小学3年生までの漢字で構成される [か〜こ] の表記ゆれ一覧です。

小学3年生の語順リスト
表記ゆれ一覧
かあさま (母様)
母さま
母様
かい (買い)
買い
かいあげ (買い上げ)
買い上
買い上げ
買上
買上げ
かいあわせ (貝合わせ)
貝あわせ
貝合せ
貝合わせ
かいいた (買い板)
買い板
買板
かいいれ (買い入れ)
買い入れ
買入
買入れ
かいうけ (買い受け)
買い受け
買受け
買受
かいがら (貝殻)
貝がら
貝ガラ
かいき (買い気)
買い気
買気
かいきり (買い切り)
買い切り
買切り
かいぐい (買い食い)
買い食い
買食い
かいけはい (買い気配)
買いケハイ
買い気配
買気配
かいことば (買い言葉)
買いことば
買いコトバ
買い言葉
買言葉
かいしゅん (買春)
買い春
買春
かいだし (買い出し)
買い出し
買出し
かいて (買い手)
買い手
買手
かいてしじょう (買い手市場)
買い手市場
買手市場
かいとり (買い取り)
買い取り
買取
買取り
かいどき (買い時)
買いどき
買い時
かいぬし (買い主)
買い主
買主
かいはつ (開発)
開はつ
開発
かいまみる (垣間見る)
かいま見る
かい間みる
かいまわり (買回)
買回
買回り
かいもの (買い物)
買いもの
買い物
買物
かいわれだいこん (貝割れ大根)
かいわれ大根
カイワレ大根
かう (買う)
買う
酤う
かえし (返し)
返し
かえす (返す)
返えす
返す
かえりごと (返り事)
返り事
返り言
かえりてん (返り点)
返り点
返点
かえりに (返り荷)
帰り荷
返り荷
かえりみち (帰り道)
かえり道
帰りみち
帰り路
帰り道
かえる (帰る)
帰える
帰へる
帰る
かえる (買う)
買える
買へる
かおあわせ (顔合わせ)
顔あわせ
顔合せ
顔合わせ
かおいろ (顔色)
顔いろ
顔色
かおかたち (顔貌)
顔かたち
顔形
かおだち (顔立ち)
顔だち
顔立
顔立ち
かおづくり (顔作り)
顔づくり
顔作り
かおまけ (顔負け)
顔まけ
顔負
顔負け
かおみせ (顔見世)
顔見せ
顔見世
かおもち (顔持ち)
顔もち
顔持ち
かかとおとし (踵落とし)
かかと落とし
かかと落し
カカト落とし
かかり (係)
係り
かかる (掛かる)
係る
繫かる
かかわりあい (関わり合い)
かかわり合い
係わり合い
かかわる (関わる)
係る
係わる
かきいれ (書き入れ)
書きいれ
書き入れ
書入れ
かきおろし (書き下ろし)
書きおろし
書き下し
書き下ろし
書下し
書下ろし
かきかた (書き方)
書き方
書方
かきことば (書き言葉)
書きことば
書き言葉
かきごおり (欠き氷)
かき氷
カキ氷
かきごや (牡蠣小屋)
かき小屋
カキ小屋
かきざま (書き様)
書きざま
書き様
かきだし (書き出し)
書きだし
書き出し
書出
書出し
かきとり (書き取り)
書きとり
書き取
書き取り
書取
書取り
かきもの (書き物)
書きもの
書き物
かきやく (書き役)
書き役
書役
かきわけ (書き分け)
書きわけ
書き分け
かぎあし (鉤足)
かぎ足
カギ足
かぎょう (か行)
か行
カ行
かくおち (角落ち)
角落
角落ち
かくみち (角行道)
角行道
角道
かげぐち (陰口)
かげ口
カゲ口
かげつ (箇月)
か月
カ月
ケ月
ヵ月
ヶ月
かこく (箇国)
か国
カ国
ケ国
ヵ国
ヶ国
かさあげ (嵩上げ)
かさ上げ
カサ上げ
かさね (重ね)
重ね
かさねあわせ (重ね合わせ)
重ねあわせ
重ね合わせ
かさねいけ (重ね生け)
重ねいけ
重ね生け
かさねがき (重ね書き)
重ねがき
重ね書き
かさねじゅう (重ね重)
かさね重
重ね重
かざきり (風切り)
風切
風切り
かざぐるま (風車)
風ぐるま
風車
かざまち (風待ち)
風待
風待ち
かざむき (風向き)
風むき
風向き
かしめだま (かしめ玉)
かしめ玉
カシメ玉
かしょ (箇所)
か所
カ所
ヵ所
ヶ所
ケ所
かじ (箇寺)
ヵ寺
ヶ寺
かじとり (舵取り)
かじ取
かじ取り
カジ取り
かじる (齧る)
嚙じる
嚙る
かすれごえ (掠れ声)
