小学3年生までの漢字で構成される [か〜こ] の同音意義語の一覧です。

語順リスト
同音異義語一覧
かい
下意
歌意
買い
かいいん
会員
海員
開院
かいうん
回運
海運
海雲
開運
かいか
開化
開花
階下
かいかん
会館
開館
かいき
会期
会記
回帰
海気
買い気
開気
かいきょう
回教
開教
かいく
化育
海区
かいこう
海光
海港
開口
開校
開港
かいこく
回国
海国
開国
かいさき
海先
買い先
開先
かいさん
開三
開山
かいざん
海山
開山
かいし
会子
海市
開始
開市
かいしゅん
回春
買春
かいしょ
会所
開所
かいしょう
会商
回章
海上
海商
海相
かいしょく
会食
海食
かいしん
会心
回心
回申
海進
開心
開申
かいじ
回次
海事
海自
かいじょう
会場
海上
開場
階上
階乗
かいすう
回数
階数
かいせい
回生
海生
かいせん
回線
回船
海船
界線
かいそう
回想
回送
海草
かいそん
海村
開村
かいだい
海内
海台
開大
開題
かいちゅう
回虫
海中
かいちょう
会長
海鳥
開帳
階調
かいてん
回天
回転
海天
開店
かいとう
会頭
回答
回頭
海東
開頭
かいどう
会同
海童
海道
開道
かいどく
会読
回読
かいない
会内
回内
かいば
海馬
買い場
かいひょう
海氷
開表
かいめい
会名
開明
階名
かいめん
海面
界面
かいもん
海門
開門
かいゆう
会友
回遊
海友
かいよう
海洋
開葉
開陽
かいりゅう
回流
海流
開立
かいろ
回路
海路
かう
交う
夏雨
火雨
花雨
買う
かうん
家運
火雲
かえす
反す
帰す
返す
かえり
帰り
返り
かえる
代える
帰る
返る
かお
気表
かか
夏下
花下
かかい
下界
下階
歌会
かがく
下学
化学
家学
歌学
科学
かがくか
化学科
科学科
かがくしゃ
化学者
化学車
科学者
かがっ
化学
家学
歌学
科学
かがん
下顔
花顔
かき
下記
夏期
書き
火気
花期
かきもの
書き物
書物
かきゅう
下級
火休
火急
火球
かぎょう
か行
家業
歌業
かく
書く
かくち
客地
画地
かくど
客土
角度
かくどけい
角度計
角時計
かけい
家兄
家計
かけん
化研
科研
かげつ
家月
花月
かこ
水主
水手
かこう
下口
下行
化工
歌行
火光
火口
火工
かさく
家作
歌作
かしゃ
火車
花車
かしゅ
歌手
火手
火酒
かしゅう
下集
家集
歌集
かしょ
家書
歌書
かしょく
火食
花色
かしん
歌神
火神
火進
花心
花神
かじ
夏時
家事
火事
花事
かじん
家人
歌人
かすい
火水
花水
かする
化する
科する
かず
下図
かせい
化生
和声
かせき
化石
火石
花石
かせん
下線
火線
かそう
夏草
家相
花草
かぞえきれないくらい
数えきれないくらい
数え切れないくらい
かた
かたい
下体
化体
歌体
かだい
歌題
花台
かちみ
勝ち味
勝ち身
かちゅう
下注
家中
歌中
火中
花柱
花虫
かちょう
家長
科長
花鳥
かっき
客気
活気
画期
かっぱ
合羽
川童
かつ
勝つ
かつじん
活人
活神
かつどうか
活動化
活動家
かでん
家電
火田
火電
荷電
かとう
下等
花頭
かど
火土
火度
かどう
家道
歌道
火道
かね
かふう
下風
家風
歌風
かほう
下放
下方
かみ
かみおくり
神送り
紙送り
かめい
下名
下命
家名
科名
花名
花明
かもん
下問
家門
花門
かよう
家用
火曜
花葉
荷葉
通う
からだ
身体
かりょく
夏緑
火力
かれい
家礼
花翎
かわ
歌話
かわきり
皮切
皮切り
かわす
交わす
