漢検準1級までの漢字で構成される [か〜こ] の同音意義語の一覧です。同音異字 / 同訓異字もまとめています。
同訓異字
- かい
- 買い
- かいいぬ
- 飼い犬
- かいおけ
- 飼い桶
- かいき
- 買い気
- かいこ
- 買い子
- かいさき
- 買い先
- かいざん
- 買い残
- かいつけ
- 買い付け
- かいどく
- 買い得
- かいどり
- 飼い鳥
- かいりょう
- 飼い料
- かいわり
- 貝割り
- かいわれ
- 貝割れ
- かかり
- 掛かり
- かきもち
- かき餅
- かきもの
- 書き物
- かぎょう
- か行
- かくい
- 角い
- かくし
- 隠し
- かくせいざい
- 覚せい剤
- かぐ
- 嗅ぐ
- かけはし
- 掛け橋
- かけふだ
- 賭け札
- かこい
- 囲い
- かこう
- 囲う
- かこつ
- 託つ
- かさね
- 重ね
- かし
- 貸し
- かしおり
- 菓子折り
- かすり
- 掠り
- かため
- 固め
- かたりぐさ
- 語り草
- かち
- 勝ち
- かちいくさ
- 勝ち戦
- かちいろ
- 勝ち色
- かちがしら
- 勝ち頭
- かちぐみ
- 勝ち組
- かつ
- 勝つ
- かつぎ
- 担ぎ
- かとり
- 蚊取り
- かねごえ
- 金肥え
- かねつき
- 鐘撞き
- かばいろ
- かば色
- かぶり
- 被り
- かまい
- 構い
- かまえ
- 構え
- かます
- 噛ます
- かみ
- 噛み
- かみとり
- 噛み取り
- かよう
- 通う
- からい
- 辛い
- からす
- 枯らす
- かりうけ
- 仮受け
- かりょう
- 禾りょう
- かるい
- 軽い
- かわきり
- 皮切り
- かわはぎ
- 皮剥ぎ
- かわむき
- 皮剥き
- かんがえ
- 考え
- かんじ
- 感じ
- かんじゃもうしでりょうよう
- 患者申し出療養
- かんぺきしゅぎ
- 完ぺき主義
- かんぺきしゅぎしゃ
- 完ぺき主義者
- がい
- 買い
- がかく
- が格
- がぎょう
- が行
- がくし
- 隠し
- がけ
- 掛け
- がさね
- 重ね
- がし
- 貸し
- がち
- 勝ち
- がまえ
- 構え
- がよう
- 通う
- きあい
- 気合い
- きき
- 聞き
- きすい
- 木吸い
- きせる
- 着せる
- きそう
- 競う
- きたどなり
- 北隣り
- きだち
- 木立ち
- きちがい
- 気違い
- きっさき
- 切っ先
- きっすい
- 生っ粋
- きっぷ
- 気っ風
- きぬばり
- 絹張り
- きばぼり
- 牙彫り
- きびききゅうか
- 忌引き休暇
- きぼり
- 木彫り
- きみ
- 黄み
- きゅうよしはらいづき
- 給与支払い月
- きゅうよてんびき
- 給与天引き
- きらい
- 嫌い
- きり
- 切り
- きりど
- 切り戸
- ぎり
- 切り
- くいもの
- 食い物
- くう
- 食う
- くさり
- 腐り
- くだり
- 下り
- くどき
- 口説き
- くどく
- 口説く
- くみじゅう
- 組み重
- くらい
- 暗い
- くり
- 繰り
- くるい
- 狂い
- くろずみ
- 黒ずみ
- ぐい
- 食い
- ぐり
- 繰り
- けし
- 消し
- けっこんいわいきん
- 結婚祝い金
- けつあつ
- けつ圧
- けぶり
- 気振り
- げす
- 解す
- げぼり
- 牙彫り
- げり
- 蹴り
- こうち
- 子撃ち
- こうみ
- 子産み
- こうり
- 小売り
- こえ
- 越え
- こえい
- 子えい
- こがい
- 子飼い
- こき
- 扱き
- こぎ
- 漕ぎ
- こぎれ
- 小切れ
- こし
