家々
家いえ
家家
いえうさぎ (家兎)
家うさぎ
家ウサギ
いえだに (家壁蝨)
家だに
家ダニ
いえつき (家付き)
家付
家付き
いえづくり (家作り)
家づくり
家作り
いえねずみ (家鼠)
家ねずみ
家ネズミ
いえめし (家飯)
家メシ
家飯
いえもち (家持ち)
家持
家持ち
いおどめ (魚止め)
魚止
魚止め
いかす (生かす)
活かす
生かす
いかせる (生かす)
活かせる
生かせる
いかりそう (碇草)
いかり草
イカリ草
いかりょう (烏賊漁)
いか漁
イカ漁
いかる (生かる)
活かる
生かる
いがい (貽貝)
い貝
イ貝
いがみあい (啀み合い)
いがみ合い
イガミ合い
いき (息)
息気
いきあたり (行き当たり)
行きあたり
行き当たり
行き当り
行当たり
行当り
いきうつし (生き写し)
生うつし
生きうつし
生き写し
生写し
いきえび (生き蝦)
活きエビ
活き海老
いきぎれ (息切れ)
息ぎれ
息切れ
気息切れ
いきぐるしい (息苦しい)
息ぐるしい
息苦しい
いきさき (行き先)
行き先
行先
いきざま (生き様)
生きざま
生き様
いきじびき (生き字引)
生き字引
生字引
いきつけ (行き付け)
行きつけ
行き付け
いきづかい (息遣い)
息づかい
息づかひ
息使い
いきどころ (行き所)
いき所
行き所
いきどまり (行き止まり)
行きどまり
行き止まり
行き止り
行止まり
行止り
いきのこり (生き残り)
生き残り
生残り
いきもの (生き物)
息物
生きもの
生き物
いきる (生きる)
活きる
生きる
いきわかれ (生き別れ)
生きわかれ
生き別れ
いく (行く)
去く
行く
いくさ (戦)
戦さ
いくさば (戦場)
いくさ場
戦さ場
戦場
いぐさ (藺草)
い草
イ草
いけづくり (生け作り)
活け作り
活作り
生け作り
生作り
いけばな (生け花)
活け花
活花
生け花
生花
いけもの (生け物)
活けもの
活け物
生け物
いける (生ける)
活ける
生ける
いけん (意見)
い見
意見
いさましい (勇ましい)
勇しい
勇ましい
いさみあし (勇み足)
いさみ足
勇み足
いさり (漁り)
漁り
いさりび (漁火)
いさり火
漁り火
漁火
いしあたま (石頭)
石あたま
石頭
いしおとし (石落とし)
石落とし
石落し
いしきり (石切り)
石切
石切り
いしぐみ (石組み)
石ぐみ
石組
石組み
いしこ (石子)
石こ
石子
いしころ (石ころ)
石ころ
石子路
いしごろも (石衣)
石ごろも
石衣
いしつみ (石積み)
石づみ
石積
石積み
いしづき (石突き)
石づき
石ヅキ
いしづくり (石造り)
石づくり
石作り
いしどり (石取り)
石取
石取り
いしなご (石な子)
石なご
石な子
いしもち (石持)
石もち
石持
石首魚
いしやき (石焼き)
石焼
石焼き
いしやど (石宿)
石宿
石屋戸
いじ (意地)
意じ
意地
いそぎあし (急ぎ足)
いそぎ足
急ぎ足
急足
いたがね (板金)
板ガネ
板金
いたきれ (板切れ)
板きれ
板切れ
いたぐみ (板組み)
板組
板組み
いたっきれ (板切れ)
板っきれ
板っ切れ
いたづくり (板作り)
板づくり
板作り
いたでん (いた電)
いた電
イタ電
いたのま (板の間)
いたの間
板の間
いたのり (板海苔)
板のり
板ノリ
いたはね (板羽根)
板ハネ
板羽根
いたばさみ (板挟み)
板ばさみ
板バサミ
いたばね (板発条)
板ばね
板バネ
いたひき (板引き)
板引
板引き
いたわさ (板山葵)
板わさ
板ワサ
いたわりごころ (労り心)
いたわり心
労り心
労わり心
いたわる (労る)
労る
労わる
いちいち (一々)
一々
一一
いちうり (市売り)
市売
市売り
いちごあじ (苺味)
イチゴ味
いちご味
いちづけ (位置付け)
位置づけ
位置付け
いちどき (一時)
一どき
一時
いちば (市場)
市場
市庭
いちめん (一面)
一めん
一面
いっこだて (一戸建て)
一戸建
一戸建て
いっしょ (一緒)
一しょ
一しよ
一所
一緖