買わす
かわづくり
川作り
皮作り
かん
かんおん
寒温
感温
感音
漢音
かんがえ
考え
かんき
寒気
間期
かんしゅ
感取
館主
館守
かんしょく
寒色
寒食
感色
間色
間食
かんしん
寒心
感心
かんじ
寒時
感じ
漢字
かんち
寒地
感知
かんど
感度
漢土
かんどう
感動
間道
がい
画意
買い
がいかい
外海
外界
がいかく
外客
外角
がいき
外気
海気
がいきょく
外局
外曲
がいこう
外交
外光
外公
外向
外港
がいし
外市
外紙
がいしゃ
会社
外車
がいしょう
外商
外相
がいじ
外事
外字
外耳
がいせん
外線
外船
がいだい
外台
外大
がいはん
外反
外板
がいぶん
外分
外聞
がいよう
外洋
外用
外葉
がいりょく
外力
外緑
がえり
帰り
返り
がお
気表
がか
画家
画科
がぎょう
が行
画業
がくいん
学院
楽員
がくぎょう
学業
学行
がくさい
学才
学祭
楽才
がくしゅう
学習
楽習
がくしょ
学書
楽所
楽書
がくしょう
学商
楽章
がくじん
学人
楽人
がくせい
学生
楽声
がくちょう
学長
楽長
学調
がくと
学都
楽都
がくどう
学同
学童
学道
がくぶ
学部
楽部
がくり
学理
楽理
がた
がっかい
学会
学界
楽界
がっきゅう
学究
学級
楽弓
がね
がみ
がよう
画用
通う
がわ
がんそう
岩相
顔相
がんぽん
元品
元本
きおう
期央
気負う
きおん
気温
気音
記音
きか
帰化
帰家
気化
きかん
帰館
期間
ききて
きき手
聞き手
ききゅう
帰休
気球
きぎょう
起業
起行
きぐみ
木組み
気組み
きこう
帰校
帰港
気光
気口
起工
きこん
帰根
気根
きごう
帰合
記号
きさき
期先
気先
きさん
帰山
起算
きし
期始
気死
起始
起死
きしゃ
帰社
汽車
記者
きしゅ
期首
記主
起手
起首
きしん
帰心
帰神
きじ
木地
生地
記事
黄地
きじか
期近
記事化
きじつ
期日
記実
きじゅう
帰住
起重
きす
帰す
記す
きすい
気水
汽水
きすう
期数
記数
きする
帰する
期する
記する
きせん
帰線
帰船
汽船
きそう
気相
起草
きそく
気息
気速
きたい
帰台
期待
気体
きだち
木太刀
木立ち
きちゅう
期中
気柱
きちょう
帰朝
記帳
きてん
帰天
帰店
起点
きとう
帰島
帰投
帰東
きどう
気動
気道
起動
きどり
木取り
気取り
きにゅう
帰入
記入
きば
木場
気場
きばな
木鼻
黄花
きふく
帰服
黄服
きぶん
気分
記文
きまりごと
決まり事
決り事
きまる
決まる
黄丸
きみ
気味
黄み
黄身
きめ
木目
決め
きめい
気鳴
記名
きゅう
きゅうか
急火
球花
級化
きゅうかい
休会
球界
きゅうかん
休館
級間
きゅうけい
弓形
球形
きゅうこう
休校
急行
きゅうし
九死
休止
急使
急死
きゅうしゅん
九春
球春
きゅうしん
休心
急進
球心
きゅうじょう
休場
球場
きゅうそく
休息
急速
球速
きゅうだい
休題
休代
きゅうち
九地
級地
きゅうちゅう
宮中
球虫
きゅうちょう
急調
級長
きゅうてん
九天
休店
急転
きゅうでん
休電
急電
きゅうどう
弓道
球道
きゅうば
弓馬
急場
きゅうぶ
休部
弓部
球部
きゅうゆう
球友
級友
きょう
今日
きょうい
強意
教委
きょういん
教員
教院
きょうか
強化
教化
教科
橋下
きょうがく
京学
教学
きょうがっ
京学
教学
きょうき
強記
強起
きょうこう
向後
強行
きょうしん
京進
強心
きょうじょう
教場
橋上
きょうだい
兄弟
強大
橋台
きょうちゅう
