爪部 (そうぶ)
康熙字典 214 部首「爪部」に属する漢字の一覧です。 常用漢字には 2字、JIS第4基準には 9字、Unicode全漢字には 202字あります。
中国の漢字字典である 康熙字典 では、漢字を 214 の部首に分けています。 そのうち 爪部 (そうぶ) に属する漢字をまとめました。 日本では 偏旁 に応じて部首名を以下のように表記・呼称します。
- 爪 (つめ)
- ⺤爫 (つめかんむり つめがしら のつかんむり)
- 爪 (そうにょう)
一覧は例字の欄を参照ください。 学年別漢字配当表、漢字検定配当表、JIS基準、Unicode全漢字を整理して表示します。 このページは Unicode 15.1 に準拠しています。
例字
常用漢字
JIS第2水準 (漢検1級)
JIS第4水準
Unicode全漢字
以下の内容は通常文字化けする漢字が多数含まれますが、Webフォントで代替表示しているため文字化けは発生しません。
㸒
㸓
㸔
㸕
爮
爯
爱
爳
爵
𤓯
𤓰
𤓱
𤓲
𤓳
𤓴
𤓵
𤓶
𤓷
𤓸
𤓹
𤓺
𤓻
𤓼
𤓽
𤓾
𤓿
𤔀
𤔁
𤔂
𤔃
𤔄
𤔅
𤔆
𤔇
𤔈
𤔉
𤔊
𤔋
𤔌
𤔍
𤔎
𤔏
𤔐
𤔑
𤔒
𤔓
𤔔
𤔕
𤔖
𤔘
𤔙
𤔚
𤔛
𤔜
𤔝
𤔞
𤔟
𤔠
𤔡
𤔢
𤔣
𤔤
𤔥
𤔦
𤔧
𤔨
𤔩
𤔪
𤔫
𤔬
𤔭
𤔮
𤔯
𤔰
𤔱
𤔲
𤔳
𤔴
𤔵
𤔶
𤔷
𤔸
𤔹
𤔺
𤔻
𤔼
𤔽
𤔾
𤔿
𤕀
𤕂
𤕃
𤕄
𤕅
𤕆
𤕇
𤕈
𤕉
𤕊
𤕋
𤕌
𤕍
𪺍
𪺎
𪺏
𪺐
𪺑
𪺒
𪺓
𪺔
𪺕
𪺖
𪺗
𪺘
𪺙
𪺚
𬋤
𬋥
𬋦
𬋧
𬋨
𬋩
𬋪
𬋫
𬋬
𬋭
𬋮
𬋯
𬋰
𬋱
𬋲
𬋳
𬋴
𬋵
𬋶
𬋷
𬋸
𬋹
𬋺
𭶪
𭶫
𭶬
𭶭
𭶮
𭶯
𭶰
𭶱
𭶲
𭶳
𭶴
𭶵
𭶶
𭶷
𭶸
𭶹
爵
𰟼
𰟽
𰟾
𰟿
𰠀
𰠁
𰠂
𰠃
𰠄
𰠅
𰠆
𰠇
𰠈
𰠉
𰠊
𱬴
𱬵
𱬶
𱬷
𱬸
𱬹
𱬺
𱬻
𱬼
𱬽
𱬾
𱬿
𱭀
𱭁
𱭂
𱭃
𱭄
𱭅
𱭆
𱭇
𱭈
𱭉