かすれ声
カスレ声
かずあて (数当て)
数あて
数当て
かずあわせ (数合わせ)
数あわせ
数合わせ
数合せ
かずかず (数々)
数々
数かず
数数
かずとり (数取り)
数取
数取り
かせぎ (稼ぎ)
挊ぎ
かぜあたり (風当たり)
風当たり
風当り
かぜきり (風切り)
風切
風切り
かぜぐすり (風邪薬)
かぜ薬
カゼ薬
かぜだま (風玉)
風だま
風玉
かぜやみ (風止み)
風やみ
風止み
かそん (箇村)
か村
カ村
ヵ村
ヶ村
かぞえあげ (数え上げ)
数えあげ
数え上げ
かぞえうた (数え歌)
数えうた
数え歌
かぞえどし (数え年)
かぞえ年
数え年
かぞく (家族)
家ぞく
家族
かたがた (方々)
方々
方がた
方方
かたちあて (形当て)
形あて
形当て
かたちづくり (形作り)
形づくり
形作り
かたちづくる (形作る)
形づくる
形作る
かたらう (語らう)
語らう
談う
かたりくち (語り口)
語りくち
語り口
語口
かたりぐさ (語り草)
語りぐさ
語り草
語草
かたりて (語り手)
語り手
語手
かたりべ (語り部)
語りべ
語り部
語部
かたりもの (語り物)
語りもの
語り物
語物
かたる (語る)
語る
談る
かち (勝ち)
勝ち
かちいくさ (勝ち戦)
勝いくさ
勝ちいくさ
かちうま (勝ち馬)
勝ち馬
勝馬
かちき (勝ち気)
勝ち気
勝気
かちぐみ (勝ち組)
勝ち組
勝組
かちてん (勝ち点)
勝ち点
勝点
かちどき (勝鬨)
勝ちどき
勝どき
かちなのり (勝ち名乗り)
勝ち名のり
勝ち名乗り
勝名乗り
かちぼし (勝ち星)
勝ち星
勝星
かちみ (勝ち味)
勝ちみ
勝ち味
勝味
かちめ (勝ち目)
勝ちめ
勝ち目
勝目
かっしょく (褐色)
かっ色
カッ色
褐色
かってもの (勝手者)
カッテ者
勝手者
かっぽ (闊歩)
かっ歩
カッ歩
活歩
かつじゅう (カツ重)
かつ重
カツ重
かつどう (活動)
活どう
活動
かてい (家庭)
家てい
家庭
かどかどしい (角々しい)
角々しい
角角しい
かどぐち (門口)
かど口
門口
かどばん (角番)
かど番
カド番
角番
かなあみ (金網)
金あみ
金アミ
かながき (仮名書き)
かな書き
カナ書き
かなきり (金切り)
金切
金切り
かなきりごえ (金切り声)
金切り声
金切声
かなけ (金気)
金気
鉄気
かなしみびと (悲しみ人)
悲しみびと
悲しみ人
かなしむ (悲しむ)
悲しむ
悲む
かなのこ (金鋸)
金のこ
金ノコ
かにたま (蟹玉)
かに玉
カニ玉
かににく (蟹肉)
かに肉
カニ肉
かねあつめ (金集め)
カネ集め
金集め
かねうり (金売り)
金売
金売り
かねくい (金食い)
カネ食い
金食い
かねづかい (金遣い)
カネ使い
金づかい
金使い
かねづる (金蔓)
金づる
金ヅル
かねのなるき (金の生る木)
金のなる木
金の生る木
かねまわり (金回り)
金まわり
金回り
かねめ (金目)
カネ目
金め
金目
かねもち (金持ち)
カネ持ち
金もち
金持
金持ち
かねやすり (金鑢)
金やすり
金ヤスリ
かねん (箇年)
か年
カ年
ケ年
ヵ年
ヶ年
かばんもち (鞄持ち)
かばん持ち
カバン持ち
かぶとむし (甲虫)
かぶと虫
カブト虫
かまぼこいた (蒲鉾板)
かまぼこ板
カマボコ板
かみ (神)
カ申
かみ (守)
かみあり (神有り)
神有
神有り
かみいれ (紙入れ)
紙いれ
紙入
紙入れ
かみおむつ (紙御襁褓)
紙おむつ
紙オムツ
かみおろし (神下ろし)
神おろし
神下し
神下ろし
かみかぜ (神風)
神風
神風
かみがみ (神々)
神々
神がみ
神神
神神
かみきり (紙切り)
紙切
紙切り
かみきれ (紙切れ)
紙きれ
紙切れ
かみくず (紙屑)
紙くず
紙クズ
かみごみ (紙塵)
紙ごみ
紙ゴミ
かみざら (紙皿)
紙ざら
紙皿
かみづくり (紙作り)
紙づくり
紙作り
かみて (上手)
かみ手
上手
かみなり (雷)
神鳴
かみまつり (神祭り)
カミ祭り
神祭り
かみやすり (紙鑢)
紙やすり
紙ヤスリ
かみよ (神代)
神代
神代