京中
橋柱
きょうとう
教頭
橋東
橋頭
きょうふう
京風
強風
きょく
きょくすう
局数
曲数
きょくち
局地
曲池
きょくちゅう
局注
曲中
きょくちょう
局長
曲調
きょくめい
局名
曲名
きょくめん
局面
曲面
きりど
切り戸
切土
きりょく
気力
汽力
きる
切る
着る
きれじ
切れ地
切れ字
きれもの
切れ物
切れ者
きん
きんか
近火
金科
金花
きんきん
近々
金々
きんけん
近県
近見
金研
きんこ
今古
近古
金庫
きんし
近思
金糸
きんしん
近心
近親
金神
きんじ
近事
近時
金地
金字
きんせい
近世
金青
きんたい
今体
近体
きんば
金歯
金馬
きんぶん
近聞
金文
きんよう
金曜
金葉
きんりょく
金力
金緑
ぎょう
ぎょうしょ
行書
教書
ぎょうじ
行事
行持
ぎんかん
銀漢
銀鐗
ぎんこう
銀光
銀行
ぎんば
銀歯
銀馬
くいもの
食い物
食物
くう
食う
くうそう
空想
空走
くかい
区会
苦海
くがい
区外
苦界
くく
九々
九九
区々
苦々
くさや
草屋
草矢
くじ
九字
公事
くちょう
区長
口調
くない
区内
宮内
くぶん
区分
口分
くみ
苦味
くみじゅう
組み重
組中
くめい
区名
苦鳴
くもとり
雲取
雲鳥
くろき
黒木
黒酒
くろじ
黒地
黒字
くろずみ
黒ずみ
黒炭
くろせん
黒先
黒線
けい
觿
けいか
軽科
軽荷
けいしょう
形勝
軽少
けいじ
兄事
計時
けいすう
係数
計数
けいちょう
計帳
軽重
けいと
京図
毛糸
計図
計都
けして
決して
消し手
けっかい
決会
血海
けっき
決起
血気
けっこう
決行
血行
けん
けんか
県下
県歌
県花
けんがく
研学
見学
けんきゅうか
研究家
研究科
けんし
犬歯
県市
けんせい
犬声
県西
けんち
見地
間知
けんぶん
県文
見聞
けんりつこう
県立校
県立高
げかい
下界
外科医
げこう
下向
下校
げだい
外題
下代
げっか
月下
月花
げっしょく
月色
月食
げっちゅう
月中
月柱
げつだい
月台
臬台
げつめい
月名
月明
げや
下屋
下野
げん
げんい
原意
言意
げんか
元歌
言下
げんきょく
元曲
原曲
げんご
原語
言語
げんし
元始
原始
原子
原糸
原紙
原詩
げんしゅ
元首
原酒
げんせい
原生
言声
げんだい
元代
原題
げんちゅう
原注
原虫
げんどう
原動
原道
言動
げんぶつ
元物
原物
げんぶん
原文
言文
げんめい
原名
言明
げんゆ
原油
原由
こいき
小息
小意気
こう
こうい
公意
校医
こういん
工員
行員
こううん
工運
幸運
行雲
交運
こうえん
公園
広遠
後円
後園
高遠
こうおん
高温
高音
こうか
光火
工科
後下
校歌
高歌
校下
こうかい
交会
公会
公海
公開
工会
後会
高階
こうかく
交角
口角
広角
後角
行客
高角
こうかん
交感
公館
向寒
こうがい
口外
校外
港外
こうがく
光学
向学
工学
後学
こうがっ
光学
工学
こうき
口気
工期
広記
後期
後記
こうきゅう
光球
公休
公宮
後宮
考究
行休
高級
こうきん
公金
行金
こうく
工区
後軀
校区
港区
こうくう
公空
高空
こうぐ
工具
校具
こうけん
後見
考見
高見
工研
こうげん
公言
広言
高原
高言
こうこ
公庫
考古
高古
こうこう
光行
向光
工高
後行
港口
考工
行々
高工
高校
黄口
こうご
口語
向後
後語
校語
こうさくしゃ
工作者
工作車
こうさん
公算
高三
こうし
交子
光子
公使
公子
子牛
後市
港市
行使
高思
こうしつ
公室
後室
