中学1〜2年生までの漢字で構成される [な〜の] の表記ゆれ一覧です。

中学1〜2年生の語順リスト
表記ゆれ一覧
ない (無い)
亡い
失い
無い
ないぐ (内供)
内ぐ
内供
ないしょ (内緒)
内しょ
内所
ないしょばなし (内緒話)
ないしょ話
ナイショ話
内証話
ないせつ (内接)
内切
内接
ないぞう (内臓)
内ぞう
内臓
ないない (内々)
内々
内内
ないないてい (内々定)
内々定
内内定
ないよう (内容)
内よう
内容
なうり (菜売り)
菜売
菜売り
なおす (治す)
治す
療す
なおれ (名折れ)
名折
名折れ
なかいり (中入り)
中入
中入り
仲入り
なかうり (中売り)
中売
中売り
なかうり (仲売り)
仲売
仲売り
なかおれ (中折れ)
中折
中折れ
なかがい (仲買)
中買
仲買
仲買い
なかご (中子)
中子
仲子
なかざし (中差し)
中差
中差し
なかじき (中敷き)
中敷
中敷き
なかじきり (中仕切り)
中仕切り
中仕切
なかす (泣かす)
泣かす
鳴かす
鳴す
なかたがい (仲違い)
仲たがい
仲違い
なかだか (中高)
中だか
中高
なかだち (仲立ち)
仲だち
仲立
仲立ち
なかつぎ (中次)
中次
中次ぎ
なかつぎ (中継)
中継
中継ぎ
なかて (中手)
中手
中稲
なかで (中手)
ナカ手
中手
なかどおり (中通り)
中通
中通り
なかなおり (仲直り)
仲なおり
仲直り
なかね (中値)
中値
仲直
なかばたらき (仲働き)
仲働
仲働き
なかぶかし (中吹かし)
中ぶかし
中吹かし
なかぶた (中蓋)
中ぶた
中ブタ
なかほど (中程)
中ほど
中程
なかぼし (中干し)
中ぼし
中干し
なかま (仲間)
なか間
仲ま
仲間
なかまうち (仲間内)
仲間うち
仲間内
なかまわり (中回り)
中まわり
中回り
なかみ (中身)
中み
中味
中身
なかみせ (仲店)
仲店
仲見世
なかやすみ (中休み)
中休
中休み
なかゆるし (中許し)
中許
中許し
なかよし (仲良し)
仲よし
仲好し
仲良し
なかわた (中綿)
中わた
中綿
ながあめ (長雨)
なが雨
長雨
ながい (長い)
永い
長い
ながいす (長椅子)
長いす
長イス
ながいも (長芋)
長いも
長イモ
長芋
ながし (長い)
永し
長し
ながしがき (流し書き)
流し書き
流描
ながしめ (流し目)
ながし目
流し目
ながじゅばん (長襦袢)
長じゅばん
長ジュバン
ながそで (長袖)
長そで
長ソデ
ながつき (長月)
九月
長月
ながつづき (長続き)
永つづき
永続き
長つづき
長続き
ながなき (長鳴き)
長鳴
長鳴き
ながなす (長茄子)
長なす
長ナス
ながねぎ (長葱)
長ねぎ
長ネギ
ながねん (長年)
なが年
永年
長年
ながばなし (長話)
長ばなし
長話
ながびく (長引く)
永びく
長びく
長引く
ながみち (長道)
長路
長道
ながめる (眺める)
視める
観める
ながもち (長持ち)
長もち
長持
長持ち
ながらえる (長らえる)
存える
永らえる
長らえる
ながれさぎょう (流れ作業)
流れ作業
流作業
ながれづくり (流れ造り)
流れ造
流れ造り
流造
流造り
ながれぼし (流れ星)
流れ星
流星
ながれもの (流れ者)
流れもの
流れ者
流者
ながれもの (流れ物)
流れ物
流物
ながれや (流れ矢)
流れ矢
流矢
なき (泣き)
泣き
なきいし (泣き石)
泣き石
泣石
なきおとし (泣き落とし)
泣きおとし
泣き落し
泣き落とし
泣落し
泣落とし
なきがお (泣き顔)
泣き顔
泣顔
なきごえ (鳴き声)
鳴き声
鳴声
なきごえ (泣き声)
泣きごえ
泣き声
泣声
なきごと (泣き言)
泣きごと
泣き事
泣き言
泣言
なきじゃくり (泣き噦り)
泣きじゃくり
泣き噦り
なきじょうご (泣き上戸)
泣き上戸
泣上戸
なきすな (泣き砂)
泣き砂
鳴き砂
なきっつら (泣き面)
泣きっつら
泣きっ面
なきつら (泣き面)
泣き面
泣面
なきどころ (泣き所)
泣きどころ
泣き所