かみわざ (神業)
神わざ
神業
かよいじ (通い路)
通い路
通路
かよいちょう (通帳)
通い帳
通帳
かよいばこ (通い箱)
通い箱
通箱
かよう (火曜)
火よう
火曜
からいけ (空池)
カラ池
空池
からうま (空馬)
カラ馬
空馬
からうり (空売り)
カラ売り
空売
空売り
からがい (空買い)
空買
空買い
からごころ (漢意)
漢心
漢意
からすがい (烏貝)
からす貝
カラス貝
からすむぎ (烏麦)
からす麦
カラス麦
からだ (体)
からだつき (体付き)
体つき
身体つき
軀つき
からだづくり (体作り)
カラダ作り
体づくり
体作り
身体づくり
身体作り
からっかぜ (空っ風)
からっ風
空っ風
からに (空荷)
から荷
空荷
からまわり (空回り)
空まわり
空回り
かるがるしい (軽々しい)
軽々しい
軽がるしい
軽軽しい
かるのり (軽乗り)
軽乗
軽乗り
かわあかり (川明かり)
川明かり
川明り
かわあそび (川遊び)
川あそび
川遊び
かわかぜ (川風)
川かぜ
川風
かわきり (皮切り)
皮きり
皮切り
かわぎし (川岸)
川ぎし
川岸
かわす (交わす)
交す
交わす
かわせる (交わす)
交せる
交わせる
かわづくり (川作り)
川づくり
川作り
かわづら (川面)
川づら
川面
かわどめ (川止め)
川止
川止め
かわむかい (川向かい)
川向い
川向かい
かわむこう (川向こう)
川向う
川向こう
かわり (代わり)
代はり
代り
代わり
かわりばん (代わり番)
代り番
代わり番
かわる (代わる)
代る
代わる
かわれる (代わる)
代れる
代われる
かんがえごと (考え事)
考えごと
考え事
かんがえもの (考え物)
考えもの
考え物
考へ物
かんがえる (考える)
考える
考がへる
考へる
考んがへる
かんしん (感心)
かん心
感心
かんじ (漢字)
かん字
漢字
かんじ (感じ)
感じ
感ぢ
感ジ
かんだかい (甲高い)
かん高い
カン高い
かんだけえ (甲高い)
かん高え
カン高え
かんぶり (寒鰤)
寒ぶり
寒ブリ
がい (買い)
買い
がえし (返し)
返し
がかり (係)
係り
がぎょう (が行)
が行
ガ行
がくしゅう (学習)
がく習
学しゅう
学習
がくせい (学生)
がく生
学生
がさいれ (がさ入れ)
がさ入れ
ガサ入れ
がさね (重ね)
重ね
がたおち (がた落ち)
がた落ち
ガタ落ち
がち (勝ち)
勝ち
がねもち (金持ち)
ガネ持ち
金もち
金持
金持ち
がぶのみ (がぶ飲み)
がぶ飲み
ガブ飲み
がまぐち (蝦蟇口)
がま口
ガマ口
がみ (神)
ガ申
がみなり (雷)
神鳴
がめん (画面)
画めん
画面
がらあき (がら空き)
がら明き
がら空き
ガラ空き
空あき
がりべん (がり勉)
がり勉
ガリ勉
がわり (代わり)
代はり
代り
代わり
がんくび (雁首)
がん首
ガン首
がんだま (がん玉)
がん玉
ガン玉
き (木)
木ぃ
き (気)
気い
気イ
きあい (気合い)
気合
気合い
きいちご (木苺)
木いちご
木イチゴ
きいれえ (黄色い)
黄いれえ
黄色え
きいろ (黄色)
き色
黄いろ
黄色
きいろい (黄色い)
黄いろい
黄色い
きえもの (消え物)
消えもの
消え物
きおくれ (気後れ)
気おくれ
気後れ
きおち (気落ち)
気おち
気落ち
きかす (聞かす)
聞かす
聞す
きがえ (着替え)
着がえ
着がへ
きき (聞き)
聞き
ききかじり (聞き齧り)
聞きかじり
聞き嚙り
ききかた (聞き方)
聞き方
聞方
ききがき (聞き書き)
聞きがき
聞き書
聞き書き
聞書
聞書き
ききぐるしい (聞き苦しい)
聞き苦しい
聞ぐるしい
聞苦しい
ききごと (聞き事)
聞き事
聞事
ききざけ (聞き酒)
唎酒
聞き酒
聞酒
ききじょうず (聞き上手)
聞き上手
聞上手
ききて (聞き手)
聞き手
聞手
ききとり (聞き取り)
聞き取り
聞取り
ききどころ (聞き所)
聞きどころ
聞き所
聞所
ききみみ (聞き耳)
きき耳
聞き耳
聞耳
ききもの (聞き物)
聞きもの
聞き物
聞物
ききやく (聞き役)
