小学3年生までの漢字で構成される [な〜の] の表記ゆれ一覧です。

小学3年生の語順リスト
表記ゆれ一覧
ないしょ (内緒)
内しょ
内所
ないしょばなし (内緒話)
ないしょ話
ナイショ話
ないない (内々)
内々
内内
ないないてい (内々定)
内々定
内内定
なかいり (中入り)
中入
中入り
なかうり (中売り)
中売
中売り
なかじきり (中仕切り)
中仕切り
中仕切
なかす (泣かす)
鳴かす
鳴す
なかだか (中高)
中だか
中高
なかつぎ (中次)
中次
中次ぎ
なかで (中手)
ナカ手
中手
なかどおり (中通り)
中通
中通り
なかぶた (中蓋)
中ぶた
中ブタ
なかまわり (中回り)
中まわり
中回り
なかみ (中身)
中み
中味
中身
なかやすみ (中休み)
中休
中休み
ながあめ (長雨)
なが雨
長雨
ながいす (長椅子)
長いす
長イス
ながいも (長芋)
長いも
長イモ
ながしめ (流し目)
ながし目
流し目
ながじゅばん (長襦袢)
長じゅばん
長ジュバン
ながそで (長袖)
長そで
長ソデ
ながつき (長月)
九月
長月
ながなき (長鳴き)
長鳴
長鳴き
ながなす (長茄子)
長なす
長ナス
ながねぎ (長葱)
長ねぎ
長ネギ
ながねん (長年)
なが年
長年
ながばなし (長話)
長ばなし
長話
ながびく (長引く)
長びく
長引く
ながみち (長道)
長路
長道
ながもち (長持ち)
長もち
長持
長持ち
ながれさぎょう (流れ作業)
流れ作業
流作業
ながれぼし (流れ星)
流れ星
流星
ながれもの (流れ者)
流れもの
流れ者
流者
ながれもの (流れ物)
流れ物
流物
ながれや (流れ矢)
流れ矢
流矢
なきごえ (鳴き声)
鳴き声
鳴声
なぎょう (な行)
な行
ナ行
なげ (投げ)
投げ
なげいれ (投げ入れ)
投げ入れ
投入れ
なげうり (投げ売り)
投げ売
投げ売り
投売
投売り
なげくび (投げ首)
投げ首
投首
なげもの (投げ物)
投げ物
投物
なげる (投げる)
投げる
投る
なざし (名指し)
名ざし
名指し
なたまめ (鉈豆)
なた豆
刀豆
なだかい (名高い)
名だかい
名高い
なだけえ (名高い)
名だけえ
名高え
なつかぜ (夏風)
夏かぜ
夏風
なつばて (夏ばて)
夏ばて
夏バテ
なつまつり (夏祭り)
夏まつり
夏祭
夏祭り
なつやすみ (夏休み)
なつ休み
夏やすみ
夏休
夏休み
なづける (名付ける)
名ける
名づける
なでうし (撫で牛)
なで牛
ナデ牛
なとり (名取り)
名取
名取り
ななひかり (七光り)
七光
七光り
ななまがり (七曲がり)
七曲がり
七曲り
なにごと (何事)
何ごと
何事
なにぶん (何分)
何ぶん
何分
なにもの (何者)
なに者
何者
なにわざ (何業)
何わざ
何業
なのり (名乗り)
名乗
名乗り
なのりじ (名乗り字)
名乗り字
名乗字
なのる (名乗る)
名のる
名乗る
なのれる (名乗る)
名のれる
名乗れる
なびろめ (名弘め)
名びろめ
名広め
なぶりもの (嬲り物)
なぶり物
なぶり者
なまあたたかい (生温かい)
なま温かい
生あたたかい
生温かい
なまあたたけえ (生温かい)
なま温けえ
生あたたけえ
生温けえ
なまあたらしい (生新しい)
生新い
生新しい
なまいか (生烏賊)
生いか
生イカ
なまうに (生雲丹)
生うに
生ウニ
なまえ (名前)
名まえ
名前
なまがき (生牡蛎)
生がき
生ガキ
なまごみ (生塵)
生ごみ
生まごみ
生ゴミ
なまさけ (生鮭)
生さけ
生サケ
なまざかな (生魚)
生ま魚
生魚
なましいたけ (生椎茸)
生しいたけ
生シイタケ
なまじれえ (生白い)
なま白え
生じれえ
生白え
なまじろい (生白い)
なま白い
生じろい
生白い
なまたまご (生卵)
生たまご
生タマゴ
なまっちれえ (生白い)