なきねいり (泣き寝入り)
泣き寝入り
泣寝入り
なきねた (泣きねた)
泣きねた
泣きネタ
なきべそ (泣きべそ)
泣きべそ
泣きベソ
なきぼくろ (泣き黒子)
泣きぼくろ
泣きボクロ
泣き黒子
泣黒子
なきまね (泣き真似)
泣きまね
泣き真似
なきまね (鳴き真似)
鳴きまね
鳴き真似
なきむし (泣き虫)
泣き虫
鳴き虫
なきめ (泣き女)
泣き女
鳴女
なきより (泣き寄り)
泣き寄り
泣寄り
なきり (菜切り)
菜切
菜切り
なきわかれ (泣き別れ)
泣き別れ
泣別れ
なきわらい (泣き笑い)
泣きわらい
泣き笑い
泣笑い
なぎょう (な行)
な行
ナ行
なく (泣く)
号く
泣く
なくしもの (無くし物)
なくし物
失くし物
無くし物
なくす (無くす)
失くす
無くす
なくなる (亡くなる)
亡くなる
亡なる
なくなる (無くなる)
失くなる
無くなる
なげ (投げ)
投げ
なげいれ (投げ入れ)
投げ入れ
投入れ
なげうり (投げ売り)
投げ売
投げ売り
投売
投売り
なげえ (長い)
永え
長え
なげかわしい (嘆かわしい)
嘆かわしい
嘆わしい
なげくび (投げ首)
投げ首
投首
なげせん (投げ銭)
投げ銭
投銭
なげなわ (投げ縄)
投げなわ
投げ縄
投縄
なげぶし (投げ節)
投げ節
投節
なげもの (投げ物)
投げ物
投物
なげやり (投げ遣り)
投げ遣り
投遣り
なげる (投げる)
投げる
投る
なごし (夏越)
名越
夏越
夏越し
名越し
なごしまつり (夏越祭り)
夏越祭
夏越祭り
なごやおび (名古屋帯)
名古屋帯
名護屋帯
なごり (名残り)
名ごり
名残
名残り
なごりゆき (名残り雪)
なごり雪
名残り雪
なさけ (情け)
情け
なさけない (情けない)
情けない
情ない
なさけねえ (情けない)
情けねえ
情ねえ
なさけぶかい (情け深い)
情けぶかい
情け深い
情深い
なさけぶけえ (情け深い)
情けぶけえ
情け深え
情深え
なざし (名指し)
名ざし
名指し
なし (無い)
亡し
微し
無し
なし (成し)
成し
為し
なし (梨)
梨子
なし (無し)
無し
無シ
なしがり (梨狩り)
ナシ狩り
梨狩り
なしじ (梨地)
梨地
梨子地
なしづくり (梨作り)
梨づくり
梨作り
なしばたけ (梨畑)
なし畑
梨畑
なしわり (梨割り)
なし割り
梨割り
なす (成す)
成す
為す
なせる (成す)
成せる
為せる
なたね (菜種)
菜種
菜種子
なたまめ (鉈豆)
なた豆
刀豆
なだかい (名高い)
名だかい
名高い
なだけえ (名高い)
名だけえ
名高え
なっとう (納豆)
納糖
納豆
なっぱ (菜っ葉)
菜っぱ
菜っ葉
菜ッパ
菜葉
なつかぜ (夏風)
夏かぜ
夏風
なつかわ (夏川)
夏川
夏河
なつき (夏木)
夏木
夏樹
なつばて (夏ばて)
夏ばて
夏バテ
なつまつり (夏祭り)
夏まつり
夏祭
夏祭り
なつやすみ (夏休み)
なつ休み
夏やすみ
夏休
夏休み
なづけ (名付け)
名付
名付け
なづけおや (名付け親)
名付け親
名付親
なづける (名付ける)
名ける
名づける
名付ける
なでうし (撫で牛)
なで牛
ナデ牛
なとり (名取り)
名取
名取り
ななくさ (七草)
七種
七草
ななこ (魚子)
斜子
魚子
ななこおり (魚子織り)
斜子織り
魚子織り
ななひかり (七光り)
七光
七光り
ななまがり (七曲がり)
七曲がり
七曲り
ななめ (斜め)
斜め
ななめうえ (斜め上)
ナナメ上
斜め上
ななめがまえ (斜め構え)
ななめ構え
斜め構え
ななめぎり (斜め切り)
ななめ切り
斜め切り
ななめとなり (斜め隣り)
斜め隣
斜め隣り
ななめまえ (斜め前)
ななめ前
斜め前
ななめむかい (斜め向かい)
ななめ向かい
斜めむかい
斜め向い
斜め向かい
ななめよみ (斜め読み)
斜め読み
ななめ読み
なにごと (何事)
何ごと
何事
なにぶん (何分)
何ぶん
何分
なにもの (何者)
なに者
何者
なにやつ (何奴)
何やつ
何奴
なにわざ (何業)
何わざ
何業
なのはな (菜の花)