いっとき (一時)
いっ時
一とき
一時
いでたち (出で立ち)
いで立ち
出で立
出で立ち
出立
出立ち
いでゆ (出湯)
いで湯
出で湯
出湯
いといり (糸入り)
糸入
糸入り
いときり (糸切り)
糸きり
糸切
糸切り
いとくず (糸屑)
糸くず
糸クズ
いとぐち (糸口)
糸ぐち
糸口
いとぐるま (糸車)
糸ぐるま
糸車
いとしご (愛し子)
いとし子
愛し子
愛子
いとづくり (糸作り)
糸づくり
糸作り
いととり (糸取り)
糸とり
糸取り
いとのこ (糸鋸)
糸のこ
糸ノコ
いとひき (糸引き)
糸引
糸引き
いとみみず (糸蚯蚓)
糸みみず
糸ミミズ
いにしえ (古)
古え
古しへ
いぬか (犬科)
イヌ科
犬科
いぬかき (犬掻き)
犬かき
犬カキ
いぬころ (犬ころ)
犬ころ
犬コロ
いぬじに (犬死に)
犬死
犬死に
いぬぞり (犬橇)
犬ぞり
犬ゾリ
いぬばしり (犬走り)
犬走
犬走り
いのちがけ (命懸け)
命がけ
生命がけ
いのちげ (命毛)
いのち毛
命毛
いのちとり (命取り)
命とり
命取り
いのちびろい (命拾い)
命びろい
命拾い
いばらみち (茨道)
イバラ道
茨道
いまかの (今かの)
今かの
今カノ
いましがた (今し方)
今しがた
今し方
いまどき (今時)
今どき
今時
いまひとつ (今ひとつ)
今ひとつ
今一つ
いままいり (今参り)
今参
今参り
いみあい (意味合い)
意味あい
意味合
意味合い
いもむし (芋虫)
いも虫
イモ虫
いやみ (嫌味)
いや味
イヤ味
いり (入り)
入り
いりあい (入会)
入会
入合
いりうみ (入り海)
入り海
入海
いりがた (入り方)
入り方
入方
いりぐち (入り口)
入り口
入口
いりひ (入り日)
入り日
入日
いりふね (入り船)
入り船
入船
いりめ (入り目)
入り目
入目
いりもや (入母屋)
入り母屋
入母屋
いりよう (入り用)
いり用
入り用
要り用
いる (入る)
入る
いるい (衣類)
衣るい
衣類
いれ (入れ)
入れ
いれかわり (入れ替わり)
入れかはり
入れかわり
入れ代り
入れ代わり
入代り
いれぐい (入れ食い)
入れぐい
入れ食い
いれこ (入れ子)
入れこ
入れ子
入子
いれたて (入れたて)
入れたて
入れ立て
いれば (入れ歯)
入れ歯
入歯
いれぼくろ (入れ黒子)
入れぼくろ
入れ黒子
いれもの (入れ物)
いれ物
入れもの
入れ物
入物
いろあい (色合い)
色あい
色合
色合い
いろあそび (色遊び)
色遊
色遊び
いろあわせ (色合わせ)
色あわせ
色合わせ
色合せ
いろいた (色板)
色いた
色板
いろええ (色好い)
色ええ
色好え
色良え
いろおんな (色女)
色おんな
色女
いろがえ (色変え)
色がえ
色変え
いろがわり (色変わり)
色変り
色変わり
いろごと (色事)
色ごと
色事
いろごのみ (色好み)
色ごのみ
色好み
いろさし (色差し)
色さし
色差し
いろずり (色刷り)
色ずり
色刷
色刷り
いろつや (色艶)
色つや
色ツヤ
いろづかい (色遣い)
色づかい
色使い
いろづく (色付く)
色づく
色付く
いろづくり (色作り)
色づくり
色作り
いろづけ (色付け)
色づけ
色付け
いろどめ (色止め)
色どめ
色止
色止め
いろふし (色節)
色ふし
色節
いろべた (色べた)
色べた
色ベタ
いろまち (色街)
色町
色街
いろみ (色味)
色み
色味
いろみず (色水)
いろ水
色水
いろむら (色斑)
色むら
色ムラ
いろめ (色目)
色め
色目
いろよい (色好い)
色よい
色好い
色良い
いろわけ (色分け)
色わけ
色分
色分け
いわい (祝い)
祝い
祝ひ
いわいきん (祝い金)
祝い金
祝金
いわいごと (祝い事)
祝い事
祝事
祝いごと
いわいざけ (祝い酒)
祝い酒
祝酒
いわぐみ (岩組)
岩組
岩組み
いわしみず (岩清水)
岩清水
石清水
いわづら (岩面)
岩づら
岩面
いわね (岩根)
岩根
石根
いわのり (岩海苔)
岩のり
岩ノリ
いわや (岩屋)