きき役
聞き役
聞役
ききわけ (聞き分け)
きき分け
聞きわけ
聞き分け
聞分け
きぎ (木々)
木々
木ぎ
木木
きぎれ (木切れ)
木ぎれ
木切れ
きくばり (気配り)
気くばり
気配り
きぐみ (木組み)
木ぐみ
木組
木組み
きこえ (聞こえ)
聞え
聞こえ
きこえる (聞こえる)
聞える
聞こえる
きごこち (着心地)
着ごこち
着心地
きしみおん (軋み音)
きしみ音
キシミ音
きじょうゆ (生醤油)
生じょうゆ
生じょう油
きたす (来す)
来す
来たす
きたる (来たる)
来たる
来る
きだて (気立て)
気だて
気立て
きだぼ (木だぼ)
木だぼ
木ダボ
きちがい (気違い)
気ちがい
気ちがひ
きっさき (切っ先)
きっ先
切っ先
切先
きっぷ (気っ風)
気っぷ
気っ風
きつねいろ (狐色)
きつね色
キツネ色
きづええ (気強い)
気づええ
気強え
きづくり (木造り)
木づくり
木作り
きづよい (気強い)
気づよい
気強い
きてき (汽笛)
気笛
汽てき
汽笛
きとり (木取り)
木取
木取り
きどり (気取り)
気どり
気取り
きどる (気取る)
気どる
気取る
きながし (着流し)
着ながし
着流し
きにら (黄韮)
黄にら
黄ニラ
きのぼり (木登り)
木のぼり
木登り
きのみ (木の実)
木のみ
木の実
きのり (気乗り)
気のり
気乗り
きばや (気早)
き早
気早
きばらし (気晴らし)
気ばらし
気晴し
気晴らし
きびばたけ (黍畑)
きび畑
キビ畑
きへん (木偏)
木へん
木ヘン
きべら (木箆)
木べら
木ベラ
きまじめ (生真面目)
生まじめ
生真面目
きまま (気侭)
気まま
気ママ
きまもり (木守り)
木守
木守り
きまり (決まり)
決まり
決り
きまりことば (決まり言葉)
きまり言葉
決まり言葉
きまりごと (決まり事)
きまり事
決まりごと
決まり事
きまりて (決まり手)
決まり手
決り手
きまりねた (決まりねた)
決まりねた
決まりネタ
きまりわりい (決まり悪い)
きまり悪い
気まり悪い
決まり悪い
きまりわるい (決まり悪い)
きまり悪い
気まり悪い
決まり悪い
きまる (決まる)
決まる
決る
きまわし (着回し)
着まわし
着回し
きみ (君)
きみ (気味)
気み
気味
きみ (黄み)
黄み
黄味
きみいろ (黄み色)
黄み色
黄味色
きみどり (黄緑)
黄みどり
黄綠
黄緑
きめおち (木目落ち)
キメ落ち
木目落ち
きめがお (決め顔)
キメ顔
決め顔
きめことば (決め言葉)
キメ言葉
決め言葉
きめこまかい (木目細かい)
きめ細かい
木目細かい
きめこまけえ (木目細かい)
きめ細けえ
木目細けえ
きめごと (決め事)
決めごと
決め事
きめせん (決め線)
きめ線
決め線
きめぜりふ (決め台詞)
決めぜりふ
決めゼリフ
きめだま (決め球)
決めダマ
決め球
きめて (決め手)
きめ手
キメ手
決め手
きもち (気持ち)
気もち
気持
気持ち
きゃくひき (客引き)
客引
客引き
きやしい (気安い)
気やしい
気安い
きやすい (気安い)
気やすい
気安い
きやすめ (気休め)
気やすめ
気休め
きやせ (着痩せ)
着やせ
着瘦せ
きゅうしん (休心)
休心
休神
きょういく (教育)
敎育
教育
きょうおんな (京女)
京おんな
京女
きょうことば (京言葉)
京ことば
京言葉
きょうごう (校合)
挍合
校合
きょうだい (兄弟)
兄妹
兄弟
きょうだいげんか (兄弟喧嘩)
兄弟げんか
兄弟ゲンカ
きょうび (今日日)
今日び
今日日
きょくづくり (曲作り)
曲づくり
曲作り
きょくどり (曲取り)
曲どり
曲取り
きょねん (去年)
きょ年
去年
きよわ (気弱)
き弱
気弱
きり (切り)
切り
きりあい (切り合い)
切り合い
切合い
きりあげ (切り上げ)
切り上げ
切りあげ
切上
切上げ
きりいか (切り烏賊)
切りいか
切イカ
きりいし (切り石)
切り石
切石
きりうり (切り売り)
切り売
切り売り
切売
切売り
きりえ (切り絵)
切り絵
切絵
きりかえし (切り返し)