なの花
菜の花
なのり (名乗り)
名乗
名乗り
名告り
なのりじ (名乗り字)
名乗り字
名乗字
なのる (名乗る)
名のる
名乗る
名告る
名宣る
なのれる (名乗る)
名のれる
名乗れる
なびろめ (名弘め)
名びろめ
名広め
なふだ (名札)
名ふだ
名札
なぶりもの (嬲り物)
なぶり物
なぶり者
なまあし (生足)
ナマ脚
生足
なまあたたかい (生温かい)
なま暖い
なま暖かい
なま温かい
生あたたかい
生暖かい
生温かい
なまあたたけえ (生温かい)
なま暖え
なま暖けえ
なま温けえ
生あたたけえ
生暖けえ
生温けえ
なまあたらしい (生新しい)
生新い
生新しい
なまいか (生烏賊)
生いか
生イカ
なまうに (生雲丹)
生うに
生雲丹
生ウニ
なまえ (名前)
名まえ
名前
なまがき (生牡蛎)
生がき
生ガキ
なまがわき (生乾き)
なま干き
生乾き
なまごみ (生塵)
生ごみ
生まごみ
生ゴミ
なまさけ (生鮭)
生さけ
生サケ
なまざかな (生魚)
生ま魚
生魚
なましいたけ (生椎茸)
生しいたけ
生シイタケ
なまじれえ (生白い)
なま白え
生じれえ
生白え
なまじろい (生白い)
なま白い
生じろい
生白い
なまずさわぎ (鯰騒ぎ)
ナマズ騒ぎ
なまず騒ぎ
なまたまご (生卵)
生たまご
生タマゴ
生卵
なまっちれえ (生白い)
なまっ白え
生っちれえ
生っ白え
生ッ白え
なまっちろい (生白い)
なまっ白い
生っちろい
生っ白い
生ッ白い
なまづめ (生爪)
生づめ
生ヅメ
なまなましい (生々しい)
生々しい
生なましい
生まなましい
生ま生ましい
生生しい
なまぬりい (生温い)
生ぬりい
生温い
なまぬるい (生温い)
生ぬるい
生温い
なまはるまき (生春巻き)
生春巻
生春巻き
なまぼし (生干し)
生乾
生乾し
生干
生干し
なまみ (生身)
なま身
生身
なまめん (生麺)
生めん
生麵
なまもの (生物)
なま物
生まもの
生もの
生物
なまやさしい (生易しい)
なま易しい
生やさしい
生易しい
なまりいろ (鉛色)
なまり色
鉛色
なまわかめ (生若布)
生わかめ
生若布
なまわさび (生山葵)
生わさび
生ワサビ
なみ (並み)
並み
なみあし (並足)
並み足
並足
なみいた (波板)
並板
波板
なみうち (波打ち)
波打
波打ち
なみうちぎわ (波打ち際)
波打ち際
波打際
なみうつ (波打つ)
波うつ
波打つ
なみがえし (波返し)
波返
波返し
なみき (並木)
なみ木
並木
なみだ (涙)
なみだぐむ (涙ぐむ)
涙ぐむ
淚ぐむ
なみだごえ (涙声)
なみだ声
涙声
なみだつ (波立つ)
波だつ
波立つ
なみだまじり (涙混じり)
涙まじり
涙混じり
なみだめ (涙目)
涙目
涙眼
なみつぎ (並み継ぎ)
並み継ぎ
並継ぎ
なみなみ (並々)
並々
並みなみ
並み並み
並並
なみはずれる (並外れる)
並はずれる
並み外れる
並外れる
なめし (菜飯)
菜めし
菜飯
なめしがわ (鞣革)
なめし皮
なめし革
なやましい (悩ましい)
悩しい
悩ましい
なやます (悩ます)
悩す
悩ます
なやみぐさ (悩み種)
悩みぐさ
悩み種
なやみごと (悩み事)
悩みごと
悩み事
なよせ (名寄せ)
名寄せ
名寄
なよたけ (弱竹)
なよ竹
弱竹
ならい (習い)
慣い
習い
ならいごと (習い事)
習いごと
習い事
ならいもの (習い物)
習いもの
習い物
ならう (習う)
習う
習らう
ならし (均し)
均し
均らし
ならしいた (均し板)
ならし板
均し板
ならす (慣らす)
慣す
慣らす
ならせる (慣らす)
慣せる
慣らせる
ならせる (鳴らす)
鳴せる
鳴らせる
ならびかえ (並び替え)
並び変え
並び替え
並びかえ
ならびない (並び無い)
並びない
並び無い
並無い
ならびねえ (並び無い)
並びねえ
並び無え
並無え
ならぶ (並ぶ)
並ぶ
列ぶ
ならべかえ (並べ替え)
並べかえ
並べ代え
並べ替え
ならべる (並べる)
並べる
列べる
ならわし (習わし)
慣らわし