- 漉し
- こしき
- 漉し器
- こしだか
- 越し高
- こしぬの
- 漉し布
- こじゅうと
- 小じゅうと
- こだち
- 木立ち
- こだて
- 戸建て
- こっとうひん
- 骨とう品
- こっとうひんてん
- 骨とう品店
- こづかい
- 小遣い
- こづつみ
- 小包み
- ことり
- 子取り
- ことわり
- 断り
- こなし
- 熟し
- こまい
- 細い
- こまる
- 困る
- こやす
- 肥やす
- こり
- 凝り
- ころもがえ
- 衣替え
- こわもて
- 怖持て
- ごえ
- 越え
- ごみやしき
- ごみ屋敷
同音異字
- かいいぬ
- 甲斐犬
- かいおけ
- 貝桶
- かいつけ
- 飼付
- かいどり
- 掻取
- かいば
- 海馬
- かいわり
- 貝割
- かいわれ
- 貝割
- かえる
- 蛙
- かかり
- 係
- かきもち
- 柿餅
- かきもの
- 書物
- かくせいざい
- 覚醒剤
- かけはし
- 桟
- かけふだ
- 懸札
- かけもの
- 賭物
- かけや
- 掛矢
- かこい
- 鹿恋
- かさね
- 襲
- かしおり
- 菓子折
- かす
- 糟
- かすり
- 飛白
- かたつき
- 肩衝
- かたりぐさ
- 語種
- かちいくさ
- 勝戦
- かちいろ
- 褐色
- かちがしら
- 徒頭
- かちぐみ
- 徒組
- かつぎ
- 被衣
- かとり
- 縑
- かねごえ
- 金肥
- かぶり
- 頭
- かまい
- 構
- かまえ
- 構
- かます
- 魳
- かみとり
- 神鳥
- からい
- 火雷
- からす
- 烏
- からみ
- 空身
- かりうけ
- 借受
- かるい
- 科類
- かわきり
- 皮切
- かわはぎ
- 皮剥
- かわむき
- 皮剥
- かんがえ
- 考
- かんじゃもうしでりょうよう
- 患者申出療養
- かんぺきしゅぎ
- 完璧主義
- かんぺきしゅぎしゃ
- 完璧主義者
- がぎょう
- 画業
- がけ
- 崖
- がさね
- 襲
- がち
- 雅致
- がまえ
- 構
- がり
- 我利
- きあい
- 木藍
- きせる
- 煙管
- きたどなり
- 北隣
- きだち
- 木太刀
- きっさき
- 鋒
- きっすい
- 喫水
- きつけ
- 気付
- きぬばり
- 絹針
- きばぼり
- 牙彫
- きびききゅうか
- 忌引休暇
- きぼり
- 木彫
- きまる
- 黄丸
- きめ
- 木目
- きゅうよしはらいづき
- 給与支払月
- きゅうよてんびき
- 給与天引
- きりど
- 切土
- きれじ
- 布地
- くいもの
- 食物
- くう
- 空
- くさり
- 鎖
- くだり
- 件
- くどき
- 口説
- くどく
- 功徳
- くみじゅう
- 組中
- くらい
- 位
- くるい
- 苦累
- くろずみ
- 黒炭
- ぐい
- 杭
- けっこんいわいきん
- 結婚祝金
- けつあつ
- 血圧
- けぶり
- 気振
- げす
- 下種
- げぼり
- 牙彫
- げり
- 下痢
- こえい
- 孤影
- こがい
- 戸外
- こぎれ
- 古裂
- こしだか
- 腰高
- こしぬの
- 腰布
- こじゅうと
- 小姑
- こだち
- 小太刀
- こだて
- 小楯
- こっとうひん
- 骨董品
- こっとうひんてん
- 骨董品店
- こづかい
- 小使
- こづつみ
- 個包
- ことり
- 小鳥
- ことわり
- 理
- こなし
- 小梨
- このみ
- 菓
- こまる
- 小丸
- こむ
- 虚無
- こもり
- 木守
- こやす
- 子安
- ころもがえ
- 更衣
- こわもて
- 強面
- ごみやしき
- 塵屋敷