切り返し
切返し
きりかみ (切り紙)
切り紙
切紙
きりがね (切り金)
切り金
切金
きりぎし (切り岸)
切り岸
切岸
きりくち (切り口)
切りくち
切り口
切口
きりくび (切り首)
切り首
切首
きりこ (切り子)
切り子
切子
きりこうじょう (切り口上)
切り口上
切口上
きりさげ (切り下げ)
切り下げ
切下
切下げ
きりしろ (切り代)
切りしろ
切り代
きりじに (切り死に)
切り死
切り死に
切死
切死に
きりずみ (切り炭)
切り炭
切炭
きりたて (切り立て)
切りたて
切り立て
切立
切立て
きりだし (切り出し)
切り出し
切出し
きりとり (切り取り)
切りとり
切り取り
切取
切取り
きりとりせん (切り取り線)
切り取り線
切取り線
切取線
きりど (切り戸)
切り戸
切戸
きりどおし (切り通し)
切り通し
切通
切通し
きりは (切羽)
切り羽
切羽
きりはた (切り畑)
切り畑
切畑
きりばな (切り花)
切りばな
切り花
切花
きりび (切り火)
切り火
切火
きりまい (切り米)
切り米
切米
きりみ (切り身)
切り身
切身
きりみず (切り水)
切り水
切水
きりむぎ (切り麦)
切り麦
切麦
きりめ (切り目)
切りめ
切り目
切目
きれ (切れ)
切れ
きれあじ (切れ味)
キレ味
切れ味
切味
きれじ (切れ地)
切れ地
切地
きれじ (切れ字)
切れ字
切字
きれなが (切れ長)
切れなが
切れ長
切長
きれめ (切れ目)
切れめ
切れ目
きろく (記録)
記ろく
記錄
きわく (木枠)
木わく
木ワク
きんいろ (金色)
金いろ
金色
きんかんじき (金かんじき)
金かんじき
金カンジキ
きんじょ (近所)
近じょ
近所
きんたま (金玉)
金タマ
金玉
きんにく (筋肉)
きん肉
キン肉
きんびかり (金光り)
金びかり
金光り
きんぶち (金縁)
金ぶち
金ブチ
きんべこ (金べこ)
金べこ
金ベコ
きんよう (金曜)
金よう
金曜
ぎみ (気味)
気み
気味
ぎゅうこま (牛細)
牛こま
牛細
ぎゅうすじ (牛筋)
牛すじ
牛スジ
ぎゅうとろ (牛とろ)
牛とろ
牛トロ
ぎょうぎょうし (行々子)
行々子
行行子
ぎょうれつ (行列)
ギョー列
行列
ぎょろめ (ぎょろ目)
ぎょろ目
ギョロ目
ぎれ (切れ)
切れ
ぎんばえ (銀蠅)
銀ばえ
銀バエ
くい (食い)
食い
くいあげ (食い上げ)
食いあげ
食い上げ
くいあわせ (食い合わせ)
食い合せ
食い合わせ
食合せ
くいざま (食い様)
食いざま
食い様
くいもの (食い物)
食いもの
食い物
食ひ物
くいもん (食い物)
食いもん
食いモン
くいわけ (食い分け)
食いわけ
食い分け
くえる (食う)
食える
食へる
食る
くぎり (区切り)
区切
区切り
くぎる (区切る)
区ぎる
区切る
くく (苦々)
苦々
苦苦
くさいり (草入り)
草入
草入り
くさっぱら (草原)
草っぱら
草っ原
草ッ原
くさとり (草取り)
草とり
草取
草取り
くさのおう (草黄)
草王
草黄
くさはら (草原)
草はら
草原
くさぶかい (草深い)
草ぶかい
草深い
くさぶけえ (草深い)
草ぶけえ
草深え
くさむす (草生す)
草むす
草生す
くさむら (草叢)
草むら
草ムラ
くさわけ (草分け)
草わけ
草分
草分け
くじうん (籤運)
くじ運
クジ運
くじびき (籤引き)
くじ引
くじ引き
クジ引き
くすだま (薬玉)
くす玉
薬玉
くすのき (樟)
くすの木
クスの木
くすりうり (薬売り)
薬売
薬売り
くすりがわり (薬代わり)
薬がわり
薬代わり
くすりづくり (薬作り)
薬づくり
薬作り
くすりまけ (薬負け)
クスリ負け
薬負け
くすり負け
くすりゆび (薬指)
くすり指
薬指
くずてつ (屑鉄)
くず鉄
くづ鉄
クズ鉄
くせげ (癖毛)
くせ毛
クセ毛
くせだま (曲球)
くせ球
曲球
くせっけ (癖毛)
くせっ毛
クセっ毛
クセッ毛
くせもの (曲者)
くせ者
クセ者
曲者
くだしぐすり (下し薬)
くだし薬
下し薬
くだしぶみ (下し文)
下し文
下文