慣わし
習わし
ならわす (習わす)
慣わす
習わす
ならわせる (習わせる)
慣わせる
習わせる
なり (形)
容形
形り
なりあがり (成り上がり)
成り上がり
成上り
なりき (生り木)
成り木
生り木
なりきん (成金)
成り金
成金
なりたち (成り立ち)
成り立ち
成立ち
なりづめ (鳴り詰め)
鳴りづめ
鳴り詰め
なりどし (生り年)
なり年
生り年
なりふり (形振り)
なり振り
形振り
なりもの (生り物)
生りもの
生り物
なりもの (鳴り物)
鳴りもの
鳴り物
鳴物
なりものいり (鳴物入)
鳴物入
鳴物入り
なりゆき (成り行き)
形行
成りゆき
成り行き
成行
成行き
なる (成る)
成る
為る
なるかみ (鳴神)
鳴る神
鳴神
鳴雷
なれなれしい (馴れ馴れしい)
慣れなれしい
慣れ慣れしい
なれる (慣れる)
慣れる
熟れる
なわあみ (縄編み)
縄あみ
縄編み
なわつき (縄付き)
縄付
縄付き
なわとび (縄跳び)
なわ跳び
なわ飛び
縄とび
縄跳び
縄飛び
なわばり (縄張り)
縄ばり
縄張
縄張り
なんきょう (難境)
難境
難況
なんぎ (難儀)
難儀
難義
なんさい (何歳)
何才
何歳
なんじゅう (何十)
ン十
何十
なんぴと (何人)
何ぴと
何人
に (二)
にあい (似合い)
似合
似合い
にあがり (二上がり)
二上がり
二上り
にあがり (煮上がり)
煮上がり
煮上り
にあげ (荷揚げ)
荷あげ
荷上げ
にあつかい (荷扱い)
荷扱
荷扱い
にあわしい (似合わしい)
似あわしい
似合しい
似合わしい
にあわせ (煮合わせ)
煮合わせ
煮合せ
にい (二)
にい (兄)
兄ぃ
兄い
兄イ
にうけ (荷受け)
荷受
荷受け
にうけにん (荷受け人)
荷受け人
荷受人
にうり (煮売り)
煮売
煮売り
にえばな (煮え端)
煮えばな
煮え端
にえゆ (煮え湯)
にえ湯
煮え湯
におろし (荷下ろし)
荷おろし
荷下し
荷下ろし
荷降ろし
にがしべん (逃がし弁)
逃がし弁
逃し弁
にがて (苦手)
にが手
ニガ手
苦手
にがにがしい (苦々しい)
苦々しい
苦にがしい
苦苦しい
にがみ (苦味)
にが味
ニガ味
苦み
苦味
にがみばしる (苦み走る)
苦みばしる
苦み走る
苦味走る
にがむし (苦虫)
ニガ虫
苦虫
にがわらい (苦笑い)
にが笑い
ニガ笑い
苦笑い
苦笑ひ
にきびあと (面皰跡)
にきび跡
ニキビ跡
にきびがお (面皰顔)
にきび顔
ニキビ顔
にきり (煮切り)
煮きり
煮切り
にぎりめし (握り飯)
にぎり飯
握りめし
握りメシ
握り飯
握飯
にぎりや (握り屋)
握り屋
握屋
にくいれ (肉入れ)
肉入
肉入れ
にくぐされ (肉腐れ)
肉ぐされ
肉腐れ
にくじゃが (肉じゃが)
肉じゃが
肉ジャガ
にくづき (肉付き)
肉づき
肉付き
にくづく (肉付く)
肉づく
肉付く
にくづけ (肉付け)
肉づけ
肉付
肉付け
にくづめ (肉詰め)
肉づめ
肉詰め
にくはく (肉薄)
肉薄
肉迫
にくばなれ (肉離れ)
肉ばなれ
肉離れ
にくもり (肉盛り)
肉盛
肉盛り
にげあし (逃げ足)
にげ足
逃げ足
にげかくれ (逃げ隠れ)
逃げかくれ
逃げ隠れ
にげぐち (逃げ口)
逃げ口
逃口
にげこうじょう (逃げ口上)
逃げ口上
逃口上
にげない (似気無い)
似げない
似気無い
にげねえ (似気無い)
似げねえ
似気無え
にげみち (逃げ道)
にげ道
逃げ道
にげる (逃げる)
逃げる
逃る
にこげ (和毛)
にこ毛
和毛
にこごり (煮凝り)
煮こごり
煮コゴリ
にこみ (煮込み)
煮こみ
煮込
煮込み
にころがし (煮転がし)
煮ころがし
煮転がし
にごりざけ (濁り酒)
濁り酒
にごり酒
にごりみず (濁り水)
にごり水
濁り水
にごりゆ (濁り湯)
にごり湯
濁り湯
にしあかり (西明かり)
西明かり
西明り
にしがわ (西側)
西がは
西がわ
西側
にしづめ (西詰め)
西詰
西詰め
にしどなり (西隣り)
西隣
西隣り
にしび (西日)
西日
西陽
にしまわり (西回り)