岩屋
石屋
いんげんまめ (隠元豆)
いんげん豆
インゲン豆
ういういしい (初々しい)
初々しい
初ういしい
初初しい
うえき (植木)
植え木
植木
うえしろ (植え代)
植え代
植代
うえつき (上付き)
上ツキ
上付き
うえつけ (植え付け)
植え付け
植付
植付け
うえびと (植え人)
植え人
植人
うえまつげ (上睫)
上まつげ
上まつ毛
うえる (植える)
植える
植ゑる
うおつき (魚付き)
魚付
魚付き
うおのめ (魚の目)
うおの目
魚の目
うき (雨期)
雨季
雨期
うぐいすいろ (鶯色)
うぐいす色
ウグイス色
うけあい (請け合い)
受け合い
受合
受合い
うけいれ (受け入れ)
うけ入れ
受け入れ
受入
受入れ
うけうり (受け売り)
うけ売り
受けウリ
受け売り
受売
受売り
うけぎ (受け木)
受け木
受木
うけぐち (受け口)
受け口
受口
うけざら (受け皿)
うけ皿
受けざら
受け皿
受皿
うけつけ (受け付け)
受け付
受け付け
受付
受付け
うけて (受け手)
受け手
受手
うけとり (受け取り)
受け取り
受取
受けとり
うけながし (受け流し)
受け流し
受流
うけばこ (受け箱)
受け箱
受箱
うけみ (受け身)
受け身
受身
うけもち (受け持ち)
受け持
受け持ち
受持
受持ち
受けもち
うける (受ける)
受ける
受る
うごきづくり (動き作り)
動きづくり
動き作り
うしなう (失う)
失う
失なう
うしろ (後ろ)
後ろ
うしろあき (後ろ明き)
後ろあき
後ろ明き
うしろあし (後ろ足)
うしろ足
後ろあし
後ろ足
うしろがわ (後ろ側)
うしろ側
後ろ側
後側
うしろぐらい (後ろ暗い)
ウシロ暗い
後ろぐらい
後ろ暗い
後暗い
うしろぐれえ (後ろ暗い)
ウシロ暗え
後ろぐれえ
後ろ暗え
後暗え
うしろざま (後ろ様)
後ろざま
後ろ様
うしろで (後ろ手)
うしろ手
後ろ手
うしろまえ (後ろ前)
後ろ前
後前
うしろみ (後ろ見)
後ろ見
後見
うしろむき (後ろ向き)
うしろ向き
後ろむき
後ろ向き
後向き
うしろめたい (後ろめたい)
後めたい
後ろめたい
うしろめてえ (後ろめたい)
後めてえ
後ろめてえ
うしろゆび (後ろ指)
うしろ指
後ろ指
後指
うじむし (蛆虫)
うじ虫
ウジ虫
うすあかり (薄明かり)
うす明かり
うす明り
うすらわらい (薄ら笑い)
うすら笑
うすら笑い
ウスラ笑い
うすわらい (薄笑い)
うす笑い
白笑
うせもの (失せ物)
うせ物
失せ物
うそなき (嘘泣き)
うそ泣き
ウソ泣き
噓泣き
うたあわせ (歌合わせ)
歌合
歌合せ
歌合わせ
うたいよみ (歌い読み)
歌い読み
歌ひよみ
うたいり (歌入り)
歌入
歌入り
うたう (歌う)
唱う
歌う
詩う
うたうたい (歌歌い)
うた歌い
歌うたい
歌歌い
うたぎれ (歌切れ)
歌切
歌切れ
うたごえ (歌声)
うた声
歌ごえ
歌声
うたびと (歌人)
歌びと
歌人
うたほん (歌本)
ウタ本
歌本
うち (内)
うち (打ち)
打ち
うちあい (打ち合い)
打ち合い
打合い
うちあがり (打ち上がり)
打ち上がり
打上り
うちあげ (打ち上げ)
打ち上げ
打ちあげ
打上げ
うちあわせ (打ち合わせ)
うち合わせ
打ちあわせ
打ち合せ
打ち合わせ
打合せ
打合わせ
うちいわい (内祝い)
内祝
内祝い
うちうち (内々)
内々
内内
うちおこし (打ち起こし)
打ち起こし
打起こし
うちかい (打ち交い)
打ち交い
打交
うちがき (内書き)
内書
内書き
うちがたな (打ち刀)
打ち刀
打刀
うちがわ (内側)
うち側
内がわ
内側
うちくび (打ち首)
うち首
打ち首
打首
うちけし (打ち消し)
打ち消し
打消
打消し
うちごこち (打ち心地)
打ちごこち
打ち心地
うちたて (打ち立て)
打ちたて
打ち立て
うちだし (打ち出し)
打ち出し
打出し
うちだち (打ち太刀)
打ち太刀
打太刀
うちて (打ち手)
打ち手
打手
うちで (打出)
打ち出
打出
うちどころ (打ち所)
打ちどころ