くだりきゃく (下り客)
くだり客
下り客
くだりざか (下り坂)
下りざか
下り坂
くちあい (口合い)
口合
口合い
くちあき (口開き)
口あき
口開き
くちあたり (口当たり)
口あたり
口当たり
口当り
くちいれ (口入れ)
口入
口入れ
くちがき (口書き)
口書
口書き
くちきり (口切り)
口切
口切り
くちぐせ (口癖)
口ぐせ
口グセ
くちぐち (口々)
口々
口ぐち
口口
くちぐるま (口車)
口ぐるま
口車
くちげんか (口喧嘩)
口げんか
口ゲンカ
くちごたえ (口答え)
口ごたえ
口答え
くちさき (口先)
口さき
口先
口先き
くちずさみ (口遊み)
口ずさみ
口遊
口遊み
くちずさむ (口ずさむ)
口ずさむ
口遊む
くちだし (口出し)
口だし
口出し
くちとり (口取り)
口取
口取り
くちどめ (口止め)
口どめ
口止め
くちばし (嘴)
口ばし
口バシ
くちぱく (口ぱく)
口ぱく
口パク
くちひげ (口髭)
口ひげ
口ヒゲ
くちび (口火)
口び
口火
くちびらき (口開き)
口開
口開き
くちぶえ (口笛)
口ぶえ
口笛
くちべた (口下手)
口べた
口ベタ
口下手
くちまね (口真似)
口まね
口マネ
くちもと (口元)
口もと
口元
くつした (靴下)
くつ下
クツ下
くにぐに (国々)
国々
国ぐに
国国
くにつかみ (国つ神)
国つ神
国神
くにつくり (国作り)
国づくり
国作り
くにびき (国引き)
国引
国引き
くにびと (国人)
国びと
国人
くにぶり (国風)
国ぶり
国風
くにもち (国持ち)
国持
国持ち
くにもと (国元)
国もと
国元
くぬぎばやし (櫟林)
くぬぎ林
クヌギ林
くばりもの (配り物)
配りもの
配り物
くばる (配る)
配ばる
配る
くびおち (首落ち)
首落
首落ち
くびきり (首切り)
くび切り
首切り
くびっぴき (首引き)
首っぴき
首っ引き
くびひき (首引き)
首引
首引き
くびまつり (首祭)
首まつり
首祭
くびまわり (首回り)
首まわり
首回り
くびもと (首元)
首もと
首元
くみ (組)
組み
くみあわせ (組み合わせ)
組みあわせ
組み合せ
組み合わせ
組合せ
組合わせ
くみいれ (組み入れ)
組み入れ
組入
組入れ
くみうち (組み打ち)
組みうち
組み打
組み打ち
組打
組打ち
くみき (組み木)
組み木
組木
くみきょく (組曲)
組み曲
組曲
くみこ (組子)
組み子
組子
くみじゅう (組み重)
組み重
組重
くみたち (組太刀)
組み太刀
組太刀
くみたて (組み立て)
組み立
組み立て
組立
組立て
くみて (組み手)
組み手
組手
くみとり (汲み取り)
くみ取
くみ取り
くみひも (組み紐)
組ひも
組みひも
くみもの (組み物)
組み物
組物
くみわけ (組分け)
組み分け
組分け
くもゆき (雲行き)
雲ゆき
雲行
雲行き
くらげ (海月)
水母
海月
くるまいす (車椅子)
車いす
車イス
くるまえび (車海老)
車えび
車エビ
くるまづくり (車作り)
クルマ作り
車づくり
車作り
くるまどめ (車止め)
車止
車止め
くるまひき (車引き)
車引
車引き
くるままわし (車回し)
車まわし
車回し
くるまや (車屋)
車や
車屋
くれえ (黒い)
黑え
黒え
くろ (黒)
くろあざ (黒痣)
黒あざ
黒アザ
くろあり (黒蟻)
黒あり
黒アリ
くろい (黒い)
黑い
黒い
くろいぬ (黒犬)
黒いぬ
黒犬
くろうさぎ (黒兎)
黒うさぎ
黒ウサギ
くろかび (黒黴)
黒かび
黒カビ
くろがい (黒貝)
クロ貝
黒貝
くろこげ (黒焦げ)
黒こげ
黒コゲ
くろこしょう (黒胡椒)
黒こしょう
黒コショウ
くろごま (黒胡麻)
黒ごま
黒ゴマ
くろさび (黒錆)
黒さび
黒サビ
くろずみ (黒ずみ)
黒ずみ
黒ズミ
くろだい (黒鯛)
黒だい
黒ダイ
くろつぐみ (黒鶫)
黒つぐみ
黒ツグミ
くろつぶれ (黒潰れ)
黒つぶれ
黒ツブレ
くろねこ (黒猫)
黒ねこ
黒ネコ
くろひょう (黒豹)
黒ひょう
黒ヒョウ
くろびかり (黒光り)
黒びかり
黒光
黒光り