西まわり
西回り
にしめ (煮染め)
煮しめ
煮染
煮染め
にしん (二心)
二心
弐心
にせえ (似せ絵)
似せ絵
似絵
にせもの (偽物)
にせ物
ニセ物
にせもの (偽者)
にせ者
ニセ者
にたち (煮立ち)
煮たち
煮立ち
にちよう (日曜)
日よう
日曜
にちろ (日露)
日ロ
日露
にっころがし (煮転がし)
煮っころがし
煮っ転がし
につかわしい (似付かわしい)
似つかはしい
似つかわしい
似付かわしい
につけ (煮付け)
煮つけ
煮付
煮付け
にづくり (荷作り)
荷づくり
荷作
荷作り
荷造
荷造り
にづみ (荷積み)
荷積
荷積み
にどめ (荷止め)
荷止
荷止め
にないて (担い手)
にない手
担い手
荷い手
になう (担う)
担う
荷う
荷なう
になわす (担わす)
担わす
荷わす
にのかわり (二の替わり)
二の替り
二の替わり
にのまい (二の舞)
二の舞
二の舞い
にのまる (二の丸)
二の丸
二ノ丸
にはずし (荷外し)
荷はずし
荷外し
にはまぐり (煮蛤)
煮はまぐり
煮ハマグリ
にびいろ (鈍色)
にび色
ニビ色
鈍色
にびたし (煮浸し)
煮びたし
煮浸し
にぶね (荷船)
荷舟
荷船
にほどき (荷解き)
荷ほどき
荷解
荷解き
にほんばれ (日本晴れ)
日本晴
日本晴れ
にぼし (煮干し)
煮干
煮干し
にまめ (煮豆)
に豆
煮まめ
煮マメ
煮豆
にもの (煮物)
煮もの
煮物
にやけがお (にやけ顔)
にやけ顔
ニヤケ顔
にゅういん (入院)
入いん
入院
にゅうがん (乳癌)
乳がん
乳ガン
にゅうしょく (入植)
入植
入殖
にわさき (庭先)
庭さき
庭先
にわたし (荷渡し)
荷渡
荷渡し
にわづくり (庭作り)
庭づくり
庭作り
庭造り
にわづたい (庭伝い)
庭づたい
庭伝い
にんきょう (任侠)
仁俠
任俠
にんぎょうづかい (人形遣い)
人形づかい
人形遣い
にんげん (人間)
人げん
人間
にんげんなみ (人間並み)
人間並
人間並み
にんそうがき (人相書き)
人相書
人相書き
にんてい (人体)
人体
人態
にんのう (人皇)
人王
人皇
ぬいとり (縫い取り)
ぬい取り
繡い取り
ぬかす (抜かす)
吐かす
吐す
抜かす
ぬかどこ (糠床)
ぬか床
ヌカ床
ぬかよろこび (糠喜び)
ぬか喜び
ヌカ喜び
ぬきあし (抜き足)
ぬき足
抜き足
ぬきうち (抜き打ち)
抜きうち
抜き打ち
抜き討ち
抜打ち
ぬきがき (抜き書き)
抜き書
抜き書き
抜書
抜書き
ぬきがた (抜き型)
ぬき型
抜き型
ぬきさし (抜き差し)
抜き差し
抜差
ぬきしごと (抜き仕事)
ぬき仕事
抜き仕事
ぬきずり (抜き刷り)
抜き刷
抜き刷り
抜刷
抜刷り
ぬきぞめ (抜き染め)
抜き染
抜き染め
抜染め
ぬきつけ (抜き付け)
抜きつけ
抜き付け
ぬきて (抜き手)
抜き手
抜手
ぬきみ (抜き身)
抜き身
抜身
ぬきよみ (抜き読み)
抜き読み
抜読み
ぬきんでる (抜きん出る)
ぬきん出る
抜きんでる
抜きん出る
ぬぎき (脱ぎ着)
ぬぎ着
脱ぎ着
ぬくもりかん (温もり感)
ぬくもり感
温もり感
ぬけあな (抜け穴)
抜け穴
抜穴
ぬけかん (抜け感)
ヌケ感
抜け感
ぬけがけ (抜け駆け)
抜けがけ
抜け駆け
抜駆け
ぬけさく (抜作)
抜け作
抜作
ぬけに (抜け荷)
抜け荷
抜荷
ぬけまいり (抜け参り)
抜け参り
抜参り
ぬけみち (抜け道)
抜け道
抜道
ぬけめ (抜け目)
抜けめ
抜け目
抜目
ぬける (抜ける)
抜ける
抜る
脱ける
ぬげる (脱げる)
脱げる
脱る
ぬすっと (盗人)
盗っと
盗っ人
盗ッ人
盗人
ぬすびと (盗人)
ぬす人
盗人
ぬすみぎき (盗み聞き)
ぬすみ聞き
盗みぎき
盗み聞き
ぬすみみ (盗み見)
ぬすみ見
盗み見
ぬのおむつ (布御襁褓)
布おむつ
布オムツ
ぬのきれ (布切れ)
布きれ
布切れ
ぬのぎれ (布切れ)
布ぎれ
布切れ
ぬのとり (布取り)
布とり
布取り
ぬのはし (布端)
布はし
布端
ぬのばり (布張り)
布張
布張り