打ち所
うちどめ (打ち止め)
打ちどめ
打ち止め
打止め
うちに (打ち荷)
打ち荷
打荷
うちのり (内法)
内のり
内法
うちはなし (打ち放し)
打ち放し
打放し
うちぶ (打ち歩)
打ち歩
打歩
うちまめ (打ち豆)
打ち豆
打豆
うちまわし (打ち回し)
打ちまわし
打ち回し
うちみ (打ち身)
打ち身
打身
うちみず (打ち水)
打ち水
打水
うちもの (打ち物)
打ちもの
打ち物
打物
うちもも (内腿)
内もも
内モモ
うつ (打つ)
打つ
撾つ
うつけもの (空け者)
うつけ者
空け者
うつし (写し)
写し
うつしえ (写し絵)
うつし絵
写し絵
写絵
うつびょう (鬱病)
うつ病
ウツ病
うなぎてん (鰻店)
うなぎ店
ウナギ店
うなぎのぼり (鰻上り)
うなぎ上り
うなぎ登り
ウナギ上り
ウナギ登り
うなぎや (鰻屋)
うなぎ屋
ウナギ屋
うぶ (初)
初心
うぶげ (産毛)
うぶ毛
ウブ毛
生毛
産毛
うぶごえ (産声)
うぶ声
産ぶ声
産声
うぶすな (産土)
産すな
産土
うぶゆ (産湯)
うぶ湯
産湯
うまあい (馬合い)
ウマ合い
馬合い
うまい (旨い)
上手い
美味い
うまおい (馬追い)
馬追
馬追い
うまさけ (味酒)
うま酒
味酒
うまじるし (馬印)
馬印
馬標
馬験
うまづら (馬面)
馬づら
馬面
うまとび (馬跳び)
馬飛
馬飛び
うまのり (馬乗り)
馬のり
馬乗り
うまみ (旨み)
うま味
ウマ味
うまや (馬屋)
馬屋
駅家
うまれ (生まれ)
生まれ
生れ
うまれかわり (生まれ変わり)
生まれかわり
生まれ代り
生まれ代わり
生まれ変わり
生れ代り
うまれさす (生まれさす)
生まれさす
生れさす
うまれたて (生まれ立て)
生まれたて
生まれ立て
うまれつき (生まれ付き)
生まれつき
生まれ付き
生れつき
うまれづき (生まれ月)
生まれ月
生れ月
うまれどし (生まれ年)
生まれ年
生れ年
うまれなおし (生まれ直し)
生まれ直し
産まれ直し
うまれび (生まれ日)
生まれ日
生日
生れ日
うまれる (生まれる)
生まれる
生れる
産まれる
産れる
うみ (生み)
生み
産み
うみがめ (海亀)
海がめ
海ガメ
うみたて (生み立て)
生みたて
生み立て
産み立て
うみたなご (海鱮)
海たなご
海鱮
うみづき (産み月)
生み月
産み月
うみなり (海鳴り)
海鳴
海鳴り
うみのおや (生みの親)
生みの親
産みの親
うみのこ (生みの子)
生みの子
産みの子
うみべ (海辺)
海べ
海辺
うみやま (海山)
海やま
海山
うむ (生む)
生む
産む
うめえ (旨い)
上手え
美味え
うめる (生む)
生める
産める
うらがわ (裏側)
うら側
ウラ側
うらぐち (裏口)
うら口
ウラ口
うらなり (末成り)
末成り
末生り
うらやま (裏山)
うら山
ウラ山
うり (売り)
売り
うりあげ (売り上げ)
売り上
売り上げ
売上
売上げ
うりいえ (売り家)
売り家
売家
うりかい (売り買い)
うり買い
売り買い
うりぎょく (売玉)
売り玉
売玉
うりくち (売り口)
売り口
売口
うりぐい (売り食い)
売り食い
売食い
うりけはい (売り気配)
売りケハイ
売り気配
売気配
うりこ (売り子)
売り子
売子
うりことば (売り言葉)
売りことば
売りコトバ
売り言葉
売言葉
うりごえ (売り声)
売り声
売声
うりたて (売り立て)
売り建て
売り立
売り立て
売立
売立て
うりだし (売り出し)
売りだし
売り出し
売出
売出し
うりつけ (売り付け)
売り付け
売付
うりて (売り手)
売り手
売手
うりてしじょう (売り手市場)
売り手市場
売手市場
うりどき (売り時)
売りどき
売り時
うりぬし (売り主)
売り主
売主
うりば (売り場)
売り場
売場
うりもの (売り物)
売りもの
売り物
売物
うるちまい (粳米)
うるち米
ウルチ米
うれだか (売れ高)
売れ高
売高
うれのこり (売れ残り)
売れ残り
売残り
うれゆき (売れ行き)
売れゆき
売れ行き