なまっ白え
生っちれえ
生っ白え
生ッ白え
なまっちろい (生白い)
なまっ白い
生っちろい
生っ白い
生ッ白い
なまづめ (生爪)
生づめ
生ヅメ
なまなましい (生々しい)
生々しい
生なましい
生まなましい
生ま生ましい
生生しい
なまぬりい (生温い)
生ぬりい
生温い
なまぬるい (生温い)
生ぬるい
生温い
なまみ (生身)
なま身
生身
なまめん (生麺)
生めん
生麵
なまもの (生物)
なま物
生まもの
生もの
生物
なまわさび (生山葵)
生わさび
生ワサビ
なみうち (波打ち)
波打
波打ち
なみうつ (波打つ)
波うつ
波打つ
なみがえし (波返し)
波返
波返し
なみだつ (波立つ)
波だつ
波立つ
なよたけ (弱竹)
なよ竹
弱竹
ならいごと (習い事)
習いごと
習い事
ならいもの (習い物)
習いもの
習い物
ならう (習う)
習う
習らう
ならせる (鳴らす)
鳴せる
鳴らせる
なり (形)
形り
なりどし (生り年)
なり年
生り年
なりもの (生り物)
生りもの
生り物
なりもの (鳴り物)
鳴りもの
鳴り物
鳴物
なりものいり (鳴物入)
鳴物入
鳴物入り
なるかみ (鳴神)
鳴る神
鳴神
なんじゅう (何十)
ン十
何十
なんぴと (何人)
何ぴと
何人
にあがり (二上がり)
二上がり
二上り
にあげ (荷揚げ)
荷あげ
荷上げ
にい (兄)
兄ぃ
兄い
兄イ
にうけ (荷受け)
荷受
荷受け
にうけにん (荷受け人)
荷受け人
荷受人
におろし (荷下ろし)
荷おろし
荷下し
荷下ろし
にがて (苦手)
にが手
ニガ手
苦手
にがにがしい (苦々しい)
苦々しい
苦にがしい
苦苦しい
にがみ (苦味)
にが味
ニガ味
苦み
苦味
にがみばしる (苦み走る)
苦みばしる
苦み走る
苦味走る
にがむし (苦虫)
ニガ虫
苦虫
にきびがお (面皰顔)
にきび顔
ニキビ顔
にくいれ (肉入れ)
肉入
肉入れ
にくじゃが (肉じゃが)
肉じゃが
肉ジャガ
にこげ (和毛)
にこ毛
和毛
にしあかり (西明かり)
西明かり
西明り
にしがわ (西側)
西がは
西がわ
にしび (西日)
西日
西陽
にしまわり (西回り)
西まわり
西回り
にせもの (偽物)
にせ物
ニセ物
にせもの (偽者)
にせ者
ニセ者
にちよう (日曜)
日よう
日曜
にづくり (荷作り)
荷づくり
荷作
荷作り
にどめ (荷止め)
荷止
荷止め
にないて (担い手)
にない手
荷い手
になう (担う)
荷う
荷なう
にのまる (二の丸)
二の丸
二ノ丸
にはずし (荷外し)
荷はずし
荷外し
にびいろ (鈍色)
にび色
ニビ色
にほんばれ (日本晴れ)
日本晴
日本晴れ
にやけがお (にやけ顔)
にやけ顔
ニヤケ顔
にゅういん (入院)
入いん
入院
にわさき (庭先)
庭さき
庭先
にわづくり (庭作り)
庭づくり
庭作り
にんげん (人間)
人げん
人間
にんそうがき (人相書き)
人相書
人相書き
ぬいとり (縫い取り)
ぬい取り
繡い取り
ぬくもりかん (温もり感)
ぬくもり感
温もり感
ぬるゆ (温湯)
ぬる湯
温湯
ぬれて (濡れ手)
ぬれ手
ヌレ手
ぬれば (濡れ場)
ぬれ場
ヌレ場
ねあか (根明)
根アカ
根明
ねあがり (根上がり)
根上がり
根上り
ねあわせ (根合わせ)
根合
根合わせ
根合せ
ねいろ (音色)
音いろ
音色
ねかた (根方)
根かた
根方
ねがえり (根反り)
根反り
根返り
ねきり (根切り)
根切
根切り
ねぎあぶら (葱油)
ねぎ油
ネギ油
ねこあし (猫足)
ネコ足
ねこ足
ねこっけ (猫っ毛)
ねこっ毛
ネコっ毛
ねこみみ (猫耳)
ネコ耳
ねこ耳
ねじどめ (螺子止め)
ねじ止め
ネジ止め
ねじまわし (螺子回し)
ねじ回し
ネジ回し
ねじやま (螺子山)
ねじ山
ネジ山
ねずみいろ (鼠色)
ねずみ色