ぬのびき (布引き)
布引
布引き
ぬのや (布屋)
布や
布屋
ぬまち (沼地)
ぬま地
沼地
ぬまべり (沼縁)
沼べり
沼縁
ぬめかわ (滑革)
ぬめ革
ヌメ皮
ヌメ革
ぬりい (温い)
微温い
温い
ぬるい (温い)
微温い
温い
ぬるび (微温火)
ぬる火
微温火
ぬるまゆ (微温湯)
ぬるま湯
微温湯
ぬるむ (温む)
微温む
温む
ぬるゆ (温湯)
ぬる湯
温湯
ぬれて (濡れ手)
ぬれ手
ヌレ手
ぬれば (濡れ場)
ぬれ場
ヌレ場
ねあか (根明)
根アカ
根明
ねあがり (値上がり)
値あがり
値上がり
値上り
ねあがり (根上がり)
根上がり
根上り
ねあわせ (根合わせ)
根合
根合わせ
根合せ
ねいろ (音色)
音いろ
音色
ねうち (値打ち)
値うち
値打
値打ち
ねえ (無い)
亡え
失え
無え
ねおし (寝押し)
寝圧し
寝押し
ねかた (根方)
根かた
根方
ねかぶ (根株)
根かぶ
根株
ねがい (願い)
願い
ねがいごと (願い事)
願いごと
願い事
願事
ねがいさげ (願い下げ)
願いさげ
願い下げ
ねがう (願う)
希う
願う
ねがえり (寝返り)
寝がえり
寝返り
ねがえり (根反り)
根反り
根返り
ねがさ (値嵩)
値がさ
値ガサ
ねがわしい (願わしい)
願しい
願わしい
ねきり (根切り)
根切
根切り
ねぎあぶら (葱油)
ねぎ油
ネギ油
ねぎぼうず (葱坊主)
ねぎ坊主
ネギ坊主
ねぎめ (値決め)
値ぎめ
値決め
ねぐされ (根腐れ)
根ぐされ
根腐
根腐れ
ねぐせ (寝癖)
寝ぐせ
寝グセ
ねぐるしい (寝苦しい)
寝ぐるしい
寝苦しい
ねこあし (猫足)
ネコ足
ねこ足
ねこかし (寝転かし)
寝こかし
寝転かし
ねこじ (根掘じ)
根こじ
根掘じ
ねこっけ (猫っ毛)
ねこっ毛
ネコっ毛
ねこみみ (猫耳)
ネコ耳
ねこ耳
ねごこち (寝心地)
寝ごこち
寝心地
ねさがり (値下がり)
値下がり
値下り
ねざし (根差し)
根ざし
根差し
ねざす (根差す)
根ざす
根差す
ねざめ (寝覚め)
寝ざめ
寝覚
寝覚め
ねじあな (螺子穴)
ねじ穴
ネジ穴
ねじき (寝敷き)
寝敷
寝敷き
ねじどめ (螺子止め)
ねじ止め
ネジ止め
ねじまわし (螺子回し)
ねじ回し
ネジ回し
ねじやま (螺子山)
ねじ山
ネジ山
ねすがた (寝姿)
寝すがた
寝姿
ねずみいろ (鼠色)
ねずみ色
ネズミ色
ねずみおとこ (鼠男)
ねずみ男
ネズミ男
ねずみこう (鼠講)
ねずみ講
ネズミ講
ねずみとり (鼠取り)
ねずみ取り
ねずみ捕り
ネズミ取り
ネズミ捕り
ネズ捕り
ねずれ (根ずれ)
根ずれ
根ズレ
ねぞう (寝相)
寝ぞう
寝相
ねたあつめ (ねた集め)
ねた集め
ネタ集め
ねたきり (寝た切り)
寝たきり
寝た切り
ねたぎれ (ねた切れ)
ねた切れ
ネタ切れ
ねたさがし (ねた探し)
ねた探し
ネタ探し
ねたちょう (ねた帳)
ねた帳
ネタ帳
ねたづくり (ねた作り)
ねた作り
ネタ作り
ねたどり (ねた取り)
ねた取り
ネタ取り
ねたばなし (ねた話)
ねた話
ネタ話
ねたもと (ねた元)
ねた元
ネタ元
ねだめ (寝溜め)
寝だめ
寝ダメ
ねだん (値段)
値だん
値段
ねっこ (根っ子)
根っこ
根っ子
ねっころがる (寝転がる)
ねっ転がる
寝っころがる
寝っ転がる
ねつき (寝付き)
寝つき
寝付き
ねつぎ (根継ぎ)
根接ぎ
根継ぎ
ねつけ (根付け)
根付
根付け
ねつさまし (熱冷まし)
熱さまし
熱冷まし
ねづええ (根強い)
根づええ
根強え
ねづく (根付く)
根づく
根付く
ねづけ (値付け)
値づけ
値付け
ねづまり (根詰まり)
根づまり
根詰まり
ねづよい (根強い)
根づよい
根強い
ねとまり (寝泊まり)
寝とまり
寝泊まり
寝泊り
ねなし (根無し)
根無
根無し
ねなしぐさ (根無し草)
根無し草
根無草
ねびき (値引き)
値引
値引き
ねぶかい (根深い)
根ぶかい
根深い
ねぶけえ (根深い)
根ぶけえ
根深え
ねぶみ (値踏み)
値ぶみ
値踏み
ねべや (寝部屋)