売行
売行き
うろおぼえ (うろ覚え)
うろ覚え
ウロ覚え
うわあご (上顎)
上あご
上アゴ
うわぎ (上着)
上着
上衣
うわぐすり (釉薬)
うわ薬
上薬
うわごと (譫言)
うわ言
譃言
うわさばなし (噂話)
うわさ話
ウワサ話
うわざし (上差し)
上差
上差し
うわっぱり (上っ張り)
上っぱり
上つぱり
上ツぱり
うわつら (上面)
上ツラ
上面
うわて (上手)
ウワ手
上手
うわのせ (上乗せ)
うわ乗せ
上のせ
上乗せ
うわのそら (上の空)
うわの空
ウワの空
上の空
うわべ (上辺)
上べ
上辺
うわまわる (上回る)
うわ回る
上まわる
上回る
上回わる
うわむき (上向き)
上向
上向き
うわむく (上向く)
うわ向く
上向く
うわめ (上目)
うわ目
上目
うわや (上屋)
上家
上屋
うわる (植わる)
植る
植わる
うんぐさ (運草)
運ぐさ
運草
うんこあつめ (うんこ集め)
うんこ集め
ウンコ集め
うんこば (うんこ場)
うんこ場
ウンコ場
うんこひろい (うんこ拾い)
うんこ拾い
ウンコ拾い
うんじっ (うん十)
うん十
ウン十
うんじゅう (うん十)
うん十
ウン十
うんじゅっ (うん十)
うん十
ウン十
うんだめし (運試し)
運だめし
運試し
うんちとり (うんち取り)
うんち取り
ウンチ取り
え (絵)
えあわせ (絵合わせ)
絵合
絵合せ
絵合わせ
えいご (英語)
えい語
英語
えいり (絵入り)
ゑ入
絵入
絵入り
ええ (良い)
好え
良え
えかき (絵書き)
絵かき
絵書き
えきうり (駅売り)
駅売
駅売り
えきどめ (駅止め)
駅どめ
駅止め
えきなか (駅中)
駅ナカ
駅中
えぐみ (えぐみ)
えぐ味
エグ味
えさば (餌場)
えさ場
エサ場
えさばこ (餌箱)
えさ箱
エサ箱
えつけ (絵付け)
絵つけ
絵付
絵付け
えのぐ (絵の具)
絵のぐ
絵の具
絵具
えはがき (絵葉書)
絵はがき
絵ハガキ
絵葉書
えびあし (海老足)
えび足
海老足
えびいり (海老入り)
エビ入り
海老入り
えびがため (海老固め)
エビ固め
海老固め
えびちゃ (葡萄茶)
えび茶
海老茶
えびてん (海老天)
えび天
エビ天
海老天
えびね (海老根)
えび根
海老根
えふだ (絵札)
絵ふだ
絵札
えほん (絵本)
画本
絵本
えらじか (篦鹿)
えら鹿
エラ鹿
えりくび (襟首)
えり首
エリ首
えりごのみ (選り好み)
えり好み
選り好み
えりもと (襟元)
えり元
エリ元
えんがい (円買い)
円買
円買い
えんだて (円建て)
円建
円建て
えんばく (燕麦)
えん麦
エン麦
おい (老い)
老い
老ひ
おいうち (追い打ち)
追いうち
追い打ち
追打ち
おいおとし (追落とし)
追い落とし
追落し
追落とし
おいかぜ (追い風)
追い風
追ひ風
おいさがり (生い下がり)
生い下がり
生ひさがり
おいさき (老い先)
老いさき
老い先
老先
おいたち (生い立ち)
生いたち
生い立ち
生立
生立ち
おいだし (追い出し)
追い出し
追出し
おいだしへや (追い出し部屋)
追い出し部屋
追出し部屋
おいつき (追い付き)
追いつき
追い付き
おいばね (追い羽根)
追い羽根
追羽根
おいぼれ (老耄)
老いぼれ
老ぼれ
おいめ (負い目)
負い目
負ひ目
負目
おうごん (黄ごん)
黄ごん
黄芩
おうりん (黄燐)
黄りん
黄リン
おえる (終える)
卒える
終える
おえる (負う)
負える
負へる
おおあたり (大当たり)
大当たり
大当り
おおあり (大有り)
大あり
大有り
おおいそぎ (大急ぎ)
大いそぎ
大急ぎ
おおいり (大入り)
大入
大入り
おおうそ (大嘘)
大ウソ
大噓
おおうりだし (大売り出し)
大売り出し
大売出し
おおかがみ (大鏡)
大カガミ
大鏡
おおかた (大方)
おほ方
大方
おおきい (大きい)
大い
大きい
おおきみ (大君)
大君
大王
おおぐい (大食い)
大ぐい
大食い
おおぐま (大熊)
大ぐま
大熊
おおけが (大怪我)
大けが
大ケガ
