常用漢字までの漢字で構成される [た〜と] の同音意義語の一覧です。同音異字 / 同訓異字もまとめています。
同訓異字
- たかい
- 高い
- たがい
- 互い
- たきもの
- たき物
- たぎょう
- た行
- たく
- 炊く
- たくむ
- 巧む
- たし
- 足し
- たち
- 立ち
- たちすがた
- 立ち姿
- たて
- 立て
- たていた
- 立て板
- たてかん
- 立て看
- たてぐみ
- 縦組み
- たてまえ
- 建て前
- たぶ
- 給ぶ
- たる
- 足る
- たれがみ
- 垂れ髪
- だいうつびょうせいしょうがい
- 大うつ病性障害
- だかい
- 高い
- だき
- 抱き
- だく
- 抱く
- だし
- 出し
- だしこ
- 出し子
- だち
- 立ち
- だて
- 立て
- だてもの
- 立て者
- だんち
- 段ち
- ちあい
- 血合い
- ちかく
- 近く
- ちからもち
- 力持ち
- ちがい
- 違い
- ちぶり
- 血振り
- ちゃのゆ
- 茶の湯
- ちゅうぐくり
- 中括り
- ちょうしょくつき
- 朝食付き
- つうじ
- 通じ
- つかい
- 使い
- つきうま
- 付き馬
- つけうま
- 付け馬
- つつみ
- 包み
- つつみやき
- 包み焼き
- つづきがら
- 続き柄
- つまみ
- 摘み
- つめ
- 詰め
- つめばん
- 詰め番
- つりば
- 釣り場
- つる
- 釣る
- づかい
- 使い
- づめ
- 詰め
- ていたい
- 手痛い
- てがら
- 手がら
- てきき
- 手利き
- てすき
- 手すき
- てだれ
- 手足れ
- てっこう
- 手っ甲
- てっとり
- 手っ取り
- でいり
- 出入り
- できあい
- 出来合い
- とい
- 問い
- とうさん
- 父さん
- ときん
- と金
- とぎ
- 研ぎ
- とし
- 疾し
- としなみ
- 年並み
- とっく
- 疾っく
- とどく
- 届く
- とどけでさき
- 届け出先
- とのも
- 外の面
- とびこ
- 飛び粉
- ともぎれ
- 共切れ
- とりがら
- 鳥がら
- とりけししんせい
- 取り消し申請
- とりなわ
- 捕り縄
- どく
- 退く
- どり
- 取り
同音異字
- たがい
- 他害
- たきもの
- 薫物
- たくむ
- 拓務
- たちすがた
- 太刀姿
- たつ
- 竜
- たていた
- 縦板
- たてぐみ
- 盾組
- たてまえ
- 点前
- たぶ
- 他部
- たる
- 垂
- たれがみ
- 垂髪
- だいうつびょうせいしょうがい
- 大鬱病性障害
- だしこ
- 出汁粉
- だつ
- 駄津
- だてもの
- 立者
- ちあい
- 血合
- ちからもち
- 力餅
- ちぎり
- 乳切
- ちぶり
- 道触
- ちゃのゆ
- 茶湯
- ちゅうぐくり
- 中括
- ちょうしょくつき
- 朝食付
- つかい
- 使
- つき
- 月
- つきうま
- 付馬
- つぎ
- 次
- つけうま
- 付馬
- つつみ
- 堤
- つつみやき
- 堤焼
- つづきがら
- 続柄
- つまみ
- 撮
- つみ
- 罪
- つめ
- 爪
- つめばん
- 爪判
- つりば
- 釣場
- づかい
- 使
- づめ
- 爪
- てすき
- 手隙
- てだれ
- 手練
- てっとり
- 手取
- でいり
- 出入
- できあい
- 溺愛
- とうさん
- 倒産
- ときん
- 頭巾
- とぎ
- 都議
- としなみ
- 年波
- とっく
- 特区
- とどく
- 渡独
- とどけでさき
- 届出先
- とのも
- 主殿
- とびこ
- 飛子
- ともぎれ
- 共布
- とりがら
- 鳥柄
- とりけししんせい
- 取消申請
- とりこ
- 虜
- とりて
- 捕手
- とりなわ
- 捕縄