寝べや
寝部屋
ねほり (根掘り)
根ほり
根掘り
ねぼう (寝坊)
寝ぼう
寝坊
ねまがり (根曲がり)
根曲
根曲がり
根曲り
ねまき (寝巻き)
寝まき
寝巻
寝巻き
寝衣
寝間着
ねまち (寝待ち)
寝待
寝待ち
ねまちづき (寝待ち月)
寝待ち月
寝待月
ねまわし (根回し)
根まわし
根回し
ねまわり (根回り)
根まわり
根周り
根回り
ねむけ (眠気)
ねむ気
眠け
眠気
ねむのき (合歓木)
ねむの木
合歓の木
合歓木
ねむりぐさ (眠草)
眠り草
眠草
ねむりむし (眠り虫)
ねむり虫
眠り虫
ねもと (根元)
根もと
根元
根本
根許
ねらいめ (狙い目)
ねらい目
ネラい目
ねり (練り)
練り
ねりいと (練り糸)
練り糸
練糸
ねりいろ (練り色)
練り色
練色
ねりうめ (練り梅)
ねり梅
練り梅
ねりぎぬ (練り絹)
練り絹
練絹
ねりこ (練り粉)
ねり粉
練り粉
練粉
ねりこう (練り香)
練り香
練香
ねりごま (練り胡麻)
練りごま
練りゴマ
ねりせいひん (練り製品)
練り製品
練製品
ねりつち (練り土)
ねり土
練り土
ねりどころ (練り所)
練り処
練り所
ねりもの (練り物)
ねり物
練りもの
練りモノ
練り物
練物
ねわざ (寝技)
寝技
寝業
ねんかん (年鑑)
年かん
年鑑
ねんが (年賀)
年が
年賀
ねんがら (年がら)
年がら
年柄
ねんじゅう (年中)
年じゅう
年中
ねんどがわり (年度替わり)
年度替り
年度替わり
ねんねん (年々)
年々
年年
ねんねん (念々)
念々
念念
ねんばらい (年払い)
年払い
年払
ねんばらし (念晴らし)
念晴し
念晴らし
ねんりょう (燃料)
ねん料
燃料
ねんれい (年齢)
年れい
年令
年齢
のあそび (野遊び)
野あそび
野遊び
のあらし (野荒らし)
野荒し
野荒らし
のいちご (野苺)
野いちご
野イチゴ
のうがき (能書き)
能がき
能書き
のうさぎ (野兎)
野うさぎ
野ウサギ
のうせいしょうにまひ (脳性小児麻痺)
脳性小児まひ
脳性小児マヒ
のうせいまひ (脳性麻痺)
脳性まひ
脳性マヒ
のうてんき (能天気)
能天気
能転気
脳天気
のうふてつづき (納付手続き)
納付手続
納付手続き
のがれる (逃れる)
脱れる
逃がれる
逃れる
のきごし (軒越し)
軒ごし
軒越し
のきさき (軒先)
軒さき
軒先
軒先き
のきした (軒下)
のき下
軒下
のきたけ (軒丈)
軒丈
軒長
のきなみ (軒並み)
軒なみ
軒並
軒並み
のきわり (軒割り)
軒割
軒割り
のぐそ (野糞)
野ぐそ
野グソ
のけぞる (仰け反る)
のけ反る
仰け反る
仰反る
退け反る
のけもの (除け者)
のけ者
除け者
のこす (残す)
残す
遺す
のこせる (残す)
残せる
遺せる
のこりおうい (残り多い)
残り多い
残多い
のこりか (残り香)
残り香
残香
のこりかす (残り滓)
残りかす
残りカス
のこりぎれ (残り切れ)
残りぎれ
残り切れ
のこりごはん (残り御飯)
残りごはん
残りご飯
残り御飯
のこりだれ (残り垂れ)
残りダレ
残り垂れ
のこりめし (残り飯)
のこり飯
残り飯
のこりもの (残り物)
残りもの
残り物
のこる (残る)
残る
遺る
のずえ (野末)
野ずえ
野末
のせごこち (乗せ心地)
のせ心地
乗せ心地
のせだい (載せ台)
のせ台
載せ台
のせる (乗せる)
乗せる
載せる
のせれる (乗せる)
乗せれる
載せれる
のぞましい (望ましい)
望しい
望ましい
のぞみ (望み)
希み
望み
のぞみうす (望み薄)
望うす
望み薄
のぞむ (望む)
希む
望む
のたまう (宣う)
の給う
宣う
のたれじに (野垂れ死に)
のたれ死に
野たれ死に
野垂れ死
野垂れ死に
野垂死
野垂死に
のたれじぬ (野垂れ死ぬ)
のたれ死ぬ
野垂れ死ぬ
のだち (野立ち)
野立
野立ち
のだて (野立て)
野点
野立て
のちのち (後々)
後々
後後
のちほど (後程)
後ほど
後程
のっかる (乗る)
乗かる
乗っかる
載っかる