おおげんか (大喧嘩)
大げんか
大ゲンカ
おおごと (大事)
大ごと
大事
おおさじ (大匙)
大さじ
大サジ
おおしい (雄々しい)
男々しい
男男しい
おおしか (大鹿)
大シカ
大鹿
おおしけ (大時化)
大しけ
大時化
おおぜい (大勢)
多ぜい
大ぜい
おおたちまわり (大立ち回り)
大立ち回り
大立回り
おおだすかり (大助かり)
大だすかり
大助かり
おおだてもの (大立て者)
大立て者
大立者
おおつごもり (大晦)
大つごもり
大ツゴモリ
おおとろ (大とろ)
大とろ
大トロ
おおどころ (大所)
大どころ
大所
おおなき (大泣き)
おお泣き
大泣き
おおなた (大鉈)
大なた
大ナタ
おおなり (大成り)
大なり
大成り
おおなわ (大縄)
大なわ
大縄
おおのり (大乗り)
大ノリ
大乗り
おおはし (大橋)
大はし
大橋
おおはしゃぎ (大燥ぎ)
大はしゃぎ
大ハシャギ
おおはずれ (大外れ)
大はずれ
大外れ
おおはやり (大流行)
大はやり
大流行
大流行り
おおばこ (車前草)
大葉子
車前
車前草
おおびけ (大引け)
大引
大引け
おおまけ (大負け)
大マケ
大負け
おおまる (大丸)
大マル
大丸
おおまわり (大回り)
大まわり
大回り
おおみかみ (大神)
大神
太神
おおむこう (大向こう)
大むこう
大向こう
おおもて (大持て)
大もて
大モテ
大持て
おおもと (大本)
大もと
大元
大本
おおやけ (公)
公け
おおわし (大鷲)
大わし
大ワシ
おおわらい (大笑い)
大わらい
大笑い
おかあさま (御母様)
お母さま
お母様
おかいあげ (お買い上げ)
お買い上げ
お買上げ
おかっぱあたま (お河童頭)
おかっぱ頭
オカッパ頭
おかっぴき (岡っ引き)
岡っ引
岡っ引き
おかまわり (岡回り)
岡回り
陸回り
おかめ (岡目)
おか目
岡目
おかもち (岡持)
おか持ち
岡持
おかやき (岡焼き)
おか焼き
岡焼き
おかゆ (陸湯)
おか湯
陸湯
おがむし (青香虫)
悪香虫
青香虫
おき (置き)
置き
おきあい (沖合い)
おき合
沖あい
沖合
沖合い
おきあがり (起き上がり)
起き上がり
起上り
おきあみ (沖醤蝦)
沖あみ
沖アミ
おきいし (置き石)
置き石
置石
おきざま (置き様)
置きざま
置き様
おきざり (置き去り)
おき去り
置きざり
置き去り
置去り
おきじ (置き字)
置き字
置字
おきだい (置き台)
置き台
置台
おきつち (置き土)
置き土
置土
おきてがみ (置き手紙)
置き手紙
置手紙
おきどけい (置き時計)
置き時計
置時計
おきどころ (置き所)
置きどころ
置き所
おきば (置き場)
置き場
置場
おきばな (置き花)
置き花
置花
おきびき (置き引き)
置き引
置き引き
置引
置引き
おきみやげ (置き土産)
置きみやげ
置き土産
置土産
おきもの (置き物)
置きもの
置き物
置物
おきゃくさま (御客様)
お客さま
お客様
おきや (置屋)
置き屋
置屋
おくび (噯気)
噯気
おくりおおかみ (送り狼)
送りおおかみ
送りオオカミ
おくりおもり (送り重り)
送りおもり
送り重り
おくりさき (送り先)
おくり先
送りさき
送り先
おくりな (贈り名)
おくり名
送り名
おくりむかえ (送り迎え)
送りむかえ
送り向かえ
おくれげ (後れ毛)
おくれ毛
後れ毛
おぐらい (小暗い)
小ぐらい
小暗い
おぐれえ (小暗い)
小ぐれえ
小暗え
おける (置く)
置ける
置る
おこさま (お子様)
お子さま
お子様
おこし (起こし)
起こし
起し
おこす (起こす)
起こす
起す
おこせる (起こす)
起こせる
起せる
おこない (行い)
行い
行ない
行ひ
おこなう (行う)
行う
行なう
おこなえる (行う)
行える
行なえる
おこなわす (行わす)
行なわす
行わす
おこり (起こり)
起こり
起り
おこる (起こる)
起こる
起る
おしえ (教え)
教え
訓え
おしえぐさ (教え草)
教え草
教へ草
教草
おしえる (教える)
教える
教へる