くろぽっち (黒ぽち)
黒ぽっち
黒ポッチ
くろまめ (黒豆)
黒まめ
黒豆
くろみ (黒み)
黒み
黒味
くろめがち (黒目勝ち)
黒目がち
黒目勝ち
くろゆり (黒百合)
黒百合
黒ユリ
くわいれ (鍬入れ)
くわ入れ
クワ入れ
ぐあい (具合)
ぐ合
具合
具合い
工合
ぐい (食い)
食い
ぐいのみ (ぐい飲み)
ぐい吞み
ぐい飲み
ぐみ (組)
組み
ぐれえ (黒い)
黑え
黒え
ぐろ (黒)
ぐろい (黒い)
黑い
黒い
ぐわい (具合)
具合
工合
けいこ (稽古)
けい古
げい古
けいせき (珪石)
けい石
ケイ石
けいと (毛糸)
け糸
毛いと
毛糸
けがに (毛蟹)
毛がに
毛ガニ
けがにん (怪我人)
けが人
ケガ人
けさがた (今朝方)
今朝がた
今朝方
けしくち (消し口)
消し口
消口
けしずみ (消し炭)
消し炭
消炭
けじらみ (毛虱)
毛じらみ
毛ジラミ
けたすう (桁数)
けた数
ケタ数
けだかい (気高い)
気だかい
気高い
けだけえ (気高い)
気だけえ
気高え
けだま (毛玉)
毛だま
毛玉
毛球
けつがん (頁岩)
けつ岩
ケツ岩
けつもち (けつ持ち)
けつ持ち
ケツ持ち
けとり (毛取り)
毛とり
毛取り
けどる (気取る)
気どる
気取る
けながれ (毛流れ)
毛流
毛流れ
けはい (気配)
気はい
気配
けはえ (毛生え)
毛はえ
毛生え
けばだつ (毳立つ)
ケバ立つ
毛ばだつ
毛羽立つ
けびき (毛引き)
毛引
毛引き
けぶかい (毛深い)
け深い
毛ぶかい
毛深い
けぶけえ (毛深い)
け深え
毛ぶけえ
毛深え
けむくじゃら (毛むくじゃら)
毛むくじゃら
毛むくぢゃら
けんきゅう (研究)
研究
硏究
けんだま (剣玉)
けん玉
ケン玉
けんづくり (県作り)
県づくり
県作り
げがき (夏書き)
夏書
夏書き
げげ (下々)
下々
下下
げしゅく (下宿)
下しゅく
下宿
げたばこ (下駄箱)
げた箱
ゲタ箱
げつよう (月曜)
月よう
月曜
げてもの (下手物)
ゲテ物
下手物
げんか (元歌)
元歌
原歌
げんき (元気)
げん気
元気
げんげん (言々)
言々
言言
げんちゃり (原ちゃり)
原ちゃり
原チャリ
こあじ (小味)
小あじ
小味
こあたり (小当たり)
小当たり
小当り
こいぬ (子犬)
子イヌ
子犬
小犬
こうごうしい (神々しい)
神々しい
神ごうしい
神神しい
こうさぎ (子兎)
子うさぎ
子ウサギ
こうし (子牛)
子ウシ
子牛
小牛
こうそく (高速)
高そく
高速
こうた (小歌)
小うた
小歌
こうたい (交代)
交たい
交代
こうてい (校庭)
校てい
校庭
こうない (校内)
校內
校内
こうふく (幸福)
こう福
幸ふく
幸福
幸福
こうま (子馬)
子馬
小馬
こうめい (高名)
こう名
高名
こうり (小売り)
小売
小売り
こえあて (声当て)
声あて
声当て
こえごえ (声々)
声々
声声
こえび (小蝦)
小えび
小エビ
こおりがわり (氷代わり)
氷がわり
氷代わり
こおりまつり (氷祭り)
氷まつり
氷祭り
こおろし (子下ろし)
子おろし
子オロシ
子下ろし
こがた (小型)
小がた
小形
こがに (子蟹)
子がに
子ガニ
こがねむし (黄金虫)
こがね虫
黄金虫
こぎつね (子狐)
子ぎつね
子ギツネ
小ぎつね
こぎれ (小切れ)
小ぎれ
小切れ
こくじん (黒人)
黒じん
黒人
こくばん (黒板)
黒ばん
黒板
こぐま (小熊)
子ぐま
子グマ
小ぐま
小グマ
こぐらい (木暗い)
木ぐらい
木暗い
こぐれえ (木暗い)
木ぐれえ
木暗え
こけしがお (こけし顔)
こけし顔
コケシ顔
こけらいた (杮板)
こけら板
杮板
こけらおとし (柿落とし)
こけら落とし
コケラ落し
コケラ落とし
ここ (戸々)
戸々
戸戸
こころあたり (心当たり)
心あたり
心当たり
心当り
こころあて (心当て)
心あて
心当て
こころくばり (心配り)
心くばり
心配り
こころごころ (心々)
心々
心心
こころざし (志)
心さし
心ざし
こころづええ (心強い)
心づええ
心強え
こころづよい (心強い)