のっける (乗せる)
乗っける
載っける
のっとる (則る)
則る
法る
のっぱら (野原)
野っぱら
野っ原
のっぴき (退っ引き)
退っぴき
退っ引き
退引
のづら (野面)
野づら
野面
のどもと (喉元)
のど元
ノド元
のどわ (喉輪)
のど輪
ノド輪
のねずみ (野鼠)
野ねずみ
野ネズミ
のはら (野原)
野はら
野原
のばす (延ばす)
延す
延ばす
のばら (野薔薇)
野ばら
野バラ
のべ (延べ)
延べ
のべいた (延べ板)
のべ板
延べ板
のべがね (延べ金)
延べ金
延金
のべすう (延べ数)
延べ数
延数
のべにち (延べ日)
延べ日
延日
のべばらい (延べ払い)
延べ払
延べ払い
延払
延払い
のべぼう (延べ棒)
延べ棒
延棒
のべめんせき (延べ面積)
延べ面積
延面積
のべゆか (延べ床)
延べ床
延床
のべゆかめんせき (延べ床面積)
延べ床面積
延床面積
のべる (伸べる)
展べる
延べる
のべる (述べる)
宣べる
述べる
のぼせもの (逆上せ者)
のぼせ者
逆上せ者
のぼせる (逆上せる)
上せる
逆上せる
のぼり (上り)
上り
登り
のぼりおり (上り下り)
上り下り
上り降り
登り下り
登り降り
のぼりくだり (上り下り)
のぼり下り
上り下り
のぼりぐち (上り口)
のぼり口
上り口
上口
登り口
登口
のぼりざか (上り坂)
のぼり坂
上り坂
登り坂
のぼりぶね (上船)
上り舟
上船
のぼりみち (登り道)
のぼり道
上り道
登り道
のぼる (上る)
上る
登る
のぼれる (上る)
上れる
登れる
のます (飲ます)
飲す
飲ます
のみあわせ (飲み合わせ)
飲みあわせ
飲み合わせ
のみくい (飲み食い)
飲み食い
飲み食ひ
のみくち (飲み口)
のみ口
飲み口
飲口
のみくらべ (飲み比べ)
飲みくらべ
飲み比べ
のみこみ (飲み込み)
吞み込み
飲み込み
飲込み
のみすけ (飲み助)
飲み助
飲助
のみで (飲み出)
飲みで
飲み出
のみとり (蚤取り)
のみ取り
ノミ取り
のみにけーしょん (飲みニケーション)
飲みニケーション
飲みニュケーション
のみみず (飲み水)
のみ水
飲み水
飲水
のみもの (飲み物)
吞み物
飲みもの
飲み物
飲物
のみや (飲み屋)
ノミ屋
飲み屋
飲屋
のみやがい (飲み屋街)
飲み屋街
飲屋街
のむ (飲む)
吞む
飲む
のめる (飲む)
吞める
服める
飲める
のやぎ (野山羊)
野やぎ
野山羊
のらいぬ (野良犬)
のら犬
野良犬
のらぎ (野良着)
のら着
野良着
のらむすこ (のら息子)
のら息子
野良息子
のり (乗り)
乗り
のりあい (乗り合い)
乗あひ
乗り合
乗り合い
乗合
乗合い
のりいれ (乗り入れ)
乗り入れ
乗入れ
のりうち (乗り打ち)
乗り打
乗り打ち
乗打
乗打ち
のりおり (乗り降り)
乗りおり
乗り降り
のりかえ (乗り換え)
乗りかえ
乗替
乗り替え
のりき (乗り気)
のり気
ノリ気
乗りき
乗り気
乗気
のりきり (法切り)
のり切
法切り
のりくみ (乗り組み)
乗り組み
乗組
乗組み
のりこし (乗り越し)
乗り越し
乗越
乗越し
のりごこち (乗り心地)
乗り心地
乗心地
のりぞめ (乗り初め)
乗りぞめ
乗り初め
のりつぎ (乗り継ぎ)
乗り継ぎ
乗継
乗りつぎ
乗継ぎ
のりつぎびん (乗り継ぎ便)
乗り継ぎ便
乗継便
のりづけ (糊付け)
のり付け
ノリ付け
のりづめ (乗り詰め)
乗りづめ
乗り詰め
のりて (乗り手)
のり手
乗り手
乗手
のりで (乗り出)
乗りで
乗り出
のりと (祝詞)
告門
祝告
祝詞
のりにげ (乗り逃げ)
乗り逃げ
乗逃げ
のりば (乗り場)
乗り場
乗場
のりまき (海苔巻き)
のり巻
のり巻き
ノリ巻き
のりもの (乗り物)
乗りもの
乗り物
乗物
のりものけん (乗り物券)
のりもの券
乗り物券
のる (乗る)
乗る
載る
のろけばなし (惚気話)
のろけ話
ノロケ話
のわき (野分き)
野分
野分き
のんべえ (飲ん兵衛)
飲んべい
飲んべえ
飲ん兵衛
飲兵衛