ネズミ色
ねずみおとこ (鼠男)
ねずみ男
ネズミ男
ねずみとり (鼠取り)
ねずみ取り
ネズミ取り
ねずれ (根ずれ)
根ずれ
根ズレ
ねたあつめ (ねた集め)
ねた集め
ネタ集め
ねたぎれ (ねた切れ)
ねた切れ
ネタ切れ
ねたちょう (ねた帳)
ねた帳
ネタ帳
ねたづくり (ねた作り)
ねた作り
ネタ作り
ねたどり (ねた取り)
ねた取り
ネタ取り
ねたばなし (ねた話)
ねた話
ネタ話
ねたもと (ねた元)
ねた元
ネタ元
ねっこ (根っ子)
根っこ
根っ子
ねづええ (根強い)
根づええ
根強え
ねづよい (根強い)
根づよい
根強い
ねぶかい (根深い)
根ぶかい
根深い
ねぶけえ (根深い)
根ぶけえ
根深え
ねまがり (根曲がり)
根曲
根曲がり
根曲り
ねまわし (根回し)
根まわし
根回し
ねまわり (根回り)
根まわり
根回り
ねもと (根元)
根もと
根元
根本
ねらいめ (狙い目)
ねらい目
ネラい目
ねり (練り)
練り
ねりいと (練り糸)
練り糸
練糸
ねりいろ (練り色)
練り色
練色
ねりごま (練り胡麻)
練りごま
練りゴマ
ねりつち (練り土)
ねり土
練り土
ねりもの (練り物)
ねり物
練りもの
練りモノ
練り物
練物
ねんじゅう (年中)
年じゅう
年中
ねんねん (年々)
年々
年年
のあそび (野遊び)
野あそび
野遊び
のいちご (野苺)
野いちご
野イチゴ
のうさぎ (野兎)
野うさぎ
野ウサギ
のぐそ (野糞)
野ぐそ
野グソ
のせごこち (乗せ心地)
のせ心地
乗せ心地
のたれじに (野垂れ死に)
のたれ死に
野たれ死に
のだち (野立ち)
野立
野立ち
のだて (野立て)
野点
野立て
のちのち (後々)
後々
後後
のっかる (乗る)
乗かる
乗っかる
のっぱら (野原)
野っぱら
野っ原
のづら (野面)
野づら
野面
のどもと (喉元)
のど元
ノド元
のねずみ (野鼠)
野ねずみ
野ネズミ
のはら (野原)
野はら
野原
のばら (野薔薇)
野ばら
野バラ
のぼり (上り)
上り
登り
のぼりおり (上り下り)
上り下り
登り下り
のぼりくだり (上り下り)
のぼり下り
上り下り
のぼりぐち (上り口)
のぼり口
上り口
上口
登り口
登口
のぼりざか (上り坂)
のぼり坂
上り坂
登り坂
のぼりみち (登り道)
のぼり道
上り道
登り道
のぼる (上る)
上る
登る
のぼれる (上る)
上れる
登れる
のます (飲ます)
飲す
飲ます
のみあわせ (飲み合わせ)
飲みあわせ
飲み合わせ
のみくい (飲み食い)
飲み食い
飲み食ひ
のみくち (飲み口)
のみ口
飲み口
飲口
のみすけ (飲み助)
飲み助
飲助
のみで (飲み出)
飲みで
飲み出
のみとり (蚤取り)
のみ取り
ノミ取り
のみにけーしょん (飲みニケーション)
飲みニケーション
飲みニュケーション
のみみず (飲み水)
のみ水
飲み水
飲水
のみもの (飲み物)
吞み物
飲みもの
飲み物
飲物
のみや (飲み屋)
ノミ屋
飲み屋
飲屋
のむ (飲む)
吞む
飲む
のめる (飲む)
吞める
服める
飲める
のやぎ (野山羊)
野やぎ
野山羊
のり (乗り)
乗り
のりあい (乗り合い)
乗あひ
乗り合
乗り合い
乗合
乗合い
のりいれ (乗り入れ)
乗り入れ
乗入れ
のりうち (乗り打ち)
乗り打
乗り打ち
乗打
乗打ち
のりき (乗り気)
のり気
ノリ気
乗りき
乗り気
乗気
のりくみ (乗り組み)
乗り組み
乗組
乗組み
のりごこち (乗り心地)
乗り心地
乗心地
のりて (乗り手)
のり手
乗り手
乗手
のりで (乗り出)
乗りで
乗り出
のりば (乗り場)
乗り場
乗場
のりもの (乗り物)
乗りもの
乗り物
乗物
のろけばなし (惚気話)
のろけ話
ノロケ話
のわき (野分き)
野分
野分き
のんべえ (飲ん兵衛)
飲んべい
飲んべえ