心づよい
心強い
こころぼせえ (心細い)
心ぼせえ
心細え
こころぼそい (心細い)
心ぼそい
心細い
こころまさり (心勝り)
心まさり
心勝り
こころむけ (心向け)
心むけ
心向け
こころもうけ (心設け)
心まうけ
心もうけ
こころもち (心持ち)
心もち
心持
心持ち
こころやしい (心安い)
心やしい
心安い
こころやすい (心安い)
心やすい
心安い
こころゆく (心行く)
心ゆく
心行く
こざる (小猿)
子ザル
小ざる
こじわ (小皺)
小じわ
小ジワ
こそだて (子育て)
子育
子育て
こたえ (答え)
答え
こたえあわせ (答え合わせ)
答えあわせ
答え合わせ
こだかい (小高い)
こ高い
小だかい
小高い
こだけえ (小高い)
こ高え
小だけえ
小高え
こだち (木立ち)
木だち
木立
木立ち
こっぱ (木端)
木っぱ
木っ葉
こつばめ (子燕)
子つばめ
子ツバメ
こづかい (小使)
小使
小使い
こづくり (子作り)
子づくり
子作り
こづくり (小作り)
小づくり
小作り
こときれる (事切れる)
こと切れる
事切れる
ことごと (事々)
事々
事事
ことごとしい (事々しい)
事々しい
事ごとしい
事事しい
ことたりる (事足りる)
こと足りる
事足りる
ことたる (事足りる)
こと足る
事足る
こととい (言問)
言問
言問い
ことはじめ (事始め)
こと始め
事始
事始め
ことば (言葉)
こと葉
言葉
ことばあそび (言葉遊び)
ことば遊び
コトバ遊び
言葉遊び
ことばづかい (言葉遣い)
言葉づかい
言葉使い
ことり (小鳥)
子鳥
小とり
小鳥
こなから (小半)
二合半
小半
こねこ (子猫)
子ねこ
子ネコ
こねずみ (子鼠)
子ねずみ
子ネズミ
このは (木の葉)
木のは
木の葉
こばか (小馬鹿)
小ばか
小バカ
こひつじ (子羊)
子ひつじ
子ヒツジ
子羊
小羊
こふう (古風)
こ風
古風
こぶかい (木深い)
木ぶかい
木深い
こぶけえ (木深い)
木ぶけえ
木深え
こぶた (子豚)
子ぶた
子ブタ
こぶとり (小太り)
小ぶとり
小太り
こぶね (小船)
小ぶね
小船
こべや (小部屋)
小べや
小部屋
こまいぬ (狛犬)
こま犬
コマ犬
こまおくり (齣送り)
こま送り
コマ送り
こまおち (齣落ち)
こま落ち
コマ落ち
こまぎれ (細切れ)
こま切れ
コマ切れ
小間切れ
細切れ
こまごましい (細々しい)
細々しい
細細しい
こませうち (こませ打ち)
こませ打ち
コマセ打ち
こまづかい (小間使い)
小間使い
小間使
こままわし (独楽回し)
こま回し
コマ回し
こまる (小丸)
小マル
小丸
こまわり (小回り)
小まわり
小回り
こむかで (子百足)
子ムカデ
子百足
こめこうじ (米麹)
米こうじ
米麴
こめづくり (米作り)
コメ作り
米づくり
米作り
こめとぎ (米磨ぎ)
米とぎ
米研ぎ
こめどころ (米所)
米どころ
米所
こめぬか (米糠)
米ぬか
米ヌカ
こめむし (米虫)
コメ虫
米虫
こもち (子持ち)
子持
子持ち
こもり (子守り)
子もり
子守
子守り
こもれび (木漏れ日)
こもれ日
木もれび
木もれ日
木もれ陽
こやかましい (小喧しい)
小やかましい
小矢ヶ間しい
こやぎ (子山羊)
子やぎ
子ヤギ
子山羊
小山羊
こやぐみ (小屋組み)
小屋組
小屋組み
こやみ (小止み)
小やみ
小止み
こゆび (小指)
子指
小指
ころがれる (転がる)
転がれる
転れる
こわいろ (声色)
こわ色
声色
こわざ (小技)
小わざ
小ワザ
こわっぱ (小童)
小わっぱ
小童
ごうつく (業突く)
強つく
業つく
ごぜんさま (午前様)
午前さま
午前様
ごったがえす (ごった返す)
ごった返えす
ごった返す
ゴッタ返す
ごまあぶら (胡麻油)
ごま油
ゴマ油
ごみだし (塵出し)
ごみ出し
ゴミ出し
ごみばこ (塵箱)
ごみ箱
ゴミ箱
ごみひろい (塵拾い)
ごみ拾い
ゴミ拾い
ごみやま (塵山)
ごみ山
ゴミ山
ごろたいし (ごろた石)
ごろた石
ゴロタ石
ごろたみち (ごろた道)
ごろた道
ゴロタ道