訓える
おたふくまめ (御多福豆)
おたふく豆
お多福豆
おち (落ち)
落ち
おちうお (落ち魚)
落ち魚
落魚
おちぐち (落ち口)
落ち口
落口
おちつき (落ち着き)
落ちつき
落ち着き
落着き
落ち付き
おちど (落ち度)
落ち度
落度
おちば (落ち葉)
おち葉
落ち葉
落葉
おちめ (落ち目)
落ちめ
落ち目
おっかあ (おっかあ)
おっ母ぁ
おっ母あ
おって (追っ手)
追っ手
追手
おっぺけぺえぶし (おっぺけぺえ節)
おっぺけぺえ節
オッペケペー節
おっぺけぺぶし (おっぺけぺえ節)
おっぺけぺ節
オッペケペ節
おてあげ (お手上げ)
お手あげ
お手上げ
おてまえ (御手前)
お手前
お点前
おとあわせ (音合わせ)
音あわせ
音合わせ
音合せ
おとうさま (御父様)
お父さま
お父様
おとうとおもい (弟思い)
弟おもい
弟思い
おとこうけ (男受け)
男ウケ
男受け
おとこうん (男運)
おとこ運
男運
おとこおんな (男女)
おとこ女
男女
おとこぎ (男気)
俠気
漢気
男気
おとこことば (男言葉)
男ことば
男言葉
おとこずき (男好き)
男ズキ
男好き
おとこのこ (男の子)
男のコ
男の子
おとこまさり (男勝り)
男まさり
男勝り
おとこまつり (男祭り)
おとこ祭り
男祭り
おとこもち (男持ち)
男持
男持ち
おとこもの (男物)
男もの
男物
おとこやもめ (男鰥)
男やもめ
男ヤモメ
おとし (落とし)
落し
落とし
おとしがみ (落とし紙)
落し紙
落とし紙
おとしご (落とし子)
落し子
落とし子
おとしざし (落とし差し)
落し差し
落とし差し
おとしどころ (落とし所)
落し所
落とし所
おとしぬし (落とし主)
落し主
落とし主
おとしばなし (落とし噺)
落とし話
落し話
おとしぶた (落とし蓋)
落しぶた
落としぶた
落としブタ
おとしぶみ (落とし文)
落し文
落とし文
おとしまえ (落とし前)
落し前
落としまえ
落とし前
おとしみ (落し身)
落し身
落とし身
おとしもの (落とし物)
落し物
落としもの
落とし物
おとす (落とす)
落す
落とす
おとせる (落とす)
落せる
落とせる
おとづくり (音作り)
音づくり
音作り
おととび (音跳び)
音とび
音飛び
おとどり (音録り)
音どり
音取
音録り
おとながお (大人顔)
オトナ顔
大人顔
おとなしい (大人しい)
大人しい
温順しい
おないどし (同い年)
おない年
同いどし
同い年
おなかまわり (お腹回り)
おなか周り
おなか回り
おなりがみ (おなり神)
おなり神
オナリ神
おのおの (各々)
各々
各各
おはらぶし (小原良節)
おはら節
小原良節
おばがい (おば貝)
おば貝
オバ貝
おばがお (小母顔)
オバ顔
小母顔
おばて (小母手)
オバ手
小母手
おひさま (お日様)
お日さま
お日様
おひとりさま (お一人様)
おひとり様
お一人さま
お一人様
おひや (お冷や)
お冷
お冷や
おびいわい (帯祝い)
帯祝
帯祝い
おびだま (帯玉)
おび玉
帯玉
おびどめ (帯留)
帯どめ
帯び止め
帯止め
おぼえがき (覚え書き)
覚えがき
覚え書
覚え書き
覚書
覚書き
おぼえたて (覚え立て)
覚えたて
覚え立て
おぼし (思しい)
思し
思ぼし
おぼしい (思しい)
思しい
覚しい
おぼつかない (覚束無い)
覚つか無い
覚束ない
覚束無い
おぼつかねえ (覚束無い)
覚つか無え
覚束ねえ
覚束無え
おまつり (御祭り)
お祭
お祭り
おみ (臣)
使主
おもい (思い)
念い
思い
想い
おもいあがり (思い上がり)
思い上がり
思い上り
おもいいで (思い出で)
思い出で
思ひ出で
おもいいれ (思い入れ)
思い入れ
思入
おもいきり (思い切り)
思いきり
思い切り
おもいっきり (思い切り)
思いっきり
思いっ切り
思いッ切り
おもいつき (思い付き)
思いつき
思い付き
おもいで (思い出)
おもい出
思いで
思い出
思ひ出
想い出
おもいれ (思入れ)
おも入れ
思入れ
おもう (思う)
思う
想う