こうしゃ
公社
後者
後車
公車
こうしゅ
公主
向首
工手
高手
こうしゅつ
後出
公出
こうしょ
向暑
高所
こうしょう
工商
後章
校生
校章
行章
高商
高声
こうしょく
光色
黄色
こうしん
交親
向進
後身
後進
行進
向心
こうじ
口耳
小路
工事
工字
後事
高次
こうじつ
口実
向日
こうじょ
公助
公女
工女
高女
こうじょう
口上
向上
工場
こうじん
公人
工人
後人
行人
こうすう
口数
工数
こうせい
交声
公正
後世
後生
校正
罡星
高声
こうせん
交線
光線
工船
こうそう
後送
行走
後走
こうそく
光速
高足
高速
こうそくど
光速度
高速度
こうたい
交代
光体
こうだい
工大
広大
後代
高大
こうち
公地
公知
向地
工地
校地
高地
こうちゅう
光柱
光虫
口中
後注
こうちょう
校長
港長
高調
黄鳥
こうてい
公定
広庭
後庭
校定
校庭
高弟
黄庭
こうてん
交点
光点
公転
後天
後転
高点
こうでん
光電
公田
公電
こうと
後図
港都
こうとう
光頭
口答
口頭
後頭
高等
こうとうぶ
後頭部
高等部
こうど
光度
公度
広土
高度
黄土
こうどう
公道
口道
行動
黄道
こうどけい
光度計
高度計
こうない
口内
後内
校内
港内
行内
こうねん
光年
後年
行年
高年
こうは
交波
光波
こうはい
交配
高配
こうび
口鼻
高鼻
こうふう
光風
校風
高風
こうふく
口福
姣服
幸福
こうぶ
口部
工部
後部
こうぶん
公文
行文
高文
こうべ
こうほん
広本
校本
こうみょう
光明
高名
こうめい
公明
校名
高名
こうもん
後門
校門
黄門
こうゆう
交友
交遊
公有
校友
こうよう
交用
公用
広用
広葉
後葉
黄葉
こうらい
光来
後来
こうらく
後楽
行楽
こうり
公理
小売り
こうりつこう
公立校
公立高
こうりゅう
交流
公流
後流
こうりょく
光力
公力
こうろ
光路
公路
行路
こうわ
口話
高話
こえき
古駅
小駅
こがく
古学
古楽
こがね
小金
黄金
こき
古期
古記
こきょく
古曲
子局
こく
放く
こくうん
国運
黒雲
こくがく
国学
国楽
こくし
国使
国詩
黒子
黒死
こくしゅ
国主
国守
国手
こくしょ
国書
黒書
こくじ
国事
国字
こくじん
国人
黒人
こくたい
国体
国対
黒体
こくち
国地
小口
こくちゅう
国中
国柱
こくちょう
国鳥
黒鳥
こくど
国土
黒土
こくぶん
国分
国文
こくりょく
国力
黒緑
こぐち
小口
木口
こぐらい
小暗い
木暗い
ここう
戸口
湖口
こしゅ
古酒
戸主
こじ
古事
古字
古寺
小柱
こだち
小太刀
木立ち
こっか
国家
国歌
国花
黒化
こっかい
国会
国界
こっこう
国交
国公
こづくり
子作り
小作り
こと
古都
ことう
古刀
古湯
湖頭
ことば
言葉
ことり
子取り
小鳥
こない
庫内
戸内
こば
古馬
小場
小葉
木場
こばな
小花
小鼻
こぶん
古文
子分
こまい
古米
細い
こまかい
細い
細かい
こまち
古町
小町
こみみ
子耳
小耳
こめん
古面
湖面
こもの
小物
小者
こもり
子守り
木守
こん
こんき
今期
根気
こんごう
今号
根号
こんしゅう
今秋
今週
こんじ
今次
金字
ごう
ごうおん
号音
合音
ごうか
合科
業火
ごうどう
合同
合道
ごうりき
強力
業力
ごおう
五王
五黄
牛王
牛黄
ごおん
五音
語音
ごかん
五感
語感
ごく
ごこん
五根
語根
ごご
五々
午後
ごちゅう
語中
語注
ごて
小手
後手
ごと
ごや
小屋
後夜
ごよう
五葉
語用