小学4年生までの漢字で構成される [な〜の] の同音意義語の一覧です。

語順リスト
同音異義語一覧
ない
無い
ないか
内家
内火
内科
内貨
ないかい
内海
内界
内科医
ないかん
内官
内観
ないくう
内宮
内空
ないけい
内径
内景
ないこう
内功
内向
内港
内行
ないしょう
内照
内相
ないしん
内心
内申
ないじ
内事
内治
内耳
ないせい
内声
内生
内省
ないせん
内戦
内線
ないたい
内台
内帯
ないち
内地
内治
ないてい
内定
内底
内庭
ないてん
内典
内転
ないない
内々
無い無い
ないふく
内服
内福
ないぶん
内分
内聞
ないほう
内包
内方
ないやく
内約
内薬
ないよう
内洋
内用
なおす
治す
直す
なおる
治る
直る
なか
なかうり
中売り
仲売り
なかつぎ
中次
仲次
仲次ぎ
なかなおり
中直り
仲直り
なかみせ
中店
仲店
なかみち
中径
中道
ながもち
長持
長持ち
ながれもの
流れ物
流れ者
なきごえ
なき声
泣き声
鳴き声
なく
泣く
鳴く
なし
成し
無し
なす
成す
生す
なだい
名代
名題
なにもの
何もの
何物
何者
なのはな
菜の花
菜花
ならす
成らす
生らす
鳴らす
なり
鳴り
なりもの
生り物
鳴り物
なりわい
生業
なる
成る
生る
鳴る
なん
なんえん
南園
何円
なんかい
南海
何回
なんちょう
南朝
何兆
なんとう
南島
南東
なんよう
何曜
南洋
にい
にか
二化
荷貨
にき
二季
二期
にくづき
肉付き
肉月
にくてん
肉天
肉店
にちじ
日字
日時
日次
にちにち
日々
日日
にちよう
日曜
日用
にっか
日加
日課
日貨
にっかん
日間
肉感
にっき
日晷
日記
にっこう
日光
日港
にっさん
日参
日産
にっし
日子
日歯
にっしゅう
入集
日周
にっしょう
入声
日照
日章
にっしん
日新
日清
日進
にっとう
日当
日東
にゅうかん
入管
入館
にゅうこう
入光
入校
入港
入行
にゅうし
入市
入試
にゅうしゃ
入社
入車
にゅうしゃいわいきん
入社祝い金
入社祝金
にゅうしん
入信
入神
にゅうじょう
入城
入場
入定
にゅうせん
入川
入線
入船
入選
にゅうとう
入刀
入島
入湯
にゅうふ
入夫
入府
にょしん
女神
女身
にわ
院子
にんがい
人外
人界
ねっしん
熱信
熱心
ねっせん
熱戦
熱線
ねっとう
熱投
熱湯
熱禱
ねつかん
熱感
熱間
ねん
ねんかん
年官
年間
ねんが
年画
年賀
ねんき
年季
年期
ねんきゅう
年休
年級
年給
ねんし
年始
年歯
ねんしょ
年初
念書
ねんしょう
年商
年少
ねんじ
年時
年次
念持
ねんじゆうきゅう
年次有休
年次有給
ねんちょう
年調
年長
ねんとう
年頭
念頭
ねんねん
年々
念々
のうがく
農学
農楽
のうき
農期
農機
のうこう
農工
農高
のうし
直衣
農試
のこりび
残り火
残火
のだち
野太刀
野立ち
のみ
野見
飲み
のみりょう
飲み料
飲料
のり
乗り