おもえる (思う)
思える
思る
想える
想る
おもおもしい (重々しい)
重々しい
重おもしい
重重しい
おもがわり (面変わり)
面変り
面変わり
おもくるしい (重苦しい)
重くるしい
重苦い
重苦しい
おもざし (面差し)
面ざし
面差
面差し
おもし (重し)
重し
重石
おもしいし (重し石)
おもし石
重し石
おもしがわり (重し代わり)
重しがわり
重し代わり
重石代わり
おもしろばなし (面白話)
おもしろ話
面白話
おもしろみ (面白み)
おもしろ味
オモシロ味
面白み
面白味
おもだち (重立ち)
重立
重立ち
おもだち (面立ち)
面立
面立ち
おもだつ (主立つ)
主だつ
主立つ
重立つ
おもちゃばこ (玩具箱)
おもちゃ箱
オモチャ箱
おもっくるしい (重苦しい)
重っくるしい
重っ苦しい
おもてうた (表歌)
おもて歌
表歌
おもてがき (表書き)
表がき
表書
表書き
おもてがわ (表側)
おもて側
オモテ側
表側
おもてどおり (表通り)
表通
表通り
おもてむき (表向き)
おもて向き
表向き
おもふ (思う)
念ふ
思ふ
想ふ
おもみ (重み)
重み
重味
おももち (面持ち)
面もち
面持
面持ち
おもや (母屋)
主屋
母家
母屋
おもゆ (重湯)
おも湯
重湯
おもりいと (重り糸)
おもり糸
重り糸
おもんずる (重んじる)
重ずる
重んずる
おやうけ (親受け)
親ウケ
親受け
おやがみ (親神)
親ガミ
親神
おやがわり (親代わり)
親がわり
親代り
親代わり
おやぐま (親熊)
親グマ
親熊
おやこづれ (親子連れ)
親子づれ
親子連れ
おやじ (親父)
親父
親爹
おやじがお (親父顔)
オヤジ顔
親父顔
おやじどう (親父道)
オヤジ道
親父道
おやっ (親父)
親っ
親父
おやつがわり (御八つ代わり)
おやつ代り
おやつ代わり
おやばか (親馬鹿)
親ばか
親バカ
親馬鹿
おやばれ (親ばれ)
親ばれ
親バレ
おやみ (小止み)
小やみ
小止み
おやもと (親元)
親もと
親元
おやゆび (親指)
おや指
親ゆび
親指
おり (折)
折り
おりあい (折り合い)
折り合い
折合い
おりおり (折々)
折々
折り折り
折折
おりかえし (折り返し)
折り返し
折返
折返し
折りかえし
おりかた (折り形)
折り形
折形
おりがみ (折り紙)
おり紙
折り紙
折紙
おりがみつき (折り紙付き)
折り紙付き
折紙付
折紙付き
おりごえ (折り声)
折り声
折声
おりしろ (折り代)
折りしろ
折り代
おりづる (折り鶴)
折りづる
折りヅル
おりど (折り戸)
折り戸
折戸
おりばこ (折り箱)
折り箱
折箱
おりふし (折節)
折ふし
折節
おりほん (折り本)
折り本
折本
おりめ (折り目)
おり目
折りめ
折り目
折目
おりやま (折り山)
折り山
折山
おれくび (折れ首)
折れ首
折首
おろしあえ (下ろし和え)
下ろしあえ
下ろし和え
おろしがね (下ろし金)
おろし金
下し金
下ろし金
おろしき (下ろし器)
おろし器
下ろし器
おろししょうが (下ろし生姜)
下ろししょうが
下ろしショウガ
おろしたて (下ろし立て)
おろし立て
下し立て
下ろしたて
下ろし立て
おろしど (下ろし戸)
おろし戸
下ろし戸
おろしみ (下ろし身)
おろし身
下ろし身
おわらす (終わらす)
終らす
終わらす
おわり (終わり)
糸冬
終り
終わり
おわりごろ (終わり頃)
終りごろ
終わりごろ
おわる (終わる)
終る
終わる
おわれる (終わる)
終れる
終われる
おんがく (音楽)
音がく
音楽
おんなあるじ (女主)
女あるじ
女主
おんなうけ (女受け)
女ウケ
女受け
おんなおんな (女々)
女々
女オンナ
おんなことば (女言葉)
女ことば
女言葉
おんなたらし (女誑し)
女たらし
女タラシ
おんなだて (女伊達)
女だて
女俠
おんなのこ (女の子)
女のこ
女のコ
女の子
おんなもち (女持ち)
女持
女持ち
おんなもの (女物)
女もの
女物
おんびき (音引き)